お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら
38_市進学院_トップ1

対象学年

  • 小学1年生〜高校3年生

授業形式

  • 集団指導(10名以上)
  • グループ指導(4~10名未満)
  • オンライン対応あり
  • 映像授業

市進学院 鎌ヶ谷大仏教室はこんな人におすすめ

首都圏最難関校から地域の名門校合格に向けた対策をしたい人

市進学院の授業は、講師が解答に至るまでのプロセスを生徒と一緒に考えていく発問形式(市進の共演授業®)です。難関校が重視する「主体性」や「思考力」を磨け、中学受験では市川、渋谷幕張、東邦、昭和秀英など、高校受験では市川、渋谷幕張や県立船橋、千葉、東葛飾など首都圏最難関校から地域の名門校への高い合格実績を誇っています。また、志望校別に応じてクラスが分けられており、同じ目標を持った仲間から刺激を受けながら学ぶことが可能。進路選択に役立つ情報が学校別の説明会などで提供されるためで、効率よく志望校を目指せます。

集団塾でも、細かな指導を受けたい人

市進学院では、少人数の集団指導を行っています。文系・理系の講師1名ずつが担任となり、生徒一人ひとりの学習を丁寧にサポート。わからないことへの質問対応だけでなく、日々のちょっとした悩みなど、授業の前後で個別の対応が受けられます。また、到達度テストなどの塾内試験を行った後は、結果を踏まえて的確なアドバイスも。競争心を養える集団指導ながら、個別サポートでもきめ細かい対応が受けられます。

効果的な家庭学習の習慣を身につけたい人

市進学院のカリキュラムは、学習内容を効果的に定着させる「らせん型カリキュラム」です。新しい単元を学習しつつ、復習も入念に実施。試験で着実に得点できる力を養います。また、ノートの取り方の指導に加え、授業で習ったことを再現した家庭学習専用テキストの配付や、学習計画表による学習内容の見える化など、家庭学習も徹底サポート。主体的に学ぶ力を身につけられます。さらに、映像授業を繰り返し視聴でき、難しい問題の解説を知りたいときや授業を欠席した際に活用できます。

市進学院鎌ヶ谷大仏教室へのアクセス

市進学院 鎌ヶ谷大仏教室の最寄り駅

新京成線鎌ヶ谷大仏駅から徒歩2分

市進学院 鎌ヶ谷大仏教室の住所

〒273-0105 千葉県鎌ヶ谷市鎌ヶ谷1-8-3 玄蕃ビル2F

地図を見る

市進学院鎌ヶ谷大仏教室の概要

対象学年
小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生
授業形式
集団指導(10名以上) / グループ指導(4~10名未満) / オンライン対応あり / 映像授業
目的
中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策
教科
国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴
体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり
コース
難関校向けコース

市進学院の合格実績

  • 東京工業大学 (5名)
  • 一橋大学 (2名)
  • 京都大学 (4名)
  • 東京大学 (2名)
  • 麗澤大学 (33名)
  • 神田外語大学 (19名)
市進学院の合格実績をすべて見る

市進学院の合格体験記

市進学院 鎌ヶ谷大仏教室のコース・料金

コース

市進学院のコースをすべて見る

料金

受講パターン別 料金例【大学受験コース/高1-高3】

初期費用
詳細は塾までお問い合わせください。
月額費用
※学年、受講コースにより異なります。

市進学院鎌ヶ谷大仏教室に通った方の口コミ

回答者数: 2人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 千葉県立東葛飾中学校

    回答日: 2024年02月07日

    講師陣の特徴

    子どもの通っている学校の弱点をご存知でそこを補ってくれていることがとても良いところです。勉強が嫌いにならないように楽しい授業を心がけてくれていて笑いのある穏やかな授業にしてもらっているところがとても好感がもてます。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    なし

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    楽しい雰囲気で通塾できています。塾は楽しいとのことで休むことと旅行と天秤にかけてかなり悩むくらい楽しいようです。少し見学したことがありますがのんびりとした雰囲気でした。きちんとした知識が穏やかな雰囲気なのにきちんと身につくことに驚いています。

    テキスト・教材について

    暗記に有利な赤字で隠して解いていくワーク、4教科の教科書と他に宿題用のワークがあります。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 芝浦工業大学柏中学校

    回答日: 2024年04月22日

    講師陣の特徴

    わかりやすいと言っていましたし、個別の質問にも丁寧に対応してくれるので良かったと思います。ただ、授業の時間をオーバーすることが多かったらしく子供が不満も言うことがありましたが、これも本人のためなのでよいことだったとは思っています。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    なし

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    授業の予習、復習をかね、受験対策としてしっかりと模擬試験を行う流れだったので、この塾は探していた理想の塾という感じでした。もちろん、子供にしっかりと寄り添い臨機応変に対応してくださるという所も、ここの塾にしてよかったと思える高評価できる点かと思います。

    テキスト・教材について

    定期テスト対策は、別授業で中学校別に対策授業をしてくれました。

回答者数: 2人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 千葉県立東葛飾中学校

    回答日: 2024年02月07日

    カリキュラムについて

    毎日おこなうことが丁寧に指示があり自宅での勉強が困らないです。子供は少しゆとりがあるので他のワークを行うことも可能です。速読、図形の極みも受けていますがいいとおもいます。カリキュラムも穏やかな雰囲気ながらしっかりとした知識がつけられるのでとてもいいと思っています。

    定期テストについて

    定期テストは色々なテストを受けるので子どもの得意なテストの傾向がわかります。

    宿題について

    宿題は毎日指示があるものと授業の宿題があります。その他は家庭で用意したワークを追加してます。先生が丁寧にチェックしてくださいます。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 芝浦工業大学柏中学校

    回答日: 2024年04月22日

    カリキュラムについて

    受験に必要な期間の内容は早い段階で終わり、入試対策を重点的に進めてくれました。また、苦手な分野を個別で対応してくれたのもよかったと思います。また、それぞれの中学校の授業に合ったテスト対策もあり、これは大変助かりました。夏期講習は長時間で大変そうでしたが、受験する自覚と勉強する時間に慣れたようです。

    定期テストについて

    定期テスト対策は、別授業で中学校別に対策授業をしてくれました。

    宿題について

    量はそれほど多くは無かったようですが、ほどほどの宿題が出ていたようです。ただ、ドリルをやるだけの場合も多かったので、宿題のボリュームとしては多くは無かったと思います毎回終わらせていたと思います。

回答者数: 2人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 千葉県立東葛飾中学校

    回答日: 2024年02月07日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    子どもの塾での様子と家庭での様子を重ね合わせて先生と保護者も同じ認識でいられるようにしてくださいます。家庭での勉強方法も丁寧に子どもの性格に合った指導をしてくださいます。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    志望校の確認と勉強時間や家庭での勉強の方法のアドバイスをいただけます。 子どもの弱点と性格によるものなど的確に指摘してくださいますのでハッとすることありますが志望校に向けての士気が上がります。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    まだ受験まで期間があるので現状は気にしないで大丈夫で安心してくださいとのことでした。 成績よりも家庭での勉強の習慣やきちんと地がためする期間だから偏差値が思わしくなくても大丈夫とのことでした。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 芝浦工業大学柏中学校

    回答日: 2024年04月22日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    定期的な連絡からは、本人が分かるようになるまで熱心かつ辛抱強く教えてくださる姿勢、また本人のやる気を起こさせる指導力が感じられて素晴らしかったと思います。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    模試の結果によっては講師から家庭での学習環境の提案等もあったり、家庭の事情ででれない講習があった際は個別に対応してもらえることを言ってくれたり、とても親切だったと思います。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    一番は、先生との相性がよかったせいか、いつも長続きしない子供が長期間しっかり通えたことだと思います。先生たちが親身になって話を聞いてくれたり、教えてくれたりしたそうで見た目とは裏腹に暖かい塾であったように思います。

回答者数: 2人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 千葉県立東葛飾中学校

    回答日: 2024年02月07日

    アクセス・周りの環境

    駅チカでとても立地が良いと思います。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 芝浦工業大学柏中学校

    回答日: 2024年04月22日

    アクセス・周りの環境

    自転車ですぐにいけるところだったので、あまり焦らずに塾に行かせることができることが多かったと思います。そして、あまり障害になるものも少ないので、安心して行かせることができました。

回答者数: 1人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 芝浦工業大学柏中学校

    回答日: 2024年04月22日

    あり

    塾の送り迎えは家族で行いました。また、定例模試等場所がいつもと違う場合は家族で行き、緊張を解せるようにしたいました。そのほか、先生の言われたことをしっかり守って家庭内の学習環境を整えました。

回答者数: 3人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 千葉県立東葛飾中学校

    回答日: 2024年02月07日

    塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
    塾にかかった年間費用: 90万円くらい

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 芝浦工業大学柏中学校

    回答日: 2024年04月22日

    塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
    塾にかかった年間費用: 500,001~700,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    年間授業料:30000x12=360000円 夏季、冬季講習:40000x2=80000円

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 千葉県立松戸国際高等学校

    回答日: 2025年01月09日

    塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
    塾にかかった年間費用: 300,001~500,000円

この教室の口コミをすべて見る

市進学院鎌ヶ谷大仏教室の合格実績(口コミから)

市進学院鎌ヶ谷大仏教室に決めた理由

  • 合格者インタビューのアイコン

    生徒のことをしっかり見てアドバイスをくれる親切な人が多いと考えていたところ、知人からここが弱いからこれをやった方がいいと思うとアドバイスを受けた。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    塾長の教育に対する考え方が近いものがあったからこちらに決めました。今後のこともたくさん知識があり教えていただけたことが一番です。 この口コミを全部見る

市進学院の口コミ

市進学院の口コミをすべて見る

市進学院 鎌ヶ谷大仏教室の入塾の流れ

1

塾選から申し込み

塾選の「体験授業の相談」ボタンを押し、表示にしたがって申し込み。

2

無料学力診断テスト

学力診断テストの結果をもとに、最適な学び方を提案してもらえます。(一部のコースでは「学力診断」がない場合もあります)。

3

無料体験授業

「市進の共演授業®」を体験します。

4

入会の手続き

入会に必要な手続きを行います。金融機関の口座振替やコンビニエンスストアからの振込方法に加え、クレジットカードによるお支払いも可能です。

5

授業の受け方や家庭学習についてのご説明

教材が配付され、市進での勉強法・使用教材、配付書類や家庭学習の方法、入会後の心構えについて説明があります。 その後授業開始です。担当の講師が紹介され、具体的な授業の受け方と心構えについて説明があります。

市進学院鎌ヶ谷大仏教室の画像

市進学院の記事一覧

【10選】映像授業のおすすめ塾!中学生/高校生/大学受験に向けてメリットを解説

【10選】映像授業のおすすめ塾!中学生/高校生/大学受験に向けてメリットを解説

【中学生】少人数制のおすすめ塾!少人数制のメリット・デメリットも解説

【中学生】少人数制のおすすめ塾!少人数制のメリット・デメリットも解説

市進学院の授業料を徹底解説!他塾と比べて料金は?

市進学院の授業料を徹底解説!他塾と比べて料金は?

高校受験ステップ(STEP)の授業料を徹底解説!他塾と比べて料金は?

高校受験ステップ(STEP)の授業料を徹底解説!他塾と比べて料金は?

【中学受験】専修大学附属校について徹底解説|特徴やおすすめ塾も紹介

【中学受験】専修大学附属校について徹底解説|特徴やおすすめ塾も紹介

東京都23区内の難関私立共学高校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

東京都23区内の難関私立共学高校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

東京都23区外の超難関私立共学高校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

東京都23区外の超難関私立共学高校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

東京都23区内の超難関私立共学高校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

東京都23区内の超難関私立共学高校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

東京都の超難関私立男子高校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

東京都の超難関私立男子高校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

東京都の超難関私立女子高校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

東京都の超難関私立女子高校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

【中学受験】中央大学附属校について徹底解説 | 特徴やおすすめ塾も紹介

【中学受験】中央大学附属校について徹底解説 | 特徴やおすすめ塾も紹介

【中学受験】早稲田大学附属校について徹底解説|特徴やおすすめ塾も紹介

【中学受験】早稲田大学附属校について徹底解説|特徴やおすすめ塾も紹介

高校受験で社会科の点数を上げる勉強法は?覚え方のコツも紹介

高校受験で社会科の点数を上げる勉強法は?覚え方のコツも紹介

市進学院 鎌ヶ谷大仏教室の近くの教室

新鎌ヶ谷教室

〒273-0107 鎌ケ谷市新鎌ケ谷1-7-3- 新鎌ヶ谷センタービル1F

西白井教室

〒270-1431 白井市根1709 湯浅勝美ビル2F

白井教室

〒270-1424 白井市堀込1-1-18 第7松宮ビル2F

市進学院以外の近くの教室

ITTO個別指導学院

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1)

千葉東鎌ケ谷校

新京成線鎌ヶ谷大仏駅から徒歩3分

個別指導の明光義塾

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり

二和向台教室

新京成線二和向台駅から徒歩4分

ITTO個別指導学院

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1)

鎌ヶ谷中央校

東武野田線鎌ヶ谷駅から徒歩12分

個別指導塾 学習空間

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり

鎌ヶ谷教室

新京成線鎌ヶ谷大仏駅から徒歩10分

個別指導なら森塾

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3)

二和向台校

新京成線二和向台駅から徒歩1分

個太郎塾

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3)

二和向台教室

新京成線二和向台駅から徒歩2分

鎌ケ谷市の塾を探す 鎌ヶ谷大仏駅の学習塾を探す