日能研 岡本校
対象学年
授業形式
現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません
日能研 岡本校のおすすめポイント
- 認知度抜群!小学生のための中学受験塾
- 「自分で自分を育てる学びのサイクル」を徹底した指導
- 考え方が学べるオリジナルテキストでの指導
日能研 岡本校はこんな人におすすめ
中学受験に向けた指導を受けたい
日能研は、中学受験専門の進学塾です。
小学3年生から通塾可能で、早い段階から中学受験に向けた指導を受けることができます。
授業では生徒一人ひとりの発達段階に合わせたステージ制を導入しており、小学3年生までの「低学年の学び」、4年生から6年生の前期までの「系統学習」、6年生の後半からは「合格力の育成」と、それぞれの段階ごとに最適な指導を受けることができます。
また、このようなステージ制の指導を受けることにより、志望校合格に向けた確かな実力を伸ばしていくことができます。
点数アップだけでなく、深く考える力を養いたい
日能研ではテストの点数や成績アップだけではなく、生徒一人ひとりが深く考える力や学ぶ力を伸ばしていけるよう指導を行なっています。
授業では低学年のうちはイマジネーション(想像力)とクリエイティビティ(創造力)を大切にし、授業を通して多角的な面から物事を考えることができる力の育成を目指します。
また、小学4年生からは知識と知識のつながりをつくる方法=思考技法を獲得するための「学習プロフィシエンシーシステム」を導入しており、探究心を深める授業と独自の学習サイクルを通して、中学受験に打ち勝てる力を飛躍的に伸ばしていくことができます。
中学受験最大手で学びたい
日能研は、全国で3万人が通塾している中学受験最大手の学習塾です。
授業を担当している講師は、全員が教科専任のプロフェッショナル。
日能研独自の研修をクリアした質の高い講師陣で、長きにわたって日能研に在籍している講師も多いので、安心して指導を任せることができます。
また、授業は日能研のオリジナル教材で行なっており、考え方が学べる仕掛けがたくさん詰まった指導で、志望校合格に向けた実力を着実に伸ばしていくことができます。
日能研 岡本校へのアクセス
日能研岡本校の概要
対象学年 | 小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 |
---|---|
授業形式 | 集団指導(10名以上) |
目的 | 中学受験 |
教科 | 国語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 安全対策あり / オリジナルテキスト使用 |
日能研の合格体験記
- 大学受験
- 高校受験
- 中学受験
日能研 岡本校に通った方の口コミ
回答者数: 16人
-
回答日: 2023年10月07日
講師陣の特徴
ベテランと若手がバランスよくそろっている。特に印象を受けた講師は、過去に中学受験を経験され、苦い経験もされていることから、これから未知なる受験へ挑戦しようとする子供たちの気持ちに建てる方がいらっしゃるのは、大きなメリットだと感じました。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
わからない問題の解き方など
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
30名程度入る教室で、10名前後での授業が多い。まず1時間の講義とその後に1時間の復習があるのが普段の授業形式である。雰囲気は非常に和気あいあいとした感じであるが、生徒の理解度を確認しながら実施しているのを子供から聞いている。
テキスト・教材について
正式名の回答は控えさせていただきますが、他校に比べ洗練されたイメージだと感じます。
-
回答日: 2024年01月03日
講師陣の特徴
下のレベルでも正規職員が指導してくださっているので、安心して預けることができました。またチューターの方にも丁寧に教えて頂けたので、良い印象を持ちました。また面談が正規職員の方と実施できるので、安心して話をすることができました。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
授業後、授業のない日でもチューターに質問を聞くことができるので、良いです
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
集団授業ではありますが、講師が一方的に話をするのではなく、手を挙げて答えさしたりするようなことはあるようです。また全体的に授業のスピードは速いように感じています。わからなかった時には授業後に講師に聞くか、チューターに聞くということになります
テキスト・教材について
すべてがオリジナル教材で実施されており、中学受験に特化していると思います。また、上のクラスも下のクラスも同じテキストを利用しています。ただ、クラスによって扱うページ数が異なるという状態です。全体的にわかりやすいとは思います。
-
回答日: 2023年06月17日
講師陣の特徴
中学受験を経験された方がおおく、周囲の状況を熟知された方が多いせいか、熱心にお話しされる講師が多く見受けられます。特に、保護者向けガイダンスに参加した際、説明が丁寧で、熱意に満ちた方がお話しされ、すごく頼もしい印象でした。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
宿題の解き方
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
・30名程度の集団授業にも関わらず、講師のフォローが隅々まで行き届いている。 ・単に授業を進めるだけでなく、時折冗談や世間話をまじえるなど、生徒を飽きさせない、集中させようと心掛けている。 ・雰囲気は非常に良いと感じます。
テキスト・教材について
具体的な名前は差し控えますが、教材専門チームがあるため、受験をよく研究されていると感じます。
-
回答日: 2023年06月19日
講師陣の特徴
中学受験専門とあって、周辺地域の学校の特徴や試験の傾向と対策を熟知している講師が多い。また、中学受験を経験された講師もおられ、特に保護者へのガイダンスの際、御自身の体験談を語っておられたのが印象的で、これから受験に突入する上で大変励みになった。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
わからない苦手分野の掘り下げなど
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
30名程度の授業形式で、また体験授業を見学させていただいた際、子供に話し掛け、理解度を確認しながら、優しく接していたことが印象的であった。受験戦争に勝ち抜くべく、当初は気合と根性を求められると勝手に想像していたが、意外にアットホームな感じがしたのは、良い意味で裏切られたと感じています。
テキスト・教材について
中学受験専門とあって、塾以外に教材研究作成部門があり、かなり内容の濃いテキストである。他校と比較して、見易い、わかりやすいと感じています。
-
回答日: 2023年09月09日
講師陣の特徴
ベテラン、中堅、若手と講師陣の年齢層は幅広く、どの方も熱心な方が多い印象。特に、中学受験を経験されたかたがいることも強みで、良く研究されている。スパルタ式ではなく、子供に優しく接しているし、子供からの印象も良い。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
わからない問題や苦手分野について 講師よりも、塾出身の大学生がサポート
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
10人程度とアットホームな印象。1時間ずつの講義と演習形式なところが、知識が定着しやすい構成と感じる。特に算数は計算を徹底した演習であることが良い。スパルタ式ではなく、一人一人のしんしょくに合わせている。取り残しはないようにしている。
テキスト・教材について
回答は控えさせていただきます。
-
回答日: 2023年09月09日
講師陣の特徴
講師の授業はわかりやすく、面白いと子供が言っていた。覚えやすい語呂合わせなどをたくさん教えてもらえる。自習室で聞きに行くとわからない問題を親切に教えてもらえる。専門性の高い先生が多くて、子供は好きな先生が多いと言っていた。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
授業の前後や自習室でわからない問題があったときに質問すると、教えてもらえる。自習室では先生以外にもアルバイトの人がいてておしえてもらえたりする。
1日あたりの授業時間について
4時間以上
授業の形式・流れ・雰囲気
集団授業が行われている。先生が教壇に立ち、板書したものを生徒がノートに書き写したり、問題をその都度解いて理解を深めている。スクリーンに映されるので遠くの席でも見やすくわかりやすい。一生懸命に聞いている生徒が多い。
テキスト・教材について
日能研オリジナルのテキスト
日能研 岡本校の合格実績(口コミから)
日能研 岡本校に決めた理由
-
口コミがよかったのと近所のひとが通っていて合格したため。家からも比較的近い場所だった為学校が終わってからも通学しやすかった。
-
面倒見が良く、先生の教え方も上手だと聞いたので、体験入学に行ってみたら、その通りだと感じたため。授業の質に対して値段も安かったと言うのも決め手の1つです。
-
評判が良かった
-
先生の面倒見が良く、授業もわかりやすいと言う評判があったので決めました。先生が良いと言うのもありました。
日能研の口コミ
- 高校生・高卒生
- 中学生
- 小学生
保護者/大学生/週4日/目的:大学受験
4
回答日:2024年12月06日
学校での学習はどうも合っていないようでありいつもつまらないつまらないと愚痴を言っていたが軸では毎日意欲的に勉強しているらしく子供に合っていたと思う。学習環境の問題であったと思う。学校は無駄な授業が多い。
通塾中
保護者/高校2年生/週3日/目的:学校の学習の補習
4
回答日:2024年04月23日
苦手と、学校対策を作ってくれるので、繰り返し繰り返し勉強と、自発的に勉強へと取り組めるだけのカリキュラムがあるので、子供にとってあっていると思う。合っていない点は、どうしても夜遅くなってしまうので、通学時間がかかり、睡眠時間が減ってしまい、体力的に辛かったと思います。
保護者/高校1年生/週2日/目的:中学受験
5
回答日:2024年12月14日
本人が嫌がらずに、毎日塾に行っていたと言う事は塾が合っていたんだと思います。大好きな先生については、毎回楽しみにしながら通塾しておりました。合っていない点に関してはあまり思いつきません。受付の人も毎回子供たちに声をかけてくれるので非常に助かっていました。
保護者/高校2年生/週4日/目的:中学受験
5
回答日:2024年11月21日
子供が気に入った先生であったり、楽しく授業を進めてもらう先生がいたりして、飽きることなく通塾することができました。合っていなかった点は特にはありませんが、あえて言えば、もう少し、志望校に特化した問題にしてほしかった。
日能研の記事一覧
日能研以外の近くの教室
高校生 / 高卒生
オンライン校あり / 完全個別指導(1対1)
小学生 / 中学生
オンライン対応あり / 集団指導(10名以上)
小学生 / 中学生 / 高校生
映像授業 / オンライン対応あり / 個別指導(1対2~3)
小学生 / 中学生 / 高校生
映像授業 / 個別指導(1対2~3)
日能研に似た塾を探す