能開センター 尾崎校(高校受験専門)
対象学年
授業形式
現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません
能開センター 尾崎校(高校受験専門)のおすすめポイント
- 考える力がしっかり身につくキャッチボール形式の授業展開
- 入試に照準を合わせた逆算カリキュラム
- 全国のライバルと競う公開学力テストの実施
能開センター 尾崎校(高校受験専門)はこんな人におすすめ
楽しく通塾したい
能開センターでは、生徒一人ひとりが楽しんで通塾できる環境を整えています。
授業では厳しさと熱気、大笑いがある授業を目標として指導を行なっており、先を知りたくなるようなストーリー性のある授業や講師の体験談を話す機会など、生徒が楽しめる授業を行なっています。
また、ただ学力を向上させるのではなく勉強の楽しさや面白さを教えてくれるので、塾通いが初めての生徒や楽しく通塾を続けたい生徒におすすめです。
難関中学や難関高校、難関大学合格に向けた指導を受けたい
能開センターでは難関校合格に照準を合わせた指導を行なっており、これまでさまざまな難関校に多くの合格者を輩出しています。
近年では中学受験で灘中や東大寺学園中、高校受験では灘高や開成高校に多数の生徒が進学しています。
また、大学受験では東京大学や京都大学をはじめ、さまざまな国公立大学や医学部に合格者を輩出するなど合格実績も高いので、難関中学や難関高校、難関大学合格に向けた指導を受けたいという生徒におすすめです。
つめ込み式ではなく、考える力を磨ける指導を受けたい
能開センターの授業は詰め込み式ではなく、生徒一人ひとりが考える力を身につけることができる指導を行なっています。
授業ではただ解法や答えを教えるのではなく、問題の本質を理解することができるよう指導を行なっていることが特長です。
このような指導により基礎をしっかりと定着させ、どんな問題にも対応できる応用力を伸ばしていくことができます。
また、一つひとつの問題に対してしっかり考えるクセがつくので、自分で考える力を自然と身に付けることができます。
能開センター 尾崎校(高校受験専門)へのアクセス
能開センター尾崎校(高校受験専門)の概要
対象学年 | 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生 |
---|---|
授業形式 | 集団指導(10名以上) |
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 |
教科 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり |
能開センターの合格体験記
能開センター 尾崎校(高校受験専門)に通った方の口コミ
回答者数: 5人
-
回答日: 2023年06月24日
講師陣の特徴
優しくて賢い先生がいてからないことはすぐに教えてくれた。先生が変わったり、休んだりすると、いつもと違うやり方だったりして、聞き、にくかったり、わかりにくいと言う。先生によっては、説明の意味がわからない人もいた。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
4時間以上
授業の形式・流れ・雰囲気
ショーテストがいっぱいあって、自分の実力を知る機会が多かったので、目標を立てやすかった。わからないところはわかるまで個別でも入れて勉強もよくわかった。おしゃべりをする人がいて、授業中に集中できないことがあった。
テキスト・教材について
多くて大変だったけどわかりやすくて使いやすかった。他の塾に通っている友達が使っていないものは、このテキストが良いか悪いかはわからない。今中島店エヴァ多かった。全部やるのが大変なくらい内容が多かったし、テキストの数も多かった。
-
回答日: 2023年04月16日
講師陣の特徴
社員しかいないと思われる (学生アルバイトさんがいるところは避けたかった) 年齢も若くて、子どもとすぐに打ち解けられる先生が多いと感じた。 懇談でも丁寧に教えてくれたし、春期講習を1日休んだだけでも、次回早めに来てください、お休みした分を一緒にやりますと連絡をくれて、かなり良心的だと感じた。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
まだ小学生なので、気分転換をさせてくれたのか、楽しく通えるようにしてくれていると感じる。 春期講習は午前中だったので、子どもの生活リズムを継続できて、とてもありがたいと思った。 まだ通い始めたところなのでわからないが、夏期や冬期も、同じ時間帯にして欲しい。
テキスト・教材について
以前通っていた塾に比べて、量も少なく、やや易しいレベルだと感じた
-
回答日: 2023年10月19日
講師陣の特徴
先生方の授業はとてもわかりやすいようです。また、個人の性格?性質?をよく見てくださって懇談の時等にどのように勉強すれば良いかアドバイスを下さったりします。 塾で何かあれば、すぐに連絡をくださって対応してくださったり、わからないところがあれば授業外でも教えてくれます。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
わからないところは、いつでも答えて下さいます。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
集団授業で、90分授業です。まず、前回の授業内容の小テストを行いその後授業に入るようです。静かに聞くというよりも、先生も生徒も話をしながら授業を進められてました。子ども達もただ聞くというよりは、話しながら授業をすすめられているので、授業時間が長くても大丈夫な様子です。
テキスト・教材について
独自の教材だと思います。計算、漢字は別テキストがあります。
-
回答日: 2025年02月22日
講師陣の特徴
教師の方は大人の方々です。(質問に対応してくださるチャーターの方は大学生だと思います。)どの先生も授業がわかりやすく、質問があれば親身に対応してくださるので、与えられた課題をこなすことができれば成績も上がると思います。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
詳しく教えてくださいます。
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
授業の最初に小テストがあり、その丸つけと成績報告から始まります。新しい単元を学習するときは、丁寧に解説してくださった後、例題を演出する時間を設けてくださるので、実力が定着しやすいと思います。分からなかったら質問したらすぐに答えてくださるので、置いていかれることも少ないと思います。
テキスト・教材について
塾内で作成したプリントの束
-
回答日: 2024年06月19日
講師陣の特徴
面白く楽しいと聞いてます。 進路については親身になって考えてくれてます。 その為の対策も細かく説明あり懇談会では今後の流れ等もしっかりと聞かせてくれるので安心して任せています。 こちらからの希望にも真摯に対応してくれてます。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
常に対応してくれる 質問が減ったら質問出来る様に仕向けてくださいます。
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
授業最後に必ず毎回復習の小テスト実施 先生との距離近く楽しい 体調不良の時や感染症にはオンライン授業対応してくれてます。。 塾生がそれぞれお互いにやる気になる様に持っていってくれる 和気あいあいと楽しい授業だと本人から聞いてます。
テキスト・教材について
能開Asics
能開センター 尾崎校(高校受験専門)の合格実績(口コミから)
能開センター 尾崎校(高校受験専門)に決めた理由
-
阪南市でレベルが高い 甥っ子が通った経験あり志望校に合格している。 志望校合格率が高い。 体験で本人も気に入った。
-
家からある程度近く、自転車や歩きでも行けそうな距離であったから。また、知り合いなどにこの塾に通っている人が多く、興味があったから。
-
通いやすいから、先生が社員だから
-
春季講習で授業がわかりやすく、楽しかったのと 知人の子どもさんが通っていて、評判が良かったから。 入塾のテストで、まずまずの成績で本人がやる気になったから。
能開センターの口コミ
- 高校生・高卒生
- 中学生
- 小学生
生徒/高校2年生/週4日/目的:高校受験
4
回答日:2025年02月22日
塾にあっている点は、志望校合格のための道筋をはっきりと示してくれるので、勉強しやすいことです。苦手教科は補習を組んでくれることもありました。合っていない点は、授業量がとても多いので、すぐに疲れてしまうことです。
保護者/大学生/週3日/目的:高校受験
4
回答日:2025年06月08日
小学校、中学校の間は、目指すところが同じ感じの子たちが多く、5教科をしっかり指導してくださっていたので良かった。 家にいてもほぼ勉強をしないので、塾でしっかりみてもらえて、我が家的にはとても良かったと思います。 高校に入ってからは教科別で選択しないといけないので、向かなかった。
通塾中
保護者/中学3年生/週3日/目的:高校受験
5
回答日:2024年06月19日
本人の性格を考えて対応してくれてます。 皆で士気を高め合い良い意味での競争心を養ってくれています。 志望校の説明会等の情報も常に教えてくれてる様で本人も気持ちが固まるという流れにしてくれてます。 勉強だけでなく人として大切な事も学ばせてくれる。 合わない点は無し。
保護者/中学3年生/週2日/目的:中学受験
4
回答日:2025年06月08日
子供は自分からでは勉強をすることはないため、ある程度、強制的に勉強できる環境が必要であったため塾に通わして大変よかったかと思います 合っていない点は特に感じませんでしたが、大人しい性格のため個人塾のほうがよかったのかもしれません
通塾中
保護者/小学校6年生/週3日/目的:中学受験
4
回答日:2023年10月19日
合っているのは、少し難易度の高い問題を解ける所と小学生のうちから定期テストがあるのでテスト勉強のやり方を分からないなりにできる所。 会っていない所は、学校よりもレベルが高いのでテストで点数が取れないと本人のモチベーションが上がらない。
通塾中
保護者/小学校6年生/週3日/目的:高校受験
4
回答日:2023年04月16日
以前通っていた塾よりも、宿題のレベルが易しいため、1人で宿題ができている。 なので、引っ越しを機に転塾して良かったと思う。 ただ、計算問題や易しい問題ばかりなので、もう少し難し目の問題も入れて欲しいと感じる。
能開センター以外の近くの教室
小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / 完全オンライン / オンライン対応あり / 映像授業 / 自立学習
小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1)
能開センターに似た塾を探す