塾選ピックアップ
神奈川県立横浜翠嵐高等学校、日本大学高等学校の合格体験記
臨海セミナーでは、一人ひとりの点数UPにこだわって授業を行っています。生徒とのコミュニケーションを大切にする「共演型授業」では、講師からの「発問」を通じて、生徒は気づく力・考える力・解答する力を養うことができます。講師は、生徒や各教室を巡回している講師から毎月授業力を評価されるほか、定期的に授業スキルの研鑽の成果を競うJ-1グランプリなどで、授業力をブラッシュアップ。すべては生徒が学力を向上させ、志望校に合格するために行われています。
臨海セミナー小中学部は、神奈川をはじめ東京・埼玉・千葉・大阪に250以上の教室を展開している大手塾。横浜翠嵐高校や日比谷高校などの難関校対策ができることも特長のひとつです。入試情報の専門部署も設置されていて、最新の入試情報を収集・発信しています。生徒の目指す志望校に必要な内申点の対策から入試対策まで幅広く対応が可能。また、地域の学校のテストの出題傾向なども分析しているため定期テスト対策もじっくり行うことができます。
習い事や部活動があって参加できない日があるという場合も大丈夫!遅刻や欠席があっても授業前後や別日補習でフォローします。
苦手な単元も、わかるまでとことん指導してもらえます。
京急久里浜線北久里浜駅から徒歩1分
回答者数: 2人
回答日: 2024年02月13日
講師の方々社員の方々が多いと思いますが、若い方が中心に活気のある塾のように感じています。こちらの塾に通い大学合格した大学生も数日サポートで入っているようです。男性講師の方が多い気がします。 特に保護者との面談はないので、講師について100文字以上は正直答えられないです。
あり
内容は知りませんが、質問はできる雰囲気ではあるようです。
2〜3時間
集団授業ですが、クラスはほとんどが同じ学校の生徒さんたちのようです。同じクラスの友達も多くいるようで良い刺激にもなり切磋琢磨しながら頑張れていると思っています。具体的な形式は把握していません。高校生にもなれば勉強については本人に任せているため、合わないと感じれば自ら転塾を言うように伝えています。それが言い出せないほど追い込んでもいないはず。
案内は届きますが、内容は把握していません。
回答日: 2024年04月19日
講師の方については、家庭内でも食事の時やふとした時に話題になります。親身になら教えてくださるとのことですし、コミュニケーションもしっかりと取れているようで質問やわからないところも聞きやすくおしえてくださると聞いておりますので安心しております。
あり
将来のなりたい自分に対して何が必要で何が足りないのか、進学してそこで何を学び将来に向けて何を準備するのか明確になるのがよいと思います。
2〜3時間
雰囲気は実際にはみたことはありませんが子供からの話ではみんな真剣に取り組んでいるとのことで安心しております。わからないことなども質問しやすい環境のようですのでそちらの方も安心しております。し子供からもそのような話は聞いております。
わかりません
家の近くでもありますし、知人や友人からの評判もよく送り迎えなどにも近くて良いためこちらの塾にきめました。
姉が通っていたことと、地域の多くの友達が通っていたため。個別指導よりは周りと切磋琢磨しながら学習する方が向いているようです。
通塾中
保護者/高校2年生/週2日/目的:高校受験
5
回答日:2024年04月19日
あってない点はほとんど感じたことはありません。やはり家の近くということもありますしお友達も沢山いる安心感、何よりも実績のある講師の方々がある安心感、親身になってコミュニケーションとってくれるということが様々あっているところかなとはおもっております。
通塾中
保護者/高校2年生/週3日/目的:高校受験
4
回答日:2024年02月13日
高校生になりだいぶ口数が減りましたが、個人の意思はあるし主張もできるので、本人から何もなければ合っていると認識しています。文句もなく一生懸命に通っているので、親としては生活面、健康面でサポートするようにしています。
塾選ピックアップ
通塾中
保護者/小学校3年生/週1日/目的:中学受験
5
回答日:2024年08月10日
子供自らが塾に通いたいと話をしているので合ってあるのではないかと考えている。また、同じ目標を持った友人も同じタイミングで入塾して通っているため良かったと思っている。今の時点で塾に合っていないとは思っていない。
通塾中
保護者/小学校3年生/週2日/目的:学校の学習の補習
5
回答日:2025年09月03日
我が家は公立小学校レベルがまずできるようになってほしかったので、こちらの塾はフィットしました。実際は公立より少し学力がつくイメージの内容ではないかと思います。 もし中受を検討する場合は、転塾するかこちらの個別にするか再検討が必要です。その際も塾長さんとのご面談をして決めたいと感じています。
1
塾選から申し込み
塾選の「体験授業の相談」ボタンを押し、表示にしたがって申し込み。
2
教室から電話
担当者から、面談の日程についての連絡がきます。
3
事前面談
学習状況をヒアリングします。コースによってはテストを実施する場合もあります。
4
無料体験授業開始
体験生であっても授業では遠慮なく質問できます。
一定期間で何度も体験できるから相性が見極められる!
小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり
小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
グループ指導(4~10名未満) / 個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり