楽しく通塾したい
能開センターでは、生徒一人ひとりが楽しんで通塾できる環境を整えています。
授業では厳しさと熱気、大笑いがある授業を目標として指導を行なっており、先を知りたくなるようなストーリー性のある授業や講師の体験談を話す機会など、生徒が楽しめる授業を行なっています。
また、ただ学力を向上させるのではなく勉強の楽しさや面白さを教えてくれるので、塾通いが初めての生徒や楽しく通塾を続けたい生徒におすすめです。
対象学年
授業形式
能開センターでは、生徒一人ひとりが楽しんで通塾できる環境を整えています。
授業では厳しさと熱気、大笑いがある授業を目標として指導を行なっており、先を知りたくなるようなストーリー性のある授業や講師の体験談を話す機会など、生徒が楽しめる授業を行なっています。
また、ただ学力を向上させるのではなく勉強の楽しさや面白さを教えてくれるので、塾通いが初めての生徒や楽しく通塾を続けたい生徒におすすめです。
能開センターでは難関校合格に照準を合わせた指導を行なっており、これまでさまざまな難関校に多くの合格者を輩出しています。
近年では中学受験で灘中や東大寺学園中、高校受験では灘高や開成高校に多数の生徒が進学しています。
また、大学受験では東京大学や京都大学をはじめ、さまざまな国公立大学や医学部に合格者を輩出するなど合格実績も高いので、難関中学や難関高校、難関大学合格に向けた指導を受けたいという生徒におすすめです。
能開センターの授業は詰め込み式ではなく、生徒一人ひとりが考える力を身につけることができる指導を行なっています。
授業ではただ解法や答えを教えるのではなく、問題の本質を理解することができるよう指導を行なっていることが特長です。
このような指導により基礎をしっかりと定着させ、どんな問題にも対応できる応用力を伸ばしていくことができます。
また、一つひとつの問題に対してしっかり考えるクセがつくので、自分で考える力を自然と身に付けることができます。
JR日豊本線(門司港~佐伯)別府駅から徒歩5分
回答者数: 6人
回答日: 2023年09月27日
地元の国立大学の生徒がバイトで先生をしている。教え方がうまいかは抜きとして年齢が近い、そして自身の受験体験、勉強法、大学の情報、受験対策等、色々相談に乗ってもらえたようだった。結果的にやる気を出すための目標設定あるいはきっかけづくりに長けていたと思う。
あり
結論から説明があり解り易かった。
2〜3時間
授業は一方的に進める。雰囲気は特に悪くない。クラスによっては親から塾に行かされている子供もいて、全然勉強をせずに遊びにきている感覚の子供もいたようだが、難関大学クラスに入っていたので、みんな集中して勉強していたと聞く。
良くわかりません。
回答日: 2024年02月18日
こちらの先生方は、生徒思いで、熱心な方が多く素晴らしい人たちばかりだと感じました。 噂には聞いていた通り勉強はハードに感じたみたいで、かなり最初は勉強と宿題をこなすのに必死だったようです。 通っているうちにだんだんと慣れていき、こなしていましたが、宿題がさらに増えたりするので安易に入塾を考えている人には不向きだと思います。 本当に勉強をして、進学を目指している人向きだと思います。
あり
直接答えてくれているようです。
1〜2時間
面談の回数が多いと感じました。時間を取られるのが少ししんどい時もありましたが、お金を払っている分、塾での様子を聞けて安心感が大きかったです。面談では子どもの勉強に対する姿勢や、学力や、苦手なことなどを常に教えてもらえました。子どもも何でも質問できる環境だったようで通わせてよかったと思います
学校に沿った教材を使っていたと思います。
回答日: 2024年05月15日
子どもが言うには、学校より分かりやすいとの事だった。授業の進み方が早いから、休んだりすると、追いつくまで大変だったが、その分は詳しく教えてもらえるようで、授業についていけてるかを、気にかけてくれていたようで、安心できたようだ。
あり
休んだ時の授業のフォロー
2〜3時間
子どもは、誰とも話す事なく1年間過ごした様だが、勉強をしに行っているので そこは割り切っていたようだ。 長年通ってる子が多かったようで、先生とみんな仲が良かった様だ。 入試に向けて、フォロー講座がたくさんあって、よかった
テキスト、教材は分かりません
回答日: 2024年07月24日
主にベテラン、30代から40代の講師が指導にあたっていて、個人面談をして進路指導、学習指導も率先して行っていた。大学生の講師もいたが、彼らはほとんど受験生ではない学年を受け持っていて、受験生である我が子との接点は全くなかった
あり
学習内容に対する質問について、かなり丁寧
2〜3時間
集団授業がベースになっており、講師陣の生徒への乗せ方もうまく、また説明もわかりやすかった。個人的に質問があれば、その時間も確保しているので、質問しやすい雰囲気があり、家庭学習のモチベーションも上がったのではないかと考えられる。個に応じた指導はよい。
わからない。憶えていない
回答日: 2025年06月10日
教師はベテラン教師と新人教師がバランスよく配置しており、ベテランは授業がとてもわかりやすく、新人教師は子どもたちの悩みを聞き、適切なアドバイスを送っていた。それぞれ役割があってとても頼もしかった。また、個別指導も大切にしていて、いろんな視点から成績向上に寄与していた。
なし
1〜2時間
小テストなどが毎回実施され、その解説を次の時間で行うだけでなく、個別指導の時間も授業時間内に設けられた。和気あいあいといった雰囲気で教師はジョークも交えながら、授業を行っていた。また、特に正答率の低かった問題入試ついては丁寧に時間をかけて解説して、類題を解かせた。
オリジナルの入試対策のテキスト
回答日: 2023年06月01日
大学生のアルバイトの先生から30代から50代くらいのベテランの先生がいる。 どの先生方もフランクに接してくれるのでとても話しやすい。相談できることがありがたい。子供自身も年齢が近いので相談しやすい、話しやすいと言っている。
あり
授業でわからない部分がでると休暇時間に聞きにいくようです。
1〜2時間
集団授業である。授業が始まるまでは騒がしいらしい(小学生なので仕方がない)が、授業が始まると静まり返るので集中しやすいらしい。授業でわからない部分があると、休憩時間に質問しにいくようです、が、、質問で先生の取り合いになるらしいです。質問する列ができているそうです。
特になし
近いから この口コミを全部見る
周りが学習する雰囲気であったこと。それまで部活ばかりしていて、子どもの周りには学習する生徒がいなかった。見学したとき、周囲の雰囲気が学習に向かっていて、それで入塾を決めた。 この口コミを全部見る
同じ志望校の人がたくさんいて、刺激になると思った。また、家からもかなり近く、周囲の話を聞くと評判良いこともあり、この塾に決めることにした。 この口コミを全部見る
知り合いが通っていて、どういうところかを度々聞かされていました。 まず、先生の熱心さがとても感じるということでした。 同じ能開でも場所によって全然違うと聞き、子どもにとっていいと思える内容だったので、決めました。 この口コミを全部見る
生徒/大学生/週2日/目的:大学受験
5
回答日:2025年08月09日
一回の授業で30人ほどが一緒に受けるようになるため、和気藹々と楽しく授業が受けれたことは沈黙の中での勉強が得意でない私には合っていた。一方で、自分自身にとって理解できていないところも一定のスピードで進んでいってしまうため、追いつくのが大変だった。
生徒/高校1年生/週5日以上/目的:大学受験
5
回答日:2025年07月11日
わたしは、人と関わるのが好きなので、塾でのグループワークなどで友達ができていくのが楽しかったです。志望校が同じ人がたくさんいるので、学校とは違う話ができてとても良かったです。同じ目標に一緒に頑張るのが楽しいです
高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン校あり
JR日豊本線(門司港~佐伯)別府駅から徒歩2分
小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり / 映像授業 / 自立学習
JR日豊本線(門司港~佐伯)別府駅
中学生 / 高校生
映像授業
JR日豊本線(門司港~佐伯)別府駅から徒歩5分
小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり
小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1)
JR日豊本線(門司港~佐伯)別府駅から徒歩19分