大阪府立高津高等学校、桃山学院高等学校の合格体験記
馬渕教室 守口校
対象学年
授業形式
馬渕教室 守口校のおすすめポイント
- 灘校や北野高などへの圧倒的な合格実績
- 「予習→授業→復習」の徹底した学習サイクルで指導
- 志望校に向けた「逆算カリキュラム」の作成と管理
馬渕教室 守口校はこんな人におすすめ
難関校への進学を検討している
馬渕教室では、灘高校をはじめとする難関校に進学を希望している生徒を対象とした指導を行なっています。
クラスは灘高校合格を目指す創駿会や最難関校を目指すSSSTクラス、公立トップや私立難関高を目指すSSSクラスなどのコースに分かれており、それぞれのレベルや志望校に特化した指導を受けることが可能です。
これまで多くの生徒が馬渕教室から灘高校や東大寺学園高校などに進学をしているので、難関校への進学を希望しているという生徒におすすめです。
早いうちから受験対策を始めたい
馬渕教室では、小学2年生から指導を受けることができます。
授業は高校受験を照準に当てて行われており、国語や算数の基礎だけではなく、勉強に対して苦手意識を持たないように丁寧な指導を行なっていることが特長です。
授業を通して学習することの楽しさを体感し、自分で物事をしっかりと考えることができる力を身につけることができます。
また、授業を通して高校受験も難なく乗り越えられる学力や精神力を身につけることができるので、小学生の早い段階から受験対策をしたいという生徒や保護者にもおすすめです。
部活や習い事と勉強を両立させたい
馬渕教室は、部活やほかの習い事と通塾を両立させることができる環境が整っています。
中学生が受ける授業は19時15分スタートを遅く、短期間で学習事項が身につくシステムや分かりやすい授業などを通して効率的に学習を進めることができます。
また、わからないところがあれば授業外でも質問することができるので、部活やほかの習い事と無理なく自分のペースで両立させることができます。
馬渕教室守口校へのアクセス
馬渕教室守口校の概要
- 対象学年
- 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生
- 授業形式
- グループ指導(4~10名未満)
- 目的
- 高校受験
- 教科
- 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
- 特徴
- 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり
- コース
- 難関校向けコース
馬渕教室の合格者インタビュー
- 大学受験
- 高校受験
- 中学受験
馬渕教室の合格体験記
- 大学受験
- 高校受験
- 中学受験
馬渕教室守口校に通った方の口コミ
回答者数: 16人
-
回答日: 2023年04月14日
講師陣の特徴
親が塾に行くことはほとんどないので、実際の教師の姿はわかりかねるのですが、少なくとも親の見てる前では優しい先生でした。子供から聞こえてくる言葉も宿題が多いなどの愚痴もこぼしていましたが、他はあまり聞いたことがありませんでした。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
主には宿題や学校でわからなかったところを聞きにいくと教えてくれるといった内容でした。家で聞くこともありましたが、お金払ってるので塾で教えてもらうように言いました。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
授業風景を見ることはなかったので、実際のところはかわかりません。帰りに迎えに行ったりすると、走って子供達は降りてきて受付に座ってる人に挨拶して帰るや、バスに乗り込んで帰るなどでした。雰囲気はワイワイガヤガヤといった印象を持ちました
テキスト・教材について
馬渕専用を使っていました。結構分厚かったです。書き込みも冬季講習もすべてテキストがあり、買わされていました。年間でテキスト代もバカにならない額でした。
-
回答日: 2023年06月10日
講師陣の特徴
小学生から通っていたこともありどの先生ともとてもら仲良くしていました。苦手科目は自習室というものがきちんとなかったが、早めに行って教えてもらってりしていた。感じのいい講師もいたが、嫌味な講師もいた。 受付のアルバイトの若い大学生くらいの子はとても優しく子供達も懐いていた。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
基本的には授業のわからない。や宿題のわからないを質問する。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
授業、間違えたところはやり直し、宿題で復習。再テストまたやり直しと言ったら感じでしょうか。やる気をなくすとどんどん置いていかれる感じもしました。実際辞めていく子もいました。個別に変える子もいました。 テスト結果を張り出してやる気を起こすつもりなのかもしれないが、嫌な子も一定数いる事を覚えておいてほしい
テキスト・教材について
問題がたくさんあって、過去問のような感じでした。子供は出された宿題をただただ。こなすといった感じでした。
-
回答日: 2024年04月20日
講師陣の特徴
講師もテストがあるようで、成績の悪い講師は登壇できないと決まりがあるので、講師も日々一生懸命勉強されています。また生徒想いの講師が多く、授業以外のこと、例えば学校生活のことや人としてどうあるべきか、というようなご指導をいただくこともあり、感謝しています。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
いい意味で緊張感があり、生徒も真剣に取り組んでいる印象があります。授業時間が90分と少し長いかなと思っていましたが、実際に通い始めると、子供としては特に問題なく、みっちり勉強して帰ってきます。怖い先生、優しい先生、まちまちですが、それも含めよい社会勉強になっているなと思っています。
テキスト・教材について
独自テキスト、とても分かりやすい。
-
回答日: 2023年10月08日
講師陣の特徴
個別指導なので、色々な先生方がいらっしゃいます。大学生もたくさんいらっしゃいますが、娘との相性や話しやすさも考慮して下さいます。 各授業ごとにレポートを頂ける印象でしかないのですが、とてもしっかりしていて教えることに慣れているように感じます。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
自習室などもあり、授業の休み時間などは対応してくれることもあるようです。基本的には授業中に質問するシステムだと思います。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
生徒2人に対して先生が1人つくのが基本です。希望すれば生徒と先生1対1の授業形態もできますが、授業料金は上がります。 娘から聞いた感じだと、落ち着いた雰囲気で集中できるようです。質問もしやすく、先生もうまく進めてくれるみたいです。
テキスト・教材について
馬渕教室が出している専用のテキストを授業で利用します。数学と英語を受講しているのですが、各教科本テキストとサブテキストの2冊を購入して使用しています。受験過去問テキストは購入してもしなくても良いようです。
-
回答日: 2024年01月15日
講師陣の特徴
ベテランの先生だったと思うが数名のベテラン先生だった記憶、アルバイトなどの学生さんはほとんどおらず全てベテランの先生で運用されていたため熟知された先生だけで運用されていたイメージだった また直接先生自ら自宅に電話を掛けて頂きアドバイスを頂いた
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
生徒が理解出来るまで対応頂いた。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
集団授業の通常塾のスタイルだったがカリキュラムに基づき授業を進め、授業、簡易テストを繰り返し生徒が充分に理解出来る様な達成感が得られる授業を心掛けた運用に思えた。 授業は20名程度の教室で生徒のレベルに合わせたグループ分けだった。
テキスト・教材について
テキスト、教材ついては一般的なものだったが詳細不明
-
回答日: 2024年03月14日
講師陣の特徴
講師は、ベテランから中堅がやや多いという印象があります。また、14時から開いてるので、なにか相談事があれば、生徒さんが通塾する前であれば些細なことでも相談に乗ってくれます。教え方についても厳しい指導というよりいい距離感で接しているように思える。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
いつでも質問は受け付けているようですが、質問補講日を設けている日もあります。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
集団授業で行われているが、公開テスト、公開模試の結果やその他に鑑み、席順が好成績の生徒から後ろの席に配置されている。そのため、自分の教室内の順位や立ち位置も客観的に見て分かるようになっている。雰囲気は、和気あいあいとはならず、それなりの緊張感のある授業をしているようです。
テキスト・教材について
テキストは馬渕教室オリジナルテキストを使用しているが、豊富な情報量のもと徹底した内容になっている。
馬渕教室守口校の合格実績(口コミから)
馬渕教室守口校に決めた理由
-
親しい友人が通っていたことと、比較的近所にあり、通塾がしやすかった。あと近所での評判がよかったこともある。
-
近い
-
そろそろ塾を探そうかなと思い始めた頃に馬渕教室で体験授業があることを知り子どもを体験させてみました。体験授業の結果、とてもわかり易くて楽しい授業だったとのことだったのでこの塾に決めました。
-
そろそろ学習塾に行かせたほうが良いのではないかと考えていたときに説明会と体験授業を体験してとても良いと感じたので。
馬渕教室の口コミ
- 高校生・高卒生
- 中学生
- 小学生
保護者/高校3年生/週5日以上/目的:高校受験
5
回答日:2025年09月07日
まず第一に、小学校四年生のときの体験授業に参加して、ぜひこの塾に通いたいと言って通い始め、中学三年生の高校受験までいちども塾に行くのを嫌がったり、辞めたいと言うことがまったく無かったので、本人には合ってる塾だったと思います。
保護者/高校3年生/週5日以上/目的:高校受験
5
回答日:2025年08月08日
馬渕教室に合っている点、合っていない点は、まず、合っていない点は全くなかったと言っていいと思います。 合っている点は、小学生4年生から高校受験する中学生三年生まで楽しく、真面目に通塾できていたのでとても塾に合っていたと思います。 そしてなんと言っても志望校に合格できたのが合っている点の極みだと思います。。
通塾中
保護者/小学校3年生/週1日/目的:学校の学習の補習
4
回答日:2025年09月08日
今の教室は雰囲気も良く先生のサポートも手厚く、子どもに合っています。以前の教室が悪かったわけではありませんが、先生との相性は今の方が合っている気がする。以前の教室は勉強意識が高かったですが今の教室では集中できていない子も目立ちます。
保護者/中学3年生/週3日/目的:中学受験
4
回答日:2025年09月07日
性格的に真面目な性格の子供が多かったと感じる。適当な進め方をしていれば、授業を一方通行で垂れ流すのみで自身の身にならない。よって、インプットのあと、自身で積極的にアウトプットしながら自分のものにしておくという真面目な性格の人間が向いているのではないかと考える。
馬渕教室 守口校の近くの教室
馬渕教室以外の近くの教室
小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり
高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン校あり
中学生 / 高校生
映像授業
馬渕教室に似た塾を探す