高知大学、甲南大学の合格体験記
能開センター 高島校
対象学年
授業形式
能開センター 高島校のおすすめポイント
- 考える力がしっかり身につくキャッチボール形式の授業展開
- 入試に照準を合わせた逆算カリキュラム
- 全国のライバルと競う公開学力テストの実施
能開センター 高島校はこんな人におすすめ
楽しく通塾したい
能開センターでは、生徒一人ひとりが楽しんで通塾できる環境を整えています。
授業では厳しさと熱気、大笑いがある授業を目標として指導を行なっており、先を知りたくなるようなストーリー性のある授業や講師の体験談を話す機会など、生徒が楽しめる授業を行なっています。
また、ただ学力を向上させるのではなく勉強の楽しさや面白さを教えてくれるので、塾通いが初めての生徒や楽しく通塾を続けたい生徒におすすめです。
難関中学や難関高校、難関大学合格に向けた指導を受けたい
能開センターでは難関校合格に照準を合わせた指導を行なっており、これまでさまざまな難関校に多くの合格者を輩出しています。
近年では中学受験で灘中や東大寺学園中、高校受験では灘高や開成高校に多数の生徒が進学しています。
また、大学受験では東京大学や京都大学をはじめ、さまざまな国公立大学や医学部に合格者を輩出するなど合格実績も高いので、難関中学や難関高校、難関大学合格に向けた指導を受けたいという生徒におすすめです。
つめ込み式ではなく、考える力を磨ける指導を受けたい
能開センターの授業は詰め込み式ではなく、生徒一人ひとりが考える力を身につけることができる指導を行なっています。
授業ではただ解法や答えを教えるのではなく、問題の本質を理解することができるよう指導を行なっていることが特長です。
このような指導により基礎をしっかりと定着させ、どんな問題にも対応できる応用力を伸ばしていくことができます。
また、一つひとつの問題に対してしっかり考えるクセがつくので、自分で考える力を自然と身に付けることができます。
能開センター高島校へのアクセス
能開センター高島校の概要
- 対象学年
- 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
- 目的
- 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校
- 教科
- 国語 / 英語 / 算数・数学
- 特徴
- 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり
能開センターの合格体験記
- 大学受験
- 高校受験
- 中学受験
能開センター高島校に通った方の口コミ
回答者数: 3人
-
回答日: 2024年02月16日
講師陣の特徴
問題などで困ったところや、分からないところがあった場合でも質問のしやすい環境であると聞いている。講師の年齢が比較的若いこともあり、学習が終わった後も、講師と子供たちとで和気あいあいとした雰囲気で雑談などをすることもあると聞いている。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
分からない問題があった場合は質問をしているようであり、きちんとした回答を受けられているようである。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
個別指導であり質問がしやすい環境であると聞いている。また、個別指導のため子供のペースに合わせて学習が進められるようであり、モチベーションが損なわれるようなことはないようである。周囲の環境も、学習に適したよう(視界に余計なものが入らないなど)になっており集中できるようである。
テキスト・教材について
能開センター出版のテキスト
-
回答日: 2025年02月08日
講師陣の特徴
どういうふうに受験勉強を進めて行くか生徒毎に様々であった。どこが苦手でどこが得意かをちゃんと把握して授業や宿題を進めていたように思いました。目標をしっかり決めて決めて、どういうふうに進めていくのかを話し合ってたと思います。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
なにを問いかけてるのかをはっきり把握し的確な対応がされているのかを確認しながら対応していた良かった感じました。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
予習ちゃんとしてくるように徹底してたように思いました。そしてあまり怒らずていねいに進めていたように感じました。雰囲気を大事にしてはりつめたりしないように気をつけてと思います。目標をしっかり決めてそれにどう向かって行くかが指導されてと思います。
テキスト・教材について
特になし
-
回答日: 2025年04月06日
講師陣の特徴
保護者面談などあり、保護者からいつでも気になる点を聞ける体制と思える。1学年が終わったタイミングで講師の異動があり、希望としては持ち上がりで受け持って欲しかった。子どもは新しい先生とも最初から問題なくコミニュケーションが取れているようなので心配はしていない。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
講師から気になるところや分からないところはいつでも聞きに来ていいという声かけがされているようで、子どもも抵抗がない様子。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
授業内容について子どもの話だけではあまり把握できないが、前向きに取り組めていることは伝わってくるので不安はない。小学校の友だちもいるので、緊張せずに通塾できているのは良いことだと思うし、いい刺激になっている様子。
テキスト・教材について
難易度は高そう。解答集の解説がもう少し詳しければいいと感じる。
能開センター高島校の合格実績(口コミから)
能開センター高島校に決めた理由
-
学校、自宅のどちらからも近く、送迎の必要がなく親の負担が少ないため。友人も多く通っており、本人が希望したため。
-
雰囲気が良かったように思いました。あまりガチガチにならないように、また神経質にならないようにようにしていたと感じました。
-
自宅から近いので資料請求したことがきっかけで、電話連絡や事前の説明面談などで気になっていた点は全て答えてもらえたので、納得のうえで入塾を決めることができたため。
能開センターの口コミ
- 高校生・高卒生
- 中学生
- 小学生
生徒/大学生/週2日/目的:大学受験
5
回答日:2025年08月09日
一回の授業で30人ほどが一緒に受けるようになるため、和気藹々と楽しく授業が受けれたことは沈黙の中での勉強が得意でない私には合っていた。一方で、自分自身にとって理解できていないところも一定のスピードで進んでいってしまうため、追いつくのが大変だった。
生徒/高校1年生/週5日以上/目的:大学受験
5
回答日:2025年07月11日
わたしは、人と関わるのが好きなので、塾でのグループワークなどで友達ができていくのが楽しかったです。志望校が同じ人がたくさんいるので、学校とは違う話ができてとても良かったです。同じ目標に一緒に頑張るのが楽しいです
保護者/社会人以上/週3日/目的:高校受験
4
回答日:2025年02月08日
塾に合っている点は自分が何をすればいいかとか結果が出ているのかがはっきり自覚していけるところが把握出来ている。合っていない点は苦手克服がちゃんと出来ているのかの確認がされているのかがはっきり把握できていないように思いました。
通塾中
保護者/中学3年生/週1日/目的:学校の学習の補習
4
回答日:2024年02月16日
親が子に勉強を教えるとなるとお互いの感情もあることから距離感が難しいと感じているのだが、塾であれば、講師と生徒という関係であり適切な距離感が保たれているため、分からない点を質問しやすいのだと感じている。
通塾中
保護者/小学校6年生/週3日/目的:中学受験
4
回答日:2025年04月06日
前向きに通えているので、子どもには合っていると思える。保護者からすると難易度の高い問題集を見て、どこまでやればよいのか判断に迷うこともあるが、全て理解するのは無理と思うので子どもの自主性に任せたいところではある。
通塾中
保護者/小学校6年生/週1日/目的:中学受験
4
回答日:2025年09月05日
負けず嫌いなので、一問一答で満点が取りたくて意地でも頑張っていました。校内に模試の順位も張り出されるので、かなりモチベーションが上がっているようで、今のところは、合っていると思います。本人も合っていると言っている。
能開センター以外の近くの教室
高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン校あり
小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり
小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり / 映像授業 / 自立学習
小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり
小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
グループ指導(4~10名未満) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり