早稲田スクールの口コミ・評判一覧
1~30 件目/全520件(回答者数:135人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
早稲田スクールの口コミ・評判
家庭でのサポート
学校からの帰宅時間も勉強にあてたいとの本人の希望で学校に迎えに行き塾にそのまま連れて行っていた 同じ塾で同じ中学校が多く集中出来ないと本人も判断したので早稲スクールの中の違う校舎にうつったりした
早稲田スクールの口コミ・評判
講師・授業の質
ベテランの先生が揃っていて、とてもわかりやすい授業を受けることができた。ベテランの先生はいながらも、若い先生も多く、とても話しやすく質問しやすかった。真面目に楽しい授業だった。生徒たち一人一人を気にかけ、親身になって対応してくれたため受験に関しての不安を減らすことができた。
早稲田スクールの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
早稲田スクールの口コミ・評判
アクセス・周りの環境
交通アクセス駅から徒歩圏内にあり、通いやすい。 バス停も近く、交通の便が良い。 夜遅い時間でも人通りがあり、安全。 この塾は、駅から徒歩5分と非常に通いやすい場所にあります。また、夜遅い時間でも人通りがあり、安全なので、安心して通うことができます。
早稲田スクールの口コミ・評判
アクセス・周りの環境
アクセスは悪くない。
早稲田スクールの口コミ・評判
家庭でのサポート
食事・入浴・飲み物など普段の生活にできる限り子供に寄り添っていきました。過度な対応や極端な無視などはせずに自然体で寄り添いました。結果的に相補とも良好なものでした。
早稲田スクールの口コミ・評判
家庭でのサポート
できる限り、不安にならないよう寄り添ってきた。入試前は特に情緒不安定になっていて、イライラしていたので、極力なにも言わず、捌け口の相手となった。
早稲田スクールの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
定期的に外部試験があり、その結果でクラス分けがある。クラスレベルごとに授業の進み度合いが変わり、生徒にあった勉強ができる。季節講習も同様にクラス分けされて、講習期間の最後にも外部試験を受けて理解がどのくらい進んだかがわかるようになっている。
早稲田スクールの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
通塾中
早稲田スクールの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:50万円程度
早稲田スクールの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:50万円程度
早稲田スクールの口コミ・評判
家庭でのサポート
学習環境を整える事、時間管理について妻が色々と監督していたようである。勉強自体は本人に任せていたのでそれ以上のサポートはしていない。
早稲田スクールの口コミ・評判
塾のサポート体制
生活態度、勉強の進捗状況 他の私立受験の話 テストの傾向、簡単な解き方の説明 面接の練習 時間割の変更 帰るのが遅くなりそうなので⚪時に迎えに来て下さいなどの当日のお世話
通塾中
早稲田スクールの口コミ・評判
家庭でのサポート
宿題をやるように促すことはあります。塾も宿題も同じくです。やる気のオンオフがありますのでそこは考えて指導しています。
早稲田スクールの口コミ・評判
塾のサポート体制
最近の状況や、やる気や体調など。何か変化はないかなど。なくても連絡あるので、助かっている。密に連絡できて良い
早稲田スクールの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:40万円くらい
早稲田スクールの口コミ・評判
アクセス・周りの環境
電車へのアクセスも近いため 通うのが楽だった
早稲田スクールの口コミ・評判
アクセス・周りの環境
周辺にスーパーやコンビニ、学校があり国道沿いでもあるため環境としては良い。
通塾中
早稲田スクールの口コミ・評判
講師・授業の質
社員、プロ意識が高い講師の方々が多い印象を持っています。 意識が高い、親身になって相談に乗ってくれる 生徒に対する配慮、声掛けも適切になされているる 合宿の際も、本人のやる気を十分に引き出すよう工夫かなされていた
早稲田スクールの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
レベルにより3クラスに分かれているので、学力の近い子とライバル意識をもちながら学習できる。 5教科の受講で、週に3回。2時間半から3時間の授業。その他オプションで受けることのできる授業もあるので、苦手教科などの授業を受けることができる。
早稲田スクールの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
志望校や、成績に合わせてクラス分けあり。模試等の成績が良ければ上位のクラスに上がっていく。 入塾にも入塾テストあり。一定の成績でないと入塾できない。 教科は英語・数学・国語は必須だったと思う。必須教科若しくは全教科の選択。 夏の合宿などは効果があったと思う。
通塾中
早稲田スクールの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:35万円
通塾中
早稲田スクールの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:70万円ほど
早稲田スクールの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについては本当によく考えられていて、苦手教科の克服もできて、成績もかなり良くなった 反復演習などもありがたかった 進むペースも早くもなく、遅くもなくちょうどいいと思っていた。 単元ごとのテストもためになっていた。
早稲田スクールの口コミ・評判
講師・授業の質
熱血な感じの先生。厳しい時は厳しいが、個人的に優しく声をかけてくれたり励ましてくれる。わからないところを質問しに行くと、丁寧に教えてくれ、勉強の仕方で困っていることはないかなど心配してくれる。勉強に対するやる気がでない時期など、個人的に担任の先生に相談をすると、こどもに個別に話をしてくれる。
早稲田スクールの口コミ・評判
塾のサポート体制
特に塾のサポートとして保護者への連絡は無く成績で同じレベルの生徒が揃う為クラスで違和感は無い様に思いました。
早稲田スクールの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:約70万円
早稲田スクールの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
平日のみではなく土日や長期休暇中の特別プログラムが充実していたと思います。学力判定テストでその時点での学力レベルと対策がわかるので学習の仕方は間違ってなかったと思います。学力別にクラス分けされており、テストの結果でクラスを変更されます。より高いレベルでの授業内容を受けることができます。
早稲田スクールの口コミ・評判
家庭でのサポート
塾の宿題や、模試のテスト勉強のプログラムを一緒に考えた。 解答や宿題のプリントなどが大量にたまるので、科目毎にわけたり、整理をした。
早稲田スクールの口コミ・評判
アクセス・周りの環境
家から1番近く、熊本でナンバーワンの塾である。また、複数の中学校が集まるので競争意識もあがります。