能開センター 高松校中学受験専門館
対象学年
授業形式
現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません
能開センター 高松校中学受験専門館のおすすめポイント
- 考える力がしっかり身につくキャッチボール形式の授業展開
- 入試に照準を合わせた逆算カリキュラム
- 全国のライバルと競う公開学力テストの実施
能開センター 高松校中学受験専門館はこんな人におすすめ
楽しく通塾したい
能開センターでは、生徒一人ひとりが楽しんで通塾できる環境を整えています。
授業では厳しさと熱気、大笑いがある授業を目標として指導を行なっており、先を知りたくなるようなストーリー性のある授業や講師の体験談を話す機会など、生徒が楽しめる授業を行なっています。
また、ただ学力を向上させるのではなく勉強の楽しさや面白さを教えてくれるので、塾通いが初めての生徒や楽しく通塾を続けたい生徒におすすめです。
難関中学や難関高校、難関大学合格に向けた指導を受けたい
能開センターでは難関校合格に照準を合わせた指導を行なっており、これまでさまざまな難関校に多くの合格者を輩出しています。
近年では中学受験で灘中や東大寺学園中、高校受験では灘高や開成高校に多数の生徒が進学しています。
また、大学受験では東京大学や京都大学をはじめ、さまざまな国公立大学や医学部に合格者を輩出するなど合格実績も高いので、難関中学や難関高校、難関大学合格に向けた指導を受けたいという生徒におすすめです。
つめ込み式ではなく、考える力を磨ける指導を受けたい
能開センターの授業は詰め込み式ではなく、生徒一人ひとりが考える力を身につけることができる指導を行なっています。
授業ではただ解法や答えを教えるのではなく、問題の本質を理解することができるよう指導を行なっていることが特長です。
このような指導により基礎をしっかりと定着させ、どんな問題にも対応できる応用力を伸ばしていくことができます。
また、一つひとつの問題に対してしっかり考えるクセがつくので、自分で考える力を自然と身に付けることができます。
能開センター 高松校中学受験専門館へのアクセス
能開センター 高松校中学受験専門館の最寄り駅
JR高徳線高松駅から徒歩3分
能開センター高松校中学受験専門館の概要
対象学年 | 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生 |
---|---|
授業形式 | 集団指導(10名以上) |
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 |
教科 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり |
能開センターの合格体験記
能開センター 高松校中学受験専門館に通った方の口コミ
回答者数: 7人
-
回答日: 2023年04月16日
講師陣の特徴
担任の先生によるが、面談もあり親身になってかんがえてくれるとおもいます。わからないことは、わかるまで説明してくれます。基本優しい先生が多いが、子供にとっては、厳しいとかんじることが多かったみたいです?
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
毎週水曜日に質疑応答時間をもうけてくれています。
1日あたりの授業時間について
4時間以上
授業の形式・流れ・雰囲気
わきあいあいとしている。クラスの友達がたくさんでき、受験へのモチベーションはあがるとおもいました。お互いに高め合う環境が整っていると思ういます。週1回で半日もは、集中力の面でも心配していましたが、とても楽しく続けて通えているので、息子にはあっていたと思います。
テキスト・教材について
多い。
-
回答日: 2023年05月05日
講師陣の特徴
・教科専門プロ講師 同じ教科でも複数人の講師が在籍している。クラス別に担当がいる。 ・丸付けは学生アルバイトも居る ・テスト対策あり。宿題も毎週あり。 ・能力別クラス分けあり(3クラス) ・講義後の質問にも答えてくれるが、あまり遅い時間には対応してくれない
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
・宿題や授業中の不明点の質問の回答 ・科目の取り組み方の方法を補足指導
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
・集団授業形式であるが、後で個別質問にも答えてくれる ・一斉講義のあと、各自指示されたワークに取り組む ・私語は慎み、ざわついた雰囲気はない ・講師は板書や映像授業をしてくれる ・クラス分けテストが年間2回実施され、途中個々の能力別クラスに 配属される
テキスト・教材について
・塾オリジナルワーク教材やプリント多数
-
回答日: 2023年08月05日
講師陣の特徴
とくに印象に残っているわけではないが、それなりに丁寧に関わって下さったとは思う。塾内でのことは、わからなけれぱ親族に聞く方がわかりやすく説明してくれたためそこまでの困り感はなかった。講師によってレベルの差があったとは思う。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
確認したことはないのでわからないが、学習内容。
1日あたりの授業時間について
4時間以上
授業の形式・流れ・雰囲気
授業を見たことがないため、具体的にはわからないが聞いたところだと講師の機嫌によって授業の空気感が違い生徒は混乱するとのことだった。同じクラス内でも騒がしい生徒がいると集中できないこともあるようだった。
テキスト・教材について
全て購入であることが納得できないこともある。部分的にしか必要ない物もあり価格も高く負担であった。もらえる物もあり、そこは個人で考えて購入できればいいと思う。
-
回答日: 2024年04月20日
講師陣の特徴
ベテランの先生が多いと思います。担任制になっており、年に2回ほど面談があります。 実際に子供の受講態度や宿題のことなどを聞きますが、よく子供のことを観察しています。年度が替わっても国語と算数の先生は持ち上がりなので、子供にとっても安心感があると感じでいます。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
質問教室が週2日あるので、その時に授業内容や宿題の質問はできます。
1日あたりの授業時間について
4時間以上
授業の形式・流れ・雰囲気
先生によって進め方はだいぶ異なるみたいです。 集団授業ですが、一方的に教えるではなく、子供たちに発言を求めるスタイルみたいです。かといって、うるさくはないです。クラスの中間層に合わせる感じのレベル感で教えているようです。
テキスト・教材について
国語:言葉の学習 漢字のドリル 授業のテキスト 算数:計算ドリル 授業のテキスト 理科:予習用プリント 資料集 社会:予習用プリント
-
回答日: 2024年01月22日
講師陣の特徴
関東や関西の超難関塾がどのようなのかはハッキリと分からない上での回答ですが優秀で分かりやすくまた楽しく教えてくださる先生の様です、子供からも『毎回授業が楽しい』と聞かされていますのでひたすら問題解くと言うよりは学んでる感がある様です
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
割と丁寧に教えて下さり。算数など色んなケースを教えてくれたりするらしいです
1日あたりの授業時間について
4時間以上
授業の形式・流れ・雰囲気
ひたすら問題を解いていくような形式では無く学校の教室で学んでいる様なスタイルの勉強を教えてくれるそうです。 時には面白おかしくも、教えてくれるそうです。現在家の中で起こってる話も織り交ぜてくれるようめす
テキスト・教材について
能開センターの専用のテキストですので何処かで購入したりそういったことは出来ないと思います。 内容は各コース共通テキストなので優しい基礎的な問題から発展問題。そして応用問題といった形で構成されています
-
回答日: 2024年02月23日
講師陣の特徴
ベテランの先生が多いと思います。学年が変わっても担当してくれる先生は同じなので子供も安心して通塾できています。ただ教えるだけでなく、子供の特徴を見てくれています。できていないから怒鳴り散らすといったこともありません。うまく子供たちを誘導していると思います。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
質問教室という形でやっている
1日あたりの授業時間について
4時間以上
授業の形式・流れ・雰囲気
先週の授業の内容確認のテストが必ずあります。 もし間違えたらやり直しが宿題となります。 授業自体は静かに行われているらしいです。かといって一方的ではなく、和気あいあいとしているそうです。 国語と算数は予習は不要。理科と社会は予習があります。
テキスト・教材について
独自のテキスト
能開センター 高松校中学受験専門館の合格実績(口コミから)
能開センター 高松校中学受験専門館に決めた理由
-
いくつかの塾を体験してみた結果、受験する本人が一番楽しく学ぶ事が出来る、と行った為に決めた。 また香川県には難関塾が少なく広く展開している能開センターに決めた
-
自分が中学生の時に利用していたことと体験会受講したあとに、子供本人が通いたいと言ったこと。学校から直接通うことができたので、送り迎えも不要であったこと。
-
他の塾と比べた時に静かに授業が行われており、子供本人が通いと言ったから。自分も中学生の時に他県にて入塾しており、雰囲気がわかっており安心があったから。場所がバス・JR・私鉄の駅に近く利便性がよい。
-
紹介
能開センターの口コミ
- 高校生・高卒生
- 中学生
- 小学生
保護者/大学生/週3日/目的:高校受験
4
回答日:2025年06月08日
小学校、中学校の間は、目指すところが同じ感じの子たちが多く、5教科をしっかり指導してくださっていたので良かった。 家にいてもほぼ勉強をしないので、塾でしっかりみてもらえて、我が家的にはとても良かったと思います。 高校に入ってからは教科別で選択しないといけないので、向かなかった。
保護者/大学生/週3日/目的:高校受験
4
回答日:2025年06月07日
特に合っていない点はなかったのではないかと感じる。合っている点でいうと、クラス分けなどがあると上位クラスを目指して勉強に取り組もうとしていたようには感じる。競争意識や、できることなどの成功体験を増やしてもらえたら、成績アップに繋がっていたと思う。
保護者/中学3年生/週2日/目的:中学受験
4
回答日:2025年06月08日
子供は自分からでは勉強をすることはないため、ある程度、強制的に勉強できる環境が必要であったため塾に通わして大変よかったかと思います 合っていない点は特に感じませんでしたが、大人しい性格のため個人塾のほうがよかったのかもしれません
通塾中
保護者/中学1年生/週3日/目的:高校受験
4
回答日:2025年05月12日
能開に行かせてもらう前は個人塾ののマンツーマンの塾に通っていましたが、マンツーマンの方が合っていると思ってましたが、同級生や他校の周りとの競争心があったようで、集団の方がいいと本人が言っていたのが驚きでした。
通塾中
保護者/小学校6年生/週2日/目的:中学受験
4
回答日:2024年09月15日
ワイワイガヤガヤとうるさい環境で勉強することが嫌いだったので、明るいけれでも穏やかな環境が良かったと思います。先生からも勉強しろ!と頭ごなしに言われないこともよかったのではと思います。 合っていない点は特にないと感じています。
通塾中
保護者/小学校5年生/週2日/目的:中学受験
4
回答日:2024年02月23日
合っている点 同じ学校の子がいること 受講クラスがレベル分けされているので、授業レベルが安定している。優しすぎず難しすぎず。 子供が発言を強制させることもなく、和やかであること。 合っていない点 とりあえず宿題が多い。要領が悪いので時間ばかりかかっている。 体調不良などで休んだと時に他の曜日の授業に振替ができない。
能開センター 高松校中学受験専門館の近くの教室
能開センター以外の近くの教室
小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / 完全オンライン / オンライン対応あり / 映像授業 / 自立学習
小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
グループ指導(4~10名未満) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり
高校生
映像授業 / 自立学習
小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1)
高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1)
能開センターに似た塾を探す