お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら
対話式進学塾1対1ネッツ 明野校 外観

対象学年

  • 小学1年生〜高卒生

授業形式

  • グループ指導(4~10名未満)
  • 完全個別指導(1対1)
  • オンライン対応あり

対話式進学塾 1対1ネッツ 明野校の冬期講習情報

冬期講習 好評受付中!

講習期間
2025年12月20日(土)〜2026年01月06日(火)
申込期限
2025年12月29日(月)

対話式進学塾 1対1ネッツ 明野校はこんな人におすすめ

自分から質問しにいくのが苦手な人

なかなか自分から質問ができない人に、対話式進学塾 1対1ネッツはおすすめです。講師は、対話をじっくり重ねて、生徒の疑問や考えを引き出しながら、生徒が自分一人で問題が解けるようになるまで指導します。教科指導の講師は、国際基準のコーチング研修を修了。生徒と同じ目線で接してくれるため、勉強以外の相談も気軽に対応。より生徒の性格や現状を理解し、信頼関係を築きながら合格への道筋を一緒に考え学習を進めます。

苦手科目の克服方法がわからない人

対話式進学塾 1対1ネッツでは、1科目から受講することができます。苦手な科目にありがちな「わからないところがわからない」も解消します。つまずきの根本原因を膨大なデータからAIが徹底分析。どの単元をどういう順序で学ぶのか一人ひとりに必要な学習プランを作成します。
授業では毎回、講師手作りの「パーソナルテスト」で100点を取ることで理解度を確認。「わかる」「できる」を増やし、苦手科目を克服、自信をつけていきます。

部活や習い事と両立しながら「学力UP」「志望校対策」をしたい人

対話式進学塾1対1ネッツは、一人ひとりに合わせた学習カリキュラムを展開しています。各学校ごとのテスト対策や受験対策はもちろん、総合型選抜などに必要な小論文、面接なども幅広く対応。中高一貫生向けの対策も実施しています。
また、指導日時が選べるため、部活動などで忙しい生徒が続けやすいこともポイント。前日までの連絡で振替授業もできます。

対話式進学塾 1対1ネッツ明野校へのアクセス

対話式進学塾 1対1ネッツ 明野校の最寄り駅

JR日豊本線(門司港~佐伯)高城駅から徒歩30分

対話式進学塾 1対1ネッツ 明野校の住所

〒870-0165 大分県大分市明野北4丁目1 山本ビル2F

地図を見る

対話式進学塾 1対1ネッツ 明野校の行き方

JR「高城駅」から徒歩30分。「明野北1丁目」バス停から徒歩1分です。

対話式進学塾 1対1ネッツ明野校の概要

受付時間
9:00〜22:00(土日祝日含む)
対象学年
小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生 / 高卒生
授業形式
グループ指導(4~10名未満) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり
目的
中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策
教科
国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 情報 / 算数・数学
特徴
体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 発達障害サポートあり
コース
対話式1対1指導【小・中・高】 / atama+、aim@などICT教材【小・中・高】 / 長所活用型学習支援コース『音律』
駐車場・駐輪場
駐車場あり / 駐輪場あり
自習室利用時間
教室開校時間はすべて自習室利用可能です。
安全対策
入退館メール、危機管理マニュアルの掲示、避難場所の掲示など。

対話式進学塾 1対1ネッツ明野校の設備・様子

教室

対話式進学塾1対1ネッツ 明野校 内観6

パーティションで区切られた1対1個別ブースや、グループ授業・個別演習を行う進学教室があります。

対話式進学塾 1対1ネッツ明野校の通塾生徒情報

  • 大分東明高等学校
  • 大分県立鶴崎工業高等学校
  • 大分県立大分鶴崎高等学校

対話式進学塾 1対1ネッツ明野校の通塾生徒情報

対話式進学塾 1対1ネッツの合格者インタビュー

対話式進学塾 1対1ネッツの合格体験記

対話式進学塾 1対1ネッツ 明野校のコース・料金

コース

対話式進学塾 1対1ネッツのコースをすべて見る

料金

つきっきり1対1指導コース【高1-高3/個別指導】

初期費用
入会金:11,000円(税込)
月額費用
高1‐高2(週2回):29,480円(税込)

つきっきり1対1指導コース【高1-高3/個別指導】

初期費用
入会金:11,000円(税込)
月額費用
高1‐高2:20,020円(税込)/高3・大学受験生:21,560円(税込)

1対1 × atama+ コース【高1-高3/個別指導】

初期費用
入会金:11,000円(税込)
月額費用
高1‐高2:24,640円(税込)/高3・大学受験生:25,080円(税込)

1対1 × atama+ コース【高1-高3/個別指導】

初期費用
入会金:11,000円(税込)
月額費用
高1‐高2:33,220円(税込)/高3・大学受験生:34,760円(税込)

大学受験対策コース【高1-高3/個別指導】

初期費用
入会金:11,000円(税込)
月額費用
高3・大学受験生:38,808円(税込)

大学受験対策コース【高1-高3/個別指導】

初期費用
入会金:11,000円(税込)
月額費用
高3・大学受験生:21,560円(税込)~

駿台Diverse【高1-高3/映像授業】

初期費用
11,000円(税込)
月額費用
14,300円(税込)

駿台Diverse【高1-高3/映像授業】

初期費用
11,000円(税込)
月額費用
17,600円(税込)

駿台Diverse【高1-高3/映像授業】

初期費用
11,000円(税込)
月額費用
22,000円(税込)

対話式進学塾 1対1ネッツ明野校に通った方の口コミ

回答者数: 3人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大分県立大分東高等学校

    回答日: 2024年04月22日

    講師陣の特徴

    先生達は、現役大学生がほとんど。 先生が足りない日は塾長も指導に入ってくれるし、男性、女性の指定も可能。 また、みんな優しい。あいさつがしっかりしている。大学の話もしてくれるので、先のことがわかりやすい

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    分かりやすく、噛み砕いて説明してくれる

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    教科書を一緒に進めて、分からないところを探してくれる。年代が近いので、仲良くできる。他の席もわきあいあいとしていて、勉強が楽しくなる。前回の復習から実践まで次回スタート時にしてくれる。 次回が楽しみになる

    テキスト・教材について

    学校の教材を持ち込み

  • 週4日 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 大分大学

    回答日: 2024年12月13日

    講師陣の特徴

    塾講師に関しましては、国立大学の医学部の先生のアルバイト生と言う形であったので、非常に頭はとても良かった先生でとてもわかりやすく教えてくれたなと思っております。別に世界人いなくても学歴がちゃんとしておれば、内容は入って来やすいなと思っております。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    質問内容は生徒一人ひとりに応じてわからないところ聞けると言う形になっております。しかしながら先生にも得意な教科不得意な教科、学生時代にやってこなかった教科とか対応できるものの対応できないものと言うのは様々ですので、見極めが必要かなと思っております。

    1日あたりの授業時間について

    3〜4時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    まず授業の形式に流れ雰囲気について説明いたします。形式としては角張った形式と言うのはございません。個別塾なので一人ひとりの応じて臨機応変になっております。流れに関してはパーソナルテストと呼ばれるテストを解き、いわゆるショーテストですね。それを解きながら、丸つけ解説宿題の確認その後授業のテキストを扱って問題演習で、次回の宿題予告というか流れになっております。雰囲気についてはとても素晴らしいものになっております。

    テキスト・教材について

    塾で使っているテキストに関しましては様々なものがあると思っております。例えば学校の教科書を使うとかでもいいですし、有名な参考書を自分で買っているものを使うとかでもいいですした。また学校で配られるテキストを扱うと言うこともできます。いろいろ人々によって変え方が様々であります。

  • 週3日 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 大分大学

    回答日: 2025年01月14日

    講師陣の特徴

    結構ベテランの人もいますし、基本大学生が多いかなと思っております。ベテランの方は結構知識が豊富というか便も立つので他者だなと思うこと思いますし、大学生に関しては若いので親近感もあるし、知識がまだ結構あるので、色々とわかりやすく教えてくれるなと思います。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    先生からはまぁしっかりとわかんないところを質問していくってことができますし、まぁ一緒に難しい問題たら、先生が一緒にホワイトボードとか黒板に変えて一緒に考えてくれるところになっていきますね。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    小テストを解いての最初のほうにやっていて、点数を決めて前回の前回の復讐ができているかとかしっかりと今までの学習ができた確認を行うとこれますね。また宿題がちゃんと行われているかとかそういうところも確認する場合も度々あります。その後実際に授業が入っていてわかんないところところ一緒に一緒に行く感じになります。

    テキスト・教材について

    テキストについては基本的な学校で使っている教材とかを使って、そこでそこで持ち込んだりして色々と勉強したりとかしてわかんないところ先生に聞いていくみたいな感じで特別塾で用意するっていうのはなかったかなと思います。中学生だったら塾が用意したもので、前々から授業していくみたいな感じになります。

回答者数: 3人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大分県立大分東高等学校

    回答日: 2024年04月22日

    カリキュラムについて

    カリキュラムはよくわかりません。 塾の内容は、子ども次第です。 先生が子どもにあった指導をみつけて、実践してくれました。 教科書が主体のため、その他はよくわかりません。回答できずにすみません。 宿題がないのが親として助かりました。

    宿題について

    なし 学校の宿題を一緒に進めてくれることもあるし、塾から宿題が出ることがない。復習するようには言われるが、チェックはなし

  • 週4日 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 大分大学

    回答日: 2024年12月13日

    カリキュラムについて

    カリキュラムに関しましては、自分たちがしたいものを選ぶということができます。どの教科を何個1週間でやるのかということとか、どのような教材を扱って学習していくのかとかを細かく一人ひとりに応じて決めることができて言っているので、結構使いやすくなってくるかなと思っております。

    定期テストについて

    先程の述べました通り小テストと言うものはパーソナルテスのことでございます。前回の復讐をするためしっかり理解できてるのかと言うことを確認するために、生徒一人ひとりに応じたテストと言うものを塾講師の先生が作ってくれると言う流れになっております。

    宿題について

    宿題については、生徒一人ひとりに応じて苦手な分野を出すと言うことで、集団塾とは違った強みがあるかなと思っております。何ページをこの辺にやるみたいな結構細かく分かれています。

  • 週3日 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 大分大学

    回答日: 2025年01月14日

    カリキュラムについて

    カリキュラムについては、基本的には自分たちでわからないところ、いろいろ学習していく質問をしていて、そこから自分で吸収していくみたいな感じになります。基本的にはまぁ各自の家とか自宅学習学校で学習でわからないところを自分で作って行って、そこで質問して、授業中に指導の時間でわかるように理解するようにと言うふうに努めるという感じになります。

    定期テストについて

    小テストはパーソナルテストという名前になっていて、毎回の授業の1番初めの時に絶対にやります場合もあるんですけども、それは前回の授業の関係とか例えば生徒が遅れてきたとかそういうことがあればカットされるって言う場合もあったりなかったりとか、そういう場合もありますね。なかったかなと思いますね。高校生の場合だと自分各自で申し受けるみたいな感じになるんですけど、中学生が用意してくれると言うものもあります。

    宿題について

    宿題についてはその授業が終わった最後の時に先生たちが勝手に決めてくれるとか、今一緒に話し合って生徒がどれぐらいできる感じで決めていくと言う流れになっていきます。その中でできるかをしっかりと考えながら何ページとかあるとこまで、問題はどこだみたいなものを決めていきます。

回答者数: 3人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大分県立大分東高等学校

    回答日: 2024年04月22日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡/塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    次回の予定調整、子どもの進め具合の確認。塾に対する評価や先生の対応の評価が主体。親の不安も聞いてくれる。

    保護者との個人面談について

    月に1回

    子供の塾内容の説明と、学校テストの点数の評価。自宅での勉強の進め方などのアドバイス。また自宅での様子の確認や、テスト時の不安定なときの対象など、

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    捨て教科をつくるなら、捨てない教科で点数を稼ぐこと。できる限り、捨て教科でも問題を必ず埋めること。出来ることを増やすことが目的。自信を持たせるを増やす。

  • 週4日 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 大分大学

    回答日: 2024年12月13日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡/LINE連絡/塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    保護者の連絡はしっかりとされているかなと思います。講師一人一人が生徒一人ひとりに応じてその日の授業がどうだったかでもしっかりと記述されてあります。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    先生と子供とその親と言う形で3者面談のような形に基本的になっております。直近であった模試の成績とかを見ながらこれからどうしていくかと言う流れになっております。カリキュラムの組み方とかもこれに応じて変わってきます。ま

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    成績不審になった場合、この状態に陥ってしまうと言う事は生徒が日ごろから勉強しないと言うことになります。いくら塾で頑張って勉強したり先生がわかりやすくしてたとしても家で宿題やってこなかったとか家では現分かり当てたとかだったら当然成績伸びるわけないので成績不審に陥っている生徒に関してはぶち殺します。ほんとにぶち殺すと言うわけじゃなくて精神的にぶち殺すと言うことです。

  • 週3日 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 大分大学

    回答日: 2025年01月14日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡/LINE連絡/塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    担当の人が重要内容の理解ができた。指導報告書毎回の先生が書いてくれるので、それが保護者に送られてくると言う形になって、それを保護者が見てどういう風な感じになるのかみたいなところを考えながらいい感じになっていきます。ま

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    まぁ基本的には今まででももしガードだけの成績があるのかとか定期テストがどうだったかとかそういうのをしっかりと全数を見ながら把握していくみたい感じになります。後も軽く問題といたりして同意理解があるのかどういう風な勉強していけばいいのか見た掘り下げていくと言う形になります。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    成績が不振だった場合、に関しましては、塾側から話し合ったりとかして、なんで成績が上がらないのかとか、親を呼び出して、親と一緒に話し合ったりとかして、どういう学習をしてまでしているのがあるか勉強時間はどうなのかとか高く設定していくとふうになっていっていますね

回答者数: 3人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大分県立大分東高等学校

    回答日: 2024年04月22日

    アクセス・周りの環境

    交通量が多い場所でした。 裏には広い駐車場があります

  • 週4日 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 大分大学

    回答日: 2024年12月13日

    アクセス・周りの環境

    周囲の環境はとても立地が良くて駐車場もたくさんあっていいかなと思います。しかしながら駐車場に入りにくいのでそこに関してはとても残念だなと思いました。結構まぁ自動車の音とか聞こえるのは残念なところであります。

  • 週3日 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 大分大学

    回答日: 2025年01月14日

    アクセス・周りの環境

    駐車場とかは割とたくさんあっていいかなと思っていますし、帰りやすいかなと思いますけども、路地裏にある感じがするので、駐車場が狭いところとか道路が狭いみたいなところあるんですけどもたくさん止めれるので混雑するとこないかなと思います

回答者数: 3人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大分県立大分東高等学校

    回答日: 2024年04月22日

    あり

    指導教科がないところを自宅で一緒に勉強していた。 やり方は塾と同じ、教科書主体。 一緒に読んで、書いての繰り返し。

  • 週4日 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 大分大学

    回答日: 2024年12月13日

    あり

    家庭ではどのように学習をしていくのかと言うところに関して、執行後に宿題のスケジュール管理と言うところでかなりのサポートが効いてるんじゃないかなと思っております

  • 週3日 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 大分大学

    回答日: 2025年01月14日

    あり

    基本的には家庭での学習なんていうのは塾では見ることができないので、各自にお任せすると言う形になるんですけども、まぁどんだけできるかの宿題を毎回出してチェックしていくみたいな感じになりまして、宿題の仕方に少し特徴がありまして、毎日毎日の宿題をこと、細かく設定していくみたいな今やっていきますね。後は多い生徒によって対応を変えていくみな感じになります。

回答者数: 4人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大分県立大分東高等学校

    回答日: 2024年04月22日

    塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
    塾にかかった年間費用: 100,001~300,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    大体月に27000円と 時期によって授業数を増やすと それに伴い増える

  • 週4日 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 大分大学

    回答日: 2024年12月13日

    塾にかかった月額費用: 40,001~50,000円
    塾にかかった年間費用: 700,001~1,000,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    僕の費用に関しましては、年間のまず年間の授業料が800,000円になっております。そして月々にかかるレベリック代が70,000円になっております。これに上乗せされて手数料が入ったりとか工事の個別の料金が入ったりとかしております。

  • 週3日 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 大分大学

    回答日: 2025年01月14日

    塾にかかった月額費用: 40,001~50,000円
    塾にかかった年間費用: 300,001~500,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    テキスト代に関してはまぁ中学生がかかるんですけども、高校生では各自が持ち込んだもので教えるみたいな感じなのでいらないかなと思っております。月々何円かかるみたいな費用とかママしっかりと5 60,000かかったかなぁと言うのが印象としてはあります。後は講座的なものとか他にもいろいろ合宿系とかじゃないかなと思います。

  • 週3日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 大分県立大分上野丘高等学校

    回答日: 2025年02月27日

    塾にかかった月額費用: わからない
    塾にかかった年間費用: わからない

この教室の口コミをすべて見る

対話式進学塾 1対1ネッツ明野校の合格実績(口コミから)

対話式進学塾 1対1ネッツ明野校に決めた理由

  • 合格者インタビューのアイコン

    たくさんの人が言っていて、みんないて評判が良い塾だったので、自分も行ってみようと思って大好きなところだったんで行こうかなと思いました この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    昔から通っていたところもありますし、一度高校受験の時に通させてもらってやっぱりいいなと思ってもう一回通うかなと思いました この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    1対1と言う点に魅力を感じました。 集団塾なら、学校と同じ感じがしたので。 また、体験入学での塾長の対応もよかったです。 この口コミを全部見る

対話式進学塾 1対1ネッツの口コミ

対話式進学塾 1対1ネッツの口コミをすべて見る

対話式進学塾 1対1ネッツ明野校の教室長・講師

教室長からのメッセージ

古川 泰治 教室長

私がこの仕事を志したのは中学2年生の時です。元々、仕事では、自分がこれまでお世話になった人たちへの恩返しがしたいと思っていました。色々なものを与えていただいたので、それを次の世代に返していけるような仕事がしたいと思い、教育という道を志しました。結果、大学で小・中・高校の社会の教員免許をとり、この仕事に就いています。 もともとそんなに頭がよかったわけでもなければ、器用に生きてきたわけでもありません。挫折もたくさんしています。しかし、だからこそ、泥臭く努力し、考え抜いて生きてきました。そして、今こうして胸をはって、やりたい仕事ができています。今、わたしはネッツという教育の形を通して、一人でも多くの皆さんに、自分が進みたいと思う道を進めるお手伝いをしていきたいと思っています。そして、学ぶということがいかにおもしろいか・自分の将来を作っていく道になっているかを伝える役割を果たしたいと考えています。一緒に頑張りましょう。

講師からのメッセージ

猿谷 博史

この会社(塾)で働く理由は、「自らの取り組みがこれほど他者の未来に大きく影響する仕事は他にはない」と考えたからです。仕事でのこだわりは、保護者・生徒様との対話から真のご要望を推察し、常にお客様の立場で物事を考えることです。ご要望にコミットし、後に感謝の言葉をいただけた時は、とてもやりがいを感じ、この仕事をしていて本当に良かったと心から実感します。私は、非認知能力開発プログラム『みらいミッテ』や、発達障害のお子さん対象の長所活用型学習支援『音律-onritsu♪』の担当者・開発者として、幅広い学びに貢献できればと思っています。

対話式進学塾 1対1ネッツ 明野校の入塾の流れ

1

学習相談

A.校舎で話を聞く  校舎の雰囲気や指導の様子を見ながら、学習相談ができます。 B.オンラインで話を聞く  ご自宅にいながら学習相談ができます。

2

体験指導

完全1対1の対話式指導を体験することができます。 ※事前に科目や内容・レベルをご相談ください。

3

体験後面談

「対話式の1対1指導」で得たお子様の特徴やご希望の通塾イメージに合わせて、お子様にあったコースをご提案します。

4

入塾手続き

指導スケジュールのお打ち合わせや、ネッツアプリのご登録など各種お手続きを行います。

5

初回指導

担当講師と初顔合わせ、これからの学習カリキュラムを確認し、指導スタートです!

対話式進学塾 1対1ネッツ明野校の画像

対話式進学塾 1対1ネッツの記事一覧

明治大学合格に強い塾・予備校14選|合格実績や入試対策内容も紹介!

明治大学合格に強い塾・予備校14選|合格実績や入試対策内容も紹介!

『対話式進学塾 1対1ネッツ』の体験授業をレポート。具体的な内容や所要時間など詳しく聞いてきました

『対話式進学塾 1対1ネッツ』の体験授業をレポート。具体的な内容や所要時間など詳しく聞いてきました

主体性、思考力、表現力…。“これから求められる力”は、対話式で磨かれる【対話式進学塾 1対1ネッツ】

主体性、思考力、表現力…。“これから求められる力”は、対話式で磨かれる【対話式進学塾 1対1ネッツ】

対話式進学塾 1対1ネッツの料金を徹底解説!他塾と比べて授業料は?

対話式進学塾 1対1ネッツの料金を徹底解説!他塾と比べて授業料は?

【九州10校】各国立中学校の特徴を紹介|学費や進学実績、受験情報、おすすめの学習塾を解説

【九州10校】各国立中学校の特徴を紹介|学費や進学実績、受験情報、おすすめの学習塾を解説

九州の難関私立女子高校とは?各学校の受験情報や進学実績、特徴、学費などを徹底解説!

九州の難関私立女子高校とは?各学校の受験情報や進学実績、特徴、学費などを徹底解説!

九州の難関私立男子高校とは?各学校の受験情報や進学実績、特徴、学費などを徹底解説!

九州の難関私立男子高校とは?各学校の受験情報や進学実績、特徴、学費などを徹底解説!

九州の難関私立共学高校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

九州の難関私立共学高校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

【中学受験】法政大学付属校について徹底解説|特徴やおすすめ塾も紹介

【中学受験】法政大学付属校について徹底解説|特徴やおすすめ塾も紹介

中学生がやってはいけない勉強法|効率的な勉強のやり方や高校受験に向けた学習法など解説 

中学生がやってはいけない勉強法|効率的な勉強のやり方や高校受験に向けた学習法など解説 

対話式進学塾 1対1ネッツ 明野校の近くの教室

高等部 大分本校(大分駅前本校高等部に統合)

〒870-0026 大分市金池2-1-10 ウォーカービル大分駅前8階

大分駅前本校

〒870-0026 大分市金池町2-1-10 ウォーカービル 大分駅前2F-B

大分駅前本校高等部

〒870-0026 大分市金池町2-1-10 ウォーカービル大分駅前8階

対話式進学塾 1対1ネッツ以外の近くの教室

個別指導の明光義塾

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり

高城教室

JR日豊本線(門司港~佐伯)高城駅から徒歩2分

個別指導GrowingUp

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3)

高城校

JR日豊本線(門司港~佐伯)高城駅

学研教室

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
集団指導(10名以上)

高城教室

JR日豊本線(門司港~佐伯)高城駅から徒歩3分

Yes進学セミナー(大分県)

小学生 / 中学生 / 高校生
集団指導(10名以上) / 個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり / 映像授業

高城校

JR日豊本線(門司港~佐伯)高城駅から徒歩3分

公文式

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
集団指導(10名以上)

大分高城中央教室

JR日豊本線(門司港~佐伯)高城駅から徒歩6分

志塾フリースクール

小学生 / 中学生 / 高校生

おおいた教室

JR日豊本線(門司港~佐伯)高城駅から徒歩7分

大分市の塾を探す 高城駅の学習塾を探す

対話式進学塾 1対1ネッツのその他のブランド

1対1ネッツ 中学受験部

小学生 / グループ指導(4~10名未満)・個別指導(1対2~3)・完全個別指導(1対1)・オンライン対応あり