能開センター 福山校

塾の総合評価:

4.0

(3179)

対象学年

  • 小学3年生〜高校3年生

授業形式

  • 集団指導(10名以上)

現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません

ジュクセンの

能開センター 福山校のおすすめポイント

  • 考える力がしっかり身につくキャッチボール形式の授業展開
  • 入試に照準を合わせた逆算カリキュラム
  • 全国のライバルと競う公開学力テストの実施

能開センター 福山校はこんな人におすすめ

楽しく通塾したい

能開センターでは、生徒一人ひとりが楽しんで通塾できる環境を整えています。
授業では厳しさと熱気、大笑いがある授業を目標として指導を行なっており、先を知りたくなるようなストーリー性のある授業や講師の体験談を話す機会など、生徒が楽しめる授業を行なっています。
また、ただ学力を向上させるのではなく勉強の楽しさや面白さを教えてくれるので、塾通いが初めての生徒や楽しく通塾を続けたい生徒におすすめです。

難関中学や難関高校、難関大学合格に向けた指導を受けたい

能開センターでは難関校合格に照準を合わせた指導を行なっており、これまでさまざまな難関校に多くの合格者を輩出しています。
近年では中学受験で灘中や東大寺学園中、高校受験では灘高や開成高校に多数の生徒が進学しています。
また、大学受験では東京大学や京都大学をはじめ、さまざまな国公立大学や医学部に合格者を輩出するなど合格実績も高いので、難関中学や難関高校、難関大学合格に向けた指導を受けたいという生徒におすすめです。

つめ込み式ではなく、考える力を磨ける指導を受けたい

能開センターの授業は詰め込み式ではなく、生徒一人ひとりが考える力を身につけることができる指導を行なっています。
授業ではただ解法や答えを教えるのではなく、問題の本質を理解することができるよう指導を行なっていることが特長です。
このような指導により基礎をしっかりと定着させ、どんな問題にも対応できる応用力を伸ばしていくことができます。
また、一つひとつの問題に対してしっかり考えるクセがつくので、自分で考える力を自然と身に付けることができます。

能開センター 福山校へのアクセス

能開センター 福山校の最寄り駅

JR山陽本線(岡山~三原)福山駅から徒歩5分

能開センター 福山校の住所

広島県福山市東桜町1-1 アイネスフクヤマ3F

地図を見る
教室の地図・アクセスを見る

能開センター福山校の概要

対象学年 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生
授業形式 集団指導(10名以上)
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校
教科 国語 / 英語 / 算数・数学
特徴 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり

能開センターの合格体験記

能開センター 福山校に通った方の口コミ

回答者数: 17人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 福山市立福山中学校

    回答日: 2023年04月14日

    講師陣の特徴

    とてもわかりやすく、話が面白い先生だったと聞いております。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    質問をする事は出来たのかもしれませんが入塾したばかりで流れについて行く前に疑問点が解決出来ないまま質問出来ないまま取り残されていった状況でした。

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    詰め込み式というか、とにかく課題に追われる様子でした。理解出来ない場合には授業後に質問する時間を設けていないので、土曜日にある自由通塾の時間に行きましたが先生は中高校生などにつきっきりで結局質問出来ずに帰ってきた事もありました。我が家は塾までの距離が遠く車で30分強かかる為そこに価値を見出せず辞める理由の一つとなりました。

    テキスト・教材について

    テキストは学校より難易度が高く価値のある教材です

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 広島大学附属福山中学校

    回答日: 2024年02月11日

    講師陣の特徴

    社員と推定。 学校より教え方は分かりやすいと子供は言っていた。 効率を重視する面はあり、たとえば1/8(0.125)の倍数は、先に覚えてしまうように言われていたようです。 個人的には計算問題を数こなすうちに自然に覚えるものと思っていたので、そこには違和感はありました。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    自習室あり、基本的にはそこで対応いただいている認識です。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    小テストによる理解度テストあり。その結果の活かし方も指導があったようですが、うちでは活かしきれていなかったように思います。 受験は本来、個人戦ですが、クラス全体で取り組む雰囲気作りは上手でした。 うちはその雰囲気に乗せられることで、なんとか乗り切ったように思います。

    テキスト・教材について

    独自教材。 詳細不明です。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 広島県立福山誠之館高等学校

    回答日: 2023年04月07日

    講師陣の特徴

    集団での授業でしたが、クラスが分かれており、その子の理解度等で臨機応変にクラスが変わるため、自分に合った勉強ができ、よく理解できているようでした。先生も子供一人ひとりの話をよく聞いて下さるようで、こどもが一人で悩んだ様子もありませんでした。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    授業以外であっても質問があれば子供が先生の所に行くと、きちんと対応してくださっていました。

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    塾の授業もわかりやすく説明をしてくれていたようで、雰囲気が悪いという話は聞いたことがありませんでした。先生方が子供たちをよく見ていてくださっているのだと理解していました。集団授業なので一人ひとりは難しいかなと思っていたのですが、さすがでした。

    テキスト・教材について

    テキスト・教材については、塾独自のものを使用されていました。金額的には少し高いのかなという印象はあったものの、それで子供のためになるのならと思っていました。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 広島県立福山誠之館高等学校

    回答日: 2023年04月15日

    講師陣の特徴

    プロの教師ですが、やはり教え方に個人差はあるようです。 担任がおられ、成績の悪い教科の勉強方法等にも相談に乗ってくださいました。 うちの子供の場合は、他の教科は置いておいて、まずは英語を1年生から復習するよう指導されました。おかげで英語が一気に伸びました。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    毎回分からないところは聞きにいけば応えてくれると言っていました。

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    しっかり小テストもあり、成績順に席が決まるそうで、切磋琢磨できる環境かと思います。上のクラスになると、周りの子のレベルもかなり上がり、やる気が出ていたみたいです。 偏差値的に上がれるのに上がれなかった際には、連絡があり、説明してくださいます。

    テキスト・教材について

    すごく良いオリジナルテキストです。 通っていない息子にも使わせてます。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 広島県立福山誠之館高等学校

    回答日: 2023年06月10日

    講師陣の特徴

    講師はベテランの方が多数いたので、安心して任すことができた。 また、個人面談で子供の塾での様子や成績の推移など、詳しく説明してもらえた。 ただ、理科と数学が同じ講師であったりするので、子供との相性によってはマイナスの面も。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    質問すれば丁寧に教えてくれるが、質問しないとそのままになってしまうことも。

    1日あたりの授業時間について

    3〜4時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    集団授業。毎回確認テストがあり、理解の定着が測れる。授業中には積極的に当てられるため、集中していないと答えられない。人数が多いので、後ろの席だと字が見にくい。同じクラスの子たちとは切磋琢磨できる雰囲気。

    テキスト・教材について

    オリジナルテキストが年間10冊くらい。あと、講習会は別にあるので、なかなか多い。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 広島県立福山誠之館高等学校

    回答日: 2023年10月06日

    講師陣の特徴

    集団での授業でしたが、生徒一人ひとりをよく見てくださっていたようです。子供がわからないところを授業以外の時間で質問に行っても、しっかりわかるまで教えてくださいました。また、授業が終わると、先生が塾の外まで子供たちを見送ってくださっていました。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    不明なところがあると、授業以外でも先生に聞きに行っていたようです。先生は丁寧に対応してくださっていたと聞いています。

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    集団授業ということもあり、なかなか一人ひとりにピッタリ合った授業はできなかったかもしれませんが、塾の中でも目指している学校のランクや、生徒一人ひとりの習熟度によってクラス分けされていたため、落ちこぼれるということもなく、頑張っていました。

    テキスト・教材について

    覚えていません

この教室の口コミをすべて見る

能開センター 福山校の合格実績(口コミから)

能開センター 福山校に決めた理由

  • 合格者インタビューのアイコン

    全員が同じ進路に向かって勉強しており、競争心を煽るやり方に信用できそうだったから。また、自宅から離れた場所にあるため集中できる環境だと思う。

  • 合格者インタビューのアイコン

    友達が言っていたから。 家に届く塾についての手紙や春期講習、夏期講習、秋季講習、冬期講習などのチラシがいつも届いていて塾の存在は知っていたしいい評判をよく聞いていたので2年生から3年生になる時にそのまま入塾することを決めてそのままテストを受け参加するようになりました。

  • 合格者インタビューのアイコン

    この塾に決めた理由は、中学生の時に高校受験対策として入塾して、合格させてもらったので、本人もそのまま通う事を希望したので能開センターにお世話になる事にしました。

  • 合格者インタビューのアイコン

    友達が通っていたから

能開センターの口コミ

  • 高校生・高卒生
  • 中学生
  • 小学生
能開センターの口コミをすべて見る

能開センター以外の近くの教室

21_個別教室のトライ_ロゴ

個別教室のトライ

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

福山駅前校

JR山陽本線(岡山~三原)線福山駅から徒歩1分

地図を見る

296.webp

大学受験予備校のトライ

高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1)

福山駅前校

JR山陽本線(岡山~三原)線福山駅から徒歩3分

地図を見る

24.webp

武田塾

高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / 自立学習

福山校

JR山陽本線(岡山~三原)線福山駅

地図を見る

23.webp

東進ハイスクール/東進衛星予備校

中学生 / 高校生
映像授業

東進衛星予備校 福山駅南口校

JR山陽本線(岡山~三原)線福山駅から徒歩3分

地図を見る

272.webp

個別指導のグランアシスト(Gran Assist)

小学生 / 中学生 / 高校生
グループ指導(4~10名未満) / 個別指導(1対2~3) / 自立学習 / 個別指導(1対4~)

福山駅前教室

JR山陽本線(岡山~三原)線福山駅から徒歩2分

地図を見る

66.webp

鷗州塾

小学生 / 中学生 / 高校生
集団指導(10名以上) / グループ指導(4~10名未満) / 個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり / 映像授業

福山校

JR山陽本線(岡山~三原)線福山駅から徒歩6分

地図を見る
福山市の塾を探す 福山駅の学習塾を探す

能開センターに似た塾を探す

広島県にある能開センターの教室

お気に入り0
7/31までなら入塾で、最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください