お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら
orig_三鷹台_439_中学受験グノーブル_吉祥寺校 1

対象学年

  • 小学1年生〜小学6年生

授業形式

  • 集団指導(10名以上)

現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません

中学受験グノーブル 吉祥寺校はこんな人におすすめ

中学受験に向けて段階的に学力を身につけたい

グノーブルは、難関私立中学校や国立附属中学校を目指す生徒のための少人数制集団指導学習塾です。小学1年生から通学することができ、中学受験に向けた確かな学力を身につけることができます。
授業ではグローブルの講師陣が作成したオリジナルテキストを用いて指導を行っており、最新の入試動向を考慮した指導で効率的に学習を続けることが可能です。
これまで多くの生徒が難関私立中学校や国立附属中学校に合格するなど、合格率の高さもグノーブルの特長です。

能動的な学習姿勢を身につけたい

グノーブルでは、生徒の主体性を引き出すことを大切にした指導を行っています。
授業では1クラスの生徒数を限定し、少人数での対面指導を行っていることが特長です。少人数制で授業を進めることで、物事への理解力や自ら進んで学習する姿勢を育てることができます。また、講師の目が生徒一人ひとりに届くので、全員がわからないところをそのままにせずに学習に取り組むことができます。

授業内容を解説動画で復習したい

グノーブルでは、小学1年生〜小学6年生のすべての授業内容を解説動画として配信しています。解説動画は過去4週間分さかのぼって視聴することができるので、授業の復習や欠席した場合のフォローなどに有用です。解説動画は何度でも視聴することができるので、自宅学習の際にも役立たせることができます。

中学受験グノーブル吉祥寺校へのアクセス

中学受験グノーブル 吉祥寺校の最寄り駅

JR中央本線(東京~塩尻)吉祥寺駅から徒歩4分

中学受験グノーブル 吉祥寺校の住所

〒180-0003 東京都武蔵野市吉祥寺南町2-9-9

地図を見る

中学受験グノーブル吉祥寺校の概要

対象学年
小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生
授業形式
集団指導(10名以上)

中学受験グノーブルの合格体験記

中学受験グノーブル吉祥寺校に通った方の口コミ

回答者数: 5人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 桜蔭中学校

    回答日: 2025年02月08日

    講師陣の特徴

    おそらく社員の方です。実際の授業風景を見ているわけではないので他との比較はできませんが、教科科目によって講師はかわるようです。子供はわかりやすいともわかりにくいとも言っていません。普通ではないでしょうか。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    個別に聞ける体制はある。

    1日あたりの授業時間について

    3〜4時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    見ているわけではないので子供伝てですが、双方向の授業のようです。テストが月に一度あり、それに向けて自宅での修練をそれなりに行う必要があります。そのため通塾頻度が低いと推察されます。親がみてあげる必要があります。

    テキスト・教材について

    オリジナルのもの。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 聖光学院中学校

    回答日: 2025年04月05日

    講師陣の特徴

    生徒によく目を配っていて、子供も楽しんでいるようです。国語など長い記述問題を必ず解きますが、ていねいに添削してくれています。まだ低学年なので、厳しいというよりは、優しく教えてくれるよう。 複数科目の先生みなそのような感じのようです。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    なし

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    プリントについて、みんなで解いてみて、わからないところを個別にフォローするような形でやってます。 楽しんでやっているようです。 競わせるというより、楽しんで通ってもらえるような雰囲気なのかと。 一日の授業時間は長く、夜まで続くので、人によっては合わないかもしれませんね。

    テキスト・教材について

    毎週プリントをもらって、その内容ベースで、やっているみたいです

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 吉祥女子中学校

    回答日: 2025年03月06日

    講師陣の特徴

    大学生ではなく、社員だと思います。細かくクラスわけされており、指導の上手下手、子供との相性もまちまちのようです。クラスが月に一度かわるので、先生は固定ではありません。うちの子供とも相性の合う合わないはあります。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    調べてわからなかったら聞いてくださいというかんじです。

    1日あたりの授業時間について

    3〜4時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    十数人ごとの少人数クラスです。雰囲気は見学したことがないので分かりませんが、塾でできた友達はいないみたいなので、おそらく私語が多い雰囲気ではないと思います。黙々と勉強する感じです。雰囲気が悪いとは言っていません。

    テキスト・教材について

    オリジナルのものです。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 武蔵中学校

    回答日: 2025年04月05日

    講師陣の特徴

    各教科事、学年事に担当教師がいる。おそらく全員プロ。低学年では優しいが、国語では三年生からかなり長い長文読解をやらせて、粘り強く指導。6年の算数は出来ないと「受験やめちまえ!」と叱咤する様な厳しい指導をする先生もいた

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    授業終わりに個別に質問に答える

    1日あたりの授業時間について

    3〜4時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    問題を解いて解説、質問して答えさせる、習得があまり良くなければ居残りで1時間以上遅くなる事もある。また出来ることは褒めてくれるが、できない時には名指しでかなりきつい指導もあり、精神的なタフさも身についていくように指導してくれる

    テキスト・教材について

    予習テキスト、復習テキストがセットになっている。また毎日家でコツコツやる為の算数問題、漢字書き取り問題など

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 立教女学院中学校

    回答日: 2024年12月20日

    講師陣の特徴

    基本的にプロの集団であり、年齢的には皆若いが、ベテランと呼べるのではないかと思います 当然と言えば当然なのでしょうが、上のクラスに行けば行くほど良い先生の指導を受けられる様になるのでので 逆に成績が振るわず下のクラスに回される様になると授業の質が落ちてくるため 上下のクラス間で徐々に距離が離されるきらいがある

    生徒からの質問に対する対応の有無

    なし

    1日あたりの授業時間について

    3〜4時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    流れとしては至って一般的なスタイルだと思います 先生が例題の解き方を懇切丁寧に説明するところから始まり、それに類似する問題を生徒がそれぞれ解いていくスタイル 間違っていた場合には個別に何がおかしいかのヒントをくれる様だが、正確するまで帰れないところが若干厳しいと感じました 勿論あまりに遅くなれば解放されますが 雰囲気自体は悪くなかったとおもいます

    テキスト・教材について

    独自のテキスト

回答者数: 5人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 桜蔭中学校

    回答日: 2025年02月08日

    カリキュラムについて

    5年生までに全体を終え、六年生で目指すレベルごとの練習をしていくようです。長期休暇ごとの講習は費用は別にかかりますが、受講がほぼ必須のようです(カリキュラムに組み込まれている)。ペースは早い印象です。

    定期テストについて

    月一の頻度。

    宿題について

    ほぼ毎日行わないとついていけなくなる量です。土日に一泊で家族で出かける旅行の頻度は四年生になって減りました。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 聖光学院中学校

    回答日: 2025年04月05日

    カリキュラムについて

    まだ三年なので、受験にちょくせつ関係ある内容というよりは、考える力、文章を読む力といった基礎的な力をつけるようなカリキュラムになってます。 週一日で授業時間が長いので、こなせるか心配でしたが、本人は大丈夫のよう。

    定期テストについて

    よくわかりません

    宿題について

    プリントの復習について、授業でやった内容を出してます。量的に多いわけではなく、本人もこなせています

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 吉祥女子中学校

    回答日: 2025年03月06日

    カリキュラムについて

    五年生までにだいたいの分野が終了し、演習と対策にはいるようです。速度は早く、自宅自習が前提の塾です。子供にもよるのでしょうが、親への負担は相応にかかります。共働きには厳しいかも。主婦世帯でもかなりの負担です。

    定期テストについて

    月に一度やります。

    宿題について

    宿題というか家庭学習がかなり多いです。復習も多いです。土日一泊での家族旅行は厳しくなってきました。旅行行く場合も勉強道具持っていきます。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 武蔵中学校

    回答日: 2025年04月05日

    カリキュラムについて

    テストでクラス分けして、2段階ずつ位でレベルがかなり変わっていく。子供のレベルの少し上を目指す指導なので低学年からそのクラスをキープしつつ実力がついたらうえのクラスへ上がれるようにする為の丁寧な指導がある。

    定期テストについて

    3ヶ月毎のクラス分けテスト、毎週小テスト

    宿題について

    復習テキストがB4両面で10ページ、それが4教科、更に 漢字書き取り、理科問題、算数問題、歴史問題など

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 立教女学院中学校

    回答日: 2024年12月20日

    カリキュラムについて

    小学校5年生までのうちに小学校の範囲を終えてしまうスタイルをとっているので 進度は速く、基礎的な事は早い段階で学ぶことができた様である 小学校6年生時は志望校ごとのクラス編成に分かれる そこではひたすら志望校の過去問を解き、傾向と対策を学ぶ あまりいなかった様であるが、途中で志望校が変わった生徒には辛いかもしれない

    定期テストについて

    毎回前回のおさらいテストあり

    宿題について

    習っていないことを先行して学ばせることはなく、つまり予習は全くなく 復習に徹するという方針の宿題となっていました 授業で解いた問題をもう一度解くことで着実に身につけさせることを目的にしていたのだと思います ただ採点は親がやらねばならず、全ての問題に正解したものを持っていかなければいけない為 家では親が説明せねばならず、そこが少々骨の折れるところではありました

回答者数: 5人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 桜蔭中学校

    回答日: 2025年02月08日

    保護者への連絡手段

    塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    半年に1回

    教える方針についてと、現段階での勉強への臨み方の伝授のため。また、長期休暇の時の講習の日程や時間帯、その内容についての連絡もあります。これは結構ギリギリに連絡がきます。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    まだ四年生のためか成績フシンジの対応はまだありません。そこは少し不安になりますが、家庭学習でリカバリーできる範囲の話かもしれません。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 聖光学院中学校

    回答日: 2025年04月05日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    専用のポータルサイトがあって、そこを使って連絡がありそう。ただ、入ったばかりでわかりません。 そんなに頻繁にれんらくはないです。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    まだ入ったばかりなので、正確にはわかりません。そんなに手厚くアドバイスがもらえるような形ではないのかなと思います。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 吉祥女子中学校

    回答日: 2025年03月06日

    保護者への連絡手段

    塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    半年に1回

    全体での流れの説明。模試を受けた方がよいかどうか。家庭学習の進め方など、多岐にわたります。まだ個別学校対策は指示がでていません。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    それなりの人数が通塾しており、細やかな対応はあまりありません。学年がまだ下だからかもしれませんが。これからに期待です。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 武蔵中学校

    回答日: 2025年04月05日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    現在の習熟の程度、伸びているか、伸び悩んでいるかクラスでのようすなどを電話で連絡してくれるようです。メールでは試験の成績が分かるようです

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    現在の状況を確認しながら、家どんな勉強をしているか、今後どのように学習していくか、どの程度の学校が狙えるかなど話し合う

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    あまり成績不振ではなかったが、算数が伸び悩んでいるときには授業終わりの質疑応答が長かく、帰宅時間がかなり遅かったのでそのあたりで個別に見てくれていたのかと思います

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 立教女学院中学校

    回答日: 2024年12月20日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    塾から保護者への連絡は余程のことがなければありません 態度が悪いとか授業についていけないとかの話があればかかってくるのでしょうがうちでは特にそういうことはありませんでした 忘れ物があったとか、提出するはずの申込書が出ていないとかの連絡ぐらいです

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    授業についていけているか 理解度がどの程度か 志望校に合格するためにはどの辺りを集中的に学習するべきか そういった話でした 学校によっては出ない分野もあるのでその辺りは捨ててかかった方が良いという様なアドバイスなどもあったと思いますが

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    先の回答に同じく、算数の先生と相性が悪く、授業についていけないというか、本人のモチベーションが下がっていた際、授業に参加しない様提案して来たのは塾側でした

回答者数: 5人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 桜蔭中学校

    回答日: 2025年02月08日

    アクセス・周りの環境

    繁華街にある。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 聖光学院中学校

    回答日: 2025年04月05日

    アクセス・周りの環境

    駅前で通いやすい

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 吉祥女子中学校

    回答日: 2025年03月06日

    アクセス・周りの環境

    繁華街の中です。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 武蔵中学校

    回答日: 2025年04月05日

    アクセス・周りの環境

    家から電車で二駅、繁華街にあるが塾終了後は駅まで誘導してくれる

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 立教女学院中学校

    回答日: 2024年12月20日

    アクセス・周りの環境

    駅前なので人通りが多いが送り迎えをしていたのでそれ程気にしていなかった

回答者数: 4人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 桜蔭中学校

    回答日: 2025年02月08日

    あり

    うちの子だけかもしれませんが、つきっきりでみてあげないと勉強進みません。わからないところの解説も必要です。丸つけもしています。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 吉祥女子中学校

    回答日: 2025年03月06日

    あり

    付き添って分からないところを教えたり、丸つけもやってあげてます。うちの子は横に親がいないとなかなか勉強しません。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 武蔵中学校

    回答日: 2025年04月05日

    あり

    予習復習テキストの丸つけ、毎日やる小問題をやるように促し、おわったら丸つけ、振り返りで問題をだして答えさせる、遅れないで塾に行くよう家から送り出す

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 立教女学院中学校

    回答日: 2024年12月20日

    あり

    先ほどの内容と同じです 復習メインの宿題が出るため それに対して採点を行い 100点になるまで繰り返し溶かせる 判らないところの説明は親がやる形です

回答者数: 6人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 桜蔭中学校

    回答日: 2025年02月08日

    塾にかかった月額費用: 50,001~100,000円
    塾にかかった年間費用: 700,001~1,000,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    月謝と講習代。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 聖光学院中学校

    回答日: 2025年04月05日

    塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
    塾にかかった年間費用: 700,001~1,000,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    塾代

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 吉祥女子中学校

    回答日: 2025年03月06日

    塾にかかった月額費用: 50,001~100,000円
    塾にかかった年間費用: 1,000,001円以上


    塾にかかった年間費用の内訳

    年間授業料に加えて、長期休みの講習代もかかります。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 武蔵中学校

    回答日: 2025年04月05日

    塾にかかった月額費用: 40,001~50,000円
    塾にかかった年間費用: 500,001~700,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    年間授業料、テスト代

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 立教女学院中学校

    回答日: 2024年12月20日

    塾にかかった月額費用: 50,001~100,000円
    塾にかかった年間費用: 700,001~1,000,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    授業料 テキスト代

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 慶應義塾普通部

    回答日: 2024年11月24日

    塾にかかった月額費用: 50,001~100,000円
    塾にかかった年間費用: 700,001~1,000,000円

この教室の口コミをすべて見る

中学受験グノーブル吉祥寺校の合格実績(口コミから)

中学受験グノーブル吉祥寺校に決めた理由

  • 合格者インタビューのアイコン

    サピックスからスピンアウトした講師たちが始めた塾で、少人数制であることと教育方針がユニークであったところ この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    通塾する曜日の関係。習い事と被らないように。 それなりの合格実績があることももちろん加味しています。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    日能研、サピックスに比べて通塾の 一週間あたりの回数が少ないので、他の習い事を続けながら受験勉強を進める事が出来ると思ったから。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    通塾頻度が低く、習い事と両立できるから。校舎が通える範囲にあるため。合格実績もそれなりにあり、他校に見劣りしません。 この口コミを全部見る

中学受験グノーブルの口コミ

中学受験グノーブル吉祥寺校の画像

orig_三鷹台_439_中学受験グノーブル_吉祥寺校 1 orig_三鷹台_439_中学受験グノーブル_吉祥寺校 2

中学受験グノーブルの記事一覧

【小学生】少人数制のおすすめ塾紹介!少人数制のメリットも解説

【小学生】少人数制のおすすめ塾紹介!少人数制のメリットも解説

女子御三家・雙葉中学校に合格!スランプ脱出のきっかけは、“パパ塾の開講”と“取捨選択の勇気”|親たちの中学受験体験記 Vol.17

女子御三家・雙葉中学校に合格!スランプ脱出のきっかけは、“パパ塾の開講”と“取捨選択の勇気”|親たちの中学受験体験記 Vol.17

中学受験グノーブル以外の近くの教室

個別教室のトライ

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

吉祥寺駅前校

JR中央本線(東京~塩尻)吉祥寺駅から徒歩2分

大学受験予備校のトライ

高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン校あり

吉祥寺駅前校

JR中央本線(東京~塩尻)吉祥寺駅から徒歩5分

武田塾

高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / 自立学習

吉祥寺校

JR中央本線(東京~塩尻)吉祥寺駅から徒歩3分

東進ハイスクール/東進衛星予備校

中学生 / 高校生
映像授業

東進ハイスクール吉祥寺南口校

JR中央本線(東京~塩尻)吉祥寺駅から徒歩2分

進学個別指導のTOMAS(トーマス)

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1)

吉祥寺校

JR中央本線(東京~塩尻)吉祥寺駅から徒歩2分

中高一貫校専門 個別指導塾WAYS(ウェイズ)

中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3)

吉祥寺教室

JR中央本線(東京~塩尻)吉祥寺駅から徒歩5分

武蔵野市の塾を探す 吉祥寺駅の学習塾を探す