1. 塾選(ジュクセン)
  2. 大阪府
  3. 高槻市
  4. 高槻駅
  5. 馬渕教室 高槻本部校
  6. 158件の口コミから馬渕教室 高槻本部校の評判を見る(2ページ目)

馬渕教室 高槻本部校の口コミ・評判一覧(2ページ目)

塾の総合評価:

馬渕教室 高槻本部校の総合評価

4

通っていた目的

  • 中学受験 19%
  • 高校受験 72%
  • 大学受験 5%
  • 内部進学 0%
  • 補習 2%

総合評価

5

25%

4

58%

3

16%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

2%

週2日

19%

週3日

33%

週4日

22%

週5日以上

22%

その他

0%

11~20 件目/全 158 件(回答者数:37人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2023年11月8日

馬渕教室 高槻本部校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 高槻本部校
  • 通塾期間: 2019年7月~ 2023年3月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

トップクラスの進学校を狙うには、とても良い塾だと思います。受験に特化していて、公立トップ校を狙う方には特にオススメ。宿題も多いので、必然的に勉強時間が増え、実力も上がる。ただし、レベルが高いため、途中で息切れしないように親のサポートも必要。

この塾に決めた理由

進学実績があり、高いレベルの高校を志望していたため、受験対策に特化した進学塾を選んだ。子どもにも塾のスタイルがあっていた。

志望していた学校

大阪府立茨木高等学校 / 同志社高等学校 / 大阪府立北野高等学校

講師陣の特徴

プロの講師陣が授業科目ごとにいましたので、専門性に特化した授業です。熱意があるが、一方で、熱意が強過ぎて子供たちから離れられる講師もいる。受験対策の知識も豊富で、発展問題、応用問題の解説もわかりやすかった

カリキュラムについて

基本や基礎は、各自が理解できていることを前提に、発展問題や応用問題、覚えるポイントを中心にカリキュラムが作られている。3年生では予想問題、実力テストなど、本番に向けて試験慣れすることができる。また、夏期講習や日曜講習など、受験対策に特化したメニューも多い

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅近くで良いが、車で送り迎えを考えている方には不便

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年10月8日

馬渕教室 高槻本部校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 高槻本部校
  • 通塾期間: 2020年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

高槻の周辺の塾に比べてカリキュラムがしっかりしているように感じた。年間を通して把握できるので授業に向けて予習動画をみて予習ができる。予習だけでなく復習動画もあり、授業の最初に毎回小テストがあるので復習する習慣もついているように感じる。 授業の雰囲気も和気あいあいとしている授業が多いようで通いやすい。

この塾に決めた理由

クラス編成が多く、一クラスの人数も多い。教室の席も成績順になっており子供のやる気に繋がると感じたため。

志望していた学校

大阪府立北野高等学校 / 大阪府立茨木高等学校 / 大阪府立春日丘高等学校

講師陣の特徴

新人の講師もベテランの講師も教科によってさまざま。講師によって和気あいあいとした雰囲気の方もいればもくもくとカリキュラムもこなして淡々と授業をされる方がいる様子。質問などはし易い授業もあればなかなか質問できない科目もあるので、質問補講日にまとめて質問する。

カリキュラムについて

高槻の周辺の塾に比べてカリキュラムがしっかりしている。年間でカリキュラムが組まれているので授業の内容も前もって把握しやすい。 予習動画、復習動画も見られるようになっているので、授業の準備もしやすく勉強の計画も立てやすい。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

阪急とJRのあいだにありどちらからでも通いやすい。周辺はお店が多い繁華街になるので人通りがある為、夜遅い時間帯でも安心。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年9月14日

馬渕教室 高槻本部校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 高槻本部校
  • 通塾期間: 2019年2月~ 2021年1月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

専任の講師陣が本当にプロとして素晴らしい方々ばかりで、安心しておまかせできました。 家庭と子どもと三人四脚をしていましたが、学力については、学年が上がるごとにどんどんお任せが増えてきて、任せていたら安心、という気持ち、信頼感も強くなっていきました。 最終的に受験も全勝、第一志望に合格でき、文句無しです。

この塾に決めた理由

講師が全員正社員でアルバイト講師がいないとのことだったから。 また、子どもが体験で塾巡りをして気に入ったから

志望していた学校

灘中学校 / 東大寺学園中学校 / 洛星中学校

講師陣の特徴

全員が正社員で、また灘中コースはその専任講師だけで構成されており、過去からずっと灘中合格に特化して指導されてきた先生方で、本当に安心しておまかせできました。 子供のスランプの時は電話で事情を伝え、上手にモチベーションアップを図ってくれたのもありがたかったです。

カリキュラムについて

小4から、灘中選抜の特別なカリキュラムに塾内模試の結果で選抜され、参加できるシステムがあり、ハイレベルかつ講師がトップの方々で、これがとても大きなやりがいとなり、また学力の幅を広げることになっていたと思います。 コロナ禍では、いち早くzoomのオンライン授業が始まり、柔軟さもありがたかったです。 灘中対策模試も6年時には毎月のようにあり、その結果を受けて授業も柔軟に変更するなど、先生方が灘中を目指す専任講師だけだからこそ、の素晴らしいカリキュラムでした。

保護者への連絡手段

電話連絡 / その他

アクセス・周りの環境

電車だったが、駅からは近く、帰りは駅まで職員が引率してくれており安心できた。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年9月9日

馬渕教室 高槻本部校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 高槻本部校
  • 通塾期間: 2020年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

周りの個人塾に比べるととカリキュラムがしっかりとしているので、年間を通して勉強の計画が立てやすい。復習動画も毎回授業までに見ておくといった作業があるで勉強の習慣が付き、授業内容も前もって把握できる。 コロナ禍ではオンラインの授業も対応していたので家でもしっかりと取り組めた様子で良かったです。

この塾に決めた理由

周りの個人塾に比べるとクラス編成が多く、偏差値でクラスが具体的に決まっているので目標をもって取り組めると思ったので。

志望していた学校

大阪府立北野高等学校 / 大阪府立春日丘高等学校 / 大阪府立茨木高等学校

講師陣の特徴

ベテランの講師から若い新任の講師までさまざまな方がおり、担当の講師によって授業雰囲気は違う様です。 事務の方はいつも同じ方で気配りができ声かけなどしてもらえます。 英検なども講師が練習してくれたりとサポート体制も整っている。

カリキュラムについて

周囲の個人塾にくらべるとカリキュラムがしっかりしていてレベルは高めな気がします。 しっかりしたカリキュラムがあるので子供もそれに沿って予習動画をみたり復習したりしいます。年間のカリキュラムがしっかりと決まっているので計画をたてやすい。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅チカて通いやすい

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年6月15日

馬渕教室 高槻本部校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 高槻本部校
  • 通塾期間: 2020年2月~ 2023年1月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

うちの子が行っていた時の先生が良かったのであって、今がどういう先生になってるかがわからないので。やっぱり先生との相性というものもあるので。 ただ、質問して答えてくれる塾。質問して考えさす塾。色々とあるので、質問して答えてくれる塾が我が子にはあってたので、そこは良かったです。

この塾に決めた理由

高校受験ではなく、中学受験塾の方です。子供が気に入ったので。

志望していた学校

同志社香里中学校 / 同志社女子中学校 / 平安女学院中学校

講師陣の特徴

全体的に面倒見が良い先生が多いと思う。 時々忙しくしている先生もいるが、わからないを溜め込んで帰らなくできる塾だと思う。質問して教えてもらったり、先生が忙しかったら、自習室でチューターさんという大学生のお兄さんやお姉さんが見てくれる。

カリキュラムについて

進むのは早い。特に夏期講習。理解しているのかどうかわからないうちにすぐに次の単元に行ってしまうので、不安になる。 6年生になると、4.5年生でやったとこの繰り返しでテスト三昧になるが、それで復習になっているのかどうか?? ただ、欠席したときにはウェブサイトで授業が見られる。欠席してなくてもみられるので復習になる。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

家から自転車で行けたのでアクセスはよかった。 中学受験塾の方は、繁華街から一筋ずれていたので、夜遅くなったときも酔っ払った人が多く通らなくてよかった。 ただ、高校受験向けの高槻本部校は位置がわからないので、もしかしたらにがやかな通りかもしれない。日能研、能開あたりは繁華街なので、金曜、土曜日は本当に飲み屋街になる。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年6月11日

馬渕教室 高槻本部校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 高槻本部校
  • 通塾期間: 2020年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

総合的な満足度とおすすめしたいポイント 進学実績に見合った内容でトータルとして悪くない 入塾した決め手 進学実績がずば抜けていたから 初めて来校した際の面談担当者の様子・印象 親切で大変感じが良かった 塾への要望 特にないが、宿題がやや多すぎる

この塾に決めた理由

実積

志望していた学校

大阪府立北野高等学校 / 大阪府立茨木高等学校 / 洛南高等学校

講師陣の特徴

プロである。わかりやすい。 親身になってくれる。 子供からの信頼が厚い。 親にも分かりやすく説明してくれる。 年齢が上で落ち着いている。生徒になめられない。 人望があり、問題ない。 ヘッドハンティングもありそうで切磋琢磨している印象。

カリキュラムについて

5科目中心で受験高校に合わせたカリキュラムが組まれている。 休んだ時にはネットで対応してくれリモートでも対応してくれる。 偏差値が上位であれば、ちょうどいい勉強スタイル。進め方スタイル。 ちょっと無理したスケジュールが中学生にはちょうどいい。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

よい。便利。治安良好

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年6月10日

馬渕教室 高槻本部校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 高槻本部校
  • 通塾期間: 2013年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

集団なのか、個別なのかは正直、個人差があるので。成績を張り出して、競走するのがむいてる子とそれが苦痛になるので、ストレスで精神的にダメになる子がいると思ういます。性格によっては、個別指導で自分のペースでやる方が良いのかもしれません。

この塾に決めた理由

実績があったので

志望していた学校

大阪府立春日丘高等学校 / 追手門学院高等学校 / 大阪府立三島高等学校

講師陣の特徴

熱心ですごくよかった。わかりやすくて熱い指導をしてくれた。自習室などでも教えてくれた。やさしく対応してくれたと思います。気になるところは保護者に対して連絡をくれたり、保護者の相談にものってもらえました。

カリキュラムについて

苦手な科目を選択して、集中して勉強できた。自習室を開放してあるので、いつでも通うことができた。コマごとに熱心に教えてくれる。3か月に一回ほど、保護者面談があり、そこでカリキュラムの見直しがあり、個々のペースにあったカリキュラムを組んでくれる。不安に対応してくれる。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

駅から近かった。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年6月10日

馬渕教室 高槻本部校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 高槻本部校
  • 通塾期間: 2016年4月~ 2018年1月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

特に良い塾という感じはありませんが、中堅校を受験するのであれば通っても良いのかなとは思います。ただ、進学校を受験する場合は少し物足りないのかもしれません。他に通うべき塾が関西にはたくさんあると思います。

この塾に決めた理由

家から近いから。

志望していた学校

清風南海中学校 / 高槻中学校 / 洛星中学校

講師陣の特徴

学生が多く専任はわずかだが、研修等で鍛えられているのか、レベルはそこそこであると思います。 恐らくマニュアルがあるので、特にそれでも問題はありません。 ただ、講師によって多少差があり、上のクラスの方が良質かと思います。

カリキュラムについて

授業とテストがセットで上手く組み合わされていると思われます。 週3回が基本ベースであると思われますが、 それ以外に、個人別レベル別のオプションや長期休み毎のプラス特訓などの別カリキュラムが色々とあります。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

街中にあり便利

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年5月25日

馬渕教室 高槻本部校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 高槻本部校
  • 通塾期間: 2017年4月~ 2019年1月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

まあ、可もなく不可もないと言ったところでしょうか。特にすごく成績が伸びたわけではなく、かと言って落ちたわけでもありません。そもそも合格したのが中堅校なので、それ程コンを詰めて何が何でもという訳でもなかったので。それくらいの方に合った塾ではないでしょうか。

この塾に決めた理由

徒歩圏内で、比較的料金が安いから。

志望していた学校

清風南海中学校 / 高槻中学校 / 愛光中学校

講師陣の特徴

プロの専任講師は少なく、学生のアルバイトが多いと思います。 ただ、専任であっても学生バイトより能力が劣っている方もいらっしゃるので、一概に優劣を付けることは出来ないと思います。 ある程度の研修は受けていらっしゃるでしょうから、特に問題はないのではないでしょうか。

カリキュラムについて

詳しくは覚えていませんが、確かテストと授業の繰り返しだった様な気がします。 一部の自発的に勉強される優秀なお子様は別として、多くの子供にとっては優劣を付けて競争心を煽るやり方が手っ取り早く効率的で良いのではないでしょうか。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

街中にあり、徒歩で可能。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年5月23日

馬渕教室 高槻本部校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 高槻本部校
  • 通塾期間: 2022年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

本人次第なのですが、やる気を出させるようにしてくださります。親身になって、教えてくださいますので、そこはとても良いと思います。受験結果にもよりますが、今のところは順調に来ていますので、満足しています。

この塾に決めた理由

近くて厳しいと噂だった

志望していた学校

大阪府立槻の木高等学校 / 大阪府立高槻北高等学校 / 大阪府立芥川高等学校

講師陣の特徴

ベテランが多くて、安心して任せられる。親身になって、教えてくださり、相談にものってくれて、大変信頼している。英語は中学2年だが、出来が悪いので、中学1年の授業にも、無料で参加させてもらっていて、大変ありがたく思っている。

カリキュラムについて

内容、レベルはそこそこのレベルだと思っています。地域の公立高校に入れるように考えてくださっていると思います。定期テスト対策もしっかりしてくれて、大変助かっています。わかるまで根気よく教えてくださいますので、ありがたく思っています。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

家からも近くてよい

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください