能開センター 住道校(中学受験専門)
対象学年
授業形式
現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません
能開センター 住道校(中学受験専門)のおすすめポイント
- 考える力がしっかり身につくキャッチボール形式の授業展開
- 入試に照準を合わせた逆算カリキュラム
- 全国のライバルと競う公開学力テストの実施
能開センター 住道校(中学受験専門)へのアクセス
能開センター 住道校(中学受験専門)の最寄り駅
学研都市線住道駅から徒歩4分
能開センター住道校(中学受験専門)の概要
対象学年 | 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生 |
---|---|
授業形式 | 集団指導(10名以上) |
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 |
教科 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり |
能開センターの合格体験記
能開センターの口コミ
- 高校生・高卒生
- 中学生
- 小学生
保護者/高校2年生/週5日以上/目的:中学受験
5
回答日:2023年10月07日
小学生で一人で受験勉強はできない。 解き方が難しい問題でもしっかり解説してくれる。 周りにライバルがいる事でやる気にさせてくれる。 学校以外の友達もできた。 卒塾後に同じ学校へ進学した子と新たに友達になれた。
保護者/大学生/週3日/目的:大学受験
5
回答日:2025年04月08日
娘はコツコツと努力するタイプで、周りのレベルが高いとそれに追いつこうとより頑張っていけるタイプです。その性格が、この塾の雰囲気であったり、周りの先生や生徒のレベルによく合って、学力の向上につながり、結果として志望校に合格できたと考える。
保護者/中学1年生/週5日以上/目的:中学受験
4
回答日:2023年05月15日
他の塾を経験していないので、よく分からないですが、子供は塾が好きで友達にも恵まれていたので、よかったのかなとは思います。大人しく、質問が出来ない子は厳しいと思います。兄弟を通わすかと聞かれれば通わせません。
通塾中
生徒/中学3年生/週1日/目的:中学受験
4
回答日:2025年04月08日
基本的にはあれしろ、こうしろ、といった強要をしてくることがないので、勉強にたいする自主性がない場合はあまり合わないかも知れません。逆に自主性がある場合は、自分がやりたい時に、やりたいものをやれる環境が整っているのでとてもお勧めです
通塾中
保護者/小学校5年生/週5日以上/目的:中学受験
4
回答日:2025年01月04日
性格的に個別指導の方が合っているかと思っていましたが、集団指導のみんなで切磋琢磨しながら勉強するやり方があっていると思いました。 ただ周りみんな特訓授業にも参加しているのでかなり金銭的にも厳しい部分はあります。
通塾中
保護者/小学校5年生/週4日/目的:中学受験
4
回答日:2024年11月30日
性格的に集団授業が本人に向いているのかわからないまま入塾しましたが、意外と友達とお互いに励ましあってうまくやっていっているようなので、結果あっていたのだと思います。 でも元々人と競うことがあまり好きではない性格なので(悪く言えば向上心が低い)、負けず嫌いの子どもの方が本来集団授業に向いていると思います。
能開センター以外の近くの教室
小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3)
学研都市線線住道駅から徒歩1分
能開センターに似た塾を探す