市進学院 宮崎台教室
対象学年
授業形式
市進学院 宮崎台教室のおすすめポイント
- 「なぜ?」を重視した発問形式の授業で主体性と思考力が身につけられる
- 千葉、船橋、東葛飾高など、千葉県最難関校への高い合格率
- 集団塾ながら、一人ひとりの理解度や定着度に応じた手厚い個別サポート
市進学院 宮崎台教室はこんな人におすすめ
首都圏最難関校から地域の名門校合格に向けた対策をしたい人
市進学院の授業は、講師が解答に至るまでのプロセスを生徒と一緒に考えていく発問形式(市進の共演授業®)。難関校が重視する「主体性」や「思考力」を磨くことができ、中学受験では市川、渋谷幕張、東邦、昭和秀英など、高校受験では市川、渋谷幕張や県立船橋、千葉、東葛飾など首都圏最難関校から地域の名門校への高い合格実績を誇っています。また、志望校別に応じてクラスが分けられており、同じ目標をもった仲間から刺激を受けながら学ぶことが可能。進路選択に役立つ情報が学校別の説明会などで提供されるので、効率よく志望校を目指すことができます。
集団塾でも、細かな指導を受けたい人
市進学院では、少人数の集団指導を行っています。文系・理系の講師1名ずつが担任となり、生徒一人ひとりの学習を丁寧にサポート。わからないことへの質問対応だけでなく、日々のちょっとした悩みなど、授業の前後で個別の対応が受けられます。また、到達度テストなどの塾内試験を行った後は、結果を踏まえて的確なアドバイスも。競争心を養える集団指導ながら、個別サポートでもきめ細かい対応が受けられます。
効果的な家庭学習の習慣を身につけたい人
市進学院のカリキュラムは、学習内容を効果的に定着させる「らせん型カリキュラム」です。新しい単元を学習しつつ、復習も入念に実施。試験で着実に得点できる力を養います。また、ノートの取り方の指導に加え、授業で習ったことを再現した家庭学習専用テキストの配付や、学習計画表による学習内容の見える化など、家庭学習も徹底サポート。主体的に学ぶ力を身につけられます。さらに、映像授業を繰り返し視聴することができ、難しい問題の解説を知りたいときや授業を欠席した際に活用できます。
市進学院 宮崎台教室へのアクセス
市進学院宮崎台教室の概要
対象学年 | 小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生 |
---|---|
授業形式 | 集団指導(10名以上) / グループ指導(4~10名未満) / 完全オンライン / 映像授業 |
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 |
教科 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
コース | 難関校向けコース |
市進学院の合格実績
- 大学受験
- 高校受験
- 中学受験
- 東京工業大学 (5名)
- 一橋大学 (2名)
- 京都大学 (4名)
- 東京大学 (2名)
- 麗澤大学 (33名)
- 神田外語大学 (19名)
- 千葉県立佐倉高等学校 (60名)
- 千葉県立東葛飾高等学校 (58名)
- 千葉県立船橋高等学校 (66名)
- 千葉県立千葉高等学校 (37名)
- 早稲田大学本庄高等学院 (7名)
- 早稲田大学高等学院 (10名)
- 千葉大学教育学部附属中学校 (28名)
- 千葉市立稲毛国際中等教育学校 (62名)
- 千葉県立東葛飾中学校 (77名)
- 千葉県立千葉中学校 (42名)
- 横浜市立横浜サイエンスフロンティア高等学校附属中学校 (1名)
- 茨城県立竜ヶ崎第一高等学校附属中学校 (26名)
市進学院の合格体験記
市進学院 宮崎台教室のコース・料金
コース
- 高校生・高卒生
- 中学生
- 小学生
市進学院 宮崎台教室に通った方の口コミ
回答者数: 10人
-
回答日: 2023年04月26日
講師陣の特徴
入塾した当初よりずっとある程度経験を積んだ先生が担当してくれた。定期テストの後には必ずフィードバックしてくれたため、あまり勉強のことを話したがらない子供の様子もわかって良かった。どの先生も子供のことをよく見てくれ、基本的に褒めて伸ばしてくれたと思う。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
先生もなかなか忙しいためすぐに教えて頂けない時もあったようですが、後日時間を取って教えてくれたり、質問が多い問題だと授業中に取り上げて下さったようです。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
授業は少人数生で理系文系2人の先生に見てもらう方式。どの先生もフレンドリーで教え方は上手だったと。毎日取り組む計算問題と漢字は間違いがなくなるまで自力で解くという方式だったため、とても力が付いたと思う。
テキスト・教材について
市進学院のオリジナルでした。
-
回答日: 2023年09月18日
講師陣の特徴
講師の方は本当に素晴らしい方ばかりで、子供にとても親身にしてくれて、わからないことは必ずわかるように理解してから帰ってきたので、自宅で新たに教えるなどはしたことがないくらいでした。子供もとても信頼していたことが印象的です。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
とても親身になって時間を惜しまず丁寧でした。
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
授業は月一回のテスト結果に基づき、クラス分けとなるが、同じクラスのメンバーが6年生以降はほぼ固定されていて、仲も良かったです。授業中はわいわいという感じよりもみなさん集中していて、それが休み時間や食事の時は小学生に戻る感じでとてもメリハリがあったと思います。
テキスト・教材について
教材などは完全に塾にお任せで、正直なところは分かりませんが、どの教科も数冊用意してあり、子供もとても使いやすそうにしていたので、きっと良い教材だろうといつも思っていました。
-
回答日: 2023年10月07日
講師陣の特徴
講師の方々は子供に人気で、教えるのもうまく、すごく良い方々だった。会うのは年数回だったが、頻繁に電話で状況を説明してくれたり、子供からも塾が楽しく、先生もすごくいいと食事中などに話していたので安心して任せることができた。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
塾がスタートする前に早めにいくとわからないところなどをとても丁寧に教えてくれた。授業前に前回までのわからないところを潰せたのでとてもいいサイクルだった気がする。
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
授業はテストによりレベル分けがされていて、同じくらいの学力の子供たちと一緒だったので、本人的にもちょうど良かったのではないかと思います。雰囲気もとてもいいクラスでメリハリもあり、とても楽しそうだった。
テキスト・教材について
テキストや教材はかなりの量だったと思います。一教科につき、数冊の教科書や問題集がありましたが、一年終了時にはそれら全てが完了しているので、塾のマネジメントの凄さを感じた。
-
回答日: 2023年12月15日
講師陣の特徴
子供の理解状況などを考慮して、その日の授業内容が分かるまでとことん説明してくれたことはすごく良かった。また授業内容や進め方も講師の声も大きく、とても印象に残る感じで、たまにはユーモアもあり、すごく良かったみたいです。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
分からないところはわかるまで丁寧に教えていただきました。
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
男女それぞれ中のいいグループには分かれていましたが、子供たちはそれぞれのグループで楽しく勉強し、切磋琢磨していた感じです。授業の形式や流れは、子供たちの理解を最優先にする形で、特別早く進んでいたわけでもない感じでした。
テキスト・教材について
具体的には正直なところ覚えてないですが、1教科につき教科書や問題集など複数準備されていて、まずは配布された教材を全てやり遂げれば安心という感じだったと思っています。
-
回答日: 2024年01月20日
講師陣の特徴
とても生徒に対して親身になってくれていて、その日の授業で分からないところがないように生徒のみんなに気を配っていたし、早く行った時などは相談に乗ってくれたり、分からないところを教えてくれたことはよかった。また定期的に連絡を入れてくれたこともよかったです。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
生徒からの質問に対しては本当に親身に対応してくれていました。特に授業の前後の対応は素晴らしく、しっかり理解するまでとても丁寧に説明してくれました。
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
集団学習でしたが、定期テストなどで同じようなレベルの生徒が集まっており、その点では退屈も遅れることもなく良かったと思います。また小学校の友達も通っており、休み時間などはおしゃべりをしたりリラックスできたことも良かったと思います。
テキスト・教材について
1教科につき、数冊の教材や問題集があり、いろいろな問題に対応できるようになっていたと思います。子供視点でもとてもわかりやすいと話していたので、テキストのラインナップはとても良かったと思っています。
-
回答日: 2024年02月08日
講師陣の特徴
子供に対してもとても真摯にたいおういただき、本当にありがとうございます。授業の前後でも子供がわからないところは分かるまで教えていただきましたし、子供も講師をとても信用していました。3年間の通塾でこうした子どもとの信頼関係も構築できたと思います。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
授業の前後の時間で対応いただきました。
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
集団学習でしたが、同じくらいのレベルの生徒が揃っており、進め方もスムーズでしたし、同じくらいの生徒が揃っているので、変な質問等もなく、雰囲気などもとても良かったと聞いています。講師の方が生徒一人ひとりを指しながら進める際も理解度なども考慮した感じだったと認識しています。
テキスト・教材について
テキストと問題集を各教科数冊ずつという形でした。
市進学院 宮崎台教室の合格実績(口コミから)
市進学院 宮崎台教室に決めた理由
-
家から最も近かったし、入塾の際の説明も丁寧で、親の考えと塾の考えがあっていると感じたから、ほぼ即決で決めました。
-
家からも近く、話を聞きに行った際に子供が続けたかったテニスとの両立もできそうで、勉強だけにならずに受験勉強ができそうでしたので決めました。
-
自宅から近く、いくつかの候補の中で話を聞いて、もっとも子供に合うと感じたし、講師の方の雰囲気もとても良かった。さらに、好きなテニスとも両立できる環境だったことも決め手になりました。
-
自宅からの近さに加え、実際に説明会を聞きに行った際に、勉強と硬式テニスや水泳との両立もできそうな感じでしたので、まずはスタートしてみようということでスムーズに始められそうだったから
市進学院の口コミ
- 高校生・高卒生
- 中学生
- 小学生
保護者/高校1年生/週4日/目的:中学受験
5
回答日:2025年06月07日
勉強だけではなく、学校の友だちとの付き合いや趣味の硬式テニスにも熱中できましたし、そういう意味ではとても本人に合っていた塾だと思います。また塾内で学校の違う友達ができたこともとても大きいと思います。全体的にとても子供にあっていた塾でしたので、合っていない点は特にないと認識しております。
保護者/高校1年生/週4日/目的:中学受験
5
回答日:2025年05月09日
娘の性格的にも、勉強のスタンス的にも市進学院はあっていたと思います。生徒同士が競い合うわけでもなく、仲良くなりながら、同じ目標に向けて頑張っている感じで、楽しみながら塾の生活を送れていたような印象があります。合ってないところはありませんでした。
塾選ピックアップ
保護者/中学2年生/週5日以上/目的:中学受験
5
回答日:2024年03月15日
塾はみんなと楽しみながら切磋琢磨する感じで、うちの子にはとても合っていると感じていました。いろいろな点で競争が楽しいみたいで、授業を理解して小テストをクリアできる順に帰れるみたいな感じでしたが、早く帰れる時にはとても気持ちよく塾から出てきたのが印象的でした。
保護者/中学2年生/週4日/目的:中学受験
5
回答日:2024年02月08日
最もマッチしたことも家庭での親から勉強に対するサポートが必要ないとのことが安心感に繋がりました。塾側に任せてくださいというスタンスでしたので、家庭内では子供が安心して勉強に集中できる環境づくりに注力した形でしたのでとても合っていた感じです。合っていない点は特にありませんでした。
塾選ピックアップ
通塾中
保護者/小学校5年生/週3日/目的:中学受験
5
回答日:2024年03月14日
先生の教え方が面白くわかりやすいと言っているので、息子には合っていたのだと思います。 成績も上がったので、内容的にも合っていたのだと思います。 わからないことを自分で聞きに行くことが出来ないので、その部分のみ集団だと聞きづらいのかな、と思います。 他の子から成績を聞かれ、見せ合いっこすることで、モチベーションにも繋がっている感じがします。
通塾中
保護者/小学校3年生/週1日/目的:中学受験
4
回答日:2025年04月06日
クラスのレベル分けが苦手だと厳しいかもしれないが、負けず嫌いな子の場合はやる気アップにつながって成績が上がることが多い。 やはりそれなりにコストはかかるのと、早く始めすぎると途中で息切れしてしまうのではないかという懸念はある。
市進学院の記事一覧
市進学院以外の近くの教室
小学生 / 中学生
集団指導(10名以上)
小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3)
高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / 完全オンライン
中学生 / 高校生
映像授業
中学生
集団指導(10名以上)
市進学院に似た塾を探す