山本塾(兵庫県) 芦屋教室
対象学年
授業形式
現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません
山本塾(兵庫県) 芦屋教室のおすすめポイント
- 大学受験から逆算した小中高一貫指導で、生徒の学力を段階的に伸ばす!
- 1対1個別指導から少人数クラス制まで選べる指導スタイル
- 英語やプログラミングも同時に学べる環境を提供
山本塾(兵庫県) 芦屋教室はこんな人におすすめ
小中高一貫指導を受けたい
兵庫県の山本塾では、小学生から高校生を対象にした小中高一貫指導を行っています。
授業では小学生は基礎や基本の習熟、中学生は受験に向けた意識改革を目標としており、学力の土台を形成する時期に適切な指導を受けることで、自分の能力や社会性を伸ばしていくことができます。
また、高校生では最終目標である大学受験に向けた指導を行い、これまで学んだことを生かして志望校に無事に合格することができるよう生徒一人ひとりの学力や個性に合わせた指導を行っています。
このようにして小学校から高校を通して一貫した指導を受けることで、学力だけではなく社会に出てからも役立つさまざまな能力を身につけることが可能です。
指導実績や合格実績が豊富な塾に通いたい
山本塾は1974年の創立以降、兵庫県神戸市を中心とした地域で50年近くにわたり地域密着型の指導を行ってきている指導実績があります。
授業ではこれまでの指導実績や指導のノウハウを生かし、生徒一人ひとりの学力や個性などに合わせた指導を行っていることが特長です。
合格実績が豊富であることも山本塾の強みで、高校受験では地元の神戸高校や御影高校などへ例年多くの合格者を輩出しているほか、大学受験では東京大学や京都大学、大阪大学などの難関国立大学や関関同立などの私立大学に多くの合格者を輩出しています。
英語やプログラミングも習いたい
山本塾では通常授業のほか、小学1年生から中学3年生を対象に「英語教室Lepton」を開講しています。英語教室Leptonでは小学生から英検などの民間検定試験で高得点が取れるよう指導を行っており、授業を通して英語4技能を無理なく伸ばすことができます。
また、小学2年生から小学6年生を対象に開講している「QUREOプログラミング教室」では、プログラミングの基礎からプログラミング技能を段階的に学ぶことが可能です。プログラミング学習を通して、プログラミング技能だけではなくさまざまな教科に役立つ論理的思考力を身につけることができます。
山本塾(兵庫県) 芦屋教室へのアクセス
山本塾(兵庫県)芦屋教室の概要
対象学年 | 小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生 |
---|---|
授業形式 | 集団指導(10名以上) / 個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / 映像授業 |
山本塾(兵庫県)の合格体験記
山本塾(兵庫県) 芦屋教室に通った方の口コミ
回答者数: 5人
-
回答日: 2023年05月22日
講師陣の特徴
生徒に対して真剣に向き合ってくれる熱意ある講師が多いように思う。定期的にある面談の時も、いろいろな資料や講師目線での感想を交えながら一人一人の真剣に相談にのってくれている。必要な時には電話などがあり、子どもの事を親が相談しやすかったりする。学校の成績に対する相談もしやすく、子供に対しても普段からアドバイスもしてくれる。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
毎週フォローアップデーも設けてありますが、それ以外にも普段の授業の前後など都度質問は出来る。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
レベル別に2クラスに分けての集団授業。単元ごとに確認テストがある。 時には雑談を交えながらも、叱ることも多く、割と厳しいところもある。 上のクラスと下のクラスでは少々雰囲気も違うようで、下のクラスは少し騒がしいこともあるらしい。
テキスト・教材について
新中問 百戦錬磨 入試総確認 365日計算 365日漢字
-
回答日: 2023年05月24日
講師陣の特徴
先生方が凄く明るい方ばかりで、授業が延々と演習だったり教えるだけのつまらない授業だったりということがなかったです。たまに雑談を挟んでくれたり、みんなで考える時間をつくってくれたり、生徒の気が滅入らないような授業づくりを心がけてくださっていたと思います。また、質問にも真摯に答えてくれて、もちろん個人的な進路相談も好きな時にさせてもらうことができました。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
進路相談には真摯に乗ってもらいました。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
授業が延々と演習だったり教えるだけのつまらない授業だったりということがなかったです。たまに雑談を挟んでくれたり、みんなで考える時間をつくってくれたり、生徒の気が滅入らないような授業づくりを心がけてくださっていたと思います。また、質問にも真摯に答えてくれて、もちろん個人的な進路相談も好きな時にさせてもらうことができました。
テキスト・教材について
わからないです。
-
回答日: 2024年03月21日
講師陣の特徴
生徒たちのことをとてもよく見てくれているので、面談でも質問しやすい。その面談も学期に1度あり、そのお陰で、先生とのコミュニケーションも取りやすいと思う。子供たちとの距離も、基本的には近いので、親しみを持ちやすくていいと思います。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
フォローデーというものも、毎週設けられてはいますが、それ以外にも、分からないことや質問、相談があれば、随時先生に聞ける雰囲気があるそうです。自習室が先生達の席の隣にあるので、質問もよりし易くて感じるのではないかと思います。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
担当の先生によって、、それぞれ雰囲気が違うそうで、お喋りが多めな人、怒らない人、全体的に甘い人、色々いるそうです。 子供たちも、バイト講師とそれ以外の先生とでは、緊張感や態度も違ってるそうです。基本的にはバイト講師の方の方は、甘いのか、なめている部分もありそうです。
テキスト・教材について
上の子と同じような教材は、購入しないつもりでしたが、割と強引に買わされることになり、購入後に見比べてもほとゆど何も変わらず、とてもモヤモヤした気分だけが残ってしまうこともありました。
-
回答日: 2023年06月21日
講師陣の特徴
先生方が凄く明るい方ばかりで、授業が延々と演習だったり教えるだけのつまらない授業だったりということがなかったです。たまに雑談を挟んでくれたり、みんなで考える時間をつくってくれたり、生徒の気が滅入らないような授業づくりを心がけてくださっていたと思います。また、質問にも真摯に答えてくれて、もちろん個人的な進路相談も好きな時にさせてもらうことができました。 先生方はアルバイトの大学生からベテランの方まで様々でした。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
丁寧に時間をかけて答えてくれます。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
集団授業でも、生徒が発言しやすい雰囲気になっていて、質問もできます。 教科によっては毎回小テストがあったり、たまにある教科もあったりしました。 また、コロナウイルスが流行り始めた頃はZoomを活用したオンライン授業も実施してくれました。 小テストなどは生徒同士で採点をするので、それによって自然と競争心も煽られるシステムになっていたのかなと思います。
テキスト・教材について
すみません。テキスト・教材は分かりません。
-
回答日: 2024年03月10日
講師陣の特徴
プロの講師の方で、優しく丁寧な人柄でした。私の頃のような、怒って学習習慣をつけさせるような雰囲気はありません。予習復習も丁寧なご指導をしてくださるので、子どもも学習習慣が身につきました。結果も偏差値が上がり、うちの子と、先生の相性も良かったと感じております。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
きちんと対応してくれます。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
形式は個別と集団があり、来たら学習が開始される流れです。仕切りがあるので、ワイワイガチャガチャした雰囲気はなく、落ち着いて学習ができる集中して勉強ができる雰囲気、環境でした。生徒さん同士も楽しそうに学習してました。
テキスト・教材について
季節ごとの講習は、製造メーカーはわかりませんが、別途購入でした。
山本塾(兵庫県) 芦屋教室の合格実績(口コミから)
山本塾(兵庫県) 芦屋教室に決めた理由
-
家から近かったから。
-
周りのお子さんも通っていたので、色々と伺うと評判がよく、お子さんの偏差値もかなり上がったと聞いたからです。
-
家から近かったため。
-
上の子も小学生の頃から通っていて、先生のことをとても信頼していたので。自転車で自分で通えることも大きな理由の1つです。 志望している公立高校への実績もあったので、安心して
山本塾(兵庫県)の口コミ
- 高校生・高卒生
- 中学生
- 小学生
保護者/高校2年生/週2日/目的:高校受験
5
回答日:2023年06月21日
塾に通わなくても志望校に合格している人も沢山います。ですが、やはり塾では学習内容だけでなく、受験ならではのテクニックや役立つ情報も沢山教えていただくことができます。家での学習だと、なかなか自分で時間を設定してその中で本格的なテストをするのは難しいことですが、塾で半ば強制的にすることで時間配分が身についたり、問題の取捨選択が上手になったり、出題傾向をつかんだりすることができました。 合っていない点は特にありませんでした。
生徒/高校2年生/週3日/目的:高校受験
4
回答日:2023年05月24日
合っていた点:通っていた塾が家からすごく近かったので、備え付けの自習室をよく使うようにしていました。家だと中々集中力も続かなくて、気の散るものが多かったですが、自習室に通うことで勉強する習慣がつくのと、勉強に適した環境下で勉強ができるので良かったと思います。また、中3になってからは過去問を塾の授業内で解くようになりました。 合っていなかった点は特にありません。
通塾中
保護者/中学3年生/週4日/目的:高校受験
4
回答日:2024年03月21日
上の子も通っていたのもあり、慣れ親しんでおり、いい意味でリラックス出来たので、よかったと思います。 環境を変えて、塾を変えることも検討はしましたが、気に入った先生もいて、成績も順調に伸びていたので、結局合っていたのだと思います。 集団授業だったので、お喋りの声が大きい子や、うるさい子にはイライラする事も多かったようです。
保護者/中学1年生/週3日/目的:中学受験
5
回答日:2024年03月10日
一人ひとりにとって何が必要かを、タイミングを逃すことなく講師が把握してくれる点が合ってます。合格まできめ細やかな指導をしてくれました。合ってない点は、家から少し距離があったので送迎が手間でした。塾が終わった後や塾の授業がない日の「学習計画帳」が、最初は大変でした。
山本塾(兵庫県) 芦屋教室の近くの教室
山本塾(兵庫県)以外の近くの教室
小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1)
小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3)
高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / 完全オンライン
山本塾(兵庫県)に似た塾を探す