市進学院の口コミ・評判一覧
1~30 件目/全2,118件(回答者数:192人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
市進学院の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
カリキュラムは学校の授業より早く進められており、学校の授業も復習的になっていたと思います。さらに問題を考えて解く訓練の時間もあり、インプットだけではなく、アウトプットもしっかりできるようなカリキュラムだったと認識しています。
市進学院の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
カリキュラムは学校の授業の予習と受験勉強を組み合わせた感じだったと子供は話していました。結果、学校の授業が復習になったりしたことも良かったみたいです。それと必ず小テストでスタートすることも本人的には意識していたので良かったです
市進学院の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
夜間にも歩いて通えること、駅に近いので夜間でも人通りが絶えないことなど、良質の環境です。
市進学院の口コミ・評判
家庭でのサポート
勉強を教えることは出来ないが、家庭では常に子供が勉強に取り組めるようにサポートを行った。そして、成績が向上した場合もしなかった場合も褒めることを意識した。
市進学院の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
カリキュラムの評価は実際難しいが、最終的に合格したのだから子供にとっては良かったのだろう。カリキュラムが高いから良い、普通や低いからダメとも限らず、やはり本人にとって合うか合わないかという軸が重要と感じる。
市進学院の口コミ・評判
講師・授業の質
凄く面白い先生で塾に行くことが苦ではなかった。算数と理科、国語と社会、で先生が分けられていた。どちらも親身になってくれるし面白い先生だった。私をもってくれていた先生は塾の中でも特に評判だったので本当によかった。、
市進学院の口コミ・評判
講師・授業の質
社員の方に教えてもらうことが多かった ベテランで実績のある先生だった 理系教科文系教科で先生が分かれていて、よかった 授業後の対応も充実していて生徒一人一人に寄り添ってコメントしていた ノートやテストなどには苦手項目をまとめてくれたりするなど親切だった
通塾中
市進学院の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
夏期講習なども充実していて、6年生になると自分の受験する科目によって2教科or4教科、どちらかを選択することができました。後からの変更も可能で、友達は途中から2教科になっていました。 そして更には受験クラスから外れて、通常の学校の勉強の対策をするクラスも途中からできたのでそっちに行った友達もいました
通塾中
市進学院の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅近でアクセス性が良い
通塾中
市進学院の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅から近くて便利
通塾中
市進学院の口コミ・評判
塾のサポート体制
テストの結果や塾での授業態度、宿題について今後必要なことを教えてくれます。 6年生になってからは、志望校への対策として家で出来ることを教えてくれたり、親の愚痴を聞いてくれたりします。
通塾中
市進学院の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
市進学院の口コミ・評判
講師・授業の質
プロの専属の先生方が担当してくれた。わからない点などある生徒には先生から声かけてくれ教えてくれていた。当時の先生はオンオフの切り替えが上手く、授業中は厳しく親切丁寧に指導してくれるが休憩時間は面白おかしく生徒たちとコミュニケーションとってくれ子供たちも心開いて信頼していた。
通塾中
市進学院の口コミ・評判
講師・授業の質
ここの塾は新人の教師からベテランの教師がいて生徒一人一人にあった教え方をしていただけてすごくうれしいです。また生徒の進路を第一に考えてくれて勉強がしやすいです。わからない問題があっても答えをすぐ教えるのではなくなぜその答えになるのかを丁寧に解説してくれるので勉強が楽しく感じます
通塾中
市進学院の口コミ・評判
家庭でのサポート
丸つけや学習スケジュールの管理も、最初は親がやるのかと思いましたが、塾から子ども自身でやるように指導があり、放っておいたら自分でやるようになりました。
市進学院の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
受験に必要な期間の内容は早い段階で終わり、入試対策を重点的に進めてくれました。また、苦手な分野を個別で対応してくれたのもよかったと思います。また、それぞれの中学校の授業に合ったテスト対策もあり、これは大変助かりました。夏期講習は長時間で大変そうでしたが、受験する自覚と勉強する時間に慣れたようです。
通塾中
市進学院の口コミ・評判
講師・授業の質
大学生のバイトの様な先生はいないです。きちんとした研修制度がある様です。 授業内容もさすがにわかりやすいそうで、成績も順調に上がります。 子供達にも気さくに話しかけているし、フレンドリーな先生が多い様に感じます。 宿題にもメモを書いてくれたり、細かく見てくれていています。
通塾中
市進学院の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅から近く、大型の商業施設の近くに位置しているため、人通りはそれなりにあるが、賑やかすぎず、暗すぎず、程よい雰囲気で落ち着いている。
市進学院の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
通塾中
市進学院の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
ただ時間数を稼いで、いろんなことを詰め込ませるわけではなく、最低限これをやれば良い、というレベルの宿題の量なので、無駄なくやり切れて身につきます。 志望校に必要なことに特化しているカリキュラムなので、信頼できます。
通塾中
市進学院の口コミ・評判
家庭でのサポート
あまり学習のことに関しては自分自身は口を出さないようにしました。妻が頭がいいので勉強のサポートはしていた。プライベートな部分やオフの日を大切にさせて学習漬けにはしないようにしました。
市進学院の口コミ・評判
塾のサポート体制
月一度の連絡で授業での様子や定期テストの結果に基づいた理解度などの説明と苦手領域の対応などについて連絡をいただいていたと思います。
通塾中
市進学院の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
志望校に必要な部分に特化して教えてくれるので、やみくもに勉強するのではなく時間が短くても合格できる様なカリキュラムになっていると思います。 オプション講座を勧められますが、必要ないと思えれば断れます。 余裕があれば他の習い事とも兼業できます。
市進学院の口コミ・評判
家庭でのサポート
塾からは、本人がスケジュール管理をし、それに沿った学習をするように勧められていたが、時間が足りず、本人が出来ない状態だったため、親が管理することにした。
市進学院の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:1000000円
通塾中
市進学院の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
もう少し宿題がほしいです。ただ、カリキュラムが良いので今の段階ではちょうどいいのかと思います。さらに上の段階もあるので新年度は一段階上げようと思います。段階が上がると遊べなくなるので今は現状でいいと思っています。
市進学院の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
小学校よりも早く進めていて、小学校の授業が復習的な感じになっていたことも良かったかもしれないです。あとは問題を多く解く量を増やしたり、教える時間を増やしたり、マンネリ化しないような感じも良かったと思います。
通塾中
市進学院の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅からすぐ近くで時間のロスが少ない
市進学院の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
目的、目標に合ったカリキュラムを一緒になって考えてくれアドバイスをくれた。無駄な勉強せずにすんだとおもう。クラスごとに合ったカリキュラムがくまれていてわかりやすかった。無理なくこなせていました。そのおかげで本人も自信がつきやる気ぐましていきました。
市進学院の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
小学校の通常の範囲も早く進めていただいていたし、受験対策で必要なところもしっかりフォローされたカリキュラムで任せて安心な状態だったと認識していました。親の関与は大丈夫ですよと面談で言ってもらえたことも安心材料でした。