お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら
orig_篠崎_40_個別指導なら森塾_篠崎校 1

対象学年

  • 小学1年生〜高校3年生

授業形式

  • 個別指導(1対2~3)

個別指導なら森塾 篠崎校はこんな人におすすめ

地元の学校の教育事情や学習進度に合わせた指導を受けたい人

個別指導なら森塾 篠崎校では小学生コース【小1~小6】 / 中学生コース【中1~中3】 / 高校生コース【高1~高3】 / DOJOコース【小1夏〜中3】 / QUREOコース【小2夏〜中3】などのコースが人気です。江戸川区や近隣エリアの学校事情に詳しい講師が、生徒の学校で実際に使われている教科書や授業のスピード、定期テストの出題傾向に合わせて、生徒一人ひとりに最適な学習プランを作成します。授業では「何を、どこまで、いつまでにやるか」を明確に示し、定期テストでしっかり成果を出すことにこだわった指導を実施。小学生から高校生まで、今の授業についていける安心感と点数アップの実感が得られる環境で学習することができます。

学校の定期テストの点数を確実にアップさせたい人

定期テストの直前には、普段の授業に加えて「無料でテスト対策の特別授業」を実施しています。テスト分析をもとに、生徒が通っている学校にあわせた対策を進め、一人ひとりの苦手分野や対策が足りていない分野を徹底的に指導。テスト勉強のムダをなくし、着実な点数アップを自信につなげます。こうした取り組みによって、生徒の94.5%が成績アップ※を実現しています。
※個別指導なら森塾調べ

勉強が嫌いで塾に通えるか不安な人

生徒のやる気を引き出すには、まず「通いたい」「楽しい」と感じてもらうことが大切です。そのため、生徒と講師の「コミュニケーション」を重視し、距離を縮めながら教室の雰囲気を和らげ、楽しく勉強に取り組める雰囲気づくりを行います。また、生徒が理解できた場面では、「すごいね!」「やったね!」など積極的な声かけで自信を後押しします。

できるだけ予算をおさえて個別指導を検討したい人

森塾は、1対2の個別指導を5,880円~(税込)というリーズナブルな授業料が特徴です。相性の良い講師がとことん向き合いながら、「一人ひとりの個性や理解度にあわせて」丁寧に指導。また、安心して入塾を検討できるよう、入塾後4回授業を受けるまでにキャンセルした場合、「全額」返金される制度もあります。

個別指導なら森塾篠崎校へのアクセス

個別指導なら森塾 篠崎校の最寄り駅

都営新宿線篠崎駅から徒歩1分

個別指導なら森塾 篠崎校の住所

〒133-0061 東京都江戸川区篠崎町7-27-23ISIビル6階

地図を見る

個別指導なら森塾 篠崎校の行き方

篠崎駅南口 ロータリー内で、1階に「千葉銀行」があるビルがあります。そのビルの6階が教室になります。

個別指導なら森塾篠崎校の概要

対象学年
小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生
授業形式
個別指導(1対2~3)
目的
高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策
教科
国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴
体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 成績保証制度あり / 返金制度あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 兄弟姉妹割引制度あり
コース
小学生コース【小1~小6】 / 中学生コース【中1~中3】 / 高校生コース【高1~高3】 / DOJOコース【小1夏〜中3】 / QUREOコース【小2夏〜中3】
自習室利用時間
授業のない日でも、いつでも利用可能 ※校舎休校日は除く

個別指導なら森塾篠崎校の通塾生徒情報

  • 東京都立城東高等学校
  • 東京都立江戸川高等学校

個別指導なら森塾篠崎校の通塾生徒情報

個別指導なら森塾の合格体験記

個別指導なら森塾 篠崎校のコース・料金

コース

個別指導なら森塾のコースをすべて見る

料金

受講パターン別 料金例【高校生コース/高1-高3】

初期費用
入塾料:20,000円
月額費用
15,300円(税込)~

個別指導なら森塾篠崎校に通った方の口コミ

回答者数: 5人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立城東高等学校

    回答日: 2024年02月28日

    講師陣の特徴

    プロの若手。自分の子供は英語が苦手で入塾したが、高校受験に向けて、他の教科の成績も含めた重要性(他教科の勧誘ではない)や、日頃の学校での態度、攻略すべき先生の見極めかたなど、科目に限らない指導をしていただいた。特に内申点の重要性などは通常では耳に入らない情報なので、参考になった。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    なし

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    実際に見たことはないが、個別指導とはいっても、一人で二人くらいの生徒を見ていると聞いている。ネットでの評判がそんなに良い感じではなかったのでどうなのかと迷ったが、実際に行ってみると室内もきれいで、良い環境かと思う。近所のお父さん仲間の子供も通っていると後に知るが、その辺の評判も良い。

    テキスト・教材について

    自分の子供は英語を受けているが、英語は英単語を覚えていないと始まらないとの事で、英単語を反復して学ぶためのソフト入り教材タブレットをレンタルしている。中一レベルから始まり、その日のこなした分量から逆算して、中三レベルがおわるのが何月なのか分かるようになっており、ゴールも分かりやすくて良いと思う。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 駒込高等学校

    回答日: 2024年02月21日

    講師陣の特徴

    講師は、社員・大学生どちらもいたようです。一度、息子とノリの違う感じの大学生講師にあたったとき、息子が教え方がわからないわけではないけど、どうしても合わないといい、変えて頂いたこともありました。柔軟に対応して頂けたので良かったです。やわらかい感じの方が多く、個別面談を担当してくれた社員さんもとても親身になって考えてくれていました。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    高校生の時も数か月通っていましたが、数学の授業しかとっていないのに物理のわからないところも教えてもらうことだできました。

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    先生1人に生徒二人でした。二人同時に教えるわけではなく、1人に教えている間はもう一人は自分で問題を解いているという感じだったので、ペアになる子は同学年というわけではなかったようです。塾に着くとまず、前回の授業の定着確認テスト(ミニテスト)があり、不合格だとその日か次の授業の時に残って補修がありました。宿題はあまりやっていきませんでしたが、多かったようです。

    テキスト・教材について

    忘れてしまいました

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 駒込高等学校

    回答日: 2024年06月20日

    講師陣の特徴

    大学生のアルバイトの先生と社員の講師、どちらもいらっしゃいました。特別、社員の講師が優れていた、大学生はダメということもなく、しっかり教えていただいていたと思います。話しやすい先生が多かったのですが、子供とどうしても相性が良くない先生の時は変更して頂くこともできました。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    その場で回答をいただきましたが、高校性の時に数学の先生に物理の質問をした時も答えてもらえたそうです。

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    講師1人につき生徒2人までの個別教室でした。生徒2人は同学年ではなく、違う学年の子で一人が解いている間に、もう一人が教えてもらっているという感じでした。たまに1対1で受けられることもありました。授業の最初には前回の授業の確認のための小テストがありました。

    テキスト・教材について

    忘れてしまいました

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 北区立滝野川紅葉中学校

    回答日: 2024年07月24日

    講師陣の特徴

    教え方上手だと娘が言ってました。 どの先生もいい先生だと思います。 授業の様子などの連絡もこまめにくれますし。 友達感覚で勉強を教えてくれる感じだと行ってました。 若い先生が多いイメージです。 清潔感もちゃんとあっていいと思いました。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    直接聞いて何でも教えてくれるようです。

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    授業の流れや雰囲気もとてもいいと思います。 先生が娘と話して流れなど進め方など一緒にやってくれてます。 雰囲気も勉強がしやすい環境だと思っています。 広くて綺麗で他の子達ものびのびと授業が出来ているイメージでした。

    テキスト・教材について

    わからないです。

  • 週1日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立小岩高等学校

    回答日: 2024年12月22日

    講師陣の特徴

    コミュニケーションをする機会が多く見られ、緊張をほぐしながらの授業をしてくれたり、分からないところはわかるまで寄り添って教えてくれました。また名門大学に在校している先生ばかりで、頼りになった。とても雰囲気もよく、いっぱい良くしてくれた。また相談にも乗って下さり、自分のメンタル面も支えて下さりました。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    なし

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    宿題をみせてから、前回の続きをワークでおしえながら解いていた。基本的に1授業2ページくらいで、とてもわかりやすい教え方で教えくれました。雰囲気は緊張せず、緩みすぎもせずに程よく集中出来る雰囲気で、気軽に勉強がでいる雰囲気でとても良かった。

    テキスト・教材について

    フォレスタ

回答者数: 5人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立城東高等学校

    回答日: 2024年02月28日

    カリキュラムについて

    個別指導という事もあり、子供にあわせて宿題の量も変えているらしい。自分の子供は出たら出ただけ特に文句も言わず(自宅では文句を言っているが)こなしてきてはいるので、週を重ねるごとに量を増やしているときいている。また、英語については通常の授業とは別に(自宅では捗らないため)英単語を反復で学ぶ時間を設けている。

    定期テストについて

    毎週、授業の内容を理解しているかどうかの小テスト的なテストは行われている。合格点もあり、そこに至らない場合はそのまま補習。合否の連絡は都度(我が家の場合は妻宛に)先生から連絡が入るので、その辺の情報共有がされるのも良いと思う。

    宿題について

    上にも書いたが、個人個人で課せられる宿題の分量が異なるのは、個別指導の良い点ではあると思う。自分の子供の宿題の分量が週ごとに増えていることを子供本人は知らないが、先生から親への連絡はきているので、その辺も個別にやりとりしてくれるのは助かる。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 駒込高等学校

    回答日: 2024年02月21日

    カリキュラムについて

    夏休みや冬休みに通常の教室がなく、短期講習という形で連続した5日間で選ばなければいけなかったので、そこは不便でした。時間も夕方からスタートではなく、午前中からも選ぶことができました。部活等で忙しく、夏休みや冬休みに集中的に学習したい人にはいいかもしれませんが、休み中も息子は通常のカリキュラムでやってほしかったようです。

    定期テストについて

    年に数回、別料金で申し込むテストはありましたが、塾での定期テストはありません。 そのかわり、塾に着くと毎回、前回の授業の振り返りミニテストがありました。

    宿題について

    宿題は「テキスト3~5ページに偶数問題」のような感じで出ていました。 どちらかというと多いという印象でした。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 駒込高等学校

    回答日: 2024年06月20日

    カリキュラムについて

    主に森塾で買わされたテキストで進めていきましたが、数学検定などを受けるときはその対策もして頂くことができました。中間・期末テスト対策も通常の授業以外で時間を作っていただけていました。夏休み・冬休み・春休みの期間中は通常授業がなく夏期講習・冬期講習といった形で別料金の授業を受けすシステムでした。

    定期テストについて

    前回の授業の復讐の小テストが毎回あります。合格点でないときは補習授業がありました。

    宿題について

    中学3年次の一週間の宿題の量は、テキスト6~8ページの偶数問題といった感じでした。通っていた中学校があまり宿題を出さない学校だったので特別多いとも思いませんでした。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 北区立滝野川紅葉中学校

    回答日: 2024年07月24日

    カリキュラムについて

    娘が通ってるので私はあまりよくわかりません。 入った時に色々と説明してもらって娘が納得して通っているので。 カリキュラムはあまりよくわからないです。 あるみたいですけど。 入った時の説明書に色々と書いてありました。 計画表などですね。

    定期テストについて

    娘がかよってるのでくよくわからないです

    宿題について

    宿題ありますが塾内でやってもいいようで娘は塾でやる事が多いようです。 家ではあまりやってないように思います。 そんなにたくさん宿題は出ないようですがあまりそこはよくわからないです。

  • 週1日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立小岩高等学校

    回答日: 2024年12月22日

    カリキュラムについて

    ワークを主に用いて教育していて、ワークを何周も解いたり、わからないとこほがあれば個別や集団で教えたり、かなりレベルの高いカリキュラムでした。また、真剣な時と緩む時のメリハリもしっかりしていて、学生の教育に対する意欲をしっかり引き出していた。

    定期テストについて

    分からないところを無くすため

    宿題について

    数学しかうけていなかったので、毎授業後に、2ページ程課題を提出され、それを解いて分からないところを次の授業で聞くようなスタイルでした。とても課題をしてためになりました。

回答者数: 5人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立城東高等学校

    回答日: 2024年02月28日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    毎週定期的に行われている小テストの合否連絡と、今後の授業の進め方など。また、子供の授業態度などで気になる点があったら自宅ではどうか等の話がある。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    自分の子供が、楽しいのかイヤイヤ授業を受けているのかなど表情、態度では読めないところが多いので、その辺の細かな確認など。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    通い始めてまだ一年弱で、もともと成績の低い科目なので、入塾してからの成績不振という事はない。最初から成績不振ともいえるが。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 駒込高等学校

    回答日: 2024年02月21日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    毎回やる定着テストの結果のお知らせと、こどもへの対応の仕方など。長期休みの講習のお知らせ。受験生の時には子供への声掛けの仕方等も書いてありました。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    塾での様子や志望校の相談。志望校の校風や学校の雰囲気がその子にあっているかも相談に乗っていただけました。夏休み等の長期休みの時に受けた方がよいと思われる夏期講習の提案。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    勉強してすぐに成績があがらなくても学んだことは確実に自分のものになっていき、定着していくので他の人と比べて焦ったり、落ち込んだりしないように。自分のペースで進んでいきましょうとのことでした。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 駒込高等学校

    回答日: 2024年06月20日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    毎回の小テストの結果がメールで送られてきました。合格した時は「素晴らしいです。ほめてあげてください。」のコメント等もありました。他は夏期講習・冬期講習の案内や高校の入試情報や、親の心構えのような案内もありました。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    授業の時の子供の様子・宿題をきちんとしてきているかどうか。授業を理解しているかといったことや、志望校の相談にも乗っていただきました。志望校の子供たちのカラーやその後の大学への進路情報も教えていただきました。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    入塾して最初の頃はどんどん成績が上がりテストの点も取れたのですが、ある程度まで行くとなかなか点数が上がらず、息子もやる気をなくしてしまったのですが、「今は点数につながってないが、力は確実についているから、この調子でいい。」と言われ自身が持てました。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 北区立滝野川紅葉中学校

    回答日: 2024年07月24日

    保護者への連絡手段

    メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    普段の娘の塾での様子や学校での様子を聞かれたり家での様子を話したり成績がどれくらい上がっているかなど結構色々と話をします。 細かく教えて頂けます。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    忙しいので個人面談は電話でさせて頂きましたが行きたい高校など行けそうな範囲やどの勉強をどれくらいしてどの位伸ばせば行けそうなど結構色々と教えてくれます。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    成績がよくなかった時でもめっちゃくちゃ子供の事を褒めてくれて次頑張ろうと。 次は何を頑張ればいいかなども細かく伝えてくれるのでやる気が失せないで頑張れてると思います。

  • 週1日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立小岩高等学校

    回答日: 2024年12月22日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    授業を休んだり、遅刻した時の連絡、成績が伸びた、悪かった、模試の結果があまり良くなかった、よかったなどの成績にか変わる時の連絡、進路決定や、提案などの連絡がありました。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    成績不振の時は、授業を増やそうかなどの提案やメンタル面をささえてくれて、落ち込ませすぎないように色々して下さりました。他にも、この部分がダメだねとかここができているなどのサポートもありました。

回答者数: 5人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立城東高等学校

    回答日: 2024年02月28日

    アクセス・周りの環境

    駅前で明るくて良い。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 駒込高等学校

    回答日: 2024年02月21日

    アクセス・周りの環境

    近くて良かったが、自転車置き場がないが不便だった。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 駒込高等学校

    回答日: 2024年06月20日

    アクセス・周りの環境

    自転車で通えるし、駅前なので通うのに便利。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 北区立滝野川紅葉中学校

    回答日: 2024年07月24日

    アクセス・周りの環境

    いいと思います

  • 週1日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立小岩高等学校

    回答日: 2024年12月22日

    アクセス・周りの環境

    勉強しやすかった

回答者数: 2人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 駒込高等学校

    回答日: 2024年06月20日

    あり

    宿題を忘れていることが多かったので、次の授業までに終わらせられるように声掛けをしていました。 宿題の丸つけ等、学習に関することで塾からのサポート依頼はありませんでした。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 北区立滝野川紅葉中学校

    回答日: 2024年07月24日

    あり

    勉強についてのサポートはしていませんが塾に行く日を伝えたり先生とはなしした事を娘と共有したり出来る範囲内で家庭でサポートしているつもりです。 結構何でも自分で出来る子なのでそんなにサポートする事もないのですが。

回答者数: 6人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立城東高等学校

    回答日: 2024年02月28日

    塾にかかった月額費用: 40,001~50,000円
    塾にかかった年間費用: 60万

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 駒込高等学校

    回答日: 2024年02月21日

    塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
    塾にかかった年間費用: 140000円

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 駒込高等学校

    回答日: 2024年06月20日

    塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
    塾にかかった年間費用: 100,001~300,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    授業料・テキスト代・設備費

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 北区立滝野川紅葉中学校

    回答日: 2024年07月24日

    塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
    塾にかかった年間費用: わからない


    塾にかかった年間費用の内訳

    まだ年間は通ってないです

  • 週1日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立小岩高等学校

    回答日: 2024年12月22日

    塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
    塾にかかった年間費用: 100,000円以下


    塾にかかった年間費用の内訳

    季節講習。年間講習

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 江戸川区立南篠崎小学校

    回答日: 2024年11月30日

    塾にかかった月額費用: 10,000円以下
    塾にかかった年間費用: わからない

この教室の口コミをすべて見る

個別指導なら森塾篠崎校の合格実績(口コミから)

個別指導なら森塾篠崎校に決めた理由

  • 合格者インタビューのアイコン

    友達が入っていたため入ろうと思い入ったのと。自分の成績があまり良くなく、塾にそろそろ入らないと志望校に行けないと思ったため、その塾にしました。またテーマの➕20点と言うところに惹かれました この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    体験授業を受けて子供が気に入ったから。講師の先生の教え方が上手で楽しく授業を受けることができ、わからないことを聞きやすかったのが良かったと思います。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    体験授業に行った際に、担当講師の方と仲良くなり、本人がここがいい!と決めました。教室内も静かで落ち着いた感じだったのでそこも決め手になりました。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    友達がいたからここに決めたようです。 娘が希望して決めたので。 塾自体の評判も悪くなかったのでいいとおもいました。 駅から近いのも良かったです。 この口コミを全部見る

個別指導なら森塾の口コミ

個別指導なら森塾の口コミをすべて見る

個別指導なら森塾篠崎校の教室長・講師

教室長からのメッセージ

外山 教室長

篠崎近くの塾なら「講師1人に生徒2人まで」の森塾。
「成績を上げる」ことに「とことん」こだわる篠崎校です。
こんにちは。個別指導塾 森塾 篠崎校の外山です。
篠崎校は、篠崎エリアの個別指導塾・集団指導塾の中でも学校成績を上げることに特に情熱を燃やしている学習塾です。ただ情熱があっても一方通行の授業では成績は上がりません。森塾 篠崎校では生徒さんのすぐ隣で理解を確認しながら進めていきますので、分からないまま授業が進んでしまうことはありません。
また、森塾 篠崎校では生徒さんが質問しやすくなるようにマンガやアイドル等の話題から授業に入ることもあります。アットホームで質問がしやすい雰囲気を作るためです。成績の上がった生徒さんのご友人やご兄弟が入られることが多いのもそんなところに理由があるのかもしれません。
篠崎近くの塾、森塾篠崎校では、テスト対策のため篠崎中、篠崎第二中、鹿骨中をはじめとする篠崎エリアの中学校のテスト過去問を回収し徹底分析。テスト前は「解けるまで帰さない」ぐらいの気持ちで情熱指導させていただきます。
休みごとの講習では生徒さんの苦手な部分に集中して塾で復習をしていくことで、新学期の授業が分かりやすくなり、成績が上がりやすくすることができます。
小学生の方には、個別指導塾とは別に、学力の土台となる、漢字・語い、英単語、計算を1年間で3学年分定着できる、最新の教育ITを使った「DOJO」を毎週開講しているほか、2024年度から大学入試へプログラミングが導入されることを見据え、小学生のためのプログラミング教室「QUREOプログラミング教室」を篠崎エリアで開講しております。
個別指導塾 森塾 篠崎校は篠崎駅近くの塾。南口から徒歩1分の場所に位置する学習塾です。
篠崎エリアのお子さまの学校成績を上げることに「とことん」こだわる学習塾ですので、森塾にご興味をお持ちいただけましたら、お気軽に資料請求、お問合わせください。お待ちしています。

個別指導なら森塾 篠崎校の入塾の流れ

1

塾選から申し込み

塾選の「体験授業の相談」ボタンを押し、表示にしたがって申し込み。

2

まずは入塾面談へ

一人ひとりの学習状況や成績、勉強に対する不安や疑問について面談を行い、それをもとに指導方針を作成します。面談内容を踏まえて、無料体験授業の日程・内容を決定します。 ※現在在籍している生徒の受験指導を優先するため、中学3年生・高校3年生の新規募集は毎年9月以降は実施していません。

3

無料体験授業を受ける

直接入塾も可能ですが、無料体験授業を受けてから入塾を決めることがおすすめです。 ※現在在籍している生徒の受験指導を優先するため、中学3年生・高校3年生の新規募集は毎年9月以降は実施していません。

4

ご入塾

授業料は月謝制で明確です。入塾後、納得できなかった場合には、無条件で全額返金する「返金制度」もあります。

個別指導なら森塾篠崎校の画像

個別指導なら森塾の記事一覧

英語塾はどこがいい?おすすめ20選と小中高生別の選び方など紹介

英語塾はどこがいい?おすすめ20選と小中高生別の選び方など紹介

【2025年最新版】森塾の口コミと評判 通塾経験者が語るリアルな声とは

【2025年最新版】森塾の口コミと評判 通塾経験者が語るリアルな声とは

【2025年最新版】亀戸で大学受験におすすめの塾・予備校15選!総武線沿いの人気塾も紹介

【2025年最新版】亀戸で大学受験におすすめの塾・予備校15選!総武線沿いの人気塾も紹介

『個別指導なら森塾』の体験授業を レポート。授業回数や内容、所要時間など詳しく聞いてきました

『個別指導なら森塾』の体験授業を レポート。授業回数や内容、所要時間など詳しく聞いてきました

【2025年最新】中学生向けのおすすめ英語塾14選!選び方のポイントや料金相場も徹底解説

【2025年最新】中学生向けのおすすめ英語塾14選!選び方のポイントや料金相場も徹底解説

NSG教育研究会の授業料を徹底解説!他塾と比べて料金は?

NSG教育研究会の授業料を徹底解説!他塾と比べて料金は?

森塾の料金はいくら?学年別・塾別に費用を徹底比較!

森塾の料金はいくら?学年別・塾別に費用を徹底比較!

【2025年最新】小学生向けのおすすめ補習塾9選!選び方や費用、通い始める時期なども解説! 

【2025年最新】小学生向けのおすすめ補習塾9選!選び方や費用、通い始める時期なども解説! 

【2025年最新】小1と小2におすすめの塾18選!低学年から通塾するメリット・デメリットは?

【2025年最新】小1と小2におすすめの塾18選!低学年から通塾するメリット・デメリットは?

英才個別学院の授業料を徹底解説!他塾と比べて料金は?

英才個別学院の授業料を徹底解説!他塾と比べて料金は?

高校受験生が夏休みにやるべきこと|後悔しないための過ごし方を紹介

高校受験生が夏休みにやるべきこと|後悔しないための過ごし方を紹介

個別指導なら森塾 篠崎校の近くの教室

瑞江校

〒132-0014 江戸川区東瑞江1-26-15 瑞江GSビル3階

船堀校

〒134-0091 江戸川区船堀1-4-16 SKビル2階

市川校

〒272-0034 市川市市川1-7-6愛愛ビル5階

小岩校

〒133-0057 江戸川区西小岩4-1-19シュワーブパレ2階

個別指導なら森塾以外の近くの教室

個別教室のトライ

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

篠崎駅前校

都営新宿線篠崎駅から徒歩4分

個別指導学院フリーステップ

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

篠崎教室

都営新宿線篠崎駅から徒歩2分

個別指導の明光義塾

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり

篠崎教室

都営新宿線篠崎駅から徒歩2分

臨海セミナー 小中学部

小学生 / 中学生
集団指導(10名以上) / オンライン対応あり

篠崎校

都営新宿線篠崎駅から徒歩2分

臨海セミナー 個別指導セレクト

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり

篠崎校

都営新宿線篠崎駅から徒歩2分

大学受験予備校のトライ

高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン校あり

篠崎駅前校

都営新宿線篠崎駅から徒歩4分

江戸川区の塾を探す 篠崎駅の学習塾を探す