能開センター 丸亀校の口コミ・評判一覧
能開センター 丸亀校の総合評価
4.4
通っていた目的
- 中学受験 73%
- 高校受験 13%
- 大学受験 13%
- 内部進学 0%
- 補習 0%
総合評価
5
60%
4
26%
3
13%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
60%
週2日
20%
週3日
0%
週4日
0%
週5日以上
20%
その他
0%
絞り込み
1~10 件目/全 81 件(回答者数:15人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
通塾中
回答日:2023年12月12日
能開センター 丸亀校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
第一希望した中学受験に合格したので塾でやってきたことは間違いなかったと今は確信しています。高額な塾代のため悩んだ時もありましたが、子供のテストの成績がどんどん上がるにつれてこの塾に通って正解だったなと感じました。
この塾に決めた理由
授業内容が香川県でもトップクラスのハイレベル内容となっていること。個々の塾に通っていれば、全国の有名中学も合格可能レベルであること。
志望していた学校
香川大学教育学部附属坂出中学校 / 大手前丸亀中学校 / 香川県大手前高松中学校
講師陣の特徴
講師の方は、学歴が高く多くの生徒からかなり信用されています。授業中の説明方法や話し方などかなり楽しく話してくれます。生徒から勉強以外のプライベートのことに関しても相談に乗ってくれて明るく気さくに接してくれます。苦手な科目の克服方法についてもいろいろアイデアを出してくれます。
カリキュラムについて
授業の内容は、かなりのハイレベルになっています。ここの塾に通っていれば、全国の有名中学を合格することも夢ではないです。授業についていくためには、復習や予習することを忘れずに行えば授業についていくことができます。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
非常に明るくて交通量も多い
通塾中
回答日:2023年11月8日
能開センター 丸亀校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
総合的に塾通う前までは合格できるはずもなかった中学校に合格できたので非常に良かったです。何よりも子供自身が非常によろよろこんでいたので保護としても大満足です。かなり塾の内容が難しかったのでついていけるか不安でしたが今となっては良かったです。
この塾に決めた理由
ハイレベルの授業と教材を使用しており、通塾している生徒の成績がかなり向上すると有名であるから。香川県では一番有名塾です。
志望していた学校
香川大学教育学部附属坂出中学校 / 大手前丸亀中学校 / 香川県大手前高松中学校
講師陣の特徴
講師の先生方は非常に子どもたちの面倒をよく見てくれます。子どもたちが勉強についていけずに悩んでいると声をかけてくれ、問題解決を助けてくれます。子どもたちはプライベートのことも相談したりします。先生の学歴も非常に高いです。
カリキュラムについて
かなりのハイレベル授業で進んでいきます。ついていけないと他の子どもたちとどんどん成績が離れていきます。しっかりと予習と復習に取り組まなければなりません。学校の授業以上にハイスピードで進みます。わからないところはその日のうちに先生方に質問することを勧めます。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
周囲は街頭がたくさんあり、車の通行量もたくさんありますので、治安は良いです。
通塾中
回答日:2023年10月26日
能開センター 丸亀校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
他の塾のことがわからないので、甲乙つけがたいのが本音です。ただ現状に大きな不満も持っておりません。質問教室の設定等、授業時間外のフォロもしていただけるので、満足度は高いです。先生も親身だと思っています。
この塾に決めた理由
子どもの希望で通い始めた。あまり居住地に近いと他のクラスメイトに会う可能性があることを嫌っていたこと、私も小学校時代に通っていたから
志望していた学校
香川大学教育学部附属坂出中学校 / 香川県藤井中学校 / 大手前丸亀中学校
講師陣の特徴
親身に相談にのってもらえると思う。できれば三者面談をしていただき、子どもにも一緒に話を聞いて欲しいと思う。現状、非常に厳しい状況のため、現状打開策を一緒に考えてほしい。面接は月一回程度可能であればしてほしい
カリキュラムについて
少し難しめかと思う。都市部の受験カリキュラムに合わせているとのことだが、地方の中学入試においては、そこまで高いレベルの問題が出ることはないので、予想をはりながら、適度な難易度の問題を教えて欲しいと思っています。
保護者への連絡手段
メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駐車場が少ない
通塾中
回答日:2023年10月7日
能開センター 丸亀校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
かなり速いスピードで授業が進んでいきますので、学校では習わないような授業もたくさんあります。塾についていくことで、全国有名中学受験をチャレンジすることもできます。子供へ期待するためにも予習や復習を繰り返すことが成功への道となります。
この塾に決めた理由
ハイレベルの授業をすることで有名な塾のため、ここに通っていればいい成績が取れるのではないかと期待を込めて。
志望していた学校
香川大学教育学部附属坂出中学校 / 大手前丸亀中学校 / 香川県大手前高松中学校
講師陣の特徴
若い講師の方から年配の講師の方まで幅広く在籍されています。授業中は生徒たちが飽きないように話し方や進め方をかなり工夫されています。授業の質問をしやすい環境を作ってくれています。プライベートのことも相談できてざっくばらんに遠慮なく話ができます。
カリキュラムについて
学校よりもかなり速いスピードで授業が進みますので、予習復習を積み重ねて塾においていかれないように努力しなければなりません。全国の中学受験どこでも合格できるように、学校をでは習わないような内容もかなり含まれます。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
自宅から近く交通量が多い
通塾中
回答日:2023年9月27日
能開センター 丸亀校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
3
とにかく、前述しましたが、駐車場が狭いです。授業が終わる直前に迎えに到着したのでは、とてもじゃないけど、駐車できません。数十分前には事前に到着しておく必要があります。学習内容に対する不満などは特にありません。
この塾に決めた理由
特に理由はないが、宮本塾が厳し過ぎると聞いていたので、ある程度大手で組織がしっかりしてそうなので決めた。
志望していた学校
香川大学教育学部附属坂出中学校 / 大手前丸亀中学校 / 香川県大手前高松中学校
講師陣の特徴
特に講師との面識はないので、あまり具体的な事は分かりませんが、塾で分からないことなどがあっても、授業後や授業前に教えてもらえるそうです。あまり叱責などはしないようなので、親としても安心して預けられます。
カリキュラムについて
学校とは完全に別の内容で受験に特化した内容のようです。終盤になると、志望校別に対策をしてくれるみたいです。志望校ごとでの傾向や対策のノウハウを先生方が実施してくれるようで、安心して任せています。細かいカリキュラムは把握できていませんが、プロにお任せです。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
交通量が多過ぎて、送り迎えのとき、事故しそうになる。駐車場が狭いので大きな車だと大変だと思います。
通塾中
回答日:2023年9月26日
能開センター 丸亀校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
塾はきれいで部屋などはかなりいいです。かなりの高額な授業料が請求されるので親の収入も重要になってきます。子供だけの努力では通い続けることはません。子ども自身も勉強を頑張らないとついていけなくなります。家族全体で子供を支えるようなイメージです。
この塾に決めた理由
ハイレベルの授業内容でここの塾をかよっていたら全国どこでも中学受験にチャレンジできるようになるからです。香川県では1番有名な塾のため。
志望していた学校
香川大学教育学部附属坂出中学校 / 大手前丸亀中学校 / 香川県大手前高松中学校
講師陣の特徴
授業中は、子どもたちが楽しく勉強できるように和気あいあいと話しをしてくれます。子供が飽きないように話し方もかなり努力されています。学歴も優秀な方ばかりです。授業以外ではプライベートのことも話ができて楽しい先生が多いです。
カリキュラムについて
学校の教科書よりもどんどん進んでの授業です。授業内容は、学校では教えてくれないような内容もでてきます。子供地たちが努力して予習復習していかないとついていけなくなります。全国有名中学受験もチャレンジできる内容になっています。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
交通量が多く明るい
通塾中
回答日:2023年9月9日
能開センター 丸亀校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
塾の指導内容についていけば結果は必ずついてきます。子供はそれなりに努力しないとだめです。復習はもちろん予習をしないといけません。学校の授業では習わないこともたくさんあります。保護者もそれなりの収入が必要なります。
この塾に決めた理由
ハイレベルの授業をする有名塾であり通っている学生のレベルが優秀であるため。先生も真剣に教えてくださるので。
志望していた学校
香川大学教育学部附属坂出中学校 / 大手前丸亀中学校 / 香川県大手前高松中学校
講師陣の特徴
子ども一人ひとりに寄り添って指導してくださり困っていることがあれば何でも質問できる環境です。定期的に親子面談があり勉強の仕方や進路相談まで何でも話し合えます。プライベートのことも相談できて楽しそうでした。
カリキュラムについて
授業はハイレベルの内容で進んでいきます。人数の多い学年になれば基本レベルとハイレベルのクラス分けがされて生徒に合わせた授業内容になります。復習や予習をしないとついていけないのでかなり努力しないといけません。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
自宅から近く帰りが遅くなっても安心
通塾中
回答日:2023年6月17日
能開センター 丸亀校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
大変すばらしい環境で授業を受けることができます。講師の方も優しく接していただき、何よりも受験に合格するためにはいろんな勉強方法などをおしえてくださいます。しかしに高額の授業料が請求されますのでそこだけは覚悟しなければなりません。
この塾に決めた理由
ハイレベルの教材をするので
志望していた学校
香川大学教育学部附属坂出中学校 / 大手前丸亀中学校 / 香川県大手前高松中学校
講師陣の特徴
講師の先生は複数人います。かなりの学歴で子どもたち一人ひとりに寄り添って丁寧に教えていただけます。わからないところを質問することもできますし、勉強以外の質問や雑談にも優しく話していただけます。子どもたちと定期的に面接もして授業の不得意を克服できるようにしています。
カリキュラムについて
一週間で一日の授業を選択していたため、土曜日に13時すぎから20時まで何教科も勉強します。学校の予習を塾でするようなイメージです。そして、学校で復習する感じです。かなりのハイレベルの教材を扱っているため、学校では教えてないような内容もあります。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
自宅から近い
回答日:2023年6月14日
能開センター 丸亀校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
とにかく子供をやる気にさせることに関しては、ぴかいちの塾だと思う。 模試の結果がおもわしくなくても、次は頑張るという意気込みがすごかった。 自習室で勉強中も、たまに先生が声をかけたり質問できたり、放ったらかしではなかった。
この塾に決めた理由
高校受験に定評があったから
志望していた学校
香川県立丸亀高等学校 / 香川県藤井高等学校 / 香川誠陵高等学校
講師陣の特徴
中学2年までのメインで担当していた先生が、子供をやる気にさせるのがとってもうまかった。3年になって先生が変わったが、モチベーションを落とさずに受験に臨めたと思う。 新しい先生に関しては、かなりのベテランで安心感があった。年2、3回の面談もあり、その時の子供の学習態度や進度、これからの課題など具体的に指示をくれ、本人も素直に取り組んでいた。
カリキュラムについて
学校の進度と同等か、少し早いくらい。 子供が無理なくついていけるペースと思う。 3年時は映像授業もあり、気持ちを切り替えながら学習できたと思う。 まっと自習室の利用を促されたので、受験前には毎日通っていた。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
駅前の広い通りに面していて、車通りも多い。 夜遅くても明るいので、安心。 駐車場は狭く、台数も限られる。
通塾中
回答日:2023年6月10日
能開センター 丸亀校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
子どもの成績がだめだったときからずっと通塾していたが、先生が子供に対して真摯に対応していただけました。楽しく勉強ができたおかげで見事志望校に合格できました。子供の偏差値がどんどん良くなる過程を見れて、この塾に通ってよかったと思えました。
この塾に決めた理由
ハイレベルの授業内容
志望していた学校
香川大学教育学部附属坂出中学校 / 大手前丸亀中学校 / 香川県大手前高松中学校
講師陣の特徴
不安なことがあればがあればその都度相談するように言われている。先生が生徒一人ひとりに寄り添って指導していただいている。先生に、親から子供の教科やテストで不安なところを相談すると、先生ができる範囲のことで子供に対して勉強の仕方を教えてくれている。
カリキュラムについて
私どもは、週一日の通塾を選んでいたため、かなりの授業時間を一日にします。通塾時間は、うるおぼえですが学年によって変わりますが、小学6年生時では、13時頃から20時20分までと記憶しております。国語や算数の他にも理科や社会にも対応していただけました。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
家から近く帰りが遅くなっても安心