日能研 宝塚校
対象学年
授業形式
現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません
日能研 宝塚校のおすすめポイント
- 認知度抜群!小学生のための中学受験塾
- 「自分で自分を育てる学びのサイクル」を徹底した指導
- 考え方が学べるオリジナルテキストでの指導
日能研 宝塚校はこんな人におすすめ
中学受験に向けた指導を受けたい
日能研は、中学受験専門の進学塾です。
小学3年生から通塾可能で、早い段階から中学受験に向けた指導を受けることができます。
授業では生徒一人ひとりの発達段階に合わせたステージ制を導入しており、小学3年生までの「低学年の学び」、4年生から6年生の前期までの「系統学習」、6年生の後半からは「合格力の育成」と、それぞれの段階ごとに最適な指導を受けることができます。
また、このようなステージ制の指導を受けることにより、志望校合格に向けた確かな実力を伸ばしていくことができます。
点数アップだけでなく、深く考える力を養いたい
日能研ではテストの点数や成績アップだけではなく、生徒一人ひとりが深く考える力や学ぶ力を伸ばしていけるよう指導を行なっています。
授業では低学年のうちはイマジネーション(想像力)とクリエイティビティ(創造力)を大切にし、授業を通して多角的な面から物事を考えることができる力の育成を目指します。
また、小学4年生からは知識と知識のつながりをつくる方法=思考技法を獲得するための「学習プロフィシエンシーシステム」を導入しており、探究心を深める授業と独自の学習サイクルを通して、中学受験に打ち勝てる力を飛躍的に伸ばしていくことができます。
中学受験最大手で学びたい
日能研は、全国で3万人が通塾している中学受験最大手の学習塾です。
授業を担当している講師は、全員が教科専任のプロフェッショナル。
日能研独自の研修をクリアした質の高い講師陣で、長きにわたって日能研に在籍している講師も多いので、安心して指導を任せることができます。
また、授業は日能研のオリジナル教材で行なっており、考え方が学べる仕掛けがたくさん詰まった指導で、志望校合格に向けた実力を着実に伸ばしていくことができます。
日能研 宝塚校へのアクセス
日能研宝塚校の概要
対象学年 | 小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 |
---|---|
授業形式 | 集団指導(10名以上) |
目的 | 中学受験 |
教科 | 国語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 安全対策あり / オリジナルテキスト使用 |
日能研の合格体験記
日能研 宝塚校に通った方の口コミ
回答者数: 10人
-
回答日: 2024年10月25日
講師陣の特徴
先生は、学生等ではないので、しっかりと責任を持って教えて下さるので、安心して通学する事が出来たと思う。授業は面白く、雑談も交えながら知識を教えて下さるので、楽しく覚えていけたと感じる。ただ、教えて下さる先生のレベルが全て同じレベルではなかったと感じた
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
子どもから先生に質問した場合は、休み時間等に対応して下さった
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
集団授業であり一方通行でなく双方向であった。宿題の量は多かったと感じるが、授業は楽しく受けれたと話していた。入試の頻出の部分、難しい部分は、時間をおいて、何度も繰り返し行われ、解答出来るよう定着がはかられていた
テキスト・教材について
日能研独自のものを使用していた
-
回答日: 2025年01月10日
講師陣の特徴
基本は面白いとしか聞かないので良くわかりませんが頭良すぎて話がうまく伝わらない人もたまにいるけど子供が楽しければ良いのかな。怒る時は怒るらしいし、担任の先生が少しだけ話が通じないのでその先生がいない時に質問しようと思ってます
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
わからないときは個別で教えてくれるのでありがたい。自習室の大学生ではなく、先生も対応してくれます。先生の指名もオッケー
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
授業の流れはまだ子供から聞いてもいまいちわからないのですが理解して帰ってきてるので良いと思っててあとは真面目にみんな聞いてるので良いかと思ってます。ある程度授業を受けたら問題をどんどん解いて行くスタイルかと思います。わからなければ残って自習室使ってください
テキスト・教材について
答え探しが難しいけど説明がついてる
-
回答日: 2023年05月14日
講師陣の特徴
親切丁寧でした。 面接では、子供の性格などもよく見てもらえて、学校選びなどの参考になりました。 説明会も随時行い、質問会などもあり、安心して子供をまかせることができました。 特に特訓の先生は、面白い授業だったようです。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
先生は、熱心で、話も分かりやすい。 教室の雰囲気も真面目で、いい刺激を受け、共にがんばれる教室でした。 時には、和やかで、時には、緊張感のある雰囲気作りをしていました。 人数も適度で声も届きやすい。 先生にも気にかけてもらいやすい。
テキスト・教材について
カリキュラムが細かく決まっていて、進み方が分かりやすい。 絵などもあり、わかりやすいテキスト、教材でした。とても細かく、説明があり、分かりやすかったです。
-
回答日: 2023年05月14日
講師陣の特徴
ベテランの先生だけでなく若い先生も多く、子ども目線で取り組んでくれてたと思います。一方通貨の教え方でなく、丁寧に楽しく教えてくれていたようです。また、質問についても丁寧な対応していただいてたようです。厳しい面と優しい面があってよかったと思います
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
丁寧な対応してたと思います
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
6年になるとクラスは3クラスに分かれていて、下のクラスは若干。騒がしかったようです。真ん中のクラスでは友達も多くて良かったですが、休み時間に雑談が多いとわりと注意されていて最後はけっこう厳しかったようですが、自分の子供にはその厳しさがあってたと思います
テキスト・教材について
基礎と応用に分かれていて、宿題をしっかりすれば身につく内容でした
-
回答日: 2023年06月21日
講師陣の特徴
生徒の目線に立っておしえていただいていたとおもいます、けっしておしつけなどせずにわかるまで丁寧に、やっていただいてたのではないかと思います。難しいことばかりするのでなく基礎のたいせつさも教えてくれることがよかったとおもいます
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
クラスが下がる時に宿題もしっかりしてるのにと不満があったがテストの成績のみで判断してるとはっきり伝えてくれた
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
全体的には算数に力を入れていたが、むずかしい授業だけでなく基礎編とありにがてこくふきにおおいに役立っていたと思います。若干、うるさくしている生徒もおりその辺りは子供はいやなふんいきになっていたこともあるようですが全体的にいい雰囲気でったとおもいます
テキスト・教材について
基礎と応用編がありわかりやすかったとおまいます
-
回答日: 2023年09月10日
講師陣の特徴
割とベテランのせんせいかおおかったとおもいますが、こりかたまったかんがえかたではなく、こどものめせんまでおりてきてくれていたと思います。また、ていねいな説明も良かったと思います。子供もわからないことを聞きやすかったみたいです
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
クラス分けは宿題をしてるかしてなかなど成績以外も考慮してるかなど
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
5年までは2クラスてしたが6年になると3クラスに分かれていて、毎週末のテストの成績でクラスが分かれるといった割と厳しめになっていたと思います。クラス分けで下がって次のテストで挽回してもすぐにあげずあげてもついていけるかかまで見ていました
テキスト・教材について
独自のテキストですが、基礎と応用編がありまた、夏期講習などのテキストも過去問題だけでなく基礎もあった
日能研 宝塚校の合格実績(口コミから)
日能研 宝塚校に決めた理由
-
実際と体験入学が楽しそう
-
説明会の雰囲気や先生方の子供へのフォロー体制、家族へのフォロー体制、教育プログラム、通塾のしやすさが我が家に合ったため。
-
友達が通ってた
-
日能研
日能研の口コミ
- 高校生・高卒生
- 中学生
- 小学生
保護者/高校1年生/週4日/目的:中学受験
4
回答日:2023年09月10日
子供目線で取り組んでいるところなどは、ひじょうに好感があり、そのてんがこどもには合っていたと思います。逆に授業以外の時に私語が多いと最後の方は、塾のスタッフから休み時間もできるだけ勉強してほしいと注意されるのがあり、友達と仲良くしたい子供には少し不満だったよう
保護者/高校1年生/週4日/目的:中学受験
4
回答日:2023年06月21日
勉強すら習慣があまりできていなかったので若干、強制的にはなるが、テスト勉強することで勉強する習慣が身についたと思います。又、自分の経験から基礎をおろそかにすると後々大変だと何度も話したりすることで、基礎に立ち返り勉強するようになったのではないかと甘々ではあるかおも
通塾中
保護者/小学校3年生/週1日/目的:中学受験
4
回答日:2024年12月11日
他の塾より少しだけ宿題が少ないけどまずは塾は通うことが一番かと。来年からは他の習い事もできるようにこの塾を選びました。五年生になれば他の習い事無しにするけど四年生から習い事を諦めるのは可哀想なので。そんな家庭には良いかと
通塾中
保護者/小学校5年生/週2日/目的:中学受験
5
回答日:2024年06月28日
説明会の雰囲気や先生方の子供へのフォロー体制、家族へのフォロー体制、教育プログラム、通塾のしやすさが我が家に合ったので入塾しましたが、今のところ、ある程度そのままの感じで我が家に合っていると感じています。合っていない点はとくにないです。
日能研の記事一覧
日能研以外の近くの教室
日能研に似た塾を探す
小学生・中学生・高校生・高卒生 / 集団指導(10名以上)・グループ指導(4~10名未満)・個別指導(1対2~3)・完全個別指導(1対1)・完全オンライン