トフルゼミナールの口コミ・評判一覧
1~30 件目/全225件(回答者数:52人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
通塾中
トフルゼミナールの口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅からとても近い
トフルゼミナールの口コミ・評判
家庭でのサポート
現代社会、時事問題が多いので、私のような親の意見も本人に伝えて一緒に論文問題を解くことが出来たので良かった。
トフルゼミナールの口コミ・評判
アクセス・周りの環境
大宮駅に近いながら、繁華街とは反対側で落ち着いている雰囲気。
トフルゼミナールの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
上記の状況にマッチした最適なプログラムを組んでいただいた。また推薦入試故に内申書も極めて重要で、中間試験、期末試験、実力考査に力を発揮できるよう指導いただいた。時間の効率を重視して取り組んでもらいました。
トフルゼミナールの口コミ・評判
講師・授業の質
英語に特化したじゅくなのでもちろん英語のできる人だけ。日本人だけではなく、外国の先生もいた。また先生は英語を教えてるだけではなく、自分の海外での経験をたくさん話してくれた。子供はより海外へ興味を持ち、勉強をするようになった。英語漬けなので留学から帰ってきてもヒアリングもスピーキングも落ちなかった。
トフルゼミナールの口コミ・評判
塾のサポート体制
とくになく、最初と途中一回くらいだったと思う。子供から話は聞く事ができたし、特に困っている事もなかったから必要だと思う思わなかった。子供とはよく話しをしてくれていたよう
トフルゼミナールの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:800000円
トフルゼミナールの口コミ・評判
アクセス・周りの環境
地下鉄駅近くで通学しやすい
トフルゼミナールの口コミ・評判
家庭でのサポート
家庭では、本人の自主性を重んじて、主に本人が決めた学習スケジュールに遅れていないかなどを アドバイスするような対応でした。
通塾中
トフルゼミナールの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
トフルゼミナールの口コミ・評判
アクセス・周りの環境
JR博多駅近くのビジネス街
トフルゼミナールの口コミ・評判
アクセス・周りの環境
JR福岡駅近くのオフィス街にあります。オンライン受講だったので、通ってはいませんが。
トフルゼミナールの口コミ・評判
塾のサポート体制
主な連絡は面談のお知らせや今後の流れや大学受検校の情報です。ターム毎のカリキュラム変更の場合の確認もありました。 受験情報のイベントのお知らせもありました。
トフルゼミナールの口コミ・評判
アクセス・周りの環境
遠距離でしたが、駅から近くて環境もわるくなかった。
トフルゼミナールの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
トフルゼミナールの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
当初から自己推薦による入試であることを伝えていたため、小論文や自己推薦書の書き方指導や添削、面接への対策などが、カリキュラムの中心でした。また、英語検定の点数を積み上げることを目的に、英語の授業も受けました。
トフルゼミナールの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
科目ごとに細かくカリキュラムが設定されていて、志望校の受験科目に沿った授業を受ける事ができたと思っている。小論文の授業は時間を問わず、オンラインで個別に指導してもらっていた(これは講師のご厚意なのか塾の公式なシステムなのかは不明です)。
トフルゼミナールの口コミ・評判
講師・授業の質
専門的なご術を持っていた講師が多く、適切な受験指導をしてもらったと思っている。科目によっては他の教室での受講も認可してもらえており、(追加費用無し)多くの授業を効率よく学べたと思っている。個別に近い指導を受ける事も(個別もあり)良い講師が多かったと思っています。
トフルゼミナールの口コミ・評判
アクセス・周りの環境
船橋駅前で交通の便は非常に良い。周辺環境も北口なので大型スーパーや百貨店もあり便利。
トフルゼミナールの口コミ・評判
講師・授業の質
九州大学などで講師を務めている人が教えに来られており、おおむね教え方は上手だったようです。社員の講師もいらっしゃったのかも知れませんが、よく分かりません。また、トフルゼミナールのOBらしい大学生が、サポートスタッフとして働いていました。
トフルゼミナールの口コミ・評判
家庭でのサポート
受験勉強が着実に進むよう、親子で話し合いながら、日ごと、週ごと、月ごとの学習計画をまとめたスケジュール表を作成し、定期的に振り返るようにしました。
トフルゼミナールの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
国際基督教大学の総合型選抜を狙っていたので、自己推薦書や小論文、面接などの実践的な対策が中心でした。また、英検の点数積み上げのための英語や、ディスカッションや面接対策としての政治経済、現代社会などの授業も受けました。
トフルゼミナールの口コミ・評判
アクセス・周りの環境
JR博多駅近くのオフィス街
トフルゼミナールの口コミ・評判
講師・授業の質
少人数制なので講師も生徒の名前を覚えるくらい距離で良かった。科目にもよるが、国語の年配の講師はやはり今一つだったようである。しかし、英語の講師には非常に熱心に指導してもらった。ホームルームでも受験勉強以外に大学に入ったあとの講義の受け方や勉強の仕方など教えてもらうことができた。
トフルゼミナールの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
私立受験用のカリキュラムを組んで頂き、おおよそそれに従って学習をすすめておりました。 大学ごとの出題傾向をご教諭頂き、効率よく学べたと思っております。英語に関しては非常に多くの量をこなす授業を行って頂きました。効果はあったと思います。
トフルゼミナールの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:70万円程度
トフルゼミナールの口コミ・評判
講師・授業の質
講師には社員さんもいたのかも知れませんが、娘を指導していたのは、大学講師と兼務しているという先生でした。みなさん、それぞれに専門性が高く、教え上手だったようでした。また、大学生のアルバイトもいて、トフルゼミナールから合格した学生のようでした。
トフルゼミナールの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
国際基督教大学の総合型選抜を第一に狙っていたので、自己推薦書や小論文の書き方、面接への対策などを重点的に指導していただきました。過去の合格実績で蓄積された、実践的な情報に裏付けられた内容でした。総合型選抜での選考基準のひとつである、英検の得点を上げるため、英語の授業も受けました。
トフルゼミナールの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:100000円
トフルゼミナールの口コミ・評判
家庭でのサポート
娘は良くも悪くもマイペースすぎて、計画的に学習を進めることが苦手。そこで、親子で話し合いながら、日ごと、週ごと、月ごとのスケジュール表を作成し、進捗を見守るようにしました。