お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら
対話式進学塾1対1ネッツ 和白校 外観

対象学年

  • 小学1年生〜高卒生

授業形式

  • グループ指導(4~10名未満)
  • 完全個別指導(1対1)
  • オンライン対応あり

対話式進学塾 1対1ネッツ 和白校の冬期講習情報

冬期講習 好評受付中!

講習期間
2025年12月20日(土)〜2026年01月06日(火)
申込期限
2025年12月29日(月)

対話式進学塾 1対1ネッツ 和白校はこんな人におすすめ

自分から質問しにいくのが苦手な人

なかなか自分から質問ができない人に、対話式進学塾 1対1ネッツはおすすめです。講師は、対話をじっくり重ねて、生徒の疑問や考えを引き出しながら、生徒が自分一人で問題が解けるようになるまで指導します。教科指導の講師は、国際基準のコーチング研修を修了。生徒と同じ目線で接してくれるため、勉強以外の相談も気軽に対応。より生徒の性格や現状を理解し、信頼関係を築きながら合格への道筋を一緒に考え学習を進めます。

苦手科目の克服方法がわからない人

対話式進学塾 1対1ネッツでは、1科目から受講することができます。苦手な科目にありがちな「わからないところがわからない」も解消します。つまずきの根本原因を膨大なデータからAIが徹底分析。どの単元をどういう順序で学ぶのか一人ひとりに必要な学習プランを作成します。
授業では毎回、講師手作りの「パーソナルテスト」で100点を取ることで理解度を確認。「わかる」「できる」を増やし、苦手科目を克服、自信をつけていきます。

部活や習い事と両立しながら「学力UP」「志望校対策」をしたい人

対話式進学塾1対1ネッツは、一人ひとりに合わせた学習カリキュラムを展開しています。各学校ごとのテスト対策や受験対策はもちろん、総合型選抜などに必要な小論文、面接なども幅広く対応。中高一貫生向けの対策も実施しています。
また、指導日時が選べるため、部活動などで忙しい生徒が続けやすいこともポイント。前日までの連絡で振替授業もできます。

対話式進学塾 1対1ネッツ和白校へのアクセス

対話式進学塾 1対1ネッツ 和白校の最寄り駅

海の中道線和白駅から徒歩5分

対話式進学塾 1対1ネッツ 和白校の住所

〒811-0213 福岡県福岡市東区和白丘2丁目3-30 2F

地図を見る

対話式進学塾 1対1ネッツ 和白校の行き方

JR「和白駅」・西鉄「和白駅」より徒歩5分。西鉄バス「和白5丁目」バス停から徒歩1分です。

対話式進学塾 1対1ネッツ和白校の概要

受付時間
9:00〜22:00(土日祝日含む)
対象学年
小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生 / 高卒生
授業形式
グループ指導(4~10名未満) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり
目的
中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策
教科
国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 情報 / 算数・数学
特徴
体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 発達障害サポートあり
コース
苦手克服・受験対策【小・中・高】 / ロボットプログラミング教室【小】
駐車場・駐輪場
駐車場あり※建物前に1台駐車可能 / 駐輪場あり
安全対策
入退館メール、危機管理マニュアルの掲示、避難場所の掲示など。

対話式進学塾 1対1ネッツ和白校の設備・様子

教室

対話式進学塾1対1ネッツ 和白校 内観3

パーティションで区切られた1対1個別ブースや、グループ授業・個別演習を行う進学教室があります。

対話式進学塾 1対1ネッツ和白校の通塾生徒情報

  • 福岡県立新宮高等学校
  • 福岡県立香住丘高等学校
  • 博多高等学校
  • 九州産業大学付属九州産業高等学校
  • 福岡県立須恵高等学校
  • 福岡工業大学附属城東高等学校

対話式進学塾 1対1ネッツ和白校の通塾生徒情報

対話式進学塾 1対1ネッツの合格者インタビュー

対話式進学塾 1対1ネッツの合格体験記

対話式進学塾 1対1ネッツ 和白校のコース・料金

コース

対話式進学塾 1対1ネッツのコースをすべて見る

料金

つきっきり1対1指導コース【高1-高3/個別指導】

初期費用
入会金:11,000円(税込)
月額費用
高1‐高2(週2回):29,480円(税込)

つきっきり1対1指導コース【高1-高3/個別指導】

初期費用
入会金:11,000円(税込)
月額費用
高1‐高2:20,020円(税込)/高3・大学受験生:21,560円(税込)

1対1 × atama+ コース【高1-高3/個別指導】

初期費用
入会金:11,000円(税込)
月額費用
高1‐高2:24,640円(税込)/高3・大学受験生:25,080円(税込)

1対1 × atama+ コース【高1-高3/個別指導】

初期費用
入会金:11,000円(税込)
月額費用
高1‐高2:33,220円(税込)/高3・大学受験生:34,760円(税込)

大学受験対策コース【高1-高3/個別指導】

初期費用
入会金:11,000円(税込)
月額費用
高3・大学受験生:38,808円(税込)

大学受験対策コース【高1-高3/個別指導】

初期費用
入会金:11,000円(税込)
月額費用
高3・大学受験生:21,560円(税込)~

駿台Diverse【高1-高3/映像授業】

初期費用
11,000円(税込)
月額費用
14,300円(税込)

駿台Diverse【高1-高3/映像授業】

初期費用
11,000円(税込)
月額費用
17,600円(税込)

駿台Diverse【高1-高3/映像授業】

初期費用
11,000円(税込)
月額費用
22,000円(税込)

対話式進学塾 1対1ネッツ和白校に通った方の口コミ

回答者数: 7人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 福岡女学院看護大学

    回答日: 2023年05月14日

    講師陣の特徴

    講師はそれぞれ教科ごとに個別で先生がつきます。自分で選ぶことができるのでお試しで最初試してそれからあった人と時間が合えば調整して勉強指導をしてくれるのでいろんなタイプの人と会えるのでそれはいいことだと思いました。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    いろんな勉強方法などの質問を対応してくれます。

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    授業は個別指導なので1対1の対話式授業となります。形式もわからない問題を解いていくといった流れなので、塾までにわからない問題を持参していくのがベストだと思います。またAI授業もあるので繰り返しAIでつまずきそうなところを繰り返し問題を解いていくこともあるので、講師とAIと選択して勉強できるので、自分ものペースにあっていると思いました。

    テキスト・教材について

    テキストは塾で販売や渡されることもありますが、基本は自分のわからない問題集や参考書をもってきてその問題を講師や先生と解くといった感じでとくに指定はありません。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 福岡女学院看護大学

    回答日: 2023年06月18日

    講師陣の特徴

    講師は各教科ごとにいて、希望の先生をお願いしたりできます。お試しで何人か講師と塾の模擬をした後に、どの先生がカリキュラムがいいか、相談しながら選択することができます。またAI講師も取り入れている教室もあるのでそちらも希望できると思います。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    講師が生徒からの質問を受け、それに対応していたと思います。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    授業形式は個人対個人の1対1の形式で勉強していきます。 講師は各教科専門の講師が教えていきますので、教科によって講師は変わっていきます。授業内容はわからないところを講師が教えていくという形ですすんでいきます。 雰囲気は比較的フレンドリーな感じです。

    テキスト・教材について

    教材は塾で販売もしていますが、基本的に自分がもっている参考書やテキストでわからないところを講師と一緒に勉強する形となっています。

  • 週2日 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 福岡女学院看護大学

    回答日: 2023年06月25日

    講師陣の特徴

    教室に専任というか塾長が1人とチューターの先生が一人います。 塾には大学生講師が数名在籍していて、各教科がごとに得意分野を教えている形です。 教科によって、講師が変わる、マンツーマン方式の塾です。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    アプリ等で質疑できたと思います。

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    個別対応の塾なので、わからないところを講師と一緒に問題を聞き、教えてもらうやり方が多いと思います。わりとアットホームな感じなので、塾慣れしてない子どもにはいいと思います。 勉強のペースもそれぞれ個人に合わせてペース配分しているので無理のない範囲で勉強できると思います。

    テキスト・教材について

    テキストは希望があれば塾で購入できることもできますが、基本的には自分が勉強したい教科の教科書や参考書や問題集、模試の内容を持参して、わからないところを講師と一緒に問題をといていくやり方が多かったと思います。好きな問題集をもっていくことができるので自分のペースで大丈夫だと思います。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 福岡女学院看護大学

    回答日: 2023年09月09日

    講師陣の特徴

    講師は一人塾長先生がいて、残りは大学生のアルバイト講師が多かったです。 後、AI指導もあります。 講師は教科ごとに特化して教えるので教科ごとに講師も変えることができるし、その講師が数教科教えることができるなら同じ講師でも大丈夫です。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    生徒からも質問があれば直に答えを聞くこともできるし、塾専用のアプリで簡単なことなら質疑応答があったと思います。

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    個別指導なので、わりと静かな感じで仕切ってた教室で勉強指導を受けています。 形式は1対1の指導なので先生に聞きながら、問題を解いたり説明を受けたりするので、雰囲気も和んだ感じでいいと思います。別の部屋は自習室もあるのでそちらで塾以外にも勉強できるスペースと時間はあります。

    テキスト・教材について

    テキストや教材は、塾で平均的なテキスト教材を入手することもできますが、だいたいは自分が勉強する学校の教材や参考書をもってきて、先生に指導を受けるスタイルなので、テキストにはこだわらないです。もしもわからなかったら、先生や塾長がすすめたりもします。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 福岡女学院看護大学

    回答日: 2023年09月27日

    講師陣の特徴

    講師は塾長一人とチューター一人が専任でいて、大学生の講師がほとんどです。 また大学生の講師は専門科目のテストをうけ、その科目が得意な科目を講師が指導するという形です。教科別指導になっているので教科ごとに講師も変わるようになっています。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    塾での質問を受け付けたり、またアプリでも質問できます。

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    授業は科目ごとの講師なので講師の人によっていろいろと変わっていくと思います。今はAI授業もあるのでくりかえし勉強したい人はAIを選択できると思います。 講師は自分があった指導の講師を選ぶこともできるので何回かお試しで講師を探し、自分が勉強できるような雰囲気の講師を選択することもできるので、講師しだいでもあります、

    テキスト・教材について

    テキストは塾でも販売していますが、基本的には学校や自分が使っている市販の問題集を持参してそこのわからない問題を講師に説明してもらい、解いていく形式です。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 福岡女学院看護大学

    回答日: 2023年10月07日

    講師陣の特徴

    教師は塾長はプロでこの塾の職員です。 講師は大半は大学生や院生が多いです。 得意科目などを専任にしていて熟成教えています。 年が近いし、いろいろ近隣の大学情報を聞くことができるのでいい方たちが多いです。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    生徒からの質問への対応内容は、塾専用アプリをつかっても、問いあわせてきたりとしました。

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    基本的に個別指導が目的の塾なので、1対1が基本の形式です。生徒がわからない問題を講師に聞いて、教えてもらったり、回答に導いてもらったりする流れです。授業も1コマ45分単位で授業をすすめていきます。 アットホームな雰囲気なので問題をききやすい環境だと思います。

    テキスト・教材について

    テキストは生徒自身が使っている参考書や問題集を使用してもいいし、塾が指定したテキストを購入してもいいし、どちらでも生徒が希望する形の教材をしようすることができます。

回答者数: 7人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 福岡女学院看護大学

    回答日: 2023年05月14日

    カリキュラムについて

    カリキュラムは個別指導なので、自分のわからないところを重点的に勉強するので、苦手なところとか、模試で解けなかったところを重点に勉強することができます。また自分で教科書やテキストを持ってくることもできるし、それができないなら塾でテキストを購入することもできるので自由な選択ができるのが魅力です。

    定期テストについて

    定期テストはとくにないですが、少し模試があったりします。

    宿題について

    宿題は先生や塾の時間に問題が解けなかったときに宿題としてだされるので、できないいときはそれを先に先生に報告したりして調整できるので自分のペースでできると思いました。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 福岡女学院看護大学

    回答日: 2023年06月18日

    カリキュラムについて

    実施されているカリキュラムとしては自分の希望した教科をコマ数で講師が教えるという形式です。 45分を一コマで勉強指導するといった形式です。勉強のレベルはその人のレベルに合わせて勉強内容を合わせたり、先生を選択するということで合わせていく感じです。簡単から中ぐらいのレベルぐらいだと思います。

    定期テストについて

    定期テストはとくにないですが、模試などを実施しているので時々受験することがあります。

    宿題について

    宿題は自分のb勉強内容で、講師の人が決めたりするので量はひとそれぞれの量です。多く希望したり調節できまます。

  • 週2日 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 福岡女学院看護大学

    回答日: 2023年06月25日

    カリキュラムについて

    カリキュラムは教科ごとに選択して、1コマずつ選ぶ方式です。一コマ45分として一日に2コマぐらいから選択していき、マンツーマンで指導してもらいます。 1対1なのでわからないところを勉強して解いて教えてもらうやり方が多いと思います。

    定期テストについて

    定期テストはあまりありません。時々あるくらいです。

    宿題について

    宿題は講師が、きちんと理解しているか確認のために、宿題をだしたりします。希望しないこともでできるので、その子に合わせて出していると思います。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 福岡女学院看護大学

    回答日: 2023年09月09日

    カリキュラムについて

    カリキュラムの説明としては、苦手な強化や勉強したい教科を講師と先生で1対1で教えあったりして勉強するスタイルで勉強をします。時には勉強が身についているか確認のために、模試を受けたり、小テストをしたりしています。

    定期テストについて

    定期テストは特別にないですが、模試など受験したいときに、申し込む形で試験を受験したりします。 また小テストは希望したら講師や先生がつくってくれて、テストしたりと臨機応変に対応してくれると思います。 希望を先生や塾に通してみたらいいと思います。

    宿題について

    宿題はそこまで多くはなく、講師や先生がその子にあった宿題を渡すという形が多いです。 ここまでやってくるなどテキストを宿題としてやっていくということです。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 福岡女学院看護大学

    回答日: 2023年09月27日

    カリキュラムについて

    カリキュラムの説明は苦手や勉強したい科目に講師がいてその科目を一コマずつ勉強していくという形です。一コマ45分単位で指導を受けるので基本はテキストなどの説明やわからない問題を講師に聞いて説明を受けながら解いていったり、理解していったりしているところです。

    定期テストについて

    定期テストはとくにないですが、希望のときに河合などの模試を受験できます。 小テストを実施する講師もいると思います。

    宿題について

    宿題は講師が生徒に勉強してもらいたい分野の宿題をだすことが多いです。宿題の量などは講師に希望をだして調整できるのでその時の状況によって宿題の量がかわることは多いと思います。どんどん宿題を受けてほしい人はどんどん申し出ている人も多いと思います。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 福岡女学院看護大学

    回答日: 2023年10月07日

    カリキュラムについて

    カリキュラムの説明は生徒がわからない問題を講師が解いていき、生徒に教える形がおおいです。 また、学校の授業形式でもいいし、講師によってテスト形式で教えたりなど、いろんなパターンがあると思います。カリキュラムも講師がどのようにしていくか相談等もあるのでわかりやすいと思います。

    定期テストについて

    定期テストはとくにありません。希望したら講師が小テストなどのテストはします。

    宿題について

    とくに宿題という宿題はないですが、講師がこの問題を理解してほしいときは宿題として課題をやってきてもらうことはあります。 ケースバイケースで対応されると思います。

回答者数: 7人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 福岡女学院看護大学

    回答日: 2023年05月14日

    保護者への連絡手段

    メール連絡/塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    専用アプリにて塾で習った内容を進捗状況として講師が報告してくれます。だいたいの流れを説明してくれるのでわかりやすいと思いました。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    個人面談は塾で実施した模試の内容を見ながら、塾の先生がどこを受験したらなどとアドバイスをいただけるのでわかりやすいし、きちんと対応してくれるのでいいと思いました。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    成績不振の場合は、コースを増やしたり、コマを増やすことをすすめられたり、勉強内容の見直しなどもあり、いろいろアドバイスがあると思います、

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 福岡女学院看護大学

    回答日: 2023年06月18日

    保護者への連絡手段

    塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    専用アプリで塾が終わった翌日などに授業内容の報告が送られてきます。 またどのようなところが苦手化などの課題も教えてくれます。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    受験の希望の大学を決めるときなどの面談があったと思います。また、進捗状況などの説明が講師ではく、 塾の先生からあったと思います。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    成績不振の時はカリキュラムを変更したり、講師を変更したりして対応していったと思います。また、テキストの内容も変更あったと思います。

  • 週2日 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 福岡女学院看護大学

    回答日: 2023年06月25日

    保護者への連絡手段

    メール連絡/塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    専用アプリをダウンロードすると、そのアプリで連絡事項が表示されるので分かりやすいと思います。 電話は専用ダイヤルから各教室に転送の形が多いので、すぐに連絡がつかないことが多いです。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    受験校希望のときなどに、個人面談があります。コロナの時だったのでzoomで面談をしてくれました。また希望があれば随時していると思います。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    成績が悪いときは、 塾の講師やチューターなどから連絡がこまめにあると思います、 また、塾長からも連絡やアドバイスが来ると思います。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 福岡女学院看護大学

    回答日: 2023年09月09日

    保護者への連絡手段

    塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    連絡内容は塾の勉強の進捗状況を細かく教えてくれます。 今日はここまで勉強し、理解しましたなどの説明が記載されます。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    進路間近になるとどこを受験するかなどの面談がありました。コロナの状況だったので、zoomで面談ありました。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    成績が不振の時は講師を変えたりして、教え方やペース配分を変えたりできます。また、塾長と相談して AI指導に変えたりもできます。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 福岡女学院看護大学

    回答日: 2023年09月27日

    保護者への連絡手段

    塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    塾専用アプリで状況確認や塾で指導した内容を講師が報告してくれます。そのアプリで塾のお知らせもあったりします。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    受験前など節目節目で個人面談や三者面談が時々あります。どこを受験するかなど学校の説明などもいろいろ説明してくれます。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    成績不振の時は保護者に連絡が入り、勉強内容などの指導や改善があります。 それ以外でもアドバイスなども多々あると思います。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 福岡女学院看護大学

    回答日: 2023年10月07日

    保護者への連絡手段

    塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    専用の塾アプリがあり、その中に塾で学んだことなどの進捗状況を講師が入力してくれます。そこで今日はどのような勉強をしたや、次の連絡があったりとしています。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    大學志望校を決める前に個人面談があり、勉強内容な進路変更などの説明があってよかったです。 コロナ禍の時だったのでzoomで個人面談があったりしました。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    成績が不振のときは連絡があったと思いますが、何しろ昔の話であまりはっきり覚えていません。 塾の講師からのアドバイスはアプリから登録できると思いました。

回答者数: 7人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 福岡女学院看護大学

    回答日: 2023年05月14日

    アクセス・周りの環境

    駅と自宅から近いので通塾しやすいところと個別指導なので自分のペースで勉強しやすいところ

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 福岡女学院看護大学

    回答日: 2023年06月18日

    アクセス・周りの環境

    駅か5分くらいで、アクセスもよい。住宅地に近い地域でsる。

  • 週2日 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 福岡女学院看護大学

    回答日: 2023年06月25日

    アクセス・周りの環境

    駅から近いのと住宅地の近くなので通うのには悪くないと思います。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 福岡女学院看護大学

    回答日: 2023年09月09日

    アクセス・周りの環境

    西鉄和白駅から近く電車でも通うこともできるし、自宅からもそんなに遠くないので学校帰りによることもできて幹線道路沿いにあるので安心だから

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 福岡女学院看護大学

    回答日: 2023年09月27日

    アクセス・周りの環境

    西鉄和白駅から徒歩5分くらいと駅にも近く、幹線道路に近いので交通のべんはいいところです。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 福岡女学院看護大学

    回答日: 2023年10月07日

    アクセス・周りの環境

    駅から歩いて5分くらいの幹線道路近くにあるので通いやすい場所にあります。

回答者数: 3人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 福岡女学院看護大学

    回答日: 2023年06月18日

    あり

    サポートしてはカリキュラムの説明や夏期講習の内容などの説明があったりなど、カリキュラムの説明内容が多かったような気がします。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 福岡女学院看護大学

    回答日: 2023年10月07日

    あり

    これといったものはあまりしていませんが、学習スケジュールの管理を子供の一緒に考えて管理したりしていました。 ほかは子どもがいろいろとやっていたと思います。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 福岡女学院看護大学

    回答日: 2023年11月11日

    あり

    家庭でのサポートはこれといったことはないですが、教材の管理が下手だったようで、準備等をあわてないように準備するのが大変札とおもいます。

回答者数: 9人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 福岡女学院看護大学

    回答日: 2023年05月14日

    塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
    塾にかかった年間費用: 40万円

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 福岡女学院看護大学

    回答日: 2023年06月18日

    塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
    塾にかかった年間費用: 45万円

  • 週2日 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 福岡女学院看護大学

    回答日: 2023年06月25日

    塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
    塾にかかった年間費用: 40万円

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 福岡女学院看護大学

    回答日: 2023年09月09日

    塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
    塾にかかった年間費用: 40万円

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 福岡女学院看護大学

    回答日: 2023年09月27日

    塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
    塾にかかった年間費用: 40万円

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 福岡女学院看護大学

    回答日: 2023年10月07日

    塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
    塾にかかった年間費用: 40万円

この教室の口コミをすべて見る

対話式進学塾 1対1ネッツ和白校の合格実績(口コミから)

対話式進学塾 1対1ネッツ和白校に決めた理由

対話式進学塾 1対1ネッツの口コミ

対話式進学塾 1対1ネッツの口コミをすべて見る

対話式進学塾 1対1ネッツ和白校の教室長・講師

教室長からのメッセージ

山口 美佳 教室長

私自身、昔から「何かを学ぶ」ということが好きで、今まで苦しいことも嬉しいことも、学びの中でたくさん経験してきました。勉強に対して前向きな子も後ろ向きな子も、ネッツで大切にお預かりし、学習面だけなく精神的な面でもサポートしていきたいです。お子様の学生時代の大切な時間を共有することに責任を持ち、一緒に進んで行ければと思っています。よろしくお願いいたします。

対話式進学塾 1対1ネッツ 和白校の入塾の流れ

1

学習相談

A.校舎で話を聞く  校舎の雰囲気や指導の様子を見ながら、学習相談ができます。 B.オンラインで話を聞く  ご自宅にいながら学習相談ができます。

2

体験指導

完全1対1の対話式指導を体験することができます。 ※事前に科目や内容・レベルをご相談ください。

3

体験後面談

「対話式の1対1指導」で得たお子様の特徴やご希望の通塾イメージに合わせて、お子様にあったコースをご提案します。

4

入塾手続き

指導スケジュールのお打ち合わせや、ネッツアプリのご登録など各種お手続きを行います。

5

初回指導

担当講師と初顔合わせ、これからの学習カリキュラムを確認し、指導スタートです!

対話式進学塾 1対1ネッツ和白校の画像

対話式進学塾 1対1ネッツの記事一覧

『対話式進学塾 1対1ネッツ』の体験授業をレポート。具体的な内容や所要時間など詳しく聞いてきました

『対話式進学塾 1対1ネッツ』の体験授業をレポート。具体的な内容や所要時間など詳しく聞いてきました

主体性、思考力、表現力…。“これから求められる力”は、対話式で磨かれる【対話式進学塾 1対1ネッツ】

主体性、思考力、表現力…。“これから求められる力”は、対話式で磨かれる【対話式進学塾 1対1ネッツ】

対話式進学塾 1対1ネッツの料金を徹底解説!他塾と比べて授業料は?

対話式進学塾 1対1ネッツの料金を徹底解説!他塾と比べて授業料は?

対話式進学塾 1対1ネッツ 和白校の近くの教室

新宮中央駅前校

〒811-0120 糟屋郡新宮町中央駅前2-8-8 RJRプレシア新宮中央駅前204号

香椎本校

〒813-0013 福岡市東区香椎駅前2丁目9-1 香椎TARIビル2F1号

対話式進学塾 1対1ネッツ以外の近くの教室

個別指導塾スタンダード

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン校あり / 個別指導(1対4~)

和白教室

海の中道線和白駅から徒歩6分

東進ハイスクール/東進衛星予備校

中学生 / 高校生
映像授業

東進衛星予備校 福岡新宮校

JR鹿児島本線(下関・門司港~博多)福工大前駅から徒歩2分

公文式

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
集団指導(10名以上)

和白駅前教室

海の中道線和白駅から徒歩2分

個別指導秀英PAS

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3)

和白校

海の中道線和白駅から徒歩6分

秀英予備校

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
集団指導(10名以上) / 個別指導(1対2~3)

和白校

海の中道線和白駅から徒歩6分

毎日個別塾5-Days(ファイブデイズ)

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1)

和白校

海の中道線和白駅から徒歩6分

福岡市の塾を探す 和白駅の学習塾を探す

対話式進学塾 1対1ネッツのその他のブランド

1対1ネッツ 中学受験部

小学生 / グループ指導(4~10名未満)・個別指導(1対2~3)・完全個別指導(1対1)・オンライン対応あり