塾選ピックアップ
東京学芸大学、東京音楽大学の合格体験記
対象学年
授業形式
個別指導なら森塾 北越谷校では小学生コース【小1~小6】、中学生コース【中1~中3】、高校生コース【高1~高3】、DOJOコース【小1夏〜中3】、QUREOコース【小2夏〜中3】などのコースが人気です。越谷市や近隣エリアの学校事情に詳しい講師が、生徒の学校で実際に使われている教科書や授業のスピード、定期テストの出題傾向に合わせて、生徒一人ひとりに最適な学習プランを作成します。授業では「何を、どこまで、いつまでにやるか」を明確に示し、定期テストでしっかり成果を出すことにこだわった指導を実施。小学生から高校生まで、今の授業についていける安心感と点数アップの実感が得られる環境で学習することができます。
定期テストの直前には、普段の授業に加えて「無料でテスト対策の特別授業」を実施しています。テスト分析をもとに、生徒が通っている学校にあわせた対策を進め、一人ひとりの苦手分野や対策が足りていない分野を徹底的に指導。テスト勉強のムダをなくし、着実な点数アップを自信につなげます。こうした取り組みによって、生徒の94.5%が成績アップ※を実現しています。
※個別指導なら森塾調べ
生徒のやる気を引き出すには、まず「通いたい」「楽しい」と感じてもらうことが大切です。そのため、生徒と講師の「コミュニケーション」を重視し、距離を縮めながら教室の雰囲気を和らげ、楽しく勉強に取り組める雰囲気づくりを行います。また、生徒が理解できた場面では、「すごいね!」「やったね!」など積極的な声かけで自信を後押しします。
森塾は、1対2の個別指導を5,880円~(税込)というリーズナブルな授業料が特徴です。相性の良い講師がとことん向き合いながら、「一人ひとりの個性や理解度にあわせて」丁寧に指導。また、安心して入塾を検討できるよう、入塾後4回授業を受けるまでにキャンセルした場合、「全額」返金される制度もあります。
東武伊勢崎線北越谷駅から徒歩2分
回答者数: 5人
回答日: 2023年09月09日
大学生が講師であり、当たり外れがある印象であります。ただ、子供と合わない場合、すぐに変更していただき、合う先生に変更していただきました。大学生ということもあり、年齢が近く親しみやすいのかもしれません。一つ言わせていただくと学期ごとに先生が変わるのでもう少し長く同じ先生に教われる方がよいと思っています。
あり
模試や学校のテストで解けなかった問題の解答となぜその解答なのかの解説をしてもらいました。
1〜2時間
個別指導で基本はテキストにそっております。ただ、学校や北辰のテストで分からないところは教えていただいているのでとても役に立っています。雰囲気は大学生だけあって、年配の先生とは違った雰囲気で親しみやすく思っています。
教科書にそっており、内容は良いと思います。
回答日: 2023年12月27日
講師は、若い先生が多いような感じです。 アットホームな感じで先生とも話しやすいと思います。 話しやすいので、分からないところ等は聞きやすいと思います。 あだ名が付いているみたいで、お兄さん、お姉さんのような感じだと思います。
あり
特にはないです
1〜2時間
毎回、小テストがあります。 合格、不合格があり、不合格の場合は、補習をしっかりやってくれるので助かります。 雰囲気は和気あいあいとしている感じがします。 話しやすい環境です。 分からないところも聞きやすいと思います。
テキストは今のところ1冊利用していて、名前はわかりません。
回答日: 2024年12月10日
指導して頂けるのは 大学生がメインのようです 指導法とかは特に決まりがないようなので 先生によってバラつきがあるきがします 子供にとっては 世代が近いため、親しみやすかったと思います。 役職につかれている方は 年齢層が様々。
なし
1〜2時間
基本的には先生1人に対して 生徒が2人でテキストを進めながら 分からないところなどを質問して 進めていく感じです。 授業内容によっては 動画をみながら進めていくものもあります 夏期講習や冬期講習は長い時間勉強する特訓部屋というのもある
それぞれの教科 独自のテキスト
回答日: 2024年09月25日
基本アルバイトの大学生です。なので、就活等の事情ですぐに先生が変わる。それも、事前予告なく変わるみたいです。うちの子は信頼していた先生が急に他県へ行ってしまいしばらくショックを受けていました。 点数が上がらない場合や、他の塾を考えているなど相談すると直々に社員の人が教えてくれるようです。
あり
授業後、または授業前に、勉強や進路に付いてなどなんでも答えてくれるようです。うちの子は、話したいために、早めに塾へ行っています。
1〜2時間
2対1。先生は学生なので、うちの子は1番身近な見本となっているようです。年齢も近いので森塾には行きたくないと言った事はありません。むしろ楽しんで行っています。毎回クリアテストがあり、ちゃんとわかったかどうかの確認ができます。不合格の場合、延長で教えてくれるようです。また、宿題もあり、忘れた場合も塾で延長でやらせてくれるみたいです。
独自のテキストです。人によって合う合わないがあるのか、子どもは英語はわかりにくいと言っていました。逆に数学は自分にあっていたようで一気に点数が上がりました。
回答日: 2024年01月15日
プロ、社員、学生バイトがいらっしゃいます。金額は変わらないので、うちの子は好きな先生を指定させていただいてます。おもしろく楽しいと言っていて、宿題も自らやっています。次の時の小テストで、合格をとるとすごく褒めてもらえるので、がんばってます
あり
丁寧に教えてくれ、聞いてくれてありがとうっていう雰囲気です。
1時間以内
先週の理解度の小テストから始まります。1問間違えまでは合格です。不合格になってしまうと復習から始まるのでどんどん先に進みたい方は、しっかり復習するとよいと思います。個別指導なので、それぞれの子に合わせて進めてくれます。
テキストは授業に応じたテキストです。
個別指導で、じっくり教えていただけるからです。学校とはちがい、一人一人に合った教え方をしていただけるからです。生徒と先生の距離が近いからです。
学童の金額で2教科受けられるのが初めは大きい理由でした。学童では宿題も教えてもらえないので。塾なら2教科なので週2ですが学童の様にお迎えまで待たせてもらえるというので決めました。
自宅から近く通いやすいためきめました また兄弟も通っていたので あまり他の塾探しはしませんでした
本人が色んな塾を自分で調べて、森塾の体験を申し込みをして、ここの塾に通いたいと、決めました。 自分で決めた塾が良いかなと思い、森塾に通う事を決めました。
塾選ピックアップ
保護者/大学生/週2日/目的:大学受験
5
回答日:2025年01月05日
集団塾では、成績に伸び悩み、周りに合わせることに苦労したり、内気な性格から質問できなかったようだが、個別に変えてからはそれが全て改善され成績も右肩上がりした。合っていなかった点としては、たまに教えるのが下手な先生とかがいてすぐにチェンジはできるが、その先生に当たると無駄な時間を過ごした気分になっていたそう。
塾選ピックアップ
保護者/大学生/週3日/目的:大学受験
5
回答日:2024年12月17日
人見知りを息子がわからないことをわからないままにせず、質問できるか心配しておりましたがフレンドリーな講師の方のおかげで、きちんと質問していたようです。 塾の場所が高校の駅近だったため、高校が半日で終わる時は塾の時間まで持て余してたようです。
通塾中
保護者/中学2年生/週1日/目的:学校の学習の補習
4
回答日:2024年09月25日
先生が大学生なのと、個別なので先生がたくさんいるのはとても合っているようです。部活の話やファッションの話などもできて、とにかく塾を楽しんで行っています。先生も合わなければすぐにかえてくれるのも先生がたくさんいる個別の利点だと思います。 一方、大学生の先生がたくさんなので、教え方に統一性がないように感じます。わかりにくい先生は1年間教わっても点数はあがりませんでした。なので、その見極めが重要だと思います。
塾選ピックアップ
生徒/高校2年生/週2日/目的:高校受験
5
回答日:2025年01月23日
塾に合ってる点はちゃんと受けていなくても少しは点数が上がります!あっていない点はコンビニが少し離れてるから休憩時間中に時間に間に合わなくて怒られちゃいます!だから小腹のためにお菓子とかパンとかちょっとしたものを持っていくのがとてもおすすめです!怒られないように工夫もしていきましょう!
通塾中
保護者/小学校5年生/週1日/目的:学校の学習の補習
5
回答日:2024年01月15日
合ってない部分はありません。他の個別指導塾も見学しましたが、先生をあだ名で呼んだりしていて、距離感がとても近く、わからない時はわからないと素直に言える状態です。そしてさらにわかり易く教えてくれます。合ってない部分をあげるとしたら、家からの距離です。
塾選ピックアップ
保護者/中学2年生/週3日/目的:中学受験
4
回答日:2024年12月12日
個別指導なので、周りの子と比べてプレッシャーに感じたりすることもなく、自分のペースで学習出来たのが良かったと思います。 講師の方との距離も近いので、和やかな雰囲気で学習でき、わからないところやつまづいた時もその場で質問できたり、苦手なところを重点的に学習できたり、個人に合わせた学習ができる点がとても良かったと思います。
1
塾選から申し込み
塾選の「体験授業の相談」ボタンを押し、表示にしたがって申し込み。
2
まずは入塾面談へ
一人ひとりの学習状況や成績、勉強に対する不安や疑問について面談を行い、それをもとに指導方針を作成します。面談内容を踏まえて、無料体験授業の日程・内容を決定します。 ※現在在籍している生徒の受験指導を優先するため、中学3年生・高校3年生の新規募集は毎年9月以降は実施していません。
3
無料体験授業を受ける
直接入塾も可能ですが、無料体験授業を受けてから入塾を決めることがおすすめです。 ※現在在籍している生徒の受験指導を優先するため、中学3年生・高校3年生の新規募集は毎年9月以降は実施していません。
4
ご入塾
授業料は月謝制で明確です。入塾後、納得できなかった場合には、無条件で全額返金する「返金制度」もあります。
小学生 / 中学生
集団指導(10名以上) / オンライン対応あり
小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり / 個別指導(1対4~)