市進学院 柏教室
対象学年
授業形式
市進学院 柏教室のおすすめポイント
- 「なぜ?」を重視した発問形式の授業で主体性と思考力が身につけられる
- 千葉、船橋、東葛飾高など、千葉県最難関校への高い合格率
- 集団塾ながら、一人ひとりの理解度や定着度に応じた手厚い個別サポート
市進学院 柏教室はこんな人におすすめ
首都圏最難関校から地域の名門校合格に向けた対策をしたい人
市進学院の授業は、講師が解答に至るまでのプロセスを生徒と一緒に考えていく発問形式(市進の共演授業®)。難関校が重視する「主体性」や「思考力」を磨くことができ、中学受験では市川、渋谷幕張、東邦、昭和秀英など、高校受験では市川、渋谷幕張や県立船橋、千葉、東葛飾など首都圏最難関校から地域の名門校への高い合格実績を誇っています。また、志望校別に応じてクラスが分けられており、同じ目標をもった仲間から刺激を受けながら学ぶことが可能。進路選択に役立つ情報が学校別の説明会などで提供されるので、効率よく志望校を目指すことができます。
集団塾でも、細かな指導を受けたい人
市進学院では、少人数の集団指導を行っています。文系・理系の講師1名ずつが担任となり、生徒一人ひとりの学習を丁寧にサポート。わからないことへの質問対応だけでなく、日々のちょっとした悩みなど、授業の前後で個別の対応が受けられます。また、到達度テストなどの塾内試験を行った後は、結果を踏まえて的確なアドバイスも。競争心を養える集団指導ながら、個別サポートでもきめ細かい対応が受けられます。
効果的な家庭学習の習慣を身につけたい人
市進学院のカリキュラムは、学習内容を効果的に定着させる「らせん型カリキュラム」です。新しい単元を学習しつつ、復習も入念に実施。試験で着実に得点できる力を養います。また、ノートの取り方の指導に加え、授業で習ったことを再現した家庭学習専用テキストの配付や、学習計画表による学習内容の見える化など、家庭学習も徹底サポート。主体的に学ぶ力を身につけられます。さらに、映像授業を繰り返し視聴することができ、難しい問題の解説を知りたいときや授業を欠席した際に活用できます。
市進学院 柏教室へのアクセス
市進学院柏教室の概要
対象学年 | 小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生 |
---|---|
授業形式 | 集団指導(10名以上) / グループ指導(4~10名未満) / 完全オンライン / 映像授業 |
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 |
教科 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
コース | 難関校向けコース |
市進学院の合格実績
- 大学受験
- 高校受験
- 中学受験
- 東京工業大学 (5名)
- 一橋大学 (2名)
- 京都大学 (4名)
- 東京大学 (2名)
- 麗澤大学 (33名)
- 神田外語大学 (19名)
- 千葉県立佐倉高等学校 (60名)
- 千葉県立東葛飾高等学校 (58名)
- 千葉県立船橋高等学校 (66名)
- 千葉県立千葉高等学校 (37名)
- 早稲田大学本庄高等学院 (7名)
- 早稲田大学高等学院 (10名)
- 千葉大学教育学部附属中学校 (28名)
- 千葉市立稲毛国際中等教育学校 (62名)
- 千葉県立東葛飾中学校 (77名)
- 千葉県立千葉中学校 (42名)
- 横浜市立横浜サイエンスフロンティア高等学校附属中学校 (1名)
- 茨城県立竜ヶ崎第一高等学校附属中学校 (26名)
市進学院の合格体験記
市進学院 柏教室のコース・料金
コース
- 高校生・高卒生
- 中学生
- 小学生
市進学院 柏教室に通った方の口コミ
回答者数: 27人
-
回答日: 2023年11月23日
講師陣の特徴
当然講師により人柄が違うので、子供が相性が合う合わないはあると思います。当然苦手、嫌いな講師は子供はいたと言っていたが、ただどんな講師でも塾としての方針、カリキュラムは決まっているので、同じ方向は向いて進んでいると思います。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
子供は聞きやすい講師に聞いていた
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
塾生が多くいるので、実力の拮抗している子供達が集まっているので、お互いが意識して切磋琢磨して勉強しているようにはみえました。雰囲気は明るいとかじゃなくて、黙々とやる事をやり、分からない事は聞きやすい講師に聞くみたいな感じです
テキスト・教材について
コースにより進捗状況や、対策が練られているのが良い
-
回答日: 2025年03月05日
講師陣の特徴
ほぼ全員の講師が実績があり、しっかり教えてくださる人でした。私自身が積極的に講師の方々に話しかけられるタイプでなかったこともあるのですが、ベテラン故関わりのハードルが高く、話しかけるのに勇気が要りました。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
4時間以上
授業の形式・流れ・雰囲気
集団授業で、講師→生徒への一方通行でした。質問等は授業後個別に聞きに行くシステムでした。1授業、1単元丁寧に進めていくシステムでした 生徒側も真面目に授業を受け、私語はほぼなかったです。しっかりとした雰囲気が流れていました。
テキスト・教材について
テキスト内容+授業を前提に作られているものになっていると思います。 宿題を行うにあたって、テキストだけを参考にするのは心細い気もしました。
-
回答日: 2021年05月21日
講師陣の特徴
教員試験を突破しているということもあり、全体的に教えるレベルが高いと感じました。 ただし、ほとんどの先生は分かりやすいのですがたまに教えるのが下手な先生もいらっしゃったので注意が必要かなとも思いました。 スタッフの皆さんはほとんど全員いい方で生徒の勉強をサポートすることを一番にあんが得てくれるような方たちでした。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
-
回答日: 2023年05月05日
講師陣の特徴
教師歴はわからない。 過去に学校の教師をしていた方も中にはいたが気にしていない。 大学生もいたと思われる。 講師について不満はなく、よかった。 子供が発言しやすい雰囲気をつくることがたいへんであるとおもうが、その点をきにかけていたのではないかとすいそくする。 そのほかわからないことが多い。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
内容はわからない
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
授業の形式は学校スタイルである。 流れは学校の教育よりも先に行く形である。 雰囲気はとてもよいとおもわれる。 積極的な発言する方もいるが、発言が集中しないように適宜他の生徒にも当てていくスタイルをとっている。
テキスト・教材について
特にし
-
回答日: 2023年06月11日
講師陣の特徴
経験豊富な講師の方々が熱心に教えてくださいます。講義後でも分からないところを質問した際に、時間をかけて説明してくださいました。勉強以外のところでも、気さくに声をかけてくださり、教室の雰囲気も良かったと思います。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
集中できないときや、勉強に身が入らないときは、どうしたら良いか。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
先にも述べた通り、新型ウイルスの蔓延時にも、オンラインではなく、対面で講義を行っていただきました。学校の授業の進行が通常よりもかなり遅れていても、こちらでフォローしていだいたので、その点は心配しなくて良かったです。
テキスト・教材について
過去の出題傾向に準じた問題集、テキストを使用しているので、その点がいいと思います。
-
回答日: 2023年06月18日
講師陣の特徴
年配講師、若手講師がいるが、いいところはそれぞれあった、年配は経験値からなるアドバイス、若手は、現役時代の直近の経験からのアドバイス、ただ、講師と合う合わないはあると思うので、子供との相性が肝心だとおもう
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
よい
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
集団塾だから、講師によって様々なのかもしれないが、自習室にいる時や、授業後の質問等、どの講師もよく対応してくれていた。教室自体は受験生が多く集まっているので、そのクラスごとで、高いライバル心が生まれ切磋琢磨していた
テキスト・教材について
特に不満はない
市進学院 柏教室の合格実績(口コミから)
市進学院 柏教室に決めた理由
-
志望校の合格者数がだんとつで多かったのが1番な理由ですが、駅からも近く通うのに危険が少なく、時間のロスも少ないと思ったため。
-
志望校の合格者数が多かったので、合格に必要なノウハウがあると思ったのと、駅から近くて通いやすい点で決めました。
-
親の勧めにより1番近くて、評判の良い塾への入塾を決めた。 また、体験授業を受けてみると先生も良かったので決定した流れとなった
-
中学受験を行い東葛飾高校に進学した友人が市進学院だったため、それを参考にして見学に行きました。集団型の授業でクラス分けが多く、上のクラスへ行きたいというモチベーションもあったため、この塾を選びました。
市進学院の口コミ
- 高校生・高卒生
- 中学生
- 小学生
保護者/高校2年生/週2日/目的:高校受験
4
回答日:2025年05月10日
塾にあっている点としては、うちの子が休むことなくしっかりと通うことが出来ていたという点につきます。やはり行きたくないところには行かなくなってしまうので、総合的に良いところであったのではないかとおもう。 合っていない点についてはあまり思い浮かばないが。成績が平行線と言った点ではないかと思う。
生徒/高卒生/週3日/目的:高校受験
5
回答日:2025年05月08日
集団授業は人を選びますが、一緒に切磋琢磨する友人がいるというのはとても心強いものです。学校の授業よりも熱意のある生徒たちなので、質問し合ったりもできます。集団授業でありながら、先生は生徒一人一人のことをちゃんと見ているところがとても良かったです。
通塾中
保護者/中学3年生/週3日/目的:高校受験
4
回答日:2025年05月10日
宿題がせんせいなによっては多い先生がいるので、たくさん出されたときなどには、やる気をなくし、もうやめたいとなってしまうことがある。 でも大人数でやるのには抵抗がまったくないため、授業のなかで、ほめられたり、答えられたりしたときには、すごくうれしいらしく、ルンルンな感じで帰宅するときがある。
通塾中
生徒/中学2年生/週3日/目的:大学受験
4
回答日:2025年05月08日
真面目に取り組み、自分を追い込んで勉強できる人に向いている塾だと思います。他人と比べて落ち込むのではなく、それを糧に学力を伸ばしていくことのできる人がこの市進の塾に向いていると言えると考えているため、向き不向きがあると思います。
通塾中
保護者/小学校6年生/週4日/目的:中学受験
5
回答日:2024年08月03日
先生達のお話も面白いと言っているし、授業の内容もわかりやすいと言うので、我が子には合っていたのだと思います。 そんなに積極的に発言する方ではないので、集団だと質問しづらいところはちょっと困りましたが、だんだん慣れて授業前後に先生と話せる様になりました。
保護者/小学校4年生/週2日/目的:中学受験
4
回答日:2024年07月23日
進学塾だけれど、めんどうみ主義というのが売りに惹かれたので、その点は他塾を体験程度しか受けていないが、やる気さえあればとても親身になって指導してくれると感じた。しかし、あまりやる気がない場合は向こうから(塾の方)も歩み寄ってきてもらえる感じではない。やはり本人のやる気とマッチしているかが一番大事なのかもしれない。
市進学院の記事一覧
市進学院 柏教室の近くの教室
市進学院以外の近くの教室
小学生 / 中学生
集団指導(10名以上)
小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3)
高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1)
高校生
集団指導(10名以上) / グループ指導(4~10名未満)
中学生 / 高校生
映像授業
市進学院に似た塾を探す