能開センター 宇都宮駅東校
対象学年
授業形式
現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません
能開センター 宇都宮駅東校のおすすめポイント
- 考える力がしっかり身につくキャッチボール形式の授業展開
- 入試に照準を合わせた逆算カリキュラム
- 全国のライバルと競う公開学力テストの実施
能開センター 宇都宮駅東校へのアクセス
能開センター宇都宮駅東校の概要
対象学年 | 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生 |
---|---|
授業形式 | 集団指導(10名以上) |
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 |
教科 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり |
能開センターの合格体験記
能開センターの口コミ
- 高校生・高卒生
- 中学生
- 小学生
保護者/高卒生/週3日/目的:中学受験
4
回答日:2025年03月07日
うちの子はもともと真面目で細かいこともできるタイプだったので合っていたかと思います。入力して割とすぐにスケジュール管理みたいなことを徹底的にやるんですが、その辺が苦手な子っていうのはなかなか合わないと思ったかもしれません。うちの子は合っていました。後は、いろんな小学校からの方が集まっているので、人見知りの子はどうしてもちょっと難しいところがあるのかもしれません。うちの子は社交的だったので、その点は苦労しませんでした。
通塾中
保護者/高校1年生/週5日以上/目的:高校受験
5
回答日:2023年08月04日
同じ中学の頭の良い子が多く通塾していたので、塾カリキュラムと合間って切磋琢磨できた。個別と違って、刺激し合える集団授業が合っていた。授業のない日も、自習室を利用できたので、分からないところもその場で講師に質問できて、わからないことが後回しにせずに済んだ。
通塾中
生徒/中学3年生/週1日/目的:中学受験
4
回答日:2025年04月08日
基本的にはあれしろ、こうしろ、といった強要をしてくることがないので、勉強にたいする自主性がない場合はあまり合わないかも知れません。逆に自主性がある場合は、自分がやりたい時に、やりたいものをやれる環境が整っているのでとてもお勧めです
通塾中
保護者/中学1年生/週2日/目的:内部進学
4
回答日:2023年07月16日
合っていた点は、予習復習が基本の為、学校の成績を上げる為にも合っていたと思われます。 予習復習が受験する為の土台であって、基本が出来なければ、受験科目の適性試験は応用問題しか出てこない為に、合格する事はできなかったと思われる。 合ってなかったのは自習室での質問が講師の状況によっては聞けない時があったり、講師の専門外だと聞く以前の問題で話にならなかった事。 後は休み時間が5分しかなく、トイレが渋滞すると、トイレに行かなくなり、授業に専念できなくなるのは問題でした。
通塾中
保護者/小学校5年生/週3日/目的:中学受験
4
回答日:2024年04月22日
塾に合っている点: ・ 集団授業の形式のため、周り一緒に勉強する友達がいって、切磋琢磨の環境があります。 ・ 地元の中学校の受験に経験がありますので、効率的な勉強方法を教えていただけます。 塾に合っていない点: ・ 集団授業の形式ため、子供自身に合う進め度合いは必ずしも合っていると言い難いです。 ・ 家から少し遠いところにあるため、送り迎えに時間がかかります。
通塾中
保護者/小学校4年生/週2日/目的:学校の学習の補習
4
回答日:2024年04月16日
合っている点でいうと、距離だったり時間になります。今の先生方は話しやすいようなので合っていると思いますが、、合っていない点は今のところよくわかりませんが、先生型によっても合う、合わないがあると思うので、その際は遠慮なく伝えさせてもらおうと思っています。
能開センター 宇都宮駅東校の近くの教室
〒320-0034 宇都宮市泉町1-25
〒321-0147 宇都宮市針ヶ谷町472-7
能開センター以外の近くの教室
小学生
個別指導(1対2~3)
宇都宮線線宇都宮駅から徒歩28分
能開センターに似た塾を探す