中学受験グノーブル 吉祥寺校
対象学年
授業形式
現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません
中学受験グノーブル 吉祥寺校のおすすめポイント
- 最難関中学への合格者を多数輩出!経験豊かな講師による受験指導
- 対面授業で理解力や能動的な学習の姿勢が育ち、合格に必要な総合力が身につく!
- 通常授業+解説動画で生徒の自立学習をサポート
中学受験グノーブル 吉祥寺校はこんな人におすすめ
中学受験に向けて段階的に学力を身につけたい
グノーブルは、難関私立中学校や国立附属中学校を目指す生徒のための少人数制集団指導学習塾です。小学1年生から通学することができ、中学受験に向けた確かな学力を身につけることができます。
授業ではグローブルの講師陣が作成したオリジナルテキストを用いて指導を行っており、最新の入試動向を考慮した指導で効率的に学習を続けることが可能です。
これまで多くの生徒が難関私立中学校や国立附属中学校に合格するなど、合格率の高さもグノーブルの特長です。
能動的な学習姿勢を身につけたい
グノーブルでは、生徒の主体性を引き出すことを大切にした指導を行っています。
授業では1クラスの生徒数を限定し、少人数での対面指導を行っていることが特長です。少人数制で授業を進めることで、物事への理解力や自ら進んで学習する姿勢を育てることができます。また、講師の目が生徒一人ひとりに届くので、全員がわからないところをそのままにせずに学習に取り組むことができます。
授業内容を解説動画で復習したい
グノーブルでは、小学1年生〜小学6年生のすべての授業内容を解説動画として配信しています。解説動画は過去4週間分さかのぼって視聴することができるので、授業の復習や欠席した場合のフォローなどに有用です。解説動画は何度でも視聴することができるので、自宅学習の際にも役立たせることができます。
中学受験グノーブル 吉祥寺校へのアクセス
中学受験グノーブル吉祥寺校の概要
対象学年 | 小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 |
---|---|
授業形式 | 集団指導(10名以上) |
中学受験グノーブルの合格体験記
- 大学受験
- 高校受験
- 中学受験
中学受験グノーブル 吉祥寺校に通った方の口コミ
回答者数: 5人
-
回答日: 2025年02月08日
講師陣の特徴
おそらく社員の方です。実際の授業風景を見ているわけではないので他との比較はできませんが、教科科目によって講師はかわるようです。子供はわかりやすいともわかりにくいとも言っていません。普通ではないでしょうか。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
個別に聞ける体制はある。
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
見ているわけではないので子供伝てですが、双方向の授業のようです。テストが月に一度あり、それに向けて自宅での修練をそれなりに行う必要があります。そのため通塾頻度が低いと推察されます。親がみてあげる必要があります。
テキスト・教材について
オリジナルのもの。
-
回答日: 2025年04月05日
講師陣の特徴
生徒によく目を配っていて、子供も楽しんでいるようです。国語など長い記述問題を必ず解きますが、ていねいに添削してくれています。まだ低学年なので、厳しいというよりは、優しく教えてくれるよう。 複数科目の先生みなそのような感じのようです。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
プリントについて、みんなで解いてみて、わからないところを個別にフォローするような形でやってます。 楽しんでやっているようです。 競わせるというより、楽しんで通ってもらえるような雰囲気なのかと。 一日の授業時間は長く、夜まで続くので、人によっては合わないかもしれませんね。
テキスト・教材について
毎週プリントをもらって、その内容ベースで、やっているみたいです
-
回答日: 2025年03月06日
講師陣の特徴
大学生ではなく、社員だと思います。細かくクラスわけされており、指導の上手下手、子供との相性もまちまちのようです。クラスが月に一度かわるので、先生は固定ではありません。うちの子供とも相性の合う合わないはあります。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
調べてわからなかったら聞いてくださいというかんじです。
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
十数人ごとの少人数クラスです。雰囲気は見学したことがないので分かりませんが、塾でできた友達はいないみたいなので、おそらく私語が多い雰囲気ではないと思います。黙々と勉強する感じです。雰囲気が悪いとは言っていません。
テキスト・教材について
オリジナルのものです。
-
回答日: 2025年04月05日
講師陣の特徴
各教科事、学年事に担当教師がいる。おそらく全員プロ。低学年では優しいが、国語では三年生からかなり長い長文読解をやらせて、粘り強く指導。6年の算数は出来ないと「受験やめちまえ!」と叱咤する様な厳しい指導をする先生もいた
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
授業終わりに個別に質問に答える
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
問題を解いて解説、質問して答えさせる、習得があまり良くなければ居残りで1時間以上遅くなる事もある。また出来ることは褒めてくれるが、できない時には名指しでかなりきつい指導もあり、精神的なタフさも身についていくように指導してくれる
テキスト・教材について
予習テキスト、復習テキストがセットになっている。また毎日家でコツコツやる為の算数問題、漢字書き取り問題など
-
回答日: 2024年12月20日
講師陣の特徴
基本的にプロの集団であり、年齢的には皆若いが、ベテランと呼べるのではないかと思います 当然と言えば当然なのでしょうが、上のクラスに行けば行くほど良い先生の指導を受けられる様になるのでので 逆に成績が振るわず下のクラスに回される様になると授業の質が落ちてくるため 上下のクラス間で徐々に距離が離されるきらいがある
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
流れとしては至って一般的なスタイルだと思います 先生が例題の解き方を懇切丁寧に説明するところから始まり、それに類似する問題を生徒がそれぞれ解いていくスタイル 間違っていた場合には個別に何がおかしいかのヒントをくれる様だが、正確するまで帰れないところが若干厳しいと感じました 勿論あまりに遅くなれば解放されますが 雰囲気自体は悪くなかったとおもいます
テキスト・教材について
独自のテキスト
中学受験グノーブル 吉祥寺校の合格実績(口コミから)
中学受験グノーブル 吉祥寺校に決めた理由
-
サピックスからスピンアウトした講師たちが始めた塾で、少人数制であることと教育方針がユニークであったところ
-
通塾する曜日の関係。習い事と被らないように。 それなりの合格実績があることももちろん加味しています。
-
日能研、サピックスに比べて通塾の 一週間あたりの回数が少ないので、他の習い事を続けながら受験勉強を進める事が出来ると思ったから。
-
通塾頻度が低く、習い事と両立できるから。校舎が通える範囲にあるため。合格実績もそれなりにあり、他校に見劣りしません。
中学受験グノーブルの口コミ
- 高校生・高卒生
- 中学生
- 小学生
保護者/中学1年生/週2日/目的:中学受験
4
回答日:2025年04月05日
習い事続けながら勉強させるために週の回数が少ないグノーブルを選んだが、気が散りやすいのでやりたい事も出来て追い込まれずに済んだ。また家庭での義務がそこまで多くないので、家での勉強が苦手なので向いていた
保護者/中学3年生/週3日/目的:中学受験
5
回答日:2024年12月20日
どの教科も面白い先生が多く、楽しく授業をやっていた様です 特に社会科の先生とは相性が良かった様で、最後にクラスが一つ変わって先生が変わった際は残念がっていました 逆に算数の先生とはソリが合わなかった様で、最後の頃は算数の授業だけは不参加で、別途家庭教師をつけて、その方とマンツーマン学習をしていました どこもそうでしょうが先生次第ですね
通塾中
保護者/小学校4年生/週2日/目的:中学受験
4
回答日:2025年03月06日
もう少し自立して勉強する子の方が良さそうです。週二回の通塾頻度なので、どうしても家庭学習の必要性が増します。かといって自習室があるわけではありません。 中規模校なのでそこまで面倒見がよいわけではないようです。
通塾中
保護者/小学校5年生/週2日/目的:中学受験
4
回答日:2025年05月14日
息子は体育会系のノリや、厳しく叱られたりすることが苦手なタイプなため、グノーブルの先生方の穏やかさは合っているようです。 とはいえ、数人厳しい寄りの先生もいて、息子が嫌がって当塾できない時があり、塾側へ相談したところ、クラスを上げることはできないが下げることは可能なので、とりあえず下げて別のクラスへ変更する対応をしてくださって助かりました。
中学受験グノーブル以外の近くの教室
中学受験グノーブルに似た塾を探す
小学生・中学生・高校生・高卒生 / 集団指導(10名以上)・グループ指導(4~10名未満)・個別指導(1対2~3)・完全個別指導(1対1)・完全オンライン