研伸館高校生課程 京都校
対象学年
授業形式
現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません
研伸館高校生課程 京都校のおすすめポイント
- 難関大入試に必要な学びを本質から理解する授業で、合格力が身につく!
- 学力別志望校別に細分化されたクラス編成で効果的に学習できる
- 合格実績が指導力の証明!東大京大医学部から早慶関関同立まで現役合格者多数!
研伸館高校生課程 京都校はこんな人におすすめ
難関大に現役合格したい
研伸館高校生課程では、複数の授業スタイルを組み合わせることで難関大合格に必要な知識を学び、付け焼刃ではない本質の理解を目指した指導を行っています。授業は教室で行う通常授業や、パソコンやスマホで視聴できる映像授業を組み合わせることで効果的な学習を図っています。また、生徒が自由に利用できる自習室も開放しているため、現役合格に向けてしっかりと学習を進めることができます。
効果的に難関大対策の授業を受けたい
研伸館高校生課程では、プロ講師によるわかりやすい授業ときめ細かいサポートを実施しています。授業では難関校受験に精通したプロ講師が、受験問題で出題される内容の中核部分の理論をわかりやすく徹底的に解説し、どのように問われても正解できるよう指導を行っています。また、授業では1回の授業で多くの学びを得ることができるよう、選び抜いた良問で構成されたオリジナルテキストを使用した指導を行っています。
実績のある現役指導塾で学びたい
研伸館高校生課程では、難関大への合格者を毎年多く輩出しています。たとえば2023年度の入試では、東京大学に71名、京都大学に82名の合格者を出しているほか、難関10大学に含まれる大阪大や神戸大では合計165名の合格者を出しています。また、関西圏の名門私立大学である関関同立の4大学については合計1,469名の合格者を出すなど、難関大や私立名門大への進学実績を豊富に有しています。
研伸館高校生課程 京都校へのアクセス
研伸館高校生課程 京都校の最寄り駅
琵琶湖線京都駅から徒歩4分
研伸館高校生課程京都校の概要
対象学年 | 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生 |
---|---|
授業形式 | 集団指導(10名以上) / 映像授業 |
研伸館高校生課程の合格体験記
- 大学受験
- 高校受験
- 中学受験
研伸館高校生課程 京都校に通った方の口コミ
回答者数: 3人
-
回答日: 2023年08月05日
講師陣の特徴
学生バイトはおらず、プロ教師ばかりで、学習のみならず進路指導も的確です。また、難しい年頃の子供との間にはいって親の意思をうまく伝えてくださるなど、信頼しています。上位くらすほどよりよい講師の授業を受けられる印象です。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
進路相談、わからない内容に関する質問、勉強方法の相談
1日あたりの授業時間について
4時間以上
授業の形式・流れ・雰囲気
集団授業だが、人数は多くて30名程度です。人数が適度なので、講師は生徒をよく見ています。前回授業内容の小テストの後、授業が実施されます。みな真剣です。授業を休んだ場合、後日、ビデオ講義を受けることが可能です。
テキスト・教材について
塾独自のテキストです。
-
回答日: 2023年08月12日
講師陣の特徴
かなり分かりやすく、惹きつけられる授業をしてもらえる。睡魔に負けない様にする為か頻繁にあててくるらしいので、親としては有難い。若い講師も多く、話しやすい様だ。 担当のチャーターがついてくれて、生徒との面談もしてくれるので、頼もしい。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
我が家は内気なので、聞きに行った事は無いと思うが、友人は問題の質問に行っていると思う。
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
少人数なので、質問もしやすいらしい。 覇気のある教え方で、わかりやすい。 楽しいとまでは言えないかもしれないが、通塾は決して嫌ではない様。 同じ学校の生徒もいるので、お互い教え合えたりする雰囲気。
テキスト・教材について
オリジナルと既存のテキストの混合の様だが、いずれもわかりやすい。
-
回答日: 2024年10月25日
講師陣の特徴
親身になってくれる先生が多かった。科目によっては、取りたい先生の授業が、上本町や神戸でしか開校されていない事もあり、夏期講習などは遠くまでお目当ての先生の授業を受けに行ったこともありました。地理の先生のおかげで地理が好きになったそうです。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
直接教えて貰う
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
大きな塾ですが、どちらかというと和気あいあいとしていて、通いやすい雰囲気だと思います。英語が苦手だったため、英語だけ、プライベートスクールにも通っていました。こちらはもっと優しい先生が多く、良かったと言ってます。
テキスト・教材について
今はもう残っていないので分かりません
研伸館高校生課程 京都校の合格実績(口コミから)
研伸館高校生課程 京都校に決めた理由
-
小学校の時進学館に通っていたため、同系列で馴染みがあった。同じ学校の子も多く通っていて、本人の希望もあり決めた。
-
講師やスタッフがきめ細かくサポートしてくれそうだったから。また、現役生しか入塾できないため、現役合格への意識が高まると思った。
-
まず、学校から通いやすい。 それ以外では、少人数制で、レベルによってクラスが分かれていて、クラス替えの試験が頻繁にある。その為、上のクラスに上がれる様に或いは、今のクラスを維持する為に切磋琢磨してくれる。 講師の教え方が上手いのも大きなポイント。
研伸館高校生課程の口コミ
- 高校生・高卒生
- 中学生
- 小学生
保護者/社会人以上/週3日/目的:大学受験
5
回答日:2024年10月25日
塾が合っていると思ったのは、和気あいあいとしていて、先生方が優しい感じだった事です。苦手意識を持っていた科目も、勉強の仕方をしっかり教えてくださって、最終的には出来るようになり、感謝しています。合ってない点は、家から遠かった事くらいです。
通塾中
保護者/高校3年生/週4日/目的:大学受験
4
回答日:2023年08月12日
少人数制なので、比較的アットホームな雰囲気があっていると思う。毎回当てられるのでしっかり聞いていなければという緊張感も比較的真面目な息子には良かったと思う。 合っていない点はこれと言って思いつかない。
通塾中
生徒/小学校3年生/週3日/目的:大学受験
5
回答日:2023年08月05日
塾の体制が講師陣はもちろん、事務の方々も、非常にレベルが高く、しっかりとしているところは、本人や家族にとっても、非常に頼りになる存在で、心強く思います。 会っていない点は、非常に体制が整っており、手厚い体制が整いすぎている点でしょうか?非常にありがたいことだと感じています。
通塾中
保護者/小学校2年生/週3日/目的:大学受験
5
回答日:2023年08月01日
最初は緊張していたが、他校の友達ができてから楽しそうに通っている。一緒にがんばる仲間ができてお互いに切磋琢磨している様子。休憩時間に友達と過ごす時間が増えてリフレッシュも出来ているので合っているのかなと思う。
研伸館高校生課程以外の近くの教室
高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / 完全オンライン
小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3)
中学生 / 高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり
中学生 / 高校生
映像授業
研伸館高校生課程に似た塾を探す
小学生・中学生・高校生・高卒生 / 集団指導(10名以上)・グループ指導(4~10名未満)・個別指導(1対2~3)・完全個別指導(1対1)・完全オンライン