お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら
orig_清澄白河_40_個別指導なら森塾_門前仲町校_1

対象学年

  • 小学1年生〜高校3年生

授業形式

  • 個別指導(1対2~3)

個別指導なら森塾 門前仲町校はこんな人におすすめ

地元の学校の教育事情や学習進度に合わせた指導を受けたい人

個別指導なら森塾 門前仲町校では小学生コース【小1~小6】 / 中学生コース【中1~中3】 / 高校生コース【高1~高3】 / DOJOコース【小1夏〜中3】 / QUREOコース【小2夏〜中3】などのコースが人気です。江東区や近隣エリアの学校事情に詳しい講師が、生徒の学校で実際に使われている教科書や授業のスピード、定期テストの出題傾向に合わせて、生徒一人ひとりに最適な学習プランを作成します。授業では「何を、どこまで、いつまでにやるか」を明確に示し、定期テストでしっかり成果を出すことにこだわった指導を実施。小学生から高校生まで、今の授業についていける安心感と点数アップの実感が得られる環境で学習することができます。

学校の定期テストの点数を確実にアップさせたい人

定期テストの直前には、普段の授業に加えて「無料でテスト対策の特別授業」を実施しています。テスト分析をもとに、生徒が通っている学校にあわせた対策を進め、一人ひとりの苦手分野や対策が足りていない分野を徹底的に指導。テスト勉強のムダをなくし、着実な点数アップを自信につなげます。こうした取り組みによって、生徒の94.5%が成績アップ※を実現しています。
※個別指導なら森塾調べ

勉強が嫌いで塾に通えるか不安な人

生徒のやる気を引き出すには、まず「通いたい」「楽しい」と感じてもらうことが大切です。そのため、生徒と講師の「コミュニケーション」を重視し、距離を縮めながら教室の雰囲気を和らげ、楽しく勉強に取り組める雰囲気づくりを行います。また、生徒が理解できた場面では、「すごいね!」「やったね!」など積極的な声かけで自信を後押しします。

できるだけ予算をおさえて個別指導を検討したい人

森塾は、1対2の個別指導を5,880円~(税込)というリーズナブルな授業料が特徴です。相性の良い講師がとことん向き合いながら、「一人ひとりの個性や理解度にあわせて」丁寧に指導。また、安心して入塾を検討できるよう、入塾後4回授業を受けるまでにキャンセルした場合、「全額」返金される制度もあります。

個別指導なら森塾門前仲町校へのアクセス

個別指導なら森塾 門前仲町校の最寄り駅

東京メトロ東西線門前仲町駅から徒歩4分

個別指導なら森塾 門前仲町校の住所

〒135-0048 東京都江東区門前仲町1-6-12門前仲町MAビル4階

地図を見る

個別指導なら森塾 門前仲町校の行き方

門前仲町駅「3番出口」を出て、永代通りを茅場町方面へ進むと、1階に「ソフトバンク」があるビルがあります。そのビルの4階が教室になります。

個別指導なら森塾門前仲町校の概要

対象学年
小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生
授業形式
個別指導(1対2~3)
目的
高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策
教科
国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴
体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 成績保証制度あり / 返金制度あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 兄弟姉妹割引制度あり
コース
小学生コース【小1~小6】 / 中学生コース【中1~中3】 / 高校生コース【高1~高3】 / DOJOコース【小1夏〜中3】 / QUREOコース【小2夏〜中3】
自習室利用時間
授業のない日でも、いつでも利用可能 ※校舎休校日は除く

個別指導なら森塾門前仲町校の通塾生徒情報

  • 東京都立東高等学校
  • 東京都立城東高等学校
  • 東京都立深川高等学校

個別指導なら森塾門前仲町校の通塾生徒情報

個別指導なら森塾の合格体験記

個別指導なら森塾 門前仲町校のコース・料金

コース

個別指導なら森塾のコースをすべて見る

料金

受講パターン別 料金例【高校生コース/高1-高3】

初期費用
入塾料:20,000円
月額費用
15,300円(税込)~

個別指導なら森塾門前仲町校に通った方の口コミ

回答者数: 5人

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 東京都立両国高等学校附属中学校

    回答日: 2023年04月07日

    講師陣の特徴

    直接格子の方にお会いしていないのでわかりませんが、大学生だったとのこと。子供は楽しかった、また通いたいと言っていました。宿題を多めにしてほしいと伝えていたがそんなに多いとも思わず。 講師の方は社員、学生ともにきちんと何かをうえけいますので、と言われたけれど、毎回同じ人が担当しているわけではない。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    質問には答えて頂いていたようです

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    流れはゆっくりとしていたようです。わからないところがないうちは一人で取り組み、わからないことがあったときに教えて貰う感じです。一人の講師が生徒二人まで教えますが、その二人は 科目や学年が同じにならないように配慮されています。

    テキスト・教材について

    国語は文章題が中心でした。最後の方に漢字の問題が少しありました。語彙を増やしてほしいと思ったのでもっとたくさんテスト問題のようなものがあってもいいと思います。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: かえつ有明中学校

    回答日: 2023年06月24日

    講師陣の特徴

    おそらくアルバイトの大学生が勉強会を見てくれたと思う。社員は塾長だけなのではないかと思われる。子供は楽しく受けられたと言っていた。講師一人は子ども二人を受け持つ。二人は必ず違う学年、科目にするらしい。外から見えにくいような席の作りになっていて授業の雰囲気は見られなかった。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    ちゃんとそのばできいていてくると思う。

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    雰囲気はよくわからないが、自習室では中学生が静かに勉強していたのを見た。授業は理解度のチェックをしているのか不明。その子にあった進め方をしてくれているのかなと思ったか専任制度でもない。走り回る子や騒がしくする子どもはいなかったので、良かった。

    テキスト・教材について

    塾にオリジナルのテキストがある。それに沿って進められる。内容は学校の問題に毛が生えた程度でやさしいと思う。レベル別のテキストがあればいいのになと思った。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 墨田区立両国中学校

    回答日: 2023年10月13日

    講師陣の特徴

    雰囲気がとても良く、本を読むスペースがあったりと過ごしやすそうです。授業の前も自習室は学生がたくさんいました。生徒2人に先生一人がついて、わからないこと先生に聞くようです。先生は話しやすいそうです。子供の得手不得手もよく見ていてくれていると思います。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    その日にわからないことは聞けてると思います。先生が毎回同じじゃないと思うので、引き継ぎがどうなってるのかはわかりません。

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    雰囲気は一人一人やる内容が違うので個人の塾だなという感じです。夕方からは中学生がふえるので小学生は5時までに来たほうがいいと言われました。タブレットを使って授業をし、わからないところを先生に教えてもらうやり方です。

    テキスト・教材について

    フォレスタという算数のテキストは長く使えるそうです。値段は良心的です。季節の講習ではテキストに書き込み可になっていたようで一度しか使えなかったです。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 明治大学付属中野中学校

    回答日: 2024年01月13日

    講師陣の特徴

    現役大学生が実際に講師をして頂いており、若いことと学生である状況なので生徒とのコミュニケーションが上手だと思う。特に校舎長に関してもフランクな人柄でユーモアを持っている方なので、その色に染まっているようで塾全体も楽しそうなイメージがある。よって学習が苦手な子供はまずは楽しいという雰囲気を味わうことが出来ると思う。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    個別なのでいつでも対応可能

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    個別なので何でも遠慮なく講師に確認することが出来る。尚且つ生徒に合った講師を選んでくれるので、授業にもユーモアを取り入れてくれていて、子供も楽しみながら受講することが出来ている。基本原則は基礎の習熟であるがやはりここが一番重要であると思う。

    テキスト・教材について

    専用のテキスト

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 成城学園中学校

    回答日: 2024年03月21日

    講師陣の特徴

    先生はアルバイトの大学生だと思われます。毎回違う人にあたったのかはわからないです。先生が帰省するから明日からいない、と話していたのでもしかすると担当制なのかもしれません。社員は室長の先生だけだと思います。時々面談があるようです。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    その時にいる先生が答えてくれていたそうです。

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    生徒2人に対して先生が一人、シーンとした雰囲気です。子ども同士は内容が全く被らないので私語が発生しないようにしているようです。流れは問題を解いて、わからないところをきく、といった流れです。決められた内容に沿ってすすめられていきます。

    テキスト・教材について

    フォレスタを使いました

回答者数: 5人

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 東京都立両国高等学校附属中学校

    回答日: 2023年04月07日

    カリキュラムについて

    学習内容が一個しかないのかな、と思うとアドバンスてきなコースが無いのが残念に思えた。中学生が通うのに最適なのかなと、小学生はやる気を引き出すために優しく教えているのかなという印象でした。子供が楽しんでくれたのはとても良いと思った。

    定期テストについて

    テストは受けていません

    宿題について

    プリントをわたされていました。10分もかからずに終わっていたので親としては物足りない。長文、漢字、単語、みたいに分類分けしてだしてほしかった。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: かえつ有明中学校

    回答日: 2023年06月24日

    カリキュラムについて

    季節講習のカリキュラムはよくわからない。塾にオリジナルのテキストがある。国語は文章題が中心。それに沿って進められる。内容は学校の問題に毛が生えた程度でやさしいと思う。レベル別のテキストがあればいいのになと思った。

    定期テストについて

    テストは我が子は受けませんでした

    宿題について

    宿題はプリントのようなものに記入して帰ってくる。量を多くしてと頼んだのにとても少なく、数分で終わった。子供のやる気重視なのだろうか。プリントを、もらってきたこともある。スタンプ帳のようなものもあった気がする。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 墨田区立両国中学校

    回答日: 2023年10月13日

    カリキュラムについて

    カリキュラムは個人個人でちがうかもしれません。その人に合わせてやる部分もあるかもしれないですし、宿題の量も皆違うそうです。個別指導をうたっているので、テキストに合わせて、学校の授業に合わせて、進んでいきます。受験する人にはむかないと説明会の日に言われました。

    定期テストについて

    定期テストは受けていません

    宿題について

    宿題は毎回出ます。授業中に終わらせてしまうことがあるそうで、量は少ないかもしれません。親としてはもっとだしてほしかったです。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 明治大学付属中野中学校

    回答日: 2024年01月13日

    カリキュラムについて

    カリキュラムに関しては塾指定のものがあるが通常の進学塾に比べると価格も安いかと思う。また講師の方も基礎でわからないところをしっかりと個別で授業をしてくれるので、わからないところをわからないままにしない状況にしてくれている。多少時間はかかるかもしれないが、過去の苦手な項目を放置して取り返しのつかないことにはならないと言い切れる。

    定期テストについて

    まだ実施してない

    宿題について

    宿題に課しては進学塾に比べると中学1年生なので量も少なく、部活と学校の宿題と両立して行うことが出来るレベルである。わからないところは次回の授業で必ず徹底的にマスターするように指導くれるので安心。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 成城学園中学校

    回答日: 2024年03月21日

    カリキュラムについて

    特別に難しいこてはないと思います。テキストを見た感じでは、基礎をしっかりとやるといっか感じで、応用問題や発展的な問題に取り組むのではなく、決められたカリキュラムを、こなしていく感じです。個別でなにかするのかはわからないです。

    宿題について

    宿題は、一応最初の面談の時に多めにしてほしいと伝えました。しかし、実際の量は親からすると少なかったです。

回答者数: 5人

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 東京都立両国高等学校附属中学校

    回答日: 2023年04月07日

    保護者への連絡手段

    メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    休みをあらかじめ伝えていたが、子供が来ていないとのメールが来た。きちんと出欠の管理がされていていいなと思った。講習のみだったので特に内容について保護者にはなにも報告が無く、さみしい感じもする。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    短期間で会ったことと、もともと学校の内容にはついていけていたのでそういう状況にはまだ追い込まれていません。自習室に沢山の生徒さんが勉強しに来ていたので声掛けはありそうでした。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: かえつ有明中学校

    回答日: 2023年06月24日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    コマの変更をしたのに、登校してないとのメールが来て参った。自動的に送られてきてしまうのかもしれない。勉強についてなどの連絡は来なかった。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    成績を具体的に出したり、テストを受けたりしていないので特にアドバイスは受けていません。平均点を上げることには自身があるそうです。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 墨田区立両国中学校

    回答日: 2023年10月13日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    登校してないとメールが来ます。入退室の管理を求める場合は別料金がかかります。系列の塾は無料でついてたサービスなのに残念です。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    短期間のため成績の上下が分かる前に終わってしまいました。試験がなさそうなのでどのように評価しているのかはわかりません。中学生ならわかりそうですが。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 明治大学付属中野中学校

    回答日: 2024年01月13日

    保護者への連絡手段

    その他

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    まだ入塾したばかりなので得に意見はないが、授業ごとに毎回必ずその内容と結果を含めて書面にて報告を頂いているので非常にありがたい。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    入塾の時に面談をしたのみで、まだ未経験。塾長も本人の意向をユーモアを交えながら決めるようにして頂いたので親としても背中を押しやすい雰囲気であったので助かった。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    まだ入塾したばかりなのでこちらの項目には回答できません。成績不振時のアドバイスとしては講師の若いころの経験を踏まえたうえで楽しくアドバイスをしてくれればそれで構わないと思う。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 成城学園中学校

    回答日: 2024年03月21日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    もしも子供が来なかったらメールがきます。あまり深く関われなかったのでたくさん連絡がくることはありませんでした。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    私は最初しか面談していないので子どものいまの状況と、苦手な項目を聞かれました。もしも受験を考えているならば他の塾に行くよう言われました

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    苦手なところや、よく間違えてしまうところは宿題を出したりして苦手をつくらないように意識してくれているように感じました。

回答者数: 5人

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 東京都立両国高等学校附属中学校

    回答日: 2023年04月07日

    アクセス・周りの環境

    駅から近い。コンビニもすぐ近くにある。飲み屋街から少し離れていて、大通りなので安心。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: かえつ有明中学校

    回答日: 2023年06月24日

    アクセス・周りの環境

    駅からのアクセスが良い。駐輪場がないのが困った

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 墨田区立両国中学校

    回答日: 2023年10月13日

    アクセス・周りの環境

    駅からはすぐなので、雨の日でもいいかなと思います。自転車が止められないので微妙に、近くの人には辛い。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 明治大学付属中野中学校

    回答日: 2024年01月13日

    アクセス・周りの環境

    門前仲町なのでそこそこの賑わいがある

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 成城学園中学校

    回答日: 2024年03月21日

    アクセス・周りの環境

    駅から近い

回答者数: 2人

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 東京都立両国高等学校附属中学校

    回答日: 2023年04月07日

    あり

    宿題やったのかの声掛けくらいしかしていません。とくに復習をしている様子も無かったが、行き渋りが無かったので塾でどんな雰囲気だったのか、聞く程度しかしていないです。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 明治大学付属中野中学校

    回答日: 2024年01月13日

    あり

    学校の宿題、部活の準備、塾の宿題などは親の方ですべて把握している。しかし実際に準備するのは本人なのでそれ以上のサポートはしないこととしている。

回答者数: 6人

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 東京都立両国高等学校附属中学校

    回答日: 2023年04月07日

    塾にかかった月額費用: 10,000円以下
    塾にかかった年間費用: 分かりません

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: かえつ有明中学校

    回答日: 2023年06月24日

    塾にかかった月額費用: 10,000円以下
    塾にかかった年間費用: 春期講習のみ

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 墨田区立両国中学校

    回答日: 2023年10月13日

    塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
    塾にかかった年間費用: 不明

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 明治大学付属中野中学校

    回答日: 2024年01月13日

    塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
    塾にかかった年間費用: 250,000円

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 成城学園中学校

    回答日: 2024年03月21日

    塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
    塾にかかった年間費用: わからない


    塾にかかった年間費用の内訳

    体験で行ったのでわからない

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立深川高等学校

    回答日: 2024年09月27日

    塾にかかった月額費用: 40,001~50,000円
    塾にかかった年間費用: 700,001~1,000,000円

この教室の口コミをすべて見る

個別指導なら森塾門前仲町校の合格実績(口コミから)

個別指導なら森塾門前仲町校に決めた理由

個別指導なら森塾の口コミ

個別指導なら森塾の口コミをすべて見る

個別指導なら森塾門前仲町校の教室長・講師

教室長からのメッセージ

井野 教室長

門前仲町近くの塾なら「講師1人に生徒2人まで」の森塾。
門前仲町で「学校成績を上げる塾No.1」を目指す門前仲町校です。
こんにちは。個別指導塾 森塾 門前仲町校の井野です。
門前仲町駅近くの個別指導塾、森塾 門前仲町校に通われる生徒さんからよく聞かれる声として「学校の授業が良く分かるようになった」「成績が上がって自信がついた」というものがあります。
森塾 門前仲町校では、授業の先取りで学校の授業が分かる→先に進んでいるためテスト前に十分な復習ができる→成績が上がって自信がつくという流れを大事にしている学習塾です。門前仲町エリアの生徒さんに合わせ、「講師1人に生徒さん2人まで」で講師が隣で様子を見ながら、お一人おひとりに合わせて指導を進めるのが森塾流です。
森塾 門前仲町校の講師たちは生徒さんに合わせて教えることから「優しい」塾と思われるかもしれません。しかし、成績を上げることに強い思いのある講師を中心に採用していますので、テスト前は情熱指導者に変身します。深川第三中学校、深川第二中学校、深川第六中学校、佃中学校、晴海中学校をはじめとする門前仲町エリアの生徒さんの成績向上をサポートしている学習塾です。
小学生の方には、個別指導塾のほかに、学力の土台となる漢字・語い、英単語、計算を「講師」と「タブレット」でしっかり身につけられる、最新の教育ITを使った「DOJO」を毎週開講するほか、2024年度から大学入試へプログラミングが導入されることを見据え、小学生のためのプログラミング教室「QUREOプログラミング教室」を門前仲町エリアで開講。
個別指導塾 森塾 門前仲町校は門前仲町駅近くの塾。3番出口から徒歩1分の場所に位置する学習塾です。
門前仲町エリアのお子さまの学校成績を上げることに「とことん」こだわる学習塾ですので、森塾にご興味をお持ちいただけましたら、お気軽に資料請求、お問合わせください。お待ちしています。

個別指導なら森塾 門前仲町校の入塾の流れ

1

塾選から申し込み

塾選の「体験授業の相談」ボタンを押し、表示にしたがって申し込み。

2

まずは入塾面談へ

一人ひとりの学習状況や成績、勉強に対する不安や疑問について面談を行い、それをもとに指導方針を作成します。面談内容を踏まえて、無料体験授業の日程・内容を決定します。 ※現在在籍している生徒の受験指導を優先するため、中学3年生・高校3年生の新規募集は毎年9月以降は実施していません。

3

無料体験授業を受ける

直接入塾も可能ですが、無料体験授業を受けてから入塾を決めることがおすすめです。 ※現在在籍している生徒の受験指導を優先するため、中学3年生・高校3年生の新規募集は毎年9月以降は実施していません。

4

ご入塾

授業料は月謝制で明確です。入塾後、納得できなかった場合には、無条件で全額返金する「返金制度」もあります。

個別指導なら森塾門前仲町校の画像

個別指導なら森塾の記事一覧

英語塾はどこがいい?おすすめ20選と小中高生別の選び方など紹介

英語塾はどこがいい?おすすめ20選と小中高生別の選び方など紹介

【2025年最新版】森塾の口コミと評判 通塾経験者が語るリアルな声とは

【2025年最新版】森塾の口コミと評判 通塾経験者が語るリアルな声とは

【2025年最新版】亀戸で大学受験におすすめの塾・予備校15選!総武線沿いの人気塾も紹介

【2025年最新版】亀戸で大学受験におすすめの塾・予備校15選!総武線沿いの人気塾も紹介

『個別指導なら森塾』の体験授業を レポート。授業回数や内容、所要時間など詳しく聞いてきました

『個別指導なら森塾』の体験授業を レポート。授業回数や内容、所要時間など詳しく聞いてきました

【2025年最新】中学生向けのおすすめ英語塾14選!選び方のポイントや料金相場も徹底解説

【2025年最新】中学生向けのおすすめ英語塾14選!選び方のポイントや料金相場も徹底解説

NSG教育研究会の授業料を徹底解説!他塾と比べて料金は?

NSG教育研究会の授業料を徹底解説!他塾と比べて料金は?

森塾の料金はいくら?学年別・塾別に費用を徹底比較!

森塾の料金はいくら?学年別・塾別に費用を徹底比較!

【2025年最新】小学生向けのおすすめ補習塾9選!選び方や費用、通い始める時期なども解説! 

【2025年最新】小学生向けのおすすめ補習塾9選!選び方や費用、通い始める時期なども解説! 

【2025年最新】小1と小2におすすめの塾18選!低学年から通塾するメリット・デメリットは?

【2025年最新】小1と小2におすすめの塾18選!低学年から通塾するメリット・デメリットは?

英才個別学院の授業料を徹底解説!他塾と比べて料金は?

英才個別学院の授業料を徹底解説!他塾と比べて料金は?

高校受験生が夏休みにやるべきこと|後悔しないための過ごし方を紹介

高校受験生が夏休みにやるべきこと|後悔しないための過ごし方を紹介

個別指導なら森塾 門前仲町校の近くの教室

東陽町校

〒135-0016 江東区東陽3-27-30中銀東陽公園マンシオン2階

錦糸町校

〒130-0022 墨田区江東橋1-12-8KDビル7階

大島校

〒136-0072 江東区大島5-47-5サンヒルズ2階

亀戸校

〒136-0071 江東区亀戸2-36-12エスプリ亀戸ビル3階

個別指導なら森塾以外の近くの教室

個別指導学院フリーステップ

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

門前仲町教室

東京メトロ東西線門前仲町駅

ITTO個別指導学院

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1)

越中島校

JR京葉線越中島駅から徒歩3分

東進ハイスクール/東進衛星予備校

中学生 / 高校生
映像授業

東進ハイスクール門前仲町校

東京メトロ東西線門前仲町駅から徒歩3分

進学個別指導のTOMAS(トーマス)

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1)

門前仲町校

東京メトロ東西線門前仲町駅から徒歩2分

東京個別指導学院

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

門前仲町

東京メトロ東西線門前仲町駅から徒歩3分

個別教室のトライ

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

木場校

東京メトロ東西線木場駅から徒歩3分

江東区の塾を探す 門前仲町駅の学習塾を探す