お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

対象学年

  • 小学3年生〜高校3年生

授業形式

  • 集団指導(10名以上)

現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません

能開センター 天王寺校(中学受験専門)はこんな人におすすめ

楽しく通塾したい

能開センターでは、生徒一人ひとりが楽しんで通塾できる環境を整えています。
授業では厳しさと熱気、大笑いがある授業を目標として指導を行なっており、先を知りたくなるようなストーリー性のある授業や講師の体験談を話す機会など、生徒が楽しめる授業を行なっています。
また、ただ学力を向上させるのではなく勉強の楽しさや面白さを教えてくれるので、塾通いが初めての生徒や楽しく通塾を続けたい生徒におすすめです。

難関中学や難関高校、難関大学合格に向けた指導を受けたい

能開センターでは難関校合格に照準を合わせた指導を行なっており、これまでさまざまな難関校に多くの合格者を輩出しています。
近年では中学受験で灘中や東大寺学園中、高校受験では灘高や開成高校に多数の生徒が進学しています。
また、大学受験では東京大学や京都大学をはじめ、さまざまな国公立大学や医学部に合格者を輩出するなど合格実績も高いので、難関中学や難関高校、難関大学合格に向けた指導を受けたいという生徒におすすめです。

つめ込み式ではなく、考える力を磨ける指導を受けたい

能開センターの授業は詰め込み式ではなく、生徒一人ひとりが考える力を身につけることができる指導を行なっています。
授業ではただ解法や答えを教えるのではなく、問題の本質を理解することができるよう指導を行なっていることが特長です。
このような指導により基礎をしっかりと定着させ、どんな問題にも対応できる応用力を伸ばしていくことができます。
また、一つひとつの問題に対してしっかり考えるクセがつくので、自分で考える力を自然と身に付けることができます。

能開センター天王寺校(中学受験専門)へのアクセス

能開センター 天王寺校(中学受験専門)の最寄り駅

大和路線天王寺駅から徒歩2分

能開センター 天王寺校(中学受験専門)の住所

〒545-0052 大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋1-4-7 エコーアクロスビル5F

地図を見る

能開センター天王寺校(中学受験専門)の概要

対象学年
小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生
授業形式
集団指導(10名以上)
目的
中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校
教科
国語 / 英語 / 算数・数学
特徴
定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり

能開センターの合格体験記

能開センター天王寺校(中学受験専門)に通った方の口コミ

回答者数: 8人

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 大阪星光学院中学校

    回答日: 2023年04月08日

    講師陣の特徴

    基本的に、みなさん熱心でした。よく子供のことを理解してくれていました。定期的に面談もあり、普段の姿を教えていただけます。志望校についても一緒に考えてくれました。また、受験の際は、電話で励ましてくれました。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    直接聞いたら、教えてもらえるようです。何回までという、回数制限はないみたいです。聞きやすいようです。

    1日あたりの授業時間について

    3〜4時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    毎回授業の最初に宿題テストがあり、点数をつけてもらえます。 授業後にすぐに帰れますが、自習したい人はして帰れるので、宿題をやって帰っていました。その方が、集中できるようです。6年は皆、自習していました。

    テキスト・教材について

    塾独自

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 清風南海中学校

    回答日: 2023年05月25日

    講師陣の特徴

    講師は科目ごとのエキスパートでみんな社員さんで、子どものことを第一に考え指導してくれていたと思います。塾の様子以外の学校の行事なども考えて1人ずつその子にあった指導を受けられたので良かった。子どものサポート以外も親の相談もいつでも乗ってくれたので心強かった

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    質問がある人は受付の用紙に名前を書くと順番にしてくれる

    1日あたりの授業時間について

    4時間以上

    授業の形式・流れ・雰囲気

    授業は集団授業でクラスの人数は10人〜15人で偏差値で分かれていたと思う。クラスが下がると人数も多かった。月の大きな模試で2ヶ月基準の偏差値を上回ると上のクラスに上がれ、偏差値を下回るとクラスが下がる流れ。 雰囲気はとても良く男女共に仲が良かったと思う。上位クラスはみんなで合格しようという雰囲気があった。

    テキスト・教材について

    オリジナリのテキストで特に6年からは偏差値帯によって解く難易度、問題数が違った。クラスのレベルによって解き方も違っていたと思う。プリント類も多かったように思う。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 立命館宇治中学校

    回答日: 2023年06月21日

    講師陣の特徴

    先生はプロだと思います。わからにところがあれば授業が終わった後でも聞けば教えてくれます 先生の方からも、何かあれば聞くようにと声掛けをよくしてくていました。熱心に指導いて頂いていたように思います。専門知識を持った講師が担当してくれるのでその辺も良いと感じます

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    授業が終わって時間を取って頂いていたイメージがあります。遅れている子供に対しては何がわからないのかよく聞いてくれます

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    緊張感・競争心をかきたてる工夫をされていると思います。特にテストが多く、テストの内容が悪いとすぐ下のクラスに落とされます。子供どうして競争心をあおるようなイメージが強いです。その反面和気あいあいのやっている感じも伝わりました。子供に塾たのしいか?と聞くと「楽しい」という返事がいつもあったので子供としては、やりやすかったのかと思います

    テキスト・教材について

    教材はありましたがよくわかりません

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 立命館宇治中学校

    回答日: 2023年09月27日

    講師陣の特徴

    熱心に指導していただいた。わからにところがあれば授業が終わったあとでも個別に教えてくれる コーディネーターから定期的に連絡があり現在の子供状況を詳しく教えてくれところが、他にはないと感じました。時間の延長も追加料金なしだったので助かりました。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    わからないことはその場でそうだん  そのばでできないばあいは 授業終了後に個別相談

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    集団授業でも双方以降の授業にみえました。質問も多く出てそれに対して気持ちよく教えてくれていた感があります。子供たちも積極的に質問をしているように思います。なかなか内容が濃い授業風景だと考えます。先生も子供たちの質問に対して詳しく教えて頂いてたイメージがあります。 子供たち楽しく授業を受けている感じがしました。躍動感のある授業だと感じました

    テキスト・教材について

    テキストは塾が用意をしてくれました

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 大谷中学校(京都府)

    回答日: 2023年04月08日

    講師陣の特徴

    先生方は子供への愛にあふれていた方ばかりで、クラスを持っていない子の名前と顔まで把握してくれていた。 声をかけてくださったり、声をかけやすい雰囲気にしてくれたり、配慮が素晴らしかった。 ノートチェックも1人1人にノートへのアドバイスを書いてくださる先生もいらして、頭が下がった。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    直接先生へ質問を持っていく。 時間はいつでも受け付けてくださる。

    1日あたりの授業時間について

    4時間以上

    授業の形式・流れ・雰囲気

    偏差値によりクラス分けされるので、切磋琢磨がみれたり、成績順に席も決められるので、順位が丸分かりで、気合いが入るようだった。 笑わせてくれたり、授業が楽しかったようで、面白くないと言った日はなかった。

    テキスト・教材について

    お下がりがきくテキストもあったので、費用的に助かった。算数だけは毎年新しいのが出されていた。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 大阪大学

    回答日: 2023年06月19日

    講師陣の特徴

    子供の話によると、それぞれかなり個性のある先生らしいです。一般的な型にとらわれず、子供の成績をしっかり見て、受験科目などを判断してくれます。パンフレットの写真では、じゆうなかんじが出てますが、懇談では礼儀正しく気持ち良いです。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    受付で質問の、意向を伝えると、先生を呼んでくれます。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    集団授業を、選びました。クラス分けは通っている高校と、その子の成績と、希望大学など、いろいろな要素から決められています。クラスの中ではお友達もできて、授業の間にお話して楽しそうです。集団授業ですが、先生は子供たちの在籍高校もよくわかってくれていて、学校のことも織り交ぜながら、進めてくれます。

    テキスト・教材について

    高校生になってから、細かく見てないので、よくわかりません。

回答者数: 8人

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 大阪星光学院中学校

    回答日: 2023年04月08日

    カリキュラムについて

    カリキュラム表が本になっていて、事前にわたされています。その日にどこの範囲をやるのかというのが、かかれていて、親にもわかります。 またテストも範囲がわかっているテストの時は、それをみればわかるものはあります。

    定期テストについて

    月一テスト

    宿題について

    宿題は、各教科でありました。その日に習った分の復習です。あまりに量が多くてこなせないほどではないようです。

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 清風南海中学校

    回答日: 2023年05月25日

    カリキュラムについて

    与えられたカリキュラムをしっかりこなせば最難関校の合格は出来ると思う。ただ小学生でそれができるのはひと握りだと思う。前回の復習テストの後授業をするのが授業の流れ。5時から大体9時半までの授業で途中晩御飯を挟む。日曜は最難関コースは別の校舎での授業があった。6年は授業がなくても塾で自習。先生が授業のない時は質問もできた。

    定期テストについて

    月に一度公開模試と公開テストが交互にある

    宿題について

    1日3時間くらいで集中すれば終わる程度 多いとは思うがそれがこなせる子だけが上位クラスにいる感じ。復習テストは自力で解き直し間違えるとやり直しなので再開しないと何枚もテスト直しが増えた

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 立命館宇治中学校

    回答日: 2023年06月21日

    カリキュラムについて

    個人の能力によりレベル組を分けていました。定期的にテストをしていました。テストが多いように感じました。定期的な報告が保護者にもあり熱心感が伝わってきました。テストの成績が悪いとすぐ下のクラスに落とされます。

    定期テストについて

    定期にクラスを分けるテストをしています

    宿題について

    小学校4年から5年までの1年間だけですが 1週あたり 算数3P 国語3P 社会3P を毎回提出していたようなイメージがあります。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 立命館宇治中学校

    回答日: 2023年09月27日

    カリキュラムについて

    子供の学力によってクラス分けがされていました。定期テストで点数が悪いと下のクラスへ落とされました。子供もそれが口惜しいので頑張って上のクラスに上がろうとして勉強を頑っていた感があります 定期的に期末テストがありそのテストで上のクラスにア上がれるのか現状維持なのか下のクラスに下がるのか・・

    定期テストについて

    テストは定期的にあります。小テストは1週ごとあります

    宿題について

    1週間の宿題量(小6) 国語4P 算数5P 社会5P 理科5P きちんとやらないと取り残されます。テストの点数が悪いとすぐ下のクラスへ行かされます

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 大谷中学校(京都府)

    回答日: 2023年04月08日

    カリキュラムについて

    授業の後に自習時間を1時間設けてくださっているので、集中したまま宿題に取りかかれた。 勉強する資料がなくなったりすると、先生がコピーをしてきてくれたり、時間を大切に使えた。 授業が約3時間半。自習時間が1時間。 お弁当が20分くらい。

    定期テストについて

    復習テスト、公開テストが順番に毎月ある。

    宿題について

    宿題に追われる日々だったが、出来なかったら仕方ないから、気にせず塾においで。 しなかったのと、出来なかったのは違うから安心していいよ。と言ってもらった時もあった。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 大阪大学

    回答日: 2023年06月19日

    カリキュラムについて

    一年生、2年生の間はそんなに授業はありません。英語、数学が基本です。夏休みとかに、ちょこちょこっと国語などの追加がある程度です。3年生から授業数が一気に増えました。夏期講習も夏休みがほとんど潰れるくらいあります。自由選択制ですが、授業中にある程度先生から受講科目についてアドバイスは受けるようです。

    定期テストについて

    定期テストと模試があります。

    宿題について

    学校の勉強と、受験勉強と、両立できるくらいの量だと思います。宿題に関して愚痴などを、聞いたことはありません。

回答者数: 8人

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 大阪星光学院中学校

    回答日: 2023年04月08日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡/その他

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    塾からまずはイベントについて、プリントでお知らせがあって、面談は希望日を書いてその日に面談。休校についてはメール

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    普段の生活や、成績について。勉強の仕方のアドバイス。 志望校を聞かれて、それに対しての対策を教えてくれます。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    どのように勉強すれば良いかを指導してもらえました。奮起するようなことを言われて、現実をみたようです。

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 清風南海中学校

    回答日: 2023年05月25日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    主には塾での授業の様子や学校でのこと、志望校の相談などだったがテストの結果によって褒めてくれたり喝を入れてくれたりその報告。子どもが塾のお友達と喧嘩した時などは子どもの相談に乗ってくれたりしたのでその報告など。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    主は志望校についてだったが子どもの様子を見て心配事は何でも相談にのってくれた。時には旦那との関わり方や親の接し方などもアドバイスをくれる。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    本人に何が足りなかったのかアドバイスをしてくれ、親にはどう対応したらいいかを電話でアドバイスしてくれる。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 立命館宇治中学校

    回答日: 2023年06月21日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    電話・メールと定期的なメールがあります。先生ではなく担当のアドバイザーがいらしてその方からよく電話を頂いたイメージがあります。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    定期的な面談があったとおもいます。どうしてもいけない時はZOOM面談でやっていました。 現在の問題点と今後どのように進めていくのか具体的にお話がありました

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    どうすれば成績が上がるのか、どの点がネックになっているのか問題点を抽出してそれに対しての 軌道修正をしてくれるイメージがあります

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 立命館宇治中学校

    回答日: 2023年09月27日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    専属のコーディネーターより詳しく報告があります。 こちらからの電話やメールにも即時に対応いただけます。 とにかくケアがとても行き届ているようにかんじました 対応はよいとおもいます

    保護者との個人面談について

    月に1回

    こどもの現在の状況 授業中の取り組み方 宿題の提出 先生からの報告 問題点の抽出 今後の進め方 心配ごとのそうだん

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    コーディネーターからのれんらくが頻繁にあり なにがもんだいてんなのかかんがえていただける 子供と面談もしていただける

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 大谷中学校(京都府)

    回答日: 2023年04月08日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡/塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    塾での様子。 テスト結果の変動や宿題の内容などを電話で教えてくれた。 こちらからは、家での様子を伝えたりした。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    子供が困っていたり悩んでいる様子はないか。 親も心配な事はないか。 どんな勉強方法を家で実践したら成績が上がるか。など

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    一喜一憂しない。 不得意教科にばかり目を向けず、得意教科を伸ばそうとすればおのずと不得意教科も伸びてくる。 ゴールはまだ先だから、今は気にしない。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 大阪大学

    回答日: 2023年06月19日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    半年に1回

    問題がない限り、塾側から連絡はありません。お休みしても、子供とジムの方で映像授業を、見る日を決めてます。年二回くらい懇談があるので、その時に詳しくお話しささてもらいます。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    希望受験大学についてはなしめす。受験科目について、子供の得意なところと苦手なところを考えるて、良いと思う提案などをしてくれます。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    あまりきついことは言われません。どうして間違えたのか、これからどうしていこうか、など、前向きな話をしてくれます。

回答者数: 8人

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 大阪星光学院中学校

    回答日: 2023年04月08日

    アクセス・周りの環境

    駅近、学校みたい

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 清風南海中学校

    回答日: 2023年05月25日

    アクセス・周りの環境

    駅近の為人通りが多い。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 立命館宇治中学校

    回答日: 2023年06月21日

    アクセス・周りの環境

    駅地が近いので、交通アクセスは良いです

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 立命館宇治中学校

    回答日: 2023年09月27日

    アクセス・周りの環境

    アクセスは良い

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 大谷中学校(京都府)

    回答日: 2023年04月08日

    アクセス・周りの環境

    駅から近いし、雨が降っていても、雨に当たるのは3メートル程なので便利だった。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 大阪大学

    回答日: 2023年06月19日

    アクセス・周りの環境

    天王寺駅からすぐ。歩道橋を使えばアーケードあり。

回答者数: 8人

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 大阪星光学院中学校

    回答日: 2023年04月08日

    あり

    教えられませんでしたが、テストがいつあるか、いつから特訓があるかについてなどをスケジュール管理していました。

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 清風南海中学校

    回答日: 2023年05月25日

    あり

    勉強自体は教える必要はほぼなかったが算数だけは先生の解法が理解できない時は一緒になって解き分からなければ教えた。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 立命館宇治中学校

    回答日: 2023年06月21日

    あり

    主題の内容の確認 進捗状況の確認 わからない点の確認 励まし 声掛け 楽しくする 勉強と遊びの時間を決め、勉強ばかり強要しない。とにかくよく会話する

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 立命館宇治中学校

    回答日: 2023年09月27日

    あり

    毎日の復習 次回の予習 問題点の抽出 ストレスが貯まっていなのか確認 息抜きにゲーム 家族の会話 運動をする

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 大谷中学校(京都府)

    回答日: 2023年04月08日

    あり

    勉強に集中できる部屋を与えた。 下手に口出ししなかった。 元気が出るおやつを準備した。 持ち帰ってきたプリントは教科分けして、1部屋使い、分かりやすく片付けていた。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 大阪大学

    回答日: 2023年06月19日

    あり

    教えることはないので、学校からそのまま塾に行く日は夜のおにぎりと軽食を用意したり、栄養が偏るので、帰宅後はサラダなどを用意したりします。

回答者数: 13人

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 大阪星光学院中学校

    回答日: 2023年04月08日

    塾にかかった月額費用: わからない
    塾にかかった年間費用: 不明

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 清風南海中学校

    回答日: 2023年05月25日

    塾にかかった月額費用: 100,001円以上
    塾にかかった年間費用: 130万

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 立命館宇治中学校

    回答日: 2023年06月21日

    塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
    塾にかかった年間費用: 25万円くらい

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 立命館宇治中学校

    回答日: 2023年09月27日

    塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
    塾にかかった年間費用: 20万円

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 大谷中学校(京都府)

    回答日: 2023年04月08日

    塾にかかった月額費用: 50,001~100,000円
    塾にかかった年間費用: 学年による。 6年は110万くらいかな。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 大阪大学

    回答日: 2023年06月19日

    塾にかかった月額費用: わからない
    塾にかかった年間費用: 100万円

この教室の口コミをすべて見る

能開センター天王寺校(中学受験専門)の合格実績(口コミから)

能開センター天王寺校(中学受験専門)に決めた理由

能開センターの口コミ

能開センターの口コミをすべて見る

能開センターの記事一覧

大阪府の超難関私立共学高校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

大阪府の超難関私立共学高校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

関西の超難関私立女子高校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

関西の超難関私立女子高校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

能開センター 天王寺校(中学受験専門)の近くの教室

上本町校(中学受験専門)

〒543-0001 大阪市天王寺区上本町6-9-17 上六日光ビル3F

能開センター以外の近くの教室

個別指導学院フリーステップ

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

天王寺教室

大和路線天王寺駅から徒歩4分

個別教室のトライ

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

天王寺駅前校

大和路線天王寺駅から徒歩5分

大学受験予備校のトライ

高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン校あり

天王寺駅前校

大和路線天王寺駅から徒歩4分

個別指導アップ学習会

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり

天王寺教室

大和路線天王寺駅から徒歩3分

東進ハイスクール/東進衛星予備校

中学生 / 高校生
映像授業

東進衛星予備校 天王寺駅北口校

大和路線天王寺駅から徒歩2分

東進ハイスクール/東進衛星予備校

中学生 / 高校生
映像授業

東進衛星予備校 あべのハルカス校

大和路線天王寺駅から徒歩2分

大阪市の塾を探す 天王寺駅の学習塾を探す