j教育セミナー 新飾磨校
対象学年
授業形式
現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません
j教育セミナー 新飾磨校のおすすめポイント
- 長年培った受験指導ノウハウと学習システムで合格に導く!
- 逆算カリキュラムによる効率的な指導で難関大学合格を目指す!
- オリジナルテストや入試予想模試で志望校合格までの学習到達度を確認
j教育セミナー 新飾磨校はこんな人におすすめ
実績のある指導方法で、着実に学力アップしたい
j教育セミナーは姫路西高校や姫路東高校に25年連続で多くの合格者を輩出するなど、中学受験から大学受験まで豊富な指導実績があります。
このような確かな強みを確立できている理由は、塾と家庭学習の指針を表す学習システム「学習の計画と記録」を用いているから。これまでの授業日やテストの点数を確認できることに加え、生徒の到達度に合わせた指導を行うことで、着実に成績アップを狙うことができます。
難関大学合格を実現したい
j教育セミナーでは、難関大学合格を実現するために「逆算カリキュラム」を取り入れた指導を行っており、2023年春には京都大学や大阪大学、神戸大学といった難関大学に合格者を輩出するなど、毎年多くの生徒が難関大学や有名大学に進学をしています。
また、小学校〜高校で使用する教科書や入試問題に精通している各教科専門のスタッフがおり、「ムリ・ムラ・ムダ」のない学年ごとの到達ポイントを踏まえた効率的な指導が可能です。
勉強しているが、なかなか知識が定着しない
j教育セミナーでは、授業で学んだ内容をしっかりと定着させるための豊富なテストを用意しています。毎月全国レベルでの実力を確認する「全国テスト」と、塾での実力を確認する「オリジナルテスト」を交互に実施しているほか、毎回の授業時に行う「確認テスト」や志望校判定を行う「入試予想模試」なども実施しており、自然に知識を定着させていくことができます。また、これらのテストへの挑戦を通してテストに慣れることを覚え、本番の入試に活かしていくことができます。
j教育セミナー 新飾磨校へのアクセス
j教育セミナー新飾磨校の概要
対象学年 | 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生 |
---|---|
授業形式 | 集団指導(10名以上) / 個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり |
j教育セミナーの合格体験記
j教育セミナー 新飾磨校に通った方の口コミ
回答者数: 11人
-
回答日: 2023年05月29日
講師陣の特徴
実績もあり、よく情報収集されていると思います。教室間の移動もあり、先生個人の能力や合う合わないもあるので一概には言えませんが教えるのが上手い先生が多いように思います。 男性の講師ばかりで女性の講師は見た事がありません。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
わからないところを聞くと時間外でも対応してくれる。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
毎回ミニテストがあり、集団授業ではその結果を発表されるので子供には良い刺激かプレッシャーか迷うところでもあります。その後通常授業を受け、必要な子は居残りもあります。体調不良などの事情でリモートで授業を受ける事もできます。
テキスト・教材について
塾の独自の物
-
回答日: 2023年06月14日
講師陣の特徴
よくもなく悪かもなくって感じです。中には、しっかりした先生もおられますが、その先生に頼りっきりになります。仮にその先生が移動されるとその校舎は、いっぺんに悪くなります。多少の不安はありますが、塾ってそのレベルと思い通わせていました。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
次回、通塾した時に教えてもらえるようにはなっています。もちろん、多くの生徒がいるので、更に次回となってしまうこともありました。仕方ないですかね。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
生徒のレベルに応じてくれます。ただ、先生の学力自体に差が大きくあるので、何とも言えないのです。生徒数が減少しているし仕方ないとは言え残念ですね。 結局のところ、本人のヤル気次第ではないのでしょうか。
テキスト・教材について
独自の教材
-
回答日: 2023年06月20日
講師陣の特徴
そんなに専門の先生はいないように思います。アルバイト程度のせんせがほとんどですね。結局、子ども自身のやる気が大切ですから、先生がどうのこうのでは無く、後押しだけしてもらえたら、十分かと思ってます。正直言って、受験を経験していないレベルの先生もいますよ。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
それぞれの授業の中で教えてもらえるようになっています。時々、先生も、質問のことはわすれるので、何度か聞かないといけません。小学校レベルの話は対応してくれていたと思っています。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
雰囲気は悪くはないと思います。友達が誰かによって、塾も変わってしまうし、レベルも変わっていきます。中学ですから、入学後に自分が目標を持って次のレベルに向かっていけるかどうかが重要です。入学がゴールとならないように、或いは受験で燃え尽き症候群にならないように支えていくことは大切だと思います。
テキスト・教材について
よくもなく悪くも無くだと思います。ただ、子供のレベルにあう問題集を選択できればいいのですが、何処の塾も基本的には一冊にまとめられていますね。そのなかで、実際に解いていったり、体験する問題はかなり少ないのが、気になります。
-
回答日: 2023年09月27日
講師陣の特徴
正規の職員はおられました。アルバイトや学生さんもいました。学生さんが、担当として指導する場合はちょっと物足りない指導ではありますご、仕方ないかと思います。どこも人手不足でしたから。先生については、個人差が大きいので、運悪くダメな方に当たった場合には、困りますね。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
質問すれば答えてはいただけます。当然といえば当然ですが。過去の経験から言えば、質問に答えられないレベルの先生も少なからずいますので、その場合には,苦情で対応されれば良いと思います。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
個人的な指導に近いのでそこは良かったように思います。保護者として、自宅で教えるにも、親子ではなかなか上手くいかず喧嘩になる事もしばしばありました。他人であればケンカにはなりませんので、頼るところは頼ったらいいのかな、と思います。ただ、当たった先生によっていい、悪いはハッキリしますので、合わない場合は勇気を持って塾を変わるとか、教室を変えるとか、先生を変えてもらうとかの何らかの対応はしないといけません。先生もアルバイトが大半ですので、そこは割り切った方が良いように思います。うちは、幸いそれなりに子どもと合いましたのでよかったように思っています。
テキスト・教材について
受験となると、過去問問題集を買わされます。全国や近畿の学校の過去問で、かなりの値段です。兄弟で通いましたが、そんなに多量の問題を演習することはないので、無駄なお金だなと思いつつも、その子にとっては最初で最後の高校受験なので、買いました。毎年、過去問は出来ますので買うしか無いのですが、もったいない感じが強いですね。実際には、みんなどこかの高校には入学してますし、塾の売り上げに協力しているように見えますからね。
-
回答日: 2023年06月11日
講師陣の特徴
いくつも教室がある塾なので、各教室の間で移動があり、せっかく慣れた先生も異動で変わってしまうことがあり困っています。講師の先生自体は教えるのもうまく分かりやすいと思います。子供も移動した先生になついていました。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
わからないところについて掘り下げて聞いたら教えてくれます
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
授業の初めに小テストがあり、その結果もみんなの前でわかってしまうので、プレッシャーにもなり頑張ろうって言う気にもなりますが嫌な子は嫌だと思います。それから通常の授業に入り、時々居残りをして補ってくれることもあります。
テキスト・教材について
塾独自のテキストのようです。
-
回答日: 2023年06月22日
講師陣の特徴
集団授業なので塾長や、社員の講師による授業をうけている。個別指導を選択した場合はアルバイトの講師になるのかもしれないがそちらは選択していないのでよくわからない。男性講師ばかりだと思います。塾の各教室間で講師の異動があるようでたまに入れ替わりがあります。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
わからないところをフォローしてくれる
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
だいたい始めに小テストがあり、その結果を同じクラスの他の生徒にもわかってしまうのでプレッシャーに感じたり恥ずかしく感じる生徒もいると思います。その後授業を受けて必要な生徒には居残り勉強をさせる場合もあります。元々仲の良い友達が通っているので雰囲気は楽しいようです。
テキスト・教材について
塾独自のテキスト
j教育セミナー 新飾磨校の合格実績(口コミから)
j教育セミナー 新飾磨校に決めた理由
-
受験に特化してるから
-
近いし評判が良い
-
まず第一に家から近いことです。通っていた子供の父兄からの評判もよかったです。体験をしてみて、本人もここがいいと言う意見だったので決定しました。
-
評判が良い
j教育セミナーの口コミ
- 高校生・高卒生
- 中学生
- 小学生
保護者/高校3年生/週3日/目的:高校受験
5
回答日:2023年05月14日
授業の進み具合が早いです。ゆっくり勉強したい時にはしんどいと感じてしまう時があるのが合ってないかなあと思ってました。 ただ、好きな科目をもっと得意にしたいとか苦手な科目を得意にしたい気持ちを強く持ってると、とにかく全力でサポートして教えてくれる塾。そういった面は息子にはピッタリでした
生徒/高校1年生/週4日/目的:高校受験
4
回答日:2025年04月07日
自分はわからないところはわかるまでというタイプなので、質問して、それでもわからなかった場合でも根気強く説明してくれた点はすごく良かったです。合っていない点としては、塾が空いている時間が自分の生活リズムに合わなかったということぐらいです。
保護者/中学3年生/週2日/目的:高校受験
4
回答日:2024年03月17日
集団授業で同じ学校の友達、同じ部活の友達、仲良い友達がたくさん通っていたので、学校以外で会えたり成績が似たような子と、相談をしあったり塾で友人と過ごすことを楽しんでいたと思います。 家が近く通いやすかったので、塾に通うための時間をかけずに済んだ事は良かったと思っています。 中三になると志望校別で授業を受ける教室が違うので、その時は遠くの教室まで送迎したり、自分で電車で行ったりと少し大変だったなと思っています。
通塾中
保護者/中学3年生/週3日/目的:高校受験
4
回答日:2023年10月09日
がんばって勉強すれば成績が伸びるので励みになっていると思います。授業もわかりやすい先生もいて楽しく過ごせていたので雰囲気的にも合っていたように思います。同じ中学の子も複数に来ていて、同じ部活の後仲いい子も数人いるので塾に通うこと自体、不満を言った事はあまりありません体調が悪い日などは、オンライン授業にもできるので良いと思います。
通塾中
保護者/小学校5年生/週2日/目的:学校の学習の補習
4
回答日:2023年12月17日
塾は生徒の性格上集団で授業を受けた方がわかりやすいらしく、生徒に合った授業ができていると私は思います。 ですが、生徒は先生がまれに問題を教えてくれないことがあるそうなのでそういう点をなくして頂きたいです。
通塾中
保護者/小学校1年生/週1日/目的:学校の学習の補習
4
回答日:2024年02月08日
もともとかなりマイペースな性格なため、その時時の子どものペースや体調などによっては塾のスピードについていきにくいことがあるが、勉強が以前よりできるようになってきていてそれが塾に通っているからだと子どもが自覚できるようにうまく教えてくれる点は合っている
j教育セミナー 新飾磨校の近くの教室
j教育セミナー以外の近くの教室
小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1)
小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3)
小学生 / 中学生
集団指導(10名以上)
j教育セミナーに似た塾を探す