能開センター 堺東校(中学受験専門)
対象学年
授業形式
現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません
能開センター 堺東校(中学受験専門)のおすすめポイント
- 考える力がしっかり身につくキャッチボール形式の授業展開
- 入試に照準を合わせた逆算カリキュラム
- 全国のライバルと競う公開学力テストの実施
能開センター 堺東校(中学受験専門)へのアクセス
能開センター 堺東校(中学受験専門)の最寄り駅
南海高野線堺東駅から徒歩3分
能開センター堺東校(中学受験専門)の概要
対象学年 | 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生 |
---|---|
授業形式 | 集団指導(10名以上) |
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 |
教科 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり |
能開センターの合格体験記
能開センターの口コミ
- 高校生・高卒生
- 中学生
- 小学生
保護者/大学生/週3日/目的:大学受験
5
回答日:2025年04月08日
娘はコツコツと努力するタイプで、周りのレベルが高いとそれに追いつこうとより頑張っていけるタイプです。その性格が、この塾の雰囲気であったり、周りの先生や生徒のレベルによく合って、学力の向上につながり、結果として志望校に合格できたと考える。
生徒/高校1年生/週3日/目的:中学受験
5
回答日:2025年04月08日
この塾の良い点は、個別指導に力を入れており、各生徒に合わせたカスタマイズされた指導が受けられるところです。また、カリキュラムが体系的で理解しやすいです。一方、あまりにも個別対応が多いため、集団授業を希望する生徒には少し物足りないと感じるかもしれません。また、宿題や進度が生徒一人一人に合わせているため、ペースが速いと感じることもあります。
保護者/中学3年生/週5日以上/目的:中学受験
5
回答日:2023年05月08日
高学年になってから入塾させても息子本人の性格から遅いと感じていたため、小学校1年から入塾させて 通うのが当たり前の状態に持っていくことにしました。それがあって,本人は楽に学校の授業も受けることができ,塾で周りのお友達に影響を受けて 早々に志望校も決定できたように思うので 本人は適切な塾に通えたと思っています。
通塾中
生徒/中学3年生/週1日/目的:中学受験
4
回答日:2025年04月08日
基本的にはあれしろ、こうしろ、といった強要をしてくることがないので、勉強にたいする自主性がない場合はあまり合わないかも知れません。逆に自主性がある場合は、自分がやりたい時に、やりたいものをやれる環境が整っているのでとてもお勧めです
通塾中
保護者/小学校4年生/週3日/目的:中学受験
4
回答日:2025年01月14日
能開センターの先生方は、とても面白く、親切で丁寧に教えてくれるので、子どもが嫌がらずに通塾することができている。また、今のところカリキュラムにも問題なくついていくことができているので、能開センターにあっていると思う。
通塾中
保護者/小学校4年生/週3日/目的:中学受験
4
回答日:2024年12月12日
子どもは真面目にコツコツとこなしていくタイプなので、塾のスピードや雰囲気についていけていると思う。また、本人自身も向上心を持って取り組もうとしているので、高いレベルを目指そうとしているところでもついていけているので、今のところ塾にあっていると思っている。合わないと感じているところは特にない。
能開センター以外の近くの教室
小学生 / 中学生
個別指導(1対2~3)
南海本線線七道駅から徒歩2分
小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
集団指導(10名以上) / グループ指導(4~10名未満)
阪和線(天王寺~和歌山)線上野芝駅から徒歩9分
小学生
集団指導(10名以上)
阪堺電軌阪堺線線花田口駅から徒歩1分
能開センターに似た塾を探す