1. 塾選(ジュクセン)
  2. 佐賀県
  3. 佐賀市
  4. 佐賀駅
  5. 対話式進学塾 1対1ネッツ 佐賀駅前本校
  6. 対話式進学塾 1対1ネッツ 佐賀駅前本校の口コミ・評判一覧
  7. 対話式進学塾 1対1ネッツ 佐賀駅前本校 保護者(父親)の口コミ・評判【2020年04月から週2日通塾】(116385)

対話式進学塾 1対1ネッツ 佐賀駅前本校の口コミ・評判

塾の総合評価:

4.0

(488)

対話式進学塾 1対1ネッツの口コミ一覧に戻る

回答日:2025年02月23日

対話式進学塾 1対1ネッツ 佐賀駅前本校 保護者(父親)の口コミ・評判【2020年04月から週2日通塾】(116385)

総合評価

4

  • 通塾期間: 2020年4月〜2021年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 下がった
  • 第一志望校: 佐賀県立佐賀西高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

娘は、家でもある程度勉強できるので、ここでなければならないと、いう理由はありませんでした。しかし、本人が個別指導を望んでいたこと、兄の通っていた塾に興味を持っていたこたとで、安心して安定して通塾したと思います。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

個別指導を望んでいたので、良かったです。個別指導にもいろいろな形態があるようですが、一対一の個別指導なので、おとなしい性格の娘には、この形態が合いました。また、自習スペースも、ありますが、娘は家ですることを、望んでいたので、無理に使うことはありませんでした。自習スペースの利用については、本人の意思を尊重されていて、程よい距離感で塾を利用しました。

保護者プロフィール

回答者: 父親(50代・会社員)
お住まい: 佐賀県
配偶者の職業: 会社員
世帯年収: 1001~1500万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 対話式進学塾 1対1ネッツ 佐賀駅前本校
通塾期間: 2020年4月〜2021年3月
通塾頻度: 週2日
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 60 (県模試)
卒塾時の成績/偏差値: 60 (県模試)

費用について

塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
塾にかかった年間費用: わからない


塾にかかった年間費用の内訳

普段は、週の授業料です。長期休業中に講習があり、費用が別にかかります。テキスト代は、あまり覚えていません。普段は、なかったように思います。

この塾に決めた理由

兄が通っていたこともあり、本人も行きやすいと思ったようです。本人も、個別指導がよいという基準で選びました。また、交通の便がよく、自分でバスで行くこともできるため、選びました。

講師・授業の質

講師陣の特徴

基本的に学生さんだったように思います。長期休業中は、室長さんだったようです。学生さんでしたが、中学生だったので、あまり問題は感じなかったです。最初についた方とは合わなかったようで、申し出ると、変えてくれました

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

授業中や、自習で質問が、出来ていたようです。

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

授業の形式・流れ・雰囲気

普段の授業では、最初の10分くらいは、ミニテストのようなものが、あっていたようです。その後は、本人の困っていることを中心に関連する内容を扱っていたようです。一対一個別指導なので、家庭教師のような感覚で、聞きやすいと思います。

テキスト・教材について

特になかったようです。長期休業な講習では、あったようです。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

普段の授業では、特にカリキュラムはなかったようです。本人の困っていることを中心に学校の授業に合わせた内容をしてもらっていたように感じます。定期テストの時期は、テストに関する範囲、内容を授業で取り扱ってもらってたようです。

定期テストについて

毎時間の冒頭に小テストが、あっていたようです。時々、塾内のテストが行われていたようですが、あまり印象にありません。

宿題について

宿題は、毎回出ていました。しかし、適切な量で本人の無理にならない程度の量で、過重な負担にはなっていなかったようです。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/メール連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

週に1回

毎回の塾での学習態度や、学習した内容をメールで報告してくれます。また、定期的に面談あるため、日程調整のための、メールや電話が、ありました。

保護者との個人面談について

3ヶ月に1回

学校や、家での様子、成績について確認されました。学校のテストの結果や塾のテストの結果についても確認して、志望校を検討する材料にしました。最後は、長期休業の講習の案内や契約でした。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

目の前のテストで、一喜一憂しないように言われました。兄の通っていた時期の塾長さんから、半年は成績は変わらないから焦らないようにと言われていたので、娘の時も、焦りませんでした。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

あまり広くありませんが、自習スペースもあり、機能的に作られているようです。

アクセス・周りの環境

交通の便がよく、バスで行くことが、出来ます。また、人通りも多く、防犯上も安心です。

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください