お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

対象学年

  • 小学1年生〜中学3年生

授業形式

  • 集団指導(10名以上)
  • 個別指導(1対2~3)

現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません

進学塾サンライズ 滝ノ水校はこんな人におすすめ

集団授業と個別指導のメリットを両方受けたい

進学塾サンライズでは、集団授業と個別指導を組み合わせた指導を行っています。
集団授業では周りの仲間と切磋琢磨しながら緊張感のある中で学習を進め、競争心などを刺激することが可能です。また、個別指導は集団授業の前後に行っており、生徒一人ひとりの学力や学習状況に応じた指導を行っています。
集団授業と個別指導の良いところを取り入れた指導で、着実に成績アップを図ることができます。

学習を通じて自己肯定感を高めたい

進学塾サンライズでは、授業を通して生徒一人ひとりが自己肯定感を高めることができるよう指導を行っています。
授業では「生徒のやる気を引き出すこと」を大切にし、「分かる」から「できる」にするためのサポート体制を整えています。また、授業を通して内容理解に努めているほか、定期的な問題演習や確認テストを通して生徒一人ひとりの進捗度を確認し、理解が十分でない場合は分かるまで補習を行っています。このような取り組みにより少しづつ理解度を増やし、学習に対する自信を身につけていくことが可能です。

難関校や上位校への進学を希望している

進学塾サンライズでは、集団授業と個別指導を通して生徒の受験合格を後押しするサポート体制を整えています。
特に地元の難関校や上位校への進学実績が豊富であることも特長で、日々の学習フォローや定期テスト対策などを通して学力を底上げし、難関校や上位校に合格するための実力を身につけるための指導に定評があります。授業では生徒一人ひとりの学力や志望校に応じた指導を行っており、これまで多くの生徒が地元の難関校や上位校への進学を叶えています。

進学塾サンライズ滝ノ水校へのアクセス

進学塾サンライズ 滝ノ水校の最寄り駅

名古屋市営地下鉄桜通線相生山駅から徒歩21分

進学塾サンライズ 滝ノ水校の住所

〒458-0021 愛知県名古屋市緑区滝ノ水3-1304

地図を見る

進学塾サンライズ滝ノ水校の概要

対象学年
小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生
授業形式
集団指導(10名以上) / 個別指導(1対2~3)

進学塾サンライズの合格体験記

進学塾サンライズ滝ノ水校に通った方の口コミ

回答者数: 7人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 名古屋市立緑高等学校

    回答日: 2024年02月04日

    講師陣の特徴

    プロが二、三名。文系担当と、理系担当だったと思います。理系の方が教室長。結構厳しそうだけど熱い方という印象でした。ちょい嫌味っぽい。進路指導などはわかりやすかったです。結構こちらのいう事はやんわり否定されます。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    すれば答えるかんじ

    1日あたりの授業時間について

    3〜4時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    厳しそう。かなり上位校の過去問を解かされたりとハイレベルな展開だったようです。上位クラスと下位クラスに分けられていて、我が子は下位クラスだったので養分だったのかもしれません。けっこう嫌味も言われたし。

    テキスト・教材について

    オリジナルの教材だと思う

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 名古屋市立緑高等学校

    回答日: 2024年02月19日

    講師陣の特徴

    プロの講師がたしか3名。理系担当と文系担当。理系の方が教室長でした。いずれの方も教育熱心でやる気を重視するタイプの熱血教師型だったかと思います。勉強が得意なタイプの子にはとことん付き合ってくれていたなと。うちのようなやる気の分かりにくい子にはわりと塩対応でした。。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    質問すれば答えてくださいます。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    集団教育、私語厳禁。厳しい雰囲気だったと聞いています。宿題が出され、予習先取りから応用を中心に、レベルの高い構成だったようです。我が子は下のレベルのクラスでしたので、ハイレベルのクラスの事はよくわかりませんが。 基本レベルを反復したい我が子は、英語などは特についていくのが大変だったかも。

    テキスト・教材について

    オリジナルの教材だったかと思います、 入塾時購入。テスト前などはテスト対策のプリント系の教材が大量に配布されます。教科書レベルというよりはハイレベル系の内容が多かった印象です。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 名古屋市立緑高等学校

    回答日: 2024年03月18日

    講師陣の特徴

    プロ教室が理数系で一名、文系で一名、そのほかにたしかもう1人先生がいらっしゃったかと思います。教室長がたしか理系のご担当でした。面談などもこの先生が対応して下さいました。熱心な方だったと記憶しています。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    質問すれば、答えて下さったようです

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    私語厳禁。厳しい雰囲気だったと聞いています。特に我が子は低い方のクラスでしたから、何とは無しに塩対応を感じていたようです。我が子には個別指導の塾の方が今となっては良かったかと思っています。理数系は確かに上がりましたが、苦手な英語はそれほど上がらなかったなあ。

    テキスト・教材について

    不明

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 名古屋市立緑高等学校

    回答日: 2024年09月14日

    講師陣の特徴

    教師はプロの方。アルバイトの学生講師はいませんでした。理数系担当と文系担当の2名がいて、たまに他教室の方が助っ人に来ていました。当時は理数系の方が教室長で、しっかりした先生でした。ただなにかと辛口の方だった印象。うちのような中堅校狙いのフツーの子供には塩対応だった印象です。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    質問すれば答えて頂けると思いますが、我が子はそういうタイプでなかったので詳細は不明です。

    1日あたりの授業時間について

    3〜4時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    入塾時にも私語厳禁との説明を受けました。当たり前な事ではありますが。フレンドリーというよりかは厳しい雰囲気でお互いを高めあうという感じかと思います。息子のような中堅層、あまり勉強熱心でないタイプは、当然周囲の友人達も同じようなタイプが多かったこともありますが、先生好きなヤツ少ないと思うとよく愚痴っていました。

    テキスト・教材について

    詳細は不明。子供にまかせていたので。 テスト前の受験対策講座では、我が子のような中間層でも東海の数学とか解かされていたはず。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 名古屋市立緑高等学校

    回答日: 2024年10月13日

    講師陣の特徴

    プロ講師が常勤で2人いたかと思います。あとたまに他校から助っ人の先生がいらっしゃるとたしかこどもが申しておりました。理数担当の方が教室長さんで、熱心な先生だったと記憶しています。少し辛口な先生でもありました。それでも、おかげで理数はのびました。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    記憶なし

    1日あたりの授業時間について

    3〜4時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    厳しい雰囲気。私語厳禁。成績上位の子には向いている雰囲気で、超難関な学校の過去問などにも取り組んでいたと聞いています。進度も早めのようでした。うちの子のような中位から少しでも内申点を上げたかった場合には、個別指導の塾の方が向いていたかもしれません。。

    テキスト・教材について

    不明

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 名古屋市立桜台高等学校

    回答日: 2023年12月11日

    講師陣の特徴

    プロのベテラン講師。 年齢層は20代から40代まで。人数は全員で5名程度。 全国模試も担当。各種高校との情報のパイプも太く、いろいろと情報提供してもらえ、信頼度は高い。 生徒ともフレンドリーに話しているようで、いろいろ質問もできる、とのこと。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    学習内容についてはほぼ何でも質問できる

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    毎回小テストがあり、きちんと解説もしてもらえている模様。授業前後に生徒と話す機会も多いらしく、子供が家でも先生の話をよくするので、雰囲気も良いと思う。 授業風景を直接参観したことはないが、話を聞くと問題の解説だけでなく、勉強のポイントについても解説があるため、定期テストへの対策は万全と思われる。

    テキスト・教材について

    テキストだけでなく、ポイントを押さえたプリントなどサブ教材も充実している。

回答者数: 7人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 名古屋市立緑高等学校

    回答日: 2024年02月04日

    カリキュラムについて

    徹底して反復させられら感じ。偏差値が高い子向けの塾だったと今は思います。我が家のような平均程度の子に向いている塾ではなかったと今は思っています。ハイレベルのお子さんたちには良いのではないでしょうか。平均的な子には個別の方が良かった気もする。

    定期テストについて

    よく分かりません。テスト前対策集中講義がありました。

    宿題について

    それなりにたくさん出されていたと思います。塾の前は必死にこなしていました。内容はよくわかりません。テキストからの宿題だったと思います。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 名古屋市立緑高等学校

    回答日: 2024年02月19日

    カリキュラムについて

    高レベル向け。クラスは高レベルと低レベルに分かれていて、我が家は低レベル側でした。ですので高レベル側の方の事はよくわからないです。先取り学習で、テスト前などはかなり詰め込み型でした。理系は得意な我が子はとにかく英語で苦戦し、最後まで英語に関しては成長を感じる事ができませんでした。

    定期テストについて

    学校の定期テスト前は対策カリキュラムに変わります。学費も高くなります。

    宿題について

    まんべんなく毎回宿題が出されていたかと思います。定期学習のきっかけになったのでよかったです。頑張ってこなしていました。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 名古屋市立緑高等学校

    回答日: 2024年03月18日

    カリキュラムについて

    偏差値が高い生徒と、低い生徒でクラス分け。計2クラス。偏差値が高い子達にはどんどん挑戦させていくイメージ。他県の難関私学を受けさせたりしていました。我が子は低い方のクラスだったのでまあそれなりに…という印象です。

    定期テストについて

    単語等の先取りのためかと。

    宿題について

    それなりにたくさんの宿題が出ていた印象です。英語の苦手だった我が子は単語で苦戦していた印象です。今となってはちゃんとこなせていたのかよくわかりませんが。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 名古屋市立緑高等学校

    回答日: 2024年09月14日

    カリキュラムについて

    クラスは上位と下位の2クラスに分かれています。同じテキスト利用のはず。取り組む問題が違うのかもしれません。とにかく上位の子を上位校に合格させることに全力を傾けている印象でした。今となっては、我が子のような中堅層が少しでも苦手科目を克服して一点でも内申を積み上げる事を目ざす場合は、個人指導の塾の方が良かったかも、と思っています。

    定期テストについて

    詳細は把握してありません。

    宿題について

    具体的な量についての記憶は定かではないのですが、数英を中心にたくさん出ていた様子でした。きちんとこなすのに苦労していたと思います。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 名古屋市立緑高等学校

    回答日: 2024年10月13日

    カリキュラムについて

    どうだったかなあ、昔のことでワタシの記憶にはあまりありません。とにかく週3?でたしか通っており、曜日ごとに教科が決まっていた記憶です。成績上位クラスと成績下位クラスに分けられていて、我が子は下位のクラスでした。全般的に成績上位のお子さんに向いた塾です、たぶん。

    定期テストについて

    週一くらいとおもう

    宿題について

    各教科で宿題出ていたかとは思いますが、あまりはっきりとは記憶にありません。。しかし毎回こなすのに苦労して一生懸命やっていたかと思います。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 名古屋市立桜台高等学校

    回答日: 2023年12月11日

    カリキュラムについて

    内容は高レベル。 学習能力別の授業形態で、毎年県トップレベルの高校に数名が合格している。 テキストも段階的に学習できるよう設定してある。まて、夏期・冬期・春期の講習会およびテスト対策週間など学習が必要な時期に集中して授業を設定してあり、必然的に勉強をすることになる。

    定期テストについて

    ほぼ毎回の小テストと定期テスト、模試なども行っている。

    宿題について

    課題の量は科目ごとに結構あると思われる。 テスト前は特に学校の課題と塾の課題の両方を塾でやるため、かなり多くなる。 毎回の小テストに向けて勉強しているため、宿題はなくても予習は必要。

回答者数: 7人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 名古屋市立緑高等学校

    回答日: 2024年02月04日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    うちの子が悪いのですがこっそりサボった事がありました。頭ごなしに辞めたらどうだと言われました。退塾届も持たされて帰ってきました。出そうとしたら慌ててたけど。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    希望校の調査。過去のデータなどを引き合いに指導してくださいました。挑戦校のつもりの学科は鼻で笑われ否定されました

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    とくに記憶には残っていません。計算問題や単語問題を落とさずに確実に、というくらいの指導だったと思います。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 名古屋市立緑高等学校

    回答日: 2024年02月19日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    面談のお知らせ程度。なにか連絡が必要な事態になると、個別に連絡が入ってきました。こちらからなにか質問したりする場合はきちんとお答えして頂けました。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    おもに進学先の選定。普段の授業態度などを絡めながら。積極性を見せるタイプではない我が子には割と厳しい言葉が飛んできました。ありがたかったですが。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    やる気の部分が足りていない、積極性が足りないと再三発破をかけられた。ただそれで火がつくタイプではなかったので、正直ミスマッチだったのが反省点。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 名古屋市立緑高等学校

    回答日: 2024年03月18日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    半年に1回

    特に頻繁にはありません。面談がある時などに連絡がある程度と記憶しています。 こちらから働きかければ、答えてくださったはずです確か。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    受験校の決定。こちらが挑戦で様子を見る感じの学校はまあむり、とダメだしされた。 むしろ学校の先生に特進も受けてみたら?と後押しされた印象(そして実際合格できた)

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    がんばりが足りていない、とはよく言われていた。積極性のあるタイプではなかった我が子は、結果そこまでは馬力を出せていなかった様子。 それでも今自分の身の丈にあった高校で、のびのび楽しそうに通えていて良かったです。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 名古屋市立緑高等学校

    回答日: 2024年09月14日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    あまり記憶がなくあいまいなのですが、何もない場合は連絡がありません。息子が塾をサボってしまった事が一度あった際は、きついお叱りの電話と、進退を問うということで退塾届を渡されました。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    志望校決定の為の面談。厳しい内容でした。こちらの志望校も否定されました(難しいところを無理、という事ではなく、学校の雰囲気が良くないとの噂で受けるのをやめようとしていた公立校を、それは噂なのでと勧められた。結局受けなかったけど)

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    単語の学習を繰り返す、などごくごく一般的なアドバイスしか受けなかった印象。こちらから働きかけない場合はアドバイスなども特にはないので、積極的でなかった我が子はとくに印象的なアドバイスなどは受けていないです。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 名古屋市立緑高等学校

    回答日: 2024年10月13日

    保護者への連絡手段

    メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    半年に1回

    面談があることが周知されたくらいであったと思います。それも年間で2回くらいだったと思うので、こちらから欠席の連絡を入れるくらいだったと思う。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    どこの学校を受けるかをきめる。私学で一回、公立で一回。そこまで親身になって頂ける内容ではなかった。受けたく無い下位の学校もすすめられたし。いまいち噛み合わなかった。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    特に印象に残るようなアドバイスはなかった。積極的に先生に関わるタイプの子供ではなかったので。子供の方も最後は先生を敬遠してたし。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 名古屋市立桜台高等学校

    回答日: 2023年12月11日

    保護者への連絡手段

    メール連絡/LINE連絡/塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    学習予定や模試の予定、塾費用など連絡事項は全て。そのほか、個別に生徒の気になる点も連絡してくれることあり。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    子供の学習レベルおよび塾での学ぶ姿勢や能力の解説。志望校の選び方や選んだ志望校に対する本人の到達レベルなど。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    成績不振というか、試験や授業でできなかったところ,理解が薄いところは解説をしてもらえている模様。 学習方法までの指導はない。

回答者数: 7人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 名古屋市立緑高等学校

    回答日: 2024年02月04日

    アクセス・周りの環境

    治安は良い。駐車場はないので車での送迎は不便です。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 名古屋市立緑高等学校

    回答日: 2024年02月19日

    アクセス・周りの環境

    夜も明るく治安は良い。駐車場はない為車で送り迎えをする際は何かと不便。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 名古屋市立緑高等学校

    回答日: 2024年03月18日

    アクセス・周りの環境

    大通りに面していて、コンビニなども近く良いところです。ただし駐車場はありません。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 名古屋市立緑高等学校

    回答日: 2024年09月14日

    アクセス・周りの環境

    駐車場がなく、周囲の道路も停車が難しい。 送り迎えをする家庭は少し離れた所での乗り降りが必要です。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 名古屋市立緑高等学校

    回答日: 2024年10月13日

    アクセス・周りの環境

    くるまがとめられない

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 名古屋市立桜台高等学校

    回答日: 2023年12月11日

    アクセス・周りの環境

    徒歩5分で通塾でき、レベルも高い。

回答者数: 7人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 名古屋市立緑高等学校

    回答日: 2024年02月04日

    あり

    わからないものは教えていました。英語がかなり苦手だったので、中一の内容から復習したりはしてみました。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 名古屋市立緑高等学校

    回答日: 2024年02月19日

    あり

    英語はとくに基礎からあやしかったので、中1の内容から市販のテキストを使用して私が面倒を見ました。あとはわからないと言われた問題に関して、4つ上の兄が教えたりしていました。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 名古屋市立緑高等学校

    回答日: 2024年03月18日

    あり

    英語はフォローが必要だったので、中1の範囲からやり直して私が教えました。数学などで分からないときは、4つ上の兄に教わっていました。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 名古屋市立緑高等学校

    回答日: 2024年09月14日

    あり

    英語が苦手な子だったので、長文問題など平易なモノを中心に解かせて教える事をしていました。上の子が理系が得意だったので、たまに数学や理科のわからないところを教えたりもしていました。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 名古屋市立緑高等学校

    回答日: 2024年10月13日

    あり

    苦手な英語は母であるワタシが中1の内容から一緒にやり直して教えた。理数は4つ上の兄が、社会は父であるオットがと、結構家族総出で頑張った。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 名古屋市立桜台高等学校

    回答日: 2023年12月11日

    あり

    苦手科目について試験前に模擬試験を実施。問題の解説をしている。 そのほか授業でわからないことや予習的に勉強を教えることもある。

回答者数: 7人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 名古屋市立緑高等学校

    回答日: 2024年02月04日

    塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
    塾にかかった年間費用: 70万円くらい

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 名古屋市立緑高等学校

    回答日: 2024年02月19日

    塾にかかった月額費用: 40,001~50,000円
    塾にかかった年間費用: 70万円くらい

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 名古屋市立緑高等学校

    回答日: 2024年03月18日

    塾にかかった月額費用: 40,001~50,000円
    塾にかかった年間費用: 500,001~700,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    年間授業料 講習 教材

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 名古屋市立緑高等学校

    回答日: 2024年09月14日

    塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
    塾にかかった年間費用: 500,001~700,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    年間の授業料 テスト前だと特別講義 夏季、冬季の講習代金

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 名古屋市立緑高等学校

    回答日: 2024年10月13日

    塾にかかった月額費用: 40,001~50,000円
    塾にかかった年間費用: 500,001~700,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    授業費用 テキスト代 講習費用 設備費

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 名古屋市立桜台高等学校

    回答日: 2023年12月11日

    塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
    塾にかかった年間費用: 50万円

この教室の口コミをすべて見る

進学塾サンライズ滝ノ水校の合格実績(口コミから)

進学塾サンライズ滝ノ水校に決めた理由

  • 合格者インタビューのアイコン

    以前は個別指導の塾に通わせていたが、集団授業形式に体験入学させたところ、子供が気に入った。 周囲の評判も良く、授業料も安くなりそうだったので決めた。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    当時、姉を同塾に通わせていて、講師・教材とも良いものであったし、姉妹を別の塾に通わせる理由もなかったので。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    仲の良い友人たちが通っていて、本人も望んでいたので入塾させました。あとは家が近いから。ママ友の評判も悪くなかったから。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    仲の良い友人達が通っていた。ママ友の評判も良かったから。近い。上の子が行っていた塾が最終的にあまりしっくりこなかったので、下の子は変えたかったから。 この口コミを全部見る

進学塾サンライズの口コミ

進学塾サンライズの口コミをすべて見る

進学塾サンライズ以外の近くの教室

ナビ個別指導学院

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり

緑中央校

名古屋市営地下鉄桜通線相生山駅から徒歩7分

スクールIE

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
グループ指導(4~10名未満) / 個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

個別指導学院Hero’s(ヒーローズ)

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / 個別指導(1対4~)

桃山校

名古屋市営地下鉄桜通線相生山駅から徒歩13分

河合塾Wings

小学生 / 中学生
集団指導(10名以上) / グループ指導(4~10名未満)

相生山教室

名古屋市営地下鉄桜通線相生山駅から徒歩1分

公文式

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
集団指導(10名以上)

相生山教室

名古屋市営地下鉄桜通線相生山駅から徒歩4分

学研教室

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
集団指導(10名以上)

あいかわ教室

名古屋市営地下鉄桜通線相生山駅から徒歩5分

名古屋市の塾を探す 相生山駅の学習塾を探す