塾選ピックアップ
神奈川県立横浜翠嵐高等学校、日本大学高等学校の合格体験記
臨海セミナーでは、一人ひとりの点数UPにこだわって授業を行っています。生徒とのコミュニケーションを大切にする「共演型授業」では、講師からの「発問」を通じて、生徒は気づく力・考える力・解答する力を養うことができます。講師は、生徒や各教室を巡回している講師から毎月授業力を評価されるほか、定期的に授業スキルの研鑽の成果を競うJ-1グランプリなどで、授業力をブラッシュアップ。すべては生徒が学力を向上させ、志望校に合格するために行われています。
臨海セミナー小中学部は、神奈川をはじめ東京・埼玉・千葉・大阪に250以上の教室を展開している大手塾。横浜翠嵐高校や日比谷高校などの難関校対策ができることも特長のひとつです。入試情報の専門部署も設置されていて、最新の入試情報を収集・発信しています。生徒の目指す志望校に必要な内申点の対策から入試対策まで幅広く対応が可能。また、地域の学校のテストの出題傾向なども分析しているため定期テスト対策もじっくり行うことができます。
習い事や部活動があって参加できない日があるという場合も大丈夫!遅刻や欠席があっても授業前後や別日補習でフォローします。
苦手な単元も、わかるまでとことん指導してもらえます。
小田急線本厚木駅から徒歩5分
回答者数: 3人
回答日: 2023年04月14日
教科ごとに先生がいて ベテランっぽい方が多かったですが、 若い先生もいらっしゃいました。 とても親しみやすい方が 多く楽しんで通っていました。 塾の先生は学校の先生より 心の距離感が 近く感じられたようです。 良い環境でした。
あり
細かくはわからないが 都度対応してくれるとのこと。
1〜2時間
集団塾ですので、 20人以下で授業やっています。 最初20分ほどでホワイトボードを もしくは図などを使い わかりやすく解説していました。 大事なポイントは復唱しながら 取り組んでいたようです。 授業後半で一人でそれぞれ解いて つまずいたら先生に聞いて 再度取り組んだりしていたようです。
わからない。
回答日: 2023年12月18日
室長も事務員も丁寧 学期ごとの面談あり。 面談で、今後の必要な学習補助を提案。 通常入塾の無理強いはない。 受講者の得手不得手を理解している。模試の得点、偏差値などで志望校へ向けての準備のために必要なことも一緒に考えてくれている。
あり
わからなかった点を自分で聞きに行って補足してもらう。 学校と変わらないと思う。
2〜3時間
学力で分けるクラス制度。 学校と同じように規律正しく挨拶してから始める授業。受講者がテストで満点をとった。 偏差値が上がったなどの表彰があり、ポスターが張り出されている。 この表彰により得られたポイントで文房具などと交換できるシステムもある。 その中に、参考書やドリルがあったりする。
分厚い参考書(テキスト)と独自のプリント宿題もあり。
回答日: 2024年12月14日
生徒に寄り添い、親身になって話を聞いてくれたり、質問にも答えてくれたり、不審に思った事はありません。優しく時に厳しく指導いただいたので、楽しく過ごしながらもしっかりと気を引き締めながらできたと思います。
なし
2〜3時間
授業形式についてはわかりやすく、先生の個性はありますが、特に不審に思うところはなく、すんなりと聞き入れることができました。雰囲気についても明るく、いつでも質問できる環境にはあるこで、遠慮することなく質問ができました。
普段使っているのに近い教材でした。
総合的にいいから
友達も通っていて、面白そうだと思って通い始めたのがきっかけです。友達の影響が大きいです。評判もよかったのでここに決めました。
兄弟が通っていた。 テスト対策に効果があった。 通っている学校の先生の出題傾向を熟知している。 自分でバスに乗り、自分でバスで帰ってこられる距離。保護者が終わりまで時間をつぶして待っている必要はなく、入室退室がカードスキャンで保護者に知らされるシステムが便利。
通塾中
保護者/中学1年生/その他/目的:高校受験
4
回答日:2023年12月18日
嫌いな先生や受講者がいるわけでもないし、季節講習なので、同じ学校の生徒でない限り、馴れ馴れしいことにはならない。 手をあげて、自分から質問するようなことができないタイプでも休憩時間に聞けることがとても有効だと思う。 勉強だけでなく、趣味や部活のことなども気にかけてくれていて、話してくれる。 次回の季節講習も待ってるよ!と声かけがあるのがまた嬉しい。
塾選ピックアップ
通塾中
保護者/中学3年生/週4日/目的:高校受験
5
回答日:2025年01月04日
中堅以上のより高いレベルを求めるのであれば良い環境だと思います。クラス分けもされますので、負けん気強い方は良いプレッシャーを受けるコトができます。 一方、基礎のままならない状況では、授業に取り残されてしまいますので、こういった点では合わない方も出てくると思います。
通塾中
保護者/小学校1年生/週2日/目的:学校の学習の補習
4
回答日:2024年12月14日
普段はわりとわんぱくで、落ち着きがない感じなのですが、塾に通うようになってからはみんなのペースに合わせながら、うるさくする様子もなく冷静に勉強ができたのかなとおもいます。わからなくても少し強引に進めるところはわからなくもないですが、少し生徒に寄り添ってもいいのかとは思いました。
保護者/高校1年生/週2日/目的:中学受験
4
回答日:2023年04月14日
自ら取り組んでいくタイプではなかったので そこがなやみのたねでしたが、 具体的に塾で取り組むようになり 苦手な部分もピックアップされたことで やらなくてはいけないところが 明確にわかったようで それは本当に良かったです。
1
塾選から申し込み
塾選の「体験授業の相談」ボタンを押し、表示にしたがって申し込み。
2
教室から電話
担当者から、面談の日程についての連絡がきます。
3
事前面談
学習状況をヒアリングします。コースによってはテストを実施する場合もあります。
4
無料体験授業開始
体験生であっても授業では遠慮なく質問できます。
一定期間で何度も体験できるから相性が見極められる!
小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり
小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり / 個別指導(1対4~)
高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン校あり
高校生
集団指導(10名以上) / グループ指導(4~10名未満) / オンライン対応あり
小学生
集団指導(10名以上)
小学生・中学生・高校生・高卒生 / 集団指導(10名以上)・グループ指導(4~10名未満)・個別指導(1対2~3)・完全個別指導(1対1)・オンライン対応あり