日能研 西宮北口本校の口コミ・評判一覧
日能研 西宮北口本校の総合評価
4.2
通っていた目的
- 中学受験 96%
- 高校受験 1%
- 大学受験 1%
- 内部進学 0%
- 補習 0%
総合評価
5
36%
4
53%
3
9%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
3%
週2日
13%
週3日
36%
週4日
21%
週5日以上
25%
その他
0%
絞り込み
1~10 件目/全 231 件(回答者数:52人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2025年4月5日
日能研 西宮北口本校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
3
可もなく不可もなくという評価になります。子どもから、不満などのネガティブな感想を聞いたことがないので、悪い塾ではなかっとと思います。ただ、ポジティブな感想も聞いたことがないので、可もなく不可もなくという評価をさせていただきます。
この塾に決めた理由
大きな駅の近くで、通いやすいと考えたことが、一番の大きな理由になるかと思われます。家からでも電車で30分以内に通えるのが良いかと思いました。
志望していた学校
関西学院中学部 / 雲雀丘学園中学校
講師陣の特徴
基本プロの講師が教えてくれて、学生のチューターが質問対応してくれました。先生は可もなく不可もなくという感じだと思います。子どもから、あの先生がイヤだとか、良い先生だとかいう感想を聞いたことがありません。ただ、チューターさんの存在はありがたかったようです。
カリキュラムについて
カリキュラムについては、すいません、よく分かりません。ただ、子どもの感想で、難しすぎるとか簡単すぎるとか、進むのが遅いとか進むのが早いとかの、文句というか苦情のような、ネガティブな感想は聞いたことはありません。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
大きな駅なので、通いやすいと思いました。
通塾中
回答日:2025年1月17日
日能研 西宮北口本校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
人によるとこが大きいように感じる。場合によっては、個別指導できめ細かな指導が向いている子もいるのでは、と思う。積極的に、質問にいくなどができるぁ、できないかなどの個性にもよる。おとなしい子には厳しい部分も多々ある
この塾に決めた理由
距離が近く、環境がよい。また、知人で通わせていたことから評判がよいことも伺っており、統合的に判断。進学実績も要求を満たしていることから、期待
志望していた学校
六甲学院中学校
講師陣の特徴
説明がわかりやすいと聞いている。不明点をあとで聞きに行くことで、優しくフォローアップされる点もよい。また、理解度不足が過去の内容に起因しても、きちんと過去の内容から適切にフォローされていると聞いており、非常によい。
カリキュラムについて
適切と思う。中学入試に必要な内容を、適切なタイミングで教えるとともに、理解が難しいところはしっかり時間をかけており、バランスよく教えている印象。さらに、テスト中で悩むときにどう考えていけばよいか、という観点での指導もよい。
保護者への連絡手段
LINE連絡
アクセス・周りの環境
落ち着いている
回答日:2025年1月16日
日能研 西宮北口本校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
講師の先生方が非常に熱心で、しかも礼儀正しく、親として大変好感を持てた。特に息子のクラスの担当の先生は優秀な先生ばかりで、親として安心して任せることができたように思う。また正規の面談以外に、親が求めるといつでも個人面談に応じてくれたので感謝している。以上の結果、第一志望の学校に合格できたので、親として日能研に心より御礼申し上げたい。
この塾に決めた理由
会社の同僚の子供さんが日能研に通って第一志望の中学に合格したときいたので、日能研について詳しく聞いたところ、良さそうだったので入塾を決めた
志望していた学校
灘中学校 / 東大寺学園中学校
講師陣の特徴
礼儀正しく、服装もきちんとしている。クラスによって講師は異なるが、息子が所属したクラスの講師はベテランぞろいで、非常に優秀な講師ばかりだったように思う。担当されたすべての講師が、情熱を持って教えてくれ、その結果生徒も熱意をもって受験勉強できたように感じられた。能力的に申し分ない先生がたであったと思う。
カリキュラムについて
二週間に一度校内テストがあり、詳細な模範解答が配られ、生徒が切磋琢磨できるカリキュラムであった。算数は良問を掘り下げて解説され、問題によっては別の解法をも示して教えておられた。国語は生徒のレベルによって、読解力が足りない生徒には個別に課題を与えられて指導されていた。理科はポイントを強調して丁寧に教えておられた。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
阪急西宮北口駅前に立地しており、交通の便は非常によく、治安も特に問題ない。
回答日:2024年12月12日
日能研 西宮北口本校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
中学受験以降も武器になる、思考力、記述力を身につけられることと、確かな情報収集力、分析力があり、子どもの適性に合わせた進路指導を行なってくれ、あと5点、10点を確実にしていってくれる。難関校、上位校と幅広い日特がある。
この塾に決めた理由
体験授業を受けて、楽しいと感じたことと、スカラシップ制度があり、そのせいどを利用できると塾から連絡をいただいたから。
志望していた学校
甲陽学院中学校 / 六甲学院中学校 / 神戸大学附属中等教育学校 / 開成中学校
講師陣の特徴
担任制度があり、成績や思考力まで、でーたとして反映し、個人面談を定期的にしていただいて、授業中の様子や志望校についても相談にのってくれる。付属中には、作文もあったが、国語の先生が特別に添削してくれたりもして、ありがたかった。
カリキュラムについて
6年生の夏までに中学受験に必要な分野を学び終えて、後半は合格率を高める最終ステージに入る。合格という目標から、計画、実行、振り返りのさいくるで学習を進める。保護者会で各教科の担当の先生から今期の授業の流れを説明される。
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
学習塾の多いエリアだったので、安心して通うことができた。
回答日:2024年12月10日
日能研 西宮北口本校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
3
評価をするとしたら、可もなく不可もなくということになります。ただ、受験した学校については、全て合格し、また、特待生の入学資格をもらえたところもありましたので、結果から見ると評価が高くなりますが、先ほども書いたとおり入塾から卒業するまで1位だったので、合格が塾のおかげかどうかは判断がつかないので、真ん中の評価とさせていただきました。
この塾に決めた理由
家のある沿線で駅から近いことが大きな理由となります。あとは、同級生が通っていたことも、理由のひとつとなります。
志望していた学校
関西学院中学部 / 関西大学第一中学校 / 雲雀丘学園中学校
講師陣の特徴
基本的には、専任の講師の方が教えてくれていたようです。授業内容は知りませんが、子どもは特に不平不満を言っていませんでしたので、特に問題のない方々だったのではないでしょうか。また、学生のアルバイトが補助でいて、自習や宿題でわからなかったところや、理解が難しかったところをフォローしてくれていたようです。
カリキュラムについて
こちらも詳しくは知りませんが、勉強についていけていましたし、わからないところを教科書を見返しながら、問題を解いていたので、それなりのものを使っていたのではないでしょうか。ただ、購入したもの全て使っていたかというとそうではなかったので、無駄なものもあったようには見受けます。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
駅から近く便利な場所です。帰りは、先生が付き添いで駅まで送迎してくれます。
通塾中
回答日:2024年12月10日
日能研 西宮北口本校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
楽しんで通えているので良い塾だと思ってます。しっかり身についてることも、たまたまテレビでやっていた番組内のクイズ問題でわからことがありました。何気なくやってることも本人にとっては当たり前の知識になってることを知り、驚いたのと同時に通っていてよかったと感じました。
この塾に決めた理由
入塾テストを受けた結果、こちらに通うよう言われたからです。最寄駅にも同じ塾はありますが、たまたま入塾時の成績が良かったのかこちらに案内されました。
志望していた学校
甲陽学院中学校 / 灘中学校 / 六甲学院中学校 / 高槻中学校 / 西大和学園中学校 / 神戸大学附属中等教育学校 / 関西学院中学部 / 洛南高等学校附属中学校
講師陣の特徴
こちらもほとんど塾に関して関わっているのが夫なので、私はよく知りません。ただ、子供から聞く話では授業も楽しく受けられるよう工夫されてるようなので良い先生方が揃ってるのだと思ってます。定期的にある懇談会や個別相談などでもよく成績を把握した上でのアドバイスや先生自身の今まで見てきた塾生の経験談を混ぜながらわかりやすく話してくださるので、イメージしやすくわかりやすいため良いと思ってます。
カリキュラムについて
年間のやるカリキュラムについて資料が配布されており、また講座が始まる前には保護者向けにも丁寧に懇談会を設けて説明があります。そこで具体的に内容提示があります。注意して見ておきたい箇所や宿題のキーポイント、テスト勉強についてもアドバイスがあります。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駅に隣接してるのと、最寄駅からもそこまで離れていないので安心かなと思ってます。周りも塾が多いので刺激にもなるのかなと思います。
回答日:2024年12月10日
日能研 西宮北口本校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
熱意のある先生がたのおかげで第一志望校に合格でき、感謝の気持ちでいっぱいであり、心から満足している。子供は大変であったが、親にとってはまるで青春時代のように燃えることができたように思う。子供の国語の成績が伸びなかったので、国語の担当講師が毎回マンツーマンで文章要約の指導をしてくださったおかげで、苦手科目から脱出することができた。
この塾に決めた理由
友人の子供さんが、この塾に通って合格したときいたので、その友人にこの塾の詳細を尋ねたところ、よさそうで、友人も推奨したので決めた。
志望していた学校
灘中学校 / 東大寺学園中学校
講師陣の特徴
すべての講師が紳士的態度で接しておられ、服装のきちんとしており、息子が通っていた教室の講師は、日能研関西のエース級の講師が揃っており、経験も豊富で受験のノウハウを知り尽くしているという感じであった。いずれの先生も熱意と情熱があり、それが生徒にも伝わって、子供も情熱をもって受験勉強した。
カリキュラムについて
算数と国語は毎回あり、理科は一週間に三回のうちの二回であった。算数は問題によっては、解法を何通りも示されて深く掘り下げて解説されていた。国語は生徒によっては、ある程度以上は成績が上がらないという見解から、回答するテクニックを中心に指導され、新聞のコラムを50字程度にまとめるという作業を毎回行っていた。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
阪急西宮北口の駅前で人通りが多い。
回答日:2024年10月7日
日能研 西宮北口本校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
講師の先生がたが非常に熱心であり、金儲けではなく使命感で子供を教えているという雰囲気が親にも伝わってきたので、大変満足であったように感じられた。子供自身も先生の教え方が非常にわかりやすく、モチベーションを高く保つことができたとの感想を聞いているので、親としても大変感謝しており、お世話になってよかった、というのが正直な気持ちであり、人にも推奨したい塾であると断言できるから。
この塾に決めた理由
親友のご子息がかつて、日能研にお世話になって第一志望の学校に合格したそうで、その親友から「是非とも日能研を検討するべき」と助言され、評判をネットで検索したところ、同様の意見が多かったから。
志望していた学校
灘中学校 / 東大寺学園中学校 / 甲陽学院中学校
講師陣の特徴
非常に熱心な講師がそろっており、個別の質問についても、その質問者が完全に理解できるまで懇切丁寧に教えてくれた。ときには昼休みを犠牲にしてでも教えてくれたことがあった。息子は国語の読解力が苦手であったが、国語の講師は無料でマンツーマンで時間をとって新聞のコラムを要約するという授業を毎週時間をとって個別授業をしてくれた。
カリキュラムについて
国語、算数、理科の3科目のうち、算数に最も時間をとって指導してくれたように思う。算数のうち、立体図形が特に重要視され、過去問や、別の学校の入試問題のうち立体図形の良問を徹底的に解説してくれたことによって、図形問題が得意になったように思われた。国語については読解力はある程度以上は限界があるとの認識で、回答するかめのテクニックなどを中心に指導されたように思う。
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
阪急西宮北口駅の駅前に立地しており、非常に交通の便が良い。
通塾中
回答日:2024年9月20日
日能研 西宮北口本校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
日能研自体はある程度大手の塾のため、子供に対する対応や指導などノウハウはたくさんあるように感じます。親としても子供が楽しそうに通えてあることは望ましいですし、安心して通わせられのでとてもありがたく感じています。
この塾に決めた理由
親の私も妻も小学生の時に日能研にかよっており安心して通わせられると感じられたため子供にも通わせています。
志望していた学校
高槻中学校 / 神戸海星女子学院中学校
講師陣の特徴
塾の先生はみなさん個性的かつ子供の面倒見はよいかなと感じています。やはり子供の扱いに慣れているように思えますし、安心して面倒を見てもらえていると思います。面談などもありフォローしていただけていると感じます。
カリキュラムについて
日能研自体がある程度のカリキュラムを体系だって作って運用してくれているので、しっかりしたカリキュラムだと感じています。年度別に、科目別に体系がわかりやすいので安心です。歳があがるとある程度難しくはやってきます。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
駅の近くにあるため安心の環境です。また最近は西宮北口校も2つにわかれてより新しい環境になりました。
回答日:2024年9月11日
日能研 西宮北口本校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
講師の先生方の熱意がすごかった。お金儲けのためでもなく、実績作りのためでもなく、使命感から全力を尽くしてくださっているという熱意が保護者にも如実に伝わってきたように思う。個別の質問に対しても、昼食を取らずに熱心に教えてくださった先生も少なからずいたように思う。
この塾に決めた理由
友人の推奨があり、自分でもネット検索などを通じて情報集めを行い、妻も知人などを通じて日能研の評判を調べ、総合的に判断した。
志望していた学校
灘中学校 / 東大寺学園中学校
講師陣の特徴
授業を行う講師はプロであり、質問に答えるスタッフにはアルバイトも含まれる。クラスに応じて講師の優劣が多少あり、最難関のクラスは最も優秀な講師をそろえている。いずれの先生も非常に熱心であり、時間外であっても個別の質問に対して丁寧に教えてくださる。
カリキュラムについて
クラスに応じてカリキュラムはレベルが異なり、最難関のクラスでは授業で解く問題の数は少ないが、宿題の量は非常に多い。授業では良問を掘り下げて説明し、別の解法をも説明することがあり、特に算数ではこの傾向が非常に高い。入試本番が近くなると、過去問を中心に徹底的に解説される。
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
阪急西宮北口駅の構内にあり、塾の教室から改札口まで徒歩1分という非常に便利な環境