お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

対象学年

  • 小学1年生〜小学6年生

授業形式

  • 集団指導(10名以上)

現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません

日能研 宝塚校はこんな人におすすめ

中学受験に向けた指導を受けたい

日能研は、中学受験専門の進学塾です。
小学3年生から通塾可能で、早い段階から中学受験に向けた指導を受けることができます。
授業では生徒一人ひとりの発達段階に合わせたステージ制を導入しており、小学3年生までの「低学年の学び」、4年生から6年生の前期までの「系統学習」、6年生の後半からは「合格力の育成」と、それぞれの段階ごとに最適な指導を受けることができます。
また、このようなステージ制の指導を受けることにより、志望校合格に向けた確かな実力を伸ばしていくことができます。

点数アップだけでなく、深く考える力を養いたい

日能研ではテストの点数や成績アップだけではなく、生徒一人ひとりが深く考える力や学ぶ力を伸ばしていけるよう指導を行なっています。
授業では低学年のうちはイマジネーション(想像力)とクリエイティビティ(創造力)を大切にし、授業を通して多角的な面から物事を考えることができる力の育成を目指します。
また、小学4年生からは知識と知識のつながりをつくる方法=思考技法を獲得するための「学習プロフィシエンシーシステム」を導入しており、探究心を深める授業と独自の学習サイクルを通して、中学受験に打ち勝てる力を飛躍的に伸ばしていくことができます。

中学受験最大手で学びたい

日能研は、全国で3万人が通塾している中学受験最大手の学習塾です。
授業を担当している講師は、全員が教科専任のプロフェッショナル。
日能研独自の研修をクリアした質の高い講師陣で、長きにわたって日能研に在籍している講師も多いので、安心して指導を任せることができます。
また、授業は日能研のオリジナル教材で行なっており、考え方が学べる仕掛けがたくさん詰まった指導で、志望校合格に向けた実力を着実に伸ばしていくことができます。

日能研宝塚校へのアクセス

日能研 宝塚校の最寄り駅

JR宝塚線宝塚駅から徒歩2分

日能研 宝塚校の住所

〒665-0842 兵庫県宝塚市川面5-4-4 

地図を見る

日能研宝塚校の概要

対象学年
小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生
授業形式
集団指導(10名以上)
目的
中学受験
教科
国語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴
安全対策あり / オリジナルテキスト使用

日能研の合格体験記

日能研宝塚校に通った方の口コミ

回答者数: 10人

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 武庫川女子大学附属中学校

    回答日: 2024年10月25日

    講師陣の特徴

    先生は、学生等ではないので、しっかりと責任を持って教えて下さるので、安心して通学する事が出来たと思う。授業は面白く、雑談も交えながら知識を教えて下さるので、楽しく覚えていけたと感じる。ただ、教えて下さる先生のレベルが全て同じレベルではなかったと感じた

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    子どもから先生に質問した場合は、休み時間等に対応して下さった

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    集団授業であり一方通行でなく双方向であった。宿題の量は多かったと感じるが、授業は楽しく受けれたと話していた。入試の頻出の部分、難しい部分は、時間をおいて、何度も繰り返し行われ、解答出来るよう定着がはかられていた

    テキスト・教材について

    日能研独自のものを使用していた

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 三田国際科学学園中学校

    回答日: 2025年01月10日

    講師陣の特徴

    基本は面白いとしか聞かないので良くわかりませんが頭良すぎて話がうまく伝わらない人もたまにいるけど子供が楽しければ良いのかな。怒る時は怒るらしいし、担任の先生が少しだけ話が通じないのでその先生がいない時に質問しようと思ってます

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    わからないときは個別で教えてくれるのでありがたい。自習室の大学生ではなく、先生も対応してくれます。先生の指名もオッケー

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    授業の流れはまだ子供から聞いてもいまいちわからないのですが理解して帰ってきてるので良いと思っててあとは真面目にみんな聞いてるので良いかと思ってます。ある程度授業を受けたら問題をどんどん解いて行くスタイルかと思います。わからなければ残って自習室使ってください

    テキスト・教材について

    答え探しが難しいけど説明がついてる

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 六甲学院中学校

    回答日: 2023年05月14日

    講師陣の特徴

    親切丁寧でした。 面接では、子供の性格などもよく見てもらえて、学校選びなどの参考になりました。 説明会も随時行い、質問会などもあり、安心して子供をまかせることができました。 特に特訓の先生は、面白い授業だったようです。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    なし

    1日あたりの授業時間について

    3〜4時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    先生は、熱心で、話も分かりやすい。 教室の雰囲気も真面目で、いい刺激を受け、共にがんばれる教室でした。 時には、和やかで、時には、緊張感のある雰囲気作りをしていました。 人数も適度で声も届きやすい。 先生にも気にかけてもらいやすい。

    テキスト・教材について

    カリキュラムが細かく決まっていて、進み方が分かりやすい。 絵などもあり、わかりやすいテキスト、教材でした。とても細かく、説明があり、分かりやすかったです。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 三田学園中学校

    回答日: 2023年05月14日

    講師陣の特徴

    ベテランの先生だけでなく若い先生も多く、子ども目線で取り組んでくれてたと思います。一方通貨の教え方でなく、丁寧に楽しく教えてくれていたようです。また、質問についても丁寧な対応していただいてたようです。厳しい面と優しい面があってよかったと思います

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    丁寧な対応してたと思います

    1日あたりの授業時間について

    3〜4時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    6年になるとクラスは3クラスに分かれていて、下のクラスは若干。騒がしかったようです。真ん中のクラスでは友達も多くて良かったですが、休み時間に雑談が多いとわりと注意されていて最後はけっこう厳しかったようですが、自分の子供にはその厳しさがあってたと思います

    テキスト・教材について

    基礎と応用に分かれていて、宿題をしっかりすれば身につく内容でした

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 三田学園中学校

    回答日: 2023年06月21日

    講師陣の特徴

    生徒の目線に立っておしえていただいていたとおもいます、けっしておしつけなどせずにわかるまで丁寧に、やっていただいてたのではないかと思います。難しいことばかりするのでなく基礎のたいせつさも教えてくれることがよかったとおもいます

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    クラスが下がる時に宿題もしっかりしてるのにと不満があったがテストの成績のみで判断してるとはっきり伝えてくれた

    1日あたりの授業時間について

    3〜4時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    全体的には算数に力を入れていたが、むずかしい授業だけでなく基礎編とありにがてこくふきにおおいに役立っていたと思います。若干、うるさくしている生徒もおりその辺りは子供はいやなふんいきになっていたこともあるようですが全体的にいい雰囲気でったとおもいます

    テキスト・教材について

    基礎と応用編がありわかりやすかったとおまいます

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 三田学園中学校

    回答日: 2023年09月10日

    講師陣の特徴

    割とベテランのせんせいかおおかったとおもいますが、こりかたまったかんがえかたではなく、こどものめせんまでおりてきてくれていたと思います。また、ていねいな説明も良かったと思います。子供もわからないことを聞きやすかったみたいです

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    クラス分けは宿題をしてるかしてなかなど成績以外も考慮してるかなど

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    5年までは2クラスてしたが6年になると3クラスに分かれていて、毎週末のテストの成績でクラスが分かれるといった割と厳しめになっていたと思います。クラス分けで下がって次のテストで挽回してもすぐにあげずあげてもついていけるかかまで見ていました

    テキスト・教材について

    独自のテキストですが、基礎と応用編がありまた、夏期講習などのテキストも過去問題だけでなく基礎もあった

回答者数: 10人

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 武庫川女子大学附属中学校

    回答日: 2024年10月25日

    カリキュラムについて

    カリキュラムは、普通レベルから高レベルまであり、3クラスに別れていた。教材はどのクラスも同じものを使い、カリキュラムはスタンダードのものを教えて、レベルに応じて高レベルのを教えられていた。カリキュラムは他の塾と変わりがないと、思う

    定期テストについて

    テストが行われた後、席替えがあり、テストの順で席が決められたので、本人のやる気につながった

    宿題について

    入塾の際、学年✖︎10分と説明を受けたが、中々その時間では終了出来なかった。量が多いため、何度も繰り返しする事で、知識の定着できた

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 三田国際科学学園中学校

    回答日: 2025年01月10日

    カリキュラムについて

    体験行ってそれぞれだからうちの学校はゆっくりだけど本人がやる気になれば上にもなるしそのままにもなれるのでもう少しやる気を出して自習室を使って上に登って欲しいなと思ってる。まだ1年間してないし三年生なので簡単な感じがするが高学年になれば良さが出てくるのではないかと

    定期テストについて

    毎週してる

    宿題について

    宿題は多いですが頑張ってる。まだ自習室や先生に聞くのを恥ずかしいので親子でしてます。わからない時は先生に聞くようにしてます

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 六甲学院中学校

    回答日: 2023年05月14日

    カリキュラムについて

    学年ごとに細かくカリキュラムが決まっていて分かりやすい。 テストが定期的にあって、理解度やレベルなどが理解しやすく設定されている。 カリキュラムが分かりやすく設定されている。習熟度別に構成もされている。

    定期テストについて

    定期的にテストがあり、テストの結果でクラス分け、席順も決まり、緊張感のあるテストでした。 結果は、スマホで見れるので、すぐにチェックができました。

    宿題について

    子供にとっては少し多めに感じていたみたいですが、勉強する習慣、時間が増え、とても良かったです。特にテスト前などは、適切で良かったです。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 三田学園中学校

    回答日: 2023年05月14日

    カリキュラムについて

    最初はみんな同じカリキュラムでしたが、6年になると志望校別でのカリキュラムになり良かったと思います。また、基礎についてはみんな同じカリキュラムで統一されていたので基礎を中心にしていたと思います。夏期講習などの内容も含めて志望校別で良かったと思います

    定期テストについて

    毎週テストがあり、緊張感があり良かったと思います

    宿題について

    結構、多く出ていたので宿題するだけで精一杯のところがあったようですが、それも良かったと思います。宿題で基礎が身についたと思います

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 三田学園中学校

    回答日: 2023年06月21日

    カリキュラムについて

    きそと応用編があり、その生徒のじつりょくだけでなく、しぼうこうにそった対応をされていたのでカリキュラムも同じようにしていたと思います。まだ、日曜日などは苦手克服の授業を選択することもでき、非常に良かったのではないかと思います

    定期テストについて

    毎週テストがあり、それが復習に繋がったと思う

    宿題について

    かなりのボリュームがあり、じゅくからかえってすこしでもしないと、翌日には全ておえないようなときもありマシだが、勉強するくせはできたとおもいます

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 三田学園中学校

    回答日: 2023年09月10日

    カリキュラムについて

    基礎と応用編があり、きそをしっかりと学べるようになっていたと思います。また、毎回、テストがありその復習をしっかりとする事で授業の見直しもできていたと思います。又、最後の方は志望校別でのカリキュラムで良かったと思う

    定期テストについて

    毎週末のテスト以外に6年の時は模試もあり、夏期講習の時には割と大きめの模試だった

    宿題について

    算数を中心に割と多かったと思いさすが、その週にやった内容だけでなく少し前に習ったことの応用もあり充実していたと思います

回答者数: 10人

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 武庫川女子大学附属中学校

    回答日: 2024年10月25日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    基本はプリントで連絡されるが、必要に応じて電話で連絡してして下さる。また、連絡もスムーズに確実に連絡対応出来ている。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    必要に応じて、適宜面談対応して下さる。時間等も、融通して下さったので、何かあっても対処が、早かったので、安心できた

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    不振だった時は、まず体調確認をして下さった事と、個人懇談で気をつける点等のアドバイスをして下さった

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 三田国際科学学園中学校

    回答日: 2025年01月10日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡/塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    まだ始めたばかりなので特にありません。新年度の申し込み方などはじめはたくさんの書類と勉強の仕方を教わってきました

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    授業態度や成績について。まだ初めてばかりなのでそんなに本格的ではないが。親子の志望校は何かなど聞かれて終わった

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    まだそこまでしてないので経験ありません。個別で対応アリなので大丈夫かなと思ってる。相性の良い先生に対応してもらいたい

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 六甲学院中学校

    回答日: 2023年05月14日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    半年に1回

    こちらから質問がある時に連絡をしたら、すぐに連絡をいただけます。 休んだ時なども連絡をいただきました。 子供に不安な様子があった時も教えていただけて、良かったです。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    進路について詳しく説明がありました。 勉強の仕方や能力伸ばし方など、親切に指導していただけて、分かりやすかったです。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    繰り返し苦手なところをするように言われました。テストの見直し、直してノートに綺麗に書くなど基本的なことを見直すようにアドバイスされました。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 三田学園中学校

    回答日: 2023年05月14日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡/塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    苦手科目があり。テストが悪い点が続いた時には下のクラスでしっかりと基礎を身につけていく方がいいなども言われました

    保護者との個人面談について

    月に1回

    志望校に対して、苦手科目の克服だけでなく得意科目で点数をしっかりと取ることで、合格に近づきやすいとあったと思う

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    算数が苦手だったので宿題をしっかりすることで見直しになる、テストで難しい問題ばかりでなく簡単な基礎の間違いを減らすようにあった

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 三田学園中学校

    回答日: 2023年06月21日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡/塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    時折り、電話で説明があったときはテストが悪くなってきてたのでこれからの取り組みなどを丁寧にせつめいされてたとおもいます

    保護者との個人面談について

    月に1回

    志望校に対しての不安点や、勉強の取り組みなどわりとてきかくなアドバイスをしていたと思います。とこには厳しい話もあったけどよかったとおもいます

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    難しい問題や初めての問題ばかりするのではなく、基礎編の内容をしっかり把握することで、積み重ねになると伝えてました

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 三田学園中学校

    回答日: 2023年09月10日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    基本は塾のホームページでされていたが、成績が下がってくると個別に電話があり、何が問題かなど話されていたと思います

    保護者との個人面談について

    月に1回

    子供の志望校には実力がどのように維持、上げていく事が必要かや、苦手科目の克服をするのにどのようなすればいいかといったアドバイス

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    苦手科目にたいしてどのようにすれば、いいのかなどを中心にまずは基礎をしっかりするといったことをアドバイスされた

回答者数: 10人

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 武庫川女子大学附属中学校

    回答日: 2024年10月25日

    アクセス・周りの環境

    JR駅の改札から徒歩1分、阪急から3分程で、帰宅時は先生がJR、阪急の改札まで付き添って下さるので安心。また、有料ではあるが、カードにて入退室の連絡も保護者に連絡可能。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 三田国際科学学園中学校

    回答日: 2025年01月10日

    アクセス・周りの環境

    小学校も受験するのに三分の一はいるし、すでに高校受験の塾へいってるかもいるので勉強するのに恥ずかしくない環境

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 六甲学院中学校

    回答日: 2023年05月14日

    アクセス・周りの環境

    駅前

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 三田学園中学校

    回答日: 2023年05月14日

    アクセス・周りの環境

    駅に近く便利

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 三田学園中学校

    回答日: 2023年06月21日

    アクセス・周りの環境

    駅から近く、実績もあり良さそうだった

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 三田学園中学校

    回答日: 2023年09月10日

    アクセス・周りの環境

    えきからちかく安心できた

回答者数: 10人

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 武庫川女子大学附属中学校

    回答日: 2024年10月25日

    あり

    塾の方針が家庭で教えないで…といった事ではないので、分からない場合には、親がアドバイスを与えていた。もう少し、子ども自身で解けるように、ヒント等を与えて欲しかった

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 三田国際科学学園中学校

    回答日: 2025年01月10日

    あり

    丸つけから宿題のわからないところを一緒にやる。私はわからないところ多いので主人にできるだけさんかしてもられるようにお願いしてる

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 六甲学院中学校

    回答日: 2023年05月14日

    あり

    プリントがとても多いので、整理していました。定期テストもまとめていました。 学校の過去問も年度ごとにまとめ、何回も繰り返ししていました。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 三田学園中学校

    回答日: 2023年05月14日

    あり

    宿題でわからないところを教えたり、テストの見直しで間違ったところを教えたりしてました。また、夜遅く迄かかる際には少し息抜きさせたりしてました

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 三田学園中学校

    回答日: 2023年06月21日

    あり

    宿題をしているときはテレビをつけたりせず!本を読んだらしていた。又、テスト前にはどのような問題になるか想定して勉強させていた

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 三田学園中学校

    回答日: 2023年09月10日

    あり

    宿題がわからない時は、答えを教えるのでなく、やり方から教えたりする、又、勉強が遅くなってても寝るのでなく終わるまで待っていた

回答者数: 13人

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 武庫川女子大学附属中学校

    回答日: 2024年10月25日

    塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
    塾にかかった年間費用: 500,001~700,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    6年生は、4万円程に特別講習で志望校別に更に費用がかかる

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 三田国際科学学園中学校

    回答日: 2025年01月10日

    塾にかかった月額費用: わからない
    塾にかかった年間費用: わからない


    塾にかかった年間費用の内訳

    授業料と教材費とテスト代

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 六甲学院中学校

    回答日: 2023年05月14日

    塾にかかった月額費用: わからない
    塾にかかった年間費用: 不明

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 三田学園中学校

    回答日: 2023年05月14日

    塾にかかった月額費用: 40,001~50,000円
    塾にかかった年間費用: 70万円

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 三田学園中学校

    回答日: 2023年06月21日

    塾にかかった月額費用: 50,001~100,000円
    塾にかかった年間費用: 90万円

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 三田学園中学校

    回答日: 2023年09月10日

    塾にかかった月額費用: 50,001~100,000円
    塾にかかった年間費用: 80万円くらい

この教室の口コミをすべて見る

日能研宝塚校の合格実績(口コミから)

日能研宝塚校に決めた理由

日能研の口コミ

日能研の口コミをすべて見る

日能研の記事一覧

【2025年最新】中学受験に向けたおすすめ夏期講習12選!塾ごとの特徴を紹介

【2025年最新】中学受験に向けたおすすめ夏期講習12選!塾ごとの特徴を紹介

【2025年最新】中学受験塾おすすめ10選!大手4大塾から中小規模まで特徴を徹底比較!

【2025年最新】中学受験塾おすすめ10選!大手4大塾から中小規模まで特徴を徹底比較!

日能研の授業料を徹底解説!他塾と比べて料金は?

日能研の授業料を徹底解説!他塾と比べて料金は?

『KECゼミナール・KEC志学館ゼミナール』の授業料を徹底解説!他塾と比べて料金は?

『KECゼミナール・KEC志学館ゼミナール』の授業料を徹底解説!他塾と比べて料金は?

野田塾(集団コース)の授業料を徹底解説!他塾と比べて料金は?

野田塾(集団コース)の授業料を徹底解説!他塾と比べて料金は?

【2025年最新】中学受験対策の塾の夏期講習日程・スケジュールは?費用についても解説! 

【2025年最新】中学受験対策の塾の夏期講習日程・スケジュールは?費用についても解説! 

【小学生】集団指導塾の費用は?大人数/少人数の違い、個別指導と徹底比較! 

【小学生】集団指導塾の費用は?大人数/少人数の違い、個別指導と徹底比較! 

中学受験にかかる塾費用は?年間塾代や月謝、私立学費について徹底解説!

中学受験にかかる塾費用は?年間塾代や月謝、私立学費について徹底解説!

中学受験 模試はいつから受ける?四大模試の比較から活用法まで完全ガイド【2025年最新版】

中学受験 模試はいつから受ける?四大模試の比較から活用法まで完全ガイド【2025年最新版】

中学受験は小学6年生の夏からでも間に合う?合格のために何からやるべき?

中学受験は小学6年生の夏からでも間に合う?合格のために何からやるべき?

【中学受験に役立つ動画】保護者におすすめYouTube紹介

【中学受験に役立つ動画】保護者におすすめYouTube紹介

【東海地方】各国立中学校の特徴を紹介|進学実績や受験情報、学費、おすすめの学習塾も解説

【東海地方】各国立中学校の特徴を紹介|進学実績や受験情報、学費、おすすめの学習塾も解説

【埼玉県3校】各公立中高一貫校の特徴を紹介|進学実績や学費など徹底解説

【埼玉県3校】各公立中高一貫校の特徴を紹介|進学実績や学費など徹底解説

【千葉県3校】各公立中高一貫校の特徴を紹介|進学実績や学費など徹底解説

【千葉県3校】各公立中高一貫校の特徴を紹介|進学実績や学費など徹底解説

【神奈川県5校】各公立中高一貫校の特徴を紹介|進学実績や学費など徹底解説

【神奈川県5校】各公立中高一貫校の特徴を紹介|進学実績や学費など徹底解説

【大阪府3校】各国立中学校の特徴を紹介|進学実績や受験情報、学費、おすすめの学習塾も解説

【大阪府3校】各国立中学校の特徴を紹介|進学実績や受験情報、学費、おすすめの学習塾も解説

関西の難関国立中学校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

関西の難関国立中学校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

【中学受験】立教大学附属校について徹底解説|特徴やおすすめ塾も紹介

【中学受験】立教大学附属校について徹底解説|特徴やおすすめ塾も紹介

日能研以外の近くの教室

個別教室のトライ

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

宝塚駅前校

JR宝塚線宝塚駅から徒歩1分

個別指導の明光義塾

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり

宝塚教室

JR宝塚線宝塚駅から徒歩2分

大学受験予備校のトライ

高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン校あり

宝塚駅前校

JR宝塚線宝塚駅から徒歩3分

東進ハイスクール/東進衛星予備校

中学生 / 高校生
映像授業

東進衛星予備校 宝塚駅前ソリオ校

JR宝塚線宝塚駅から徒歩3分

アクシブアカデミー

中学生 / 高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

宝塚校

JR宝塚線宝塚駅から徒歩5分

関西個別指導学院

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

宝塚

JR宝塚線宝塚駅から徒歩3分

宝塚市の塾を探す 宝塚駅の学習塾を探す