お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

対象学年

  • 小学1年生〜高校3年生

授業形式

  • 集団指導(10名以上)
  • グループ指導(4~10名未満)
  • 完全個別指導(1対1)

現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません

シセイ塾 碧南中央校はこんな人におすすめ

自分の個性に応じた授業を受けたい人

シセイ塾は、「個別ラーニングコース」「少人数一斉授業コース」「マンツーマンコース」の3つのコースを開講しています。個別ラーニングコースでは、生徒ごとに必要な学習内容を塾側で判断・指導するコースです。基礎基本の定着を重視し、問題の解き方を学びます。「少人数一斉授業コース」は多くても10名程度が対象で、学校よりも少し早い進度で授業を進めます。「マンツーマンコース」は文字通り1対1の完全個別指導です。苦手な部分をピンポイントで徹底的に指導します。

集団指導と個別指導の良いところを取り入れたハイブリッド授業を受けたい

シセイ塾では、集団指導を受講しながら個別指導を受けるといったハイブリッドな授業選択が可能です。最初の1コマは少人数コースを受け、次の1コマはマンツーマンでわからない部分を徹底的にフォローしてもらうといったスタイルも可能です。

集中力を維持できる45分授業を受けたい人

学校によって若干異なりますが、基本的に公立中学校の1コマは45分です。中学生の立場に立てば、45分授業は最も慣れ親しんだ時間区分といえます。シセイ塾の時間割も45分なので、いつもと同じ時間割で授業を受けられ、集中力を維持しやすいといえます。

シセイ塾碧南中央校へのアクセス

シセイ塾 碧南中央校の最寄り駅

名鉄三河線碧南中央駅から徒歩11分

シセイ塾 碧南中央校の住所

〒447-0872 愛知県碧南市源氏神明町56

地図を見る

シセイ塾碧南中央校の概要

対象学年
小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生
授業形式
集団指導(10名以上) / グループ指導(4~10名未満) / 完全個別指導(1対1)

シセイ塾の合格体験記

シセイ塾碧南中央校に通った方の口コミ

回答者数: 8人

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 愛知県立刈谷北高等学校

    回答日: 2024年07月13日

    講師陣の特徴

    授業形式のクラスは基本アルバイトの大学生です。個別やマンツーマンの先生は大学生なのかわかりません。教え方は普通だそうです。わからなかったら納得するまで教えてくれるそうです。たまたま娘の学年は人数が少ないので少人数です。質問等もしやすいそうです。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    質問内容はわかりません。

    1日あたりの授業時間について

    1時間以内

    授業の形式・流れ・雰囲気

    集団授業でも人数が少ないので質問もしやすい環境で通いやすいようです。個別は振り替えが出来ますが集団授業では振り替えはありません。授業の予習をやっている感じのようです。今の学年はたまたまかもしれませんが生徒も静かです。

    テキスト・教材について

    国語 winpass 理科 新ワーク 大日

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 愛知県立碧南高等学校

    回答日: 2023年12月11日

    講師陣の特徴

    とても優しい。3人共とても優しい先生でした。コロナの時期だったので、塾が休みになったけれど、家庭学習を出してくださり、先生が自宅に来て丸付けをしてくださったりコロナで塾に通えなくても不安なく自宅で学習することができました。 塾長と受け持ちの先生と2人で自宅に来てくれて対応してくださりとても親切に対応していただきました。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    自分の行きたい高校の受かる確率や傾向など詳しく教えて下さいました

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    良かったです。私は直接授業のスタイルを見た訳ではないのですが、多分良かったから受験が終わるまで休まず通えたのだと思います。個別対応で2人から3人対応の授業で受けていました。質問もしやすくて良かったのではないかと思います。集団だと 質問しにくい性格なので個別対応が息子には合っていたのだと思います

    テキスト・教材について

    息子に合わせたテキストを使っていた

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 愛知県立碧南高等学校

    回答日: 2024年01月20日

    講師陣の特徴

    塾講師は、塾長始め、みなさんとても親切で熱心な方たちばかりだという印象です。呼び方もフレンドリーで、人見知りな息子にとっては、話かけやすい雰囲気の先生方ばかりだと思いました。息子は分からない問題があっても学校だと聞きにくいと言っていたので、塾を選ぶのは、先生が気さくで、話しやすい先生が見える塾を選びたいと思っていました。なのでシセイ塾は息子にとってピッタリの塾だと思いました。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    なし

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    個別対応を選んでいたのですが、質問もしやすいと本人もいっておりましたし、分からないところは丁寧に解き方を教えてくださったり、質問しても分かるまで熱心に教えてくださったて、個別対応のもう一人の子に申し訳ないくらい、丁寧に時間かけて教えてくれたりすると聞いていました。分からない問題を教えてくださるときも、身近なものに例えて説明してくださったりするので分かりやすく頭に入ってきやすいと本人はいっておりました。雰囲気もスーパー静かすぎず適度な雰囲気だったので、全く緊張することもなくリラックスして毎回授業中も過ごすことができたそうです。

    テキスト・教材について

    テキストもあまり難しすぎず、宿題もそんなに多くなくて息子に合っていたと思います

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 愛知県立碧南高等学校

    回答日: 2024年03月07日

    講師陣の特徴

    講師は、塾長はじめ、みなさんとても優しく、気にかけてくださっていました。質問にもいつでも相談にのって下さって問題を解決する事ができました。息子は人見知りがあったため、学校の先生に質問しにくいことも塾の先生には質問できて解決できていたと思います。なので息子には合っていた塾だったと思います。学校でもシセイ塾の評判も良くて知り合いもたくさんいたし塾長も 息子が通っていた学校とかでも挨拶に来たりして塾以外でもお会いする事がありました

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    分からない問題をいつでも質問して聞けること

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    授業の形式も質問時間や個人の時間を十分に与えてくれたのでゆっくり時間をかけ解決するまで教えてくれていたと思います。流れは前回の復習から入るので前回習ったことをまた前半にやるのでしっかり身についた状態で次に進んでいるので解けない問題ないようにすすめてくれていたと思います。雰囲気はとても和やかで楽しい雰囲気だったり、重要な所はしっかり聞くようにメリハリのある授業をしていてくれてたと思います

    テキスト・教材について

    テキストや教材もよかったです

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 愛知県立碧南高等学校

    回答日: 2024年04月03日

    講師陣の特徴

    塾の先生方はみんな優しくて熱心で生徒にすごく寄り添ってくれてる印象でした。息子は人見知りが少しあるので質問が自分から言い出せないのですが、質問できるように話してくれたり気にかけてくれたのでわからない問題を分からないままにするのではなく解決して身につけることができたのだと思います。学校だと先生には質問できないと言っていたので塾では自分から進んで質問できていたのだと思います

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    随時受け付けてくれていました

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    個別授業を選択したのですが、毎回2から3人体制で授業をしていて、一緒に受ける子が学年が違ったりもするので他の子が質問している時は、自分が何をしてたらいいのか分からなかったと言っていました。なので集団授業の方が良かったのかなと私は思いましたが、本人は質問しやすいし、質問しても恥ずかしくないからそれでいいと言っておりました。授業の流れも前回の復習から入るそうなのでどの単元も中身が濃く頭に入ってきたのだとおもいます。

    テキスト・教材について

    テキストは生徒に合わせたテキストを使っていたと思います

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 愛知県立碧南高等学校

    回答日: 2024年05月28日

    講師陣の特徴

    とてもフレンドリーで親しみやすく人見知りのある息子にはとても話しやすくて親切な対応をしてくれました。あと質問のしやすい環境でした。わからないことがあれば何でも聴いてください。と常に息子のことを気にかけてくれていました。学校では恥ずかしくてわからない問題が質問できなかった事を塾で質問して解決して帰ってくることができました

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    いつでも質問して良い状況でしたので常に解決していた感じです

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    授業は見学したことがないのでどんな感じで授業をしてるのか分からないけれど息子から聞いた話だと静かな環境で、おしゃべりしてる子とかも特にいなくていい環境で授業受けれてると言っていました。個別授業だったので学年の違う子と授業受けることもあるので、先生が違うこの質問を受け始めると暇になると言ってたけどお互い様なので仕方ないと思いました。

    テキスト・教材について

    教材名は覚えていないです

回答者数: 8人

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 愛知県立刈谷北高等学校

    回答日: 2024年07月13日

    カリキュラムについて

    レベルは普通だと思います。高いレベルを望んでいる人は違う塾に行った方がいいと思います。または個別やマンツーマンだったら好きなカリキュラムができるかもしれないです。特別すごいこともないです。

    宿題について

    なるべく出してと言われる国語の感想文の宿題はありますがやってません。特に宿題はありません。テスト前に提出物がちゃんと出来ているかチェックの日があります。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 愛知県立碧南高等学校

    回答日: 2023年12月11日

    カリキュラムについて

    無理な宿題は出さないから、息子は続けれたと思います。全く宿題出さないのは不安だったし、自分でフリーで学習するとなると、何を勉強したらよいのか分からず多分やらないと思うので、やれる量でコンスタントに宿題を出してくれたのでちょうど良い量と内容でした。

    定期テストについて

    良かったです

    宿題について

    学校の宿題と併用できる量で良かったです。初めの面談の時に宿題は毎回出してほしいです。とお伝えしました。なかなか自分で自主学習となると、何をどう勉強したらいいのか分からなくて無駄に時間を過ごしてしまうので宿題のお願いしました。宿題がでない日もあったのですが、宿題がある日でも学校の宿題があっても塾の宿題もやれるような量を出してくれました。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 愛知県立碧南高等学校

    回答日: 2024年01月20日

    カリキュラムについて

    一人一人のレベルに合わせた問題集や宿題などが用意されているので、難しすぎてやる気をなくすような問題集でもなく、個人に合わせたカリキュラムが組まれていたと思います。なので与えられた宿題とかも積極的に取り組んでいると思いました。あまり難しすぎるとやる気をなくしてしまったり、集中力が欠けてしまうことになってしまうと思うのですが、全くそういうこともなく、自発的に塾の勉強は取り組めたと思います。先生も塾の勉強だけでなく、学校の宿題にも気にかけてくださっていたのでとても助かりました。

    定期テストについて

    テスト名は分かりません。定期テストはあったかどうか分かりませんでした。

    宿題について

    宿題は毎回1日30分から40分でできるような量を頂いてたと思います。なので学校の宿題と両立してやれていたと思います。宿題もでないと、やらないと思うので出してくれてとても助かっていました。個人個人宿題の内容と量は違っていたと思います。本人に合わせて選んで出してくれていたと思います。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 愛知県立碧南高等学校

    回答日: 2024年03月07日

    カリキュラムについて

    個人個人のレベルにあった授業内容を用意してくれていたと思います。難しすぎて解けないこともなく、個人個人のレベルを把握して合わせた授業をしてくれていると聞きました。できなかった問題を宿題で出してくれたり、夏期講習で個人的に分かるまで教えてくれたりとても熱心に教えてくれていたと思います。英語と数学を選択していたのですが、基礎が重要と言うことで基礎を理解するまでしっかり授業で教えてくれていたと思います

    宿題について

    塾で毎回宿題を出して欲しいことを伝えたら毎回宿題を出してくれていたと思います。学校の宿題も気にかけて下さって、ある時学校の宿題を見せて欲しいと言われたことがあって、息子の学校の宿題は見開き半ページに自由に学習してくることが宿題でした。塾の先生に見せる前は、ひとつの漢字や単語を大きい時で5回ぐらい書いて終わりでした。でも塾で見せてからは自由学習を受験勉強に必要な勉強を書いた方がいいよとアドバイス受けていろんな強化の重要な単元を勉強するように変更しました。そしたら学校でも誉められるようになったみたいで息子も喜んでいて毎日宿題が嫌じゃなくなったみたいです

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 愛知県立碧南高等学校

    回答日: 2024年04月03日

    カリキュラムについて

    カリキュラムは生徒一人ひとりに合わせた問題が用意されて宿題も全員同じ宿題プラス生徒一人ひとりに合わせた問題も少し用意してくれて良かった。苦手な単元を知ってその問題を解けるようにしてくれました。分からなければ次の塾の時に少し早く行って授業を受ける前に少し先生に教えてもらったりもした。苦手な問題もたくさん用意してもらって苦手な問題を克服して行くことができた。

    定期テストについて

    小テストのために家でテスト勉強したりしていたのでとても意味のあるものだと思いました

    宿題について

    毎回宿題は出してもらうように初めの面談の時に言っていたので毎回宿題は出してもらえました。宿題が出れば家で必ずやるし、宿題が出ないと、多分自習することはなかったと思います。なのでとてもありがたかったです

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 愛知県立碧南高等学校

    回答日: 2024年05月28日

    カリキュラムについて

    生徒に合わせたカリキュラムを用意してくれていました。レベルが高すぎても解けない問題が多すぎてやる気をなくしてしまうし、簡単な問題ばかりだと自信過剰になってしまい受験勉強をしなくなってしまうので個人個人のレベルに合ったカリキュラムだったと思いました。

    宿題について

    宿題は私的には毎回適量な宿題を出してほしいと願っていて、希望通り毎回宿題を出してくれていました。家に帰って受験勉強するにも何を勉強したらよいか分からず無駄な時間を過ごしてしまうよりは、塾の宿題をやることで受験勉強になっていると思いました。

回答者数: 8人

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 愛知県立刈谷北高等学校

    回答日: 2024年07月13日

    保護者への連絡手段

    塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    専用アプリがあるのでそこで欠席連絡もできます。週一回子供の授業態度の様子がアプリを通して連絡が来ます。先生方の連絡事項もアプリにお知らせが入ります。春季講習の出席日の変更等もアプリでできます。

    保護者との個人面談について

    1年に1回

    事前に紙が来ます。自由参加のため、希望した事がなく個人面談をやった事がありません。聞きたいこと自由に聞けると思います。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    過去の間違えを同じように間違えないようにと指導はされているようです。親の立場では聞いた事ないので何を言っているのかは細かくわかりません。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 愛知県立碧南高等学校

    回答日: 2023年12月11日

    保護者への連絡手段

    メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    覚えていないのですが、プリントでも頂くのですが、大事な用件や変更になった点がある場合はメールで連絡してくれてたと思います。特にコロナで通常授業と異なることやコロナで体の心配の連絡もメールで気遣っていただきました。欠席の場合は違う日に変更できるのでその日時を決めるときもメールでやり取りして頂きました

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    高校受験に向けて学習内容だったり子供に合った高校だとか、入りたい高校の受験対策やアドバイスなど安心して受験できるよう色々教えて下さいました。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    学校から家庭学習という毎日の宿題があるのですが、自由でノート1ページを毎日やるのですが塾に入る前は、何を学習したらいいのか分からず、単語や漢字を無駄に大きい時で5回ずつ書いてたりしていて。塾の先生に学校の宿題でどういう勉強してるか見せてと言われて見せたらもったいない勉強してる事と教えて頂き、家庭学習の内容を受験勉強の為ににるような勉強の仕方をアドバイスして頂いてから少しずつ変わっていきました

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 愛知県立碧南高等学校

    回答日: 2024年01月20日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    塾での様子や、授業の受け方の姿勢や取り組み方など、息子が塾に通い始めた後にコロナが流行りだし、色んな事が変更になったりしたため、こまめにメールを頂いていました。なので不安な気持ちになることもなく、直接電話で聞いたりもしてくれましたし、先生との連絡のやり取りに全く不安は感じませんでした。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    学校の宿題のやり方のアドバイスで、息子の学校の宿題はノート見開き1ページに自由に学習してくるのが宿題でした。塾に通う前は無駄に、英語の単語を5回ずつ書いたり、漢字を5回ずつ書いたりしてて、私も適当に宿題をやっているなとは思っていたのですが、塾に入ってから学校の宿題のアドバイスも頂き、宿題を受験勉強だと思って丁寧にやるといいよと教えてもらってからは。学校の先生にも宿題に関して何も言ってこなくなったみたいで助かりました。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 愛知県立碧南高等学校

    回答日: 2024年03月07日

    保護者への連絡手段

    メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    息子が塾を始めて少し経った頃からコロナが流行りだしたため授業の受け方の形態が変更になるため 常にメールでやりとりしていましま。オンライン授業に変わることなどメールで連絡くれました

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    あまり不振と感じさせることを言わずにいてくれたのでよかったと思います。ただ日々アドバイスくれたりしていました。受験対策や学校の宿題のやり方についても常にアドバイスもらっていました

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 愛知県立碧南高等学校

    回答日: 2024年04月03日

    保護者への連絡手段

    メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    コロナが始まった当初は頻繁にメールのやり取りをして授業形態を変更したり、Zoomで授業受けたりするやり方をメールでやり取りしました。なので安心して授業を受けることができました。Zoomの設定の仕方とかもメールで詳しく連絡くれたり、分からなければ電話で説明してくれたりもした

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    宿題の取り組み方や、内容を何度もアドバイス頂きやり方の試行錯誤をしながら息子にあったやり方を教えて頂きました。なので自宅で学習するときも、何をやるのか明確にして取り組むことができたのだと思います。苦手な問題を苦手なままにしないで最低限解くことができるようになっていったと思います

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 愛知県立碧南高等学校

    回答日: 2024年05月28日

    保護者への連絡手段

    メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    息子が塾に入った時はコロナは全くまだ流行ってなくて、塾に通いだしてしばらくしてからコロナが流行り始めてしばらくは休みになったりしたのですが、リモート授業になったりとか、振り替えで授業してくださるときもこまめにメールを頂いて、Zoomのやり方もメールや電話で、たいおうしていだいたので何とかやることができました。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    進路相談や受験対策の勉強の仕方や、受験で出そうな問題の傾向など詳しく調べて教えてくれました。あと自分のレベルと志望校の差など詳しく表みたいなのを見ながら教えてくれました。授業での様子なども教えていただいて良かったです

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    学校の宿題が毎日出るのですが見開き半ページに自由に勉強してくるのが毎日宿題だったのですが、塾に入るまでは一つの漢字や英単語を大きな文字で10回書いたりして埋めていたのですが、塾で学校の宿題ノートを見せてと言われ見せたらこの勉強の仕方は意味がないよと教えてくれて、どんな内容の勉強したらいいのかアドバイスもらっていてからは学校の先生に宿題の事で注意されることがなくなりました。学校の宿題を受験勉強だと思ってもっと内容の濃い事をやればそれも受験勉強になってることが分かり!やり方を変えることができたので塾の先生のアドバイスのお陰だと思いました

回答者数: 8人

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 愛知県立刈谷北高等学校

    回答日: 2024年07月13日

    アクセス・周りの環境

    大通りではないので通塾しやすいです

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 愛知県立碧南高等学校

    回答日: 2023年12月11日

    アクセス・周りの環境

    いい場所にある

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 愛知県立碧南高等学校

    回答日: 2024年01月20日

    アクセス・周りの環境

    明るい場所にあるので、夜一人で自転車で通っても安全だと思いました。大通りから、1本外れてるので静かな環境で勉強できるのと、家から自転車で10分程度なので安心して通う事ができました。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 愛知県立碧南高等学校

    回答日: 2024年03月07日

    アクセス・周りの環境

    広い通りから1本入った所にあるので、静かで集中して学習ができると思いました。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 愛知県立碧南高等学校

    回答日: 2024年04月03日

    アクセス・周りの環境

    広い大通りから一本入った所にあるので静かだけど外は明るく安心して通わせれる塾でした

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 愛知県立碧南高等学校

    回答日: 2024年05月28日

    アクセス・周りの環境

    広い大通りから1本中に入っていて明るいけど静かな環境だったのでとてもいいなと思いました

回答者数: 1人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 愛知県立碧南高等学校

    回答日: 2023年12月11日

    あり

    特に学習の事は家では教えてあげることはできなかったですが、とにかく頑張るように応援していました。勉強は頑張ったら結果は、出るものだよと励ましながら本人その言葉を信じて頑張っていました。

回答者数: 8人

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 愛知県立刈谷北高等学校

    回答日: 2024年07月13日

    塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
    塾にかかった年間費用: 100,001~300,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    年間授業料2教科 教材、施設代込 134,400円(個別指導ではなく授業形式です) 春夏冬講習 希望者 3教科テキスト込 回数による 70,290円 全県模試 3回 12,600円

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 愛知県立碧南高等学校

    回答日: 2023年12月11日

    塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
    塾にかかった年間費用: 12万円

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 愛知県立碧南高等学校

    回答日: 2024年01月20日

    塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
    塾にかかった年間費用: 15万円以内だと思います。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 愛知県立碧南高等学校

    回答日: 2024年03月07日

    塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
    塾にかかった年間費用: 100,001~300,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    授業料 夏期講習 模試

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 愛知県立碧南高等学校

    回答日: 2024年04月03日

    塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
    塾にかかった年間費用: 100,001~300,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    一月の授業料は1万5千円ぐらい。 年間13万円ぐらい。 別で夏季講習3万円程 冬季講習2万円

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 愛知県立碧南高等学校

    回答日: 2024年05月28日

    塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
    塾にかかった年間費用: 100,001~300,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    テキスト代、講習代

この教室の口コミをすべて見る

シセイ塾碧南中央校の合格実績(口コミから)

シセイ塾碧南中央校に決めた理由

  • 合格者インタビューのアイコン

    前に通ってた塾が高すぎて、2つめに通った塾なら週も教科も増やせるから、思いきって変えました。あと、知り合いもシセイ塾通っていて仲のいいこもシセイ塾に通っていたから決め手になりました。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    月謝が安いし、周りの友人からもお勧めだと聞いていて、シセイ塾に通うひとつ前の塾より月謝がかなり安いし前の塾よりも近くて安全な場所にあり一人でも通いやすかったから この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    前の塾は授業料が高すぎる割りに、成績も上がらず変わらなかったので、少し授業料が安く受ける教科を増やして安い所に変えようかなと考えてるときに、友人から紹介してもらったのがきっかけでシセイ塾にしました この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    友人からの紹介て体験も受けさせてもらい、塾長と面談させてもらいとても優しそうな先生だったので決めました この口コミを全部見る

シセイ塾の口コミ

シセイ塾以外の近くの教室

スクールIE

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
グループ指導(4~10名未満) / 個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

碧南校

名鉄三河線碧南中央駅から徒歩5分

ナビ個別指導学院

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり

碧南校

名鉄三河線碧南中央駅から徒歩10分

個別指導塾トライプラス

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり

碧南中央校

名鉄三河線碧南中央駅から徒歩10分

遊comm.学習教室(ユウコム)

小学生 / 中学生
個別指導(1対4~)

碧南教室

名鉄三河線碧南中央駅から徒歩14分

佐鳴予備校

小学生 / 中学生 / 高校生
集団指導(10名以上) / 個別指導(1対2~3)

碧南本部校

名鉄三河線碧南中央駅から徒歩1分

前進塾(愛知県)

小学生 / 中学生 / 高校生
集団指導(10名以上) / 個別指導(1対2~3)

碧南校

名鉄三河線碧南中央駅から徒歩3分

碧南市の塾を探す 碧南中央駅の学習塾を探す