市進学院 四街道教室
対象学年
授業形式
市進学院 四街道教室のおすすめポイント
- 「なぜ?」を重視した発問形式の授業で主体性と思考力が身につけられる
- 千葉、船橋、東葛飾高など、千葉県最難関校への高い合格率
- 集団塾ながら、一人ひとりの理解度や定着度に応じた手厚い個別サポート
市進学院 四街道教室はこんな人におすすめ
首都圏最難関校から地域の名門校合格に向けた対策をしたい人
市進学院の授業は、講師が解答に至るまでのプロセスを生徒と一緒に考えていく発問形式(市進の共演授業®)。難関校が重視する「主体性」や「思考力」を磨くことができ、中学受験では市川、渋谷幕張、東邦、昭和秀英など、高校受験では市川、渋谷幕張や県立船橋、千葉、東葛飾など首都圏最難関校から地域の名門校への高い合格実績を誇っています。また、志望校別に応じてクラスが分けられており、同じ目標をもった仲間から刺激を受けながら学ぶことが可能。進路選択に役立つ情報が学校別の説明会などで提供されるので、効率よく志望校を目指すことができます。
集団塾でも、細かな指導を受けたい人
市進学院では、少人数の集団指導を行っています。文系・理系の講師1名ずつが担任となり、生徒一人ひとりの学習を丁寧にサポート。わからないことへの質問対応だけでなく、日々のちょっとした悩みなど、授業の前後で個別の対応が受けられます。また、到達度テストなどの塾内試験を行った後は、結果を踏まえて的確なアドバイスも。競争心を養える集団指導ながら、個別サポートでもきめ細かい対応が受けられます。
効果的な家庭学習の習慣を身につけたい人
市進学院のカリキュラムは、学習内容を効果的に定着させる「らせん型カリキュラム」です。新しい単元を学習しつつ、復習も入念に実施。試験で着実に得点できる力を養います。また、ノートの取り方の指導に加え、授業で習ったことを再現した家庭学習専用テキストの配付や、学習計画表による学習内容の見える化など、家庭学習も徹底サポート。主体的に学ぶ力を身につけられます。さらに、映像授業を繰り返し視聴することができ、難しい問題の解説を知りたいときや授業を欠席した際に活用できます。
市進学院 四街道教室へのアクセス
市進学院四街道教室の概要
対象学年 | 小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生 |
---|---|
授業形式 | 集団指導(10名以上) / グループ指導(4~10名未満) / 完全オンライン / 映像授業 |
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 |
教科 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
コース | 難関校向けコース |
市進学院の合格実績
- 大学受験
- 高校受験
- 中学受験
- 東京工業大学 (5名)
- 一橋大学 (2名)
- 京都大学 (4名)
- 東京大学 (2名)
- 麗澤大学 (33名)
- 神田外語大学 (19名)
- 千葉県立佐倉高等学校 (60名)
- 千葉県立東葛飾高等学校 (58名)
- 千葉県立船橋高等学校 (66名)
- 千葉県立千葉高等学校 (37名)
- 早稲田大学本庄高等学院 (7名)
- 早稲田大学高等学院 (10名)
- 千葉大学教育学部附属中学校 (28名)
- 千葉市立稲毛国際中等教育学校 (62名)
- 千葉県立東葛飾中学校 (77名)
- 千葉県立千葉中学校 (42名)
- 横浜市立横浜サイエンスフロンティア高等学校附属中学校 (1名)
- 茨城県立竜ヶ崎第一高等学校附属中学校 (26名)
市進学院の合格体験記
市進学院 四街道教室のコース・料金
コース
- 高校生・高卒生
- 中学生
- 小学生
市進学院 四街道教室に通った方の口コミ
回答者数: 13人
-
回答日: 2024年09月25日
講師陣の特徴
機械的で、子供の特性にあった指導はしていない印象。 子どもの人数に対して、講師の数は適正かと思った。ひとりの講師が5人程度をみるような配分だった。 教え方は、昔から変わっていないような印象、この時代にはあっていないと思うが受験内容が変わらないので、そんなものか、という印象。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
1時間以内
授業の形式・流れ・雰囲気
時間内に回答させる姿勢はあった。 半数は疲れ果てるか、やる気のない感じで、みんなで学ぼうという、雰囲気ではなかった。 あくまでも、たんたんとついてこれる子供に対して相手をしている感じで、参加していない子供に対してフォローするような姿勢は感じなかった。
テキスト・教材について
テキストはよいと思った
-
回答日: 2023年11月09日
講師陣の特徴
ベテランの先生が多く、教え方が上手いから、分かりやすいと子供は言っています。特に数学、理科はとても分かりやすく、生徒のつまづく場所を先生が理解しているため、疑問点も解消しやすく、生徒の成績も伸びている。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
志望校の過去問の数学の解き方を過去問についている解説よりも分かりやすい方法で教えてくれたり、タブレットでの解説の映像授業の見方を教えてくれます。映像授業は子供の好きな時間で確認ができ、先生を待つ時間などなく、解説を聞くことができるので、自習でもできます。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
集団授業を選択しています。 授業の流れは、分からないときは先生からヒントをもらいます。それでも分からないときは、先生から再度ヒントを貰い解くという繰り返しで授業が進みます。 授業の雰囲気は悪くなく穏やかな感じです。
テキスト・教材について
必修シリーズ:国語、数学、英語、理科、社会 ホームタスク:国語、数学、英語、理科、社会
-
回答日: 2024年03月24日
講師陣の特徴
丁寧に、子供の様子や今後の授業内容など、電話やLINEで報告して下さり、離れていてもどのような状況なのか把握させて頂けるので助かっています。 受付の方も大変丁寧で、言葉選びからレベルの高さが感じられました。 全体を通して信頼をおいています。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
1聞いたら5は返してくれるそうです。興味本位で聞いた質問でも丁寧に指導してくださり、豆知識をたくさん蓄えて帰ってきます。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
勉強に専念できる環境だと申しております。 体調不良でもzoomを使った受講ができ、遅れることがないというのが助かります。 コロナも落ち着いてきたとはおもいますが、勝負どころでなにが起こるか分かりませんので、親子共々気をつけながら、授業に穴なく取り組んで行きたいと思います。
テキスト・教材について
応用編を主に配布されています。 基礎は学校で、復習応用は塾で。
-
回答日: 2024年04月14日
講師陣の特徴
淡白でもう少し寄り添ってくれてもいい気がする。 担当の先生が決まっていて、子どもの得意、不得意な人柄もあるようですが、多少厳しくしていただいた方が為になると思うので、このまま様子を見ていきたいと思います。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
子どもの話からすると、丁寧に教えてくださってるそうです。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
授業の流れが非常に早く、塾未経験だった頃はついて行くのに大変そうでした。 1ヶ月もするとそれにも慣れてきて、予習したり、塾へ行く前にイメトレしたりと、準備できるようになったので、そこは有難いと思っています。
テキスト・教材について
わかりません
-
回答日: 2024年04月20日
講師陣の特徴
・受付の方も説明がうまく、わかりやすかった ・感情の起伏がなく、話の内容もスマートで好印象 ・担任によって、淡々と授業を進める方、抑揚をつこて話す方といらっしゃるようで、眠くなる時間にはいい刺激になっているとのこと
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
・先生が忙しくしているようで、質問するタイミングを見計らっているとのこと。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
・子どもから聞く話しかないので、印象としては、とても勉強しやすいとのこと ・流れは早くついて行くことに慣れていない時は大変そうだったが、今では子どもなりに対応できているそう ・指名される事が多く、いい意味で緊張感があるとの事 ・授業はわかりやすく、行ったら行った分だけ知識を収穫してくるので安心している
テキスト・教材について
・まだ開いていない教材もあるようだが、わかりやすくていいとの事
-
回答日: 2025年01月19日
講師陣の特徴
大学生やら、教育に適している及び受講生と年齢が近く親近感があり、受講生と同等目線でやってくれるのが受講生には頼もしいと感じるところではないでしょうか。時には厳しく、時には優しくの使い分けも上手で、モチベーション維持に反映されているとのことではないでしょうか。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
不明
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
講師と受講生との間に、ほんの少しでも距離感があるとやりにくいです。しかし、ここは、親近感、融和、ユーモア、受講生ファースト的な考えの基、皆さんも楽しくやってくれるのがいいみたいですね。やっぱり、受講生のモチベーションがあがるっていうとがいいですね。
テキスト・教材について
不明
市進学院 四街道教室の合格実績(口コミから)
市進学院 四街道教室に決めた理由
-
家から近いから
-
家から近く、通いやすい立地であったため。途中には交番もあり、安心して通わせる事ができると思いました。 また、教室の雰囲気もよく、高いモチベーションの中で学習を続ける環境も整っており、子どもの成長につながると感じたからです。
-
家から近いから
-
家から通塾徒歩圏内であり、駅や交番もすぐ近くにあるので、送り迎えの利便性や安全性が高かった。また、大手ということもあり、実績に関しては疑う余地はなかった。
市進学院の口コミ
- 高校生・高卒生
- 中学生
- 小学生
通塾中
保護者/高校1年生/週5日以上/目的:高校受験
4
回答日:2025年01月29日
得意科目があり、苦手科目も伸ばしたい。学校の成績を上げたい。志望校がはっきりしている、という目的のはっきりしている子に合っていると思います。通うのが面倒臭い、テキストが多いのはヤダという子は合わないと思います。
塾選ピックアップ
保護者/高校2年生/週3日/目的:高校受験
5
回答日:2024年09月24日
塾に合っていると思った点は、集団授業なので、周りの子供たちと競い合いながら切磋琢磨できることです。負けず嫌いな我が子は、自宅で必死に勉強していました。 合っていないと思う点は、当てられたときに我が子は答えられず困っていたそうです。
通塾中
保護者/中学3年生/週1日/目的:学校の学習の補習
4
回答日:2025年01月19日
受講生との年齢、親近感等を多数良好な関係を構築しているため、また、受講生本人も楽しく通って居るため、合致していると判断はしていますが、詳細、本音は受講生本人しかわかませんね。どうでしょうか。受験だからやむなしと感じているのか?どうでしょうか。
通塾中
保護者/中学3年生/週1日/目的:学校の学習の補習
5
回答日:2024年10月25日
性格にあっているかと。そもそも、楽しいのが理想的ですね。なので、講師が、生徒主体な考えを保持して親身なる姿勢め教示し、生徒目線を保持した講習なのだが、適切なのかと。詳細は不明ですが、とくに不満はないので、問題ないと認識しています。
通塾中
保護者/小学校5年生/週3日/目的:中学受験
5
回答日:2023年11月25日
学校より圧倒的に難易度の高い勉強をしているので、結果がついてきたときにはとても達成感を感じています。また、子ども同士で活発に発言し合っているので、切磋琢磨できる友達もできて、とても楽しそうにしています。
通塾中
保護者/小学校5年生/週3日/目的:中学受験
5
回答日:2023年09月28日
合っていないと思う点は特にありません。 合っていると思う点は、授業の中で子ども達が発言する機会を多く作っていただけるところです。入塾をきっかけに自信をもって発言することができるようになったし、色々な子とコミュニケーションができるようになったと思います。
市進学院の記事一覧
市進学院以外の近くの教室
市進学院に似た塾を探す