市進学院 流山おおたかの森教室

塾の総合評価:

3.9

(2140)

対象学年

  • 小学1年生〜高校3年生

授業形式

  • 集団指導(10名以上)
  • グループ指導(4~10名未満)
  • 完全オンライン
  • 映像授業

ジュクセンの

市進学院 流山おおたかの森教室のおすすめポイント

  • 「なぜ?」を重視した発問形式の授業で主体性と思考力が身につけられる
  • 千葉、船橋、東葛飾高など、千葉県最難関校への高い合格率
  • 集団塾ながら、一人ひとりの理解度や定着度に応じた手厚い個別サポート

市進学院 流山おおたかの森教室はこんな人におすすめ

首都圏最難関校から地域の名門校合格に向けた対策をしたい人

市進学院の授業は、講師が解答に至るまでのプロセスを生徒と一緒に考えていく発問形式(市進の共演授業®)。難関校が重視する「主体性」や「思考力」を磨くことができ、中学受験では市川、渋谷幕張、東邦、昭和秀英など、高校受験では市川、渋谷幕張や県立船橋、千葉、東葛飾など首都圏最難関校から地域の名門校への高い合格実績を誇っています。また、志望校別に応じてクラスが分けられており、同じ目標をもった仲間から刺激を受けながら学ぶことが可能。進路選択に役立つ情報が学校別の説明会などで提供されるので、効率よく志望校を目指すことができます。

集団塾でも、細かな指導を受けたい人

市進学院では、少人数の集団指導を行っています。文系・理系の講師1名ずつが担任となり、生徒一人ひとりの学習を丁寧にサポート。わからないことへの質問対応だけでなく、日々のちょっとした悩みなど、授業の前後で個別の対応が受けられます。また、到達度テストなどの塾内試験を行った後は、結果を踏まえて的確なアドバイスも。競争心を養える集団指導ながら、個別サポートでもきめ細かい対応が受けられます。

効果的な家庭学習の習慣を身につけたい人

市進学院のカリキュラムは、学習内容を効果的に定着させる「らせん型カリキュラム」です。新しい単元を学習しつつ、復習も入念に実施。試験で着実に得点できる力を養います。また、ノートの取り方の指導に加え、授業で習ったことを再現した家庭学習専用テキストの配付や、学習計画表による学習内容の見える化など、家庭学習も徹底サポート。主体的に学ぶ力を身につけられます。さらに、映像授業を繰り返し視聴することができ、難しい問題の解説を知りたいときや授業を欠席した際に活用できます。

市進学院 流山おおたかの森教室へのアクセス

市進学院 流山おおたかの森教室の最寄り駅

つくばエクスプレス流山おおたかの森駅から徒歩4分

市進学院 流山おおたかの森教室の住所

千葉県流山市おおたかの森西1-31-3 ハナミズキテラス2F

地図を見る
教室の地図・アクセスを見る

市進学院流山おおたかの森教室の概要

対象学年 小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生
授業形式 集団指導(10名以上) / グループ指導(4~10名未満) / 完全オンライン / 映像授業
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策
教科 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり
コース 難関校向けコース

市進学院の合格実績

  • 大学受験
  • 高校受験
  • 中学受験
  • 東京工業大学 (5名)
  • 一橋大学 (2名)
  • 京都大学 (4名)
  • 東京大学 (2名)
  • 麗澤大学 (33名)
  • 神田外語大学 (19名)
市進学院の合格実績をすべて見る
  • 千葉県立佐倉高等学校 (60名)
  • 千葉県立東葛飾高等学校 (58名)
  • 千葉県立船橋高等学校 (66名)
  • 千葉県立千葉高等学校 (37名)
  • 早稲田大学本庄高等学院 (7名)
  • 早稲田大学高等学院 (10名)
市進学院の合格実績をすべて見る
  • 千葉大学教育学部附属中学校 (28名)
  • 千葉市立稲毛国際中等教育学校 (62名)
  • 千葉県立東葛飾中学校 (77名)
  • 千葉県立千葉中学校 (42名)
  • 横浜市立横浜サイエンスフロンティア高等学校附属中学校 (1名)
  • 茨城県立竜ヶ崎第一高等学校附属中学校 (26名)
市進学院の合格実績をすべて見る

市進学院の合格体験記

市進学院 流山おおたかの森教室のコース・料金

コース

  • 高校生・高卒生
  • 中学生
  • 小学生
市進学院のコースをすべて見る

市進学院 流山おおたかの森教室に通った方の口コミ

回答者数: 17人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 千葉県立東葛飾中学校

    回答日: 2023年06月18日

    講師陣の特徴

    集団形式でしたが、多少苦手な単元のフォローをしてくれていたので、良い先生だと感じたが、そこは講師の生徒への想いが強いかそうでないかの違いだと思われます。他の先生はそういうことをしてくれていなかったため。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    時間があれば対応してくれました。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    毎回小テストが授業スタート時にやっており、基本的な内容について理解度の確認ができていました。その後は解説と演習の流れでした。小5の頃は授業中に生徒がふざけたりもしていた様ですが、受験学年ではそのようなこともなかったです。

    テキスト・教材について

    難易度が高くなると宿題をやると1人では解けない問題もありました。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 麗澤中学校

    回答日: 2023年09月23日

    講師陣の特徴

    ・教師の種別→プロ ・教師の教師歴→かなりのベテラン ・教え方→生徒が興味を持つ教え方、 ・教師の人柄→とっつきにくかったが、親身に見てくださった。        授業以外の時間にも、お願いすれば時間を割いて教えてくれた。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    ・授業でわからない問題の解説 ・宿題で解けなかった時の解説 ・希望中学の過去問や出題傾向の質問

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    集団塾。 普通クラスのため、そんなにギスギスしておらずクラス全体が仲良かった。 授業の流れは、ハイクラスに比べるとゆっくりだったが、マイペースの娘には合っていた。 宿題も、塾から指導があり、きちんと毎日続ければ偏差値が上がるようになっていた。

    テキスト・教材について

    市進独自のテキストと問題集。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 千葉県立流山おおたかの森高等学校

    回答日: 2023年10月06日

    講師陣の特徴

    正職員やアルバイトなど様々だが、アルバイトだから質が悪い(正職員だから質が高い)という訳でもなく、質についてはバラツキがあったと聞いているが、子どもどの相性もあるので、なんとも言えない面もあると思う。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    持っている情報に基づいて、客観的な視点でアドバイスをもらえた。

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    良くも悪くも、そんなに厳しい訳ではなく、子どものやる気や、健康を害するような厳しい指導方針では無かったと聞いている。 もう少し高いレベルを目指すクラスは違うのかもしれないが、ウチの子どものクラスはそのような感じ。

    テキスト・教材について

    レベルに合わせた教材になっていた模様。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 麗澤中学校

    回答日: 2023年10月08日

    講師陣の特徴

    ・子供のやる気がでるような授業の進め方がされた。 ・子供に親身になって教えてくれた。 ・何かあると家に電話をしてくれた。 ・入試前は個別で勉強を見てくれた。 ・授業後も塾が閉まる時間まで勉強を見てくれた。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    勉強でわからなかったことを質問→丁寧に教えてくれた

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    ・まず宿題を提出する。→授業が終わるまでに採点をして返却される。 ・市進独自のテキストを使って授業が行われる ・授業後は自習室が使え、いつでも先生に質問ができる。 ・授業の雰囲気は、先生は生徒の興味が出るように面白い授業をしてくれたようだ。 ・生徒同士のトラブルがあると、すぐ対応してくれる。

    テキスト・教材について

    ・市進独自のテキスト

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 千葉県立流山おおたかの森高等学校

    回答日: 2023年11月07日

    講師陣の特徴

    講師は正社員からアルバイトまでいたが、本人にとっては正社員だから良い、アルバイトだから悪いという訳ではなくて、教え方が分かりやすいなど相性があるようであった。ただ、全体的に講師の質はほかの塾と比較しても悪くはないと友達なども言っていたと聞いているので、問題は無いと思う。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    分からいことなどあれば、調べてしっかり回答してくれていたようです。

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    集団授業で、それほど厳しい雰囲気ではなく楽しく授業を受けていたようです。定期的に小テストなどもあり、その時点での自分のレベルをしっかりと把握・認識できるようにしていたよう。ただ、本人の認識の問題かもしれないがテストの解説がしっかりしてなくて、点数をみて終わっていたような点が残念。

    テキスト・教材について

    具体的なテキストや教材名は不明。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 千葉県立流山おおたかの森高等学校

    回答日: 2023年12月11日

    講師陣の特徴

    講師は正社員からアルバイトまで年齢や経験などは様々であったが、経験豊富だから必ずしも子供に合っているわけではなかったようではあるが、著しく問題があるような講師はいなかったと聞いている。この点は教え方などが合うかどうかなので何とも言えないと思う。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    特に志望校へ合格率(偏差値からみた志望校への合格率)を基にした、第一志望の公立高校や 滑り止めの私立高校の選定に関するアドバイス。

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    子供が通っていたコースがハイレベルな高校受験コースではなかったこともあるとは思うが、子供が嫌にならないような比較的緩やかな雰囲気での授業だったようで、(受験対策としての成果は別にして)子供が通塾を嫌がるような感じはなかったように感じる

    テキスト・教材について

    上述のカリキュラムと同じようなことになるが、千葉県の公立や私立の試験問題の傾向に関するノウハウはしっかりと持っているようなので、それに向けた受験対策という意味ではしっかりとしたテキスト教材であったようである。

この教室の口コミをすべて見る

市進学院 流山おおたかの森教室の合格実績(口コミから)

市進学院 流山おおたかの森教室に決めた理由

  • 合格者インタビューのアイコン

    母の私も以前市進に通っていた。 友人の勧めもありここに決めた。値段も他の塾に比べたらリーズナブルだし、先生方も熱心なので安心している。

  • 合格者インタビューのアイコン

    講師が丁寧に説明してくれた

  • 合格者インタビューのアイコン

    家から近かったから 実績があったから 公立中高一貫校用のコースが設けられていたから 費用が抑えめであったから

  • 合格者インタビューのアイコン

    周りの評判

市進学院の口コミ

  • 高校生・高卒生
  • 中学生
  • 小学生
市進学院の口コミをすべて見る

市進学院の記事一覧

市進学院 流山おおたかの森教室の近くの教室

江戸川台教室

〒270-0115 流山市江戸川台西2-45 島田店舗1F

地図を見る

流山セントラルパーク教室

〒270-0152 流山市前平井108 Brilliant View Central Park1階

地図を見る

市進学院に似た塾を探す

千葉県にある市進学院の教室

無料 体験授業の相談

お気に入り0
7/31までなら入塾で、最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください