能開センター いずみ校(中学受験専門)
対象学年
授業形式
現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません
能開センター いずみ校(中学受験専門)のおすすめポイント
- 考える力がしっかり身につくキャッチボール形式の授業展開
- 入試に照準を合わせた逆算カリキュラム
- 全国のライバルと競う公開学力テストの実施
能開センター いずみ校(中学受験専門)はこんな人におすすめ
楽しく通塾したい
能開センターでは、生徒一人ひとりが楽しんで通塾できる環境を整えています。
授業では厳しさと熱気、大笑いがある授業を目標として指導を行なっており、先を知りたくなるようなストーリー性のある授業や講師の体験談を話す機会など、生徒が楽しめる授業を行なっています。
また、ただ学力を向上させるのではなく勉強の楽しさや面白さを教えてくれるので、塾通いが初めての生徒や楽しく通塾を続けたい生徒におすすめです。
難関中学や難関高校、難関大学合格に向けた指導を受けたい
能開センターでは難関校合格に照準を合わせた指導を行なっており、これまでさまざまな難関校に多くの合格者を輩出しています。
近年では中学受験で灘中や東大寺学園中、高校受験では灘高や開成高校に多数の生徒が進学しています。
また、大学受験では東京大学や京都大学をはじめ、さまざまな国公立大学や医学部に合格者を輩出するなど合格実績も高いので、難関中学や難関高校、難関大学合格に向けた指導を受けたいという生徒におすすめです。
つめ込み式ではなく、考える力を磨ける指導を受けたい
能開センターの授業は詰め込み式ではなく、生徒一人ひとりが考える力を身につけることができる指導を行なっています。
授業ではただ解法や答えを教えるのではなく、問題の本質を理解することができるよう指導を行なっていることが特長です。
このような指導により基礎をしっかりと定着させ、どんな問題にも対応できる応用力を伸ばしていくことができます。
また、一つひとつの問題に対してしっかり考えるクセがつくので、自分で考える力を自然と身に付けることができます。
能開センター いずみ校(中学受験専門)へのアクセス
能開センター いずみ校(中学受験専門)の最寄り駅
泉北高速鉄道線和泉中央駅から徒歩2分
能開センターいずみ校(中学受験専門)の概要
対象学年 | 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生 |
---|---|
授業形式 | 集団指導(10名以上) |
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 |
教科 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり |
能開センターの合格体験記
能開センター いずみ校(中学受験専門)に通った方の口コミ
回答者数: 7人
-
回答日: 2024年04月19日
講師陣の特徴
室長は生徒の名前を覚えているが、他の先生は生徒の名前は覚えてるか不明。 分からない問題は質問したらしっかり教えてくれる。 自分からしていける生徒にはとても良い。どんどん伸びていけるし教材も最難関で対応。 大人から声をかけてフォローしていかないといけない子は別の塾の方が良さそう。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
子供が質問したらすぐに対応してくれます。宿題が出来ず困っていたら最後まで付き合ってくれ感激しました。 子供の理解力があまり良くなくても教え方が上手ですね。親が教えると全然ですが、先生だとすぐに理解してくれます。
1日あたりの授業時間について
4時間以上
授業の形式・流れ・雰囲気
集団授業で、先生の説明はわかりやすいそうです。質問したら答えてくれます。 クラス別なので上のクラスほど最難関向けの授業です。 毎回確認テストがありそれで理解力を確認できます。 授業の後には1時間程フォロータイムで宿題をみてくれます。その時間で先生に質問しながら集中してすると宿題が結構進んでいます。 すべて受けると22時に終わります。
テキスト・教材について
塾独自のテキストでレベルに合わせた勉強をできるようにできている。 一冊のテキストの中で自分がやるべき所とやらなくて良い所がはっきりしており無駄を省いている。
-
回答日: 2025年04月05日
講師陣の特徴
分かりにくかった。やはり頭のいい人の話は聞くけど自分のような頭があまりよくない人のはなしを聴いてくれなそうな雰囲気がめっちゃあったから聞きにくかった。あんまりいい先生とは自分は思えなかったし、行きたくないと思ってしまった。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
一度だけわからないとこを教えてもらった
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
進むのが早くて自分にはついていけなかった。ノートも書きとらないといけないからついていくのに必死であんまり聞くことはできなかった。雰囲気はあんまりしゃたらダメな雰囲気はあってまじめだった。でも学力は上がっている感じが自分の中ではした。
テキスト・教材について
難しい
-
回答日: 2024年03月23日
講師陣の特徴
担任制なので、娘の性格も熟知してくださっていて、懇談では、わたしも勉強になることもたくさん教えてくださった。 娘はレベルを上げない受験をしたので、もう少し上の学校を目指しませんか?という圧も感じた 出来る子ではなかったし、たくさん受験しなかったので、先生も思い入れは少ないと感じた
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
わからかいことは、いつでもみつけて、質問してくださいとおっしゃってくださっていたので、はじめは恥ずがっていた娘も自ら質問できるようになり、その旨も保護者に伝えてくださいました。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
成績順に席がきまっていて、クラスは学校のような雰囲気だったとおもう。 クラスを落ちないようにいつもドキドキしていました。 学校のような雰囲気で目立つ子には先生はよく話しかけ、笑ったり、たのしい時もあったようです。
テキスト・教材について
テキストは能開センターのオリジナルだと思います
-
回答日: 2024年04月20日
講師陣の特徴
今までの小学校ペースの学習する姿勢と違い、家庭での机に向かう姿勢、子供が頑張って次の授業に向かう姿勢、休みの日にも塾の授業に向かう姿勢は明らかに変わった。算数、国語、理科、それぞれ良い先生に恵まれたと思います。丁寧な説明が嬉しいみたいです。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
個別の質問を丁寧に解決したと子供から聞いている。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
宿題が多い。理解を深めるためには大事なのだと分かりつつも、量が多いところに、見た目でためらってしまう。 子供が興味を持って勉強するのが分かるので、良い先生に恵まれたんだと思います。 子供と共に、授業の復習を日々こなすのが大変です。
テキスト・教材について
わからない
-
回答日: 2024年06月20日
講師陣の特徴
質問しやすい環境で質問しに行くが、周りの子が勝ち気な性格の子ばかりなので、内気な性格の子は成績が伸びない。 伸びない子に差し伸べる手はない感じ。 バイトの講師かな?一回塾のテキストをうちの子が塾に行った後無くして、色々探した結果、講師の方が間違えて持って帰っていた。テキストない間、家で勉強できなかったので、辛かった。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
優しく教えてくれてわからない問題がわかったと喜んでいた ただ生徒が皆、質問に来るみたいで中々順番が回ってこない。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
単元ごとに確認テストがあり、覚えたばっかりの所なので100点などの高得点を取りやすい。また、ちょっと、ひねった問題があり、ちゃんと、理解していれば、応用問題が解けて、100点を超える110点や120点がある。 成績順にクラス分けを行い。下のクラスはドングリの背比べな感じで、テストの点数悪くても皆んな気にしてないみたいです
テキスト・教材について
能開センター個人のテキスト
-
回答日: 2025年05月10日
講師陣の特徴
子どもにあった指導をしていただけ、真摯に対応して頂けます。授業の前後には質問にも対応していただけ、授業中に消化しきれなかった問題、宿題で分からなかった問題に対応していただけます。この時間があるから授業について行くことができたのだと思います
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
授業や宿題で分からなかったところを質問していました
1日あたりの授業時間について
4時間以上
授業の形式・流れ・雰囲気
子どもの集中を途切れさせないよう、上手に指導してくれます。学校の授業よりも分かりやすく、丁寧に指導していただけました。学校よりも塾の授業の方が楽しいとのことでした。授業の復習を宿題として家でしますが、分からないところは授業の前に質問することで解決していきます
テキスト・教材について
様々なレベルの問題がありますが、レベルに合った問題がわかりやすく表示されているので、自分に合ったレベルの問題を解くことができます
能開センター いずみ校(中学受験専門)の合格実績(口コミから)
能開センター いずみ校(中学受験専門)に決めた理由
-
自宅から塾まで距離的に通いやすかったため。また、家族がこの塾の社員でもあったので、授業料が安くなったためです。
-
中学受験の合格者が多かったから。 よく聞く名前だったし、家から1人でも通える範囲だった為。また、仲の良い子との塾は避けたかったので、後々に喧嘩とかなった時にめんどくさいので
-
家から近く、知人から、能開の評判がよかったため、担任制度もよかった 保護者同士の関わりなどもなく、駐車場まで先生が送ってくださるのもありがたい
-
近所で通いやすいところ。 私が子供時代からあったので、当地に合ったカリキュラムやノウハウを持っていると考えたから。
能開センターの口コミ
- 高校生・高卒生
- 中学生
- 小学生
保護者/中学3年生/週5日以上/目的:中学受験
4
回答日:2025年05月10日
学校よりも楽しく通えていたので、合っていたのだと思います。先生との相性も良かったのだと思います。宿題をしていかないときもあったりしましたが、根気強く丁寧に指導して下さいました。学校に行けない時も塾があったから、生徒同士の交流もあり救われたように思います
保護者/中学3年生/週4日/目的:中学受験
5
回答日:2025年01月15日
コツコツとやる子で、マイペース。周りをあまり気にせず自分の思いで突き進む子なので、周りに焦ることなく自分のペースでやれたこと、同じ目標を持った子たちと頑張れた環境に置けたことは塾の良さと思います。逆にマイペースすぎて、先生方は大変だったのでは?個別指導でも良かったのかも?とも個人的には感じています。
通塾中
保護者/小学校5年生/週3日/目的:中学受験
4
回答日:2024年06月20日
内気な、性格なので、塾では生き残れない。負けず嫌いで他人蹴落としてまで質問するんだという、性格の子は1人でも成績がどんどん伸びていくが、内気な子はわからない問題をそのままにしていくし、危機感がまだわからないみたい。以上の点から塾は合ってない。
通塾中
保護者/小学校5年生/週3日/目的:中学受験
4
回答日:2024年04月20日
子供が素直で、先生の教え方をそのまま飲み込めている。真っ直ぐな問題に対しての姿勢は凄くいいです。まだまだ未熟者なので、少しひねっている問題に対しては応用力が至らず、此れからの練習で慣れていくようになって欲しいです。
能開センター以外の近くの教室
小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1)
高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / 完全オンライン
小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3)
能開センターに似た塾を探す