お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

対象学年

  • 小学1年生〜小学6年生

授業形式

  • 集団指導(10名以上)

現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません

日能研 姫路校はこんな人におすすめ

中学受験に向けた指導を受けたい

日能研は、中学受験専門の進学塾です。
小学3年生から通塾可能で、早い段階から中学受験に向けた指導を受けることができます。
授業では生徒一人ひとりの発達段階に合わせたステージ制を導入しており、小学3年生までの「低学年の学び」、4年生から6年生の前期までの「系統学習」、6年生の後半からは「合格力の育成」と、それぞれの段階ごとに最適な指導を受けることができます。
また、このようなステージ制の指導を受けることにより、志望校合格に向けた確かな実力を伸ばしていくことができます。

点数アップだけでなく、深く考える力を養いたい

日能研ではテストの点数や成績アップだけではなく、生徒一人ひとりが深く考える力や学ぶ力を伸ばしていけるよう指導を行なっています。
授業では低学年のうちはイマジネーション(想像力)とクリエイティビティ(創造力)を大切にし、授業を通して多角的な面から物事を考えることができる力の育成を目指します。
また、小学4年生からは知識と知識のつながりをつくる方法=思考技法を獲得するための「学習プロフィシエンシーシステム」を導入しており、探究心を深める授業と独自の学習サイクルを通して、中学受験に打ち勝てる力を飛躍的に伸ばしていくことができます。

中学受験最大手で学びたい

日能研は、全国で3万人が通塾している中学受験最大手の学習塾です。
授業を担当している講師は、全員が教科専任のプロフェッショナル。
日能研独自の研修をクリアした質の高い講師陣で、長きにわたって日能研に在籍している講師も多いので、安心して指導を任せることができます。
また、授業は日能研のオリジナル教材で行なっており、考え方が学べる仕掛けがたくさん詰まった指導で、志望校合格に向けた実力を着実に伸ばしていくことができます。

日能研姫路校へのアクセス

日能研 姫路校の最寄り駅

JR神戸線(神戸~姫路)姫路駅から徒歩4分

日能研 姫路校の住所

〒670-0962 兵庫県姫路市南駅前町85 

地図を見る

日能研姫路校の概要

対象学年
小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生
授業形式
集団指導(10名以上)
目的
中学受験
教科
国語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴
安全対策あり / オリジナルテキスト使用

日能研の合格体験記

日能研姫路校に通った方の口コミ

回答者数: 20人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 白陵中学校

    回答日: 2023年11月08日

    講師陣の特徴

    人数が多く、一人一人じっくり向き合えていないと思う。 先生にもよるがアフターフォローがもう少し欲しかった。 できることが当たり前のようで、出来ない生徒に対しては取り残されたようになっていた。 担任制度にも関わらず、連絡報告が不十分。 こちらから連絡しないと、状況が分からない状態。 担任制の意味がわからない。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    質問にはじっくりと対応して下さっていたように思う。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    見学もないし、塾からの報告もないのであまり分からない。 ただただ、大人数。賑やかな子も多い様子。 教科にもよるが楽しく子どもの気持ちを捉えて授業して下さる先生もいた。 個人個人がついていけようが、いけまいが授業は進んでいるようだった。

    テキスト・教材について

    要らない教材まで買わされるのが不満。 要らない教科については開かずに終わった。 必要な教材だけを持たせてほしい。 また教材費も非常なの高く感じた。 レベルが段階的に進むのは良かったと思う。 全体的にレベルが高く、量も膨大なテキストが多い。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 岡山白陵中学校

    回答日: 2024年03月10日

    講師陣の特徴

    塾を決める段階で、面談にて対応お願いした講師の話を伺い、教育方針、進め方がしっかりしており、講師のラインナップ、性格、学力レベルは悪いイメージは無く、子供のレベルを考えた場合でも適した説明ができる講師で安心できると感じた。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    聞いていないのでわからない。

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    集団受講のスタイルだが子供にはどちらかというと合わなかったイメージがある。個別でじっくり勉強を進めるスタイルが良かったと事後で感じる。塾を決める段階で、もう少し子供と向き合って、どういった塾が良い、合っているのか相談しながら決めた方が良かったのだと後悔している。授業の雰囲気は1度しか見ていないので良くわからないが、周りの友達も良く、楽しく勉強出来ていたと認識している。

    テキスト・教材について

    高いが仕方ない

  • 週5日以上 通塾していた生徒

    目的: 中学受験

    第一志望: 賢明女子学院中学校

    回答日: 2025年03月26日

    講師陣の特徴

    日能研には国語・算数・理科・社会などの各科目に精通した方々がおられる。白陵出身の先生方やその他とても賢いプロの方々がいらっしゃる。 優しい方々が多い印象を受けた。 女の先生が、受験前のナーバスになっている、親と私に、特に優しくしてくださったのを強烈に覚えている。 国語の先生のうちの一人が、朗読の最中に、プロのような読み方で、思わず聞き入ってしまう、朗読がとってもお上手な方がいた。特に会話文が秀逸で、感情を込めて読む分、大きな抑揚や細かな抑揚があり、それぞれの登場人物によって、声色を変えるので、朗読に関して、とても技術が高い方なのだと思っていた。 比較的、若い先生が多いように思う。男性も女性もいらっしゃる。 日能研ユリウスには、大学生や学生の方がいらっしゃる。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    わからないところをわかるまで優しく、真摯に答えてくださった

    1日あたりの授業時間について

    4時間以上

    授業の形式・流れ・雰囲気

    集団授業で、個々に対しての手厚いフォローや、うるさいほどの宿題の提出催促はほとんどない。自分自身できちんと勉強できる子どもたち向け。 志望校別特訓は、普通の本科や発展クラスに比べれば、難関・進学校コース三組と淳心コース、その他コースなどに細かく分けられていた。少人数で、より目指している志望校の勉強方法や、学力に合った勉強をしていく。

    テキスト・教材について

    栄冠への道

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 賢明女子学院中学校

    回答日: 2023年04月16日

    講師陣の特徴

    個別に話も聞いてくれる様でムスメもとても親しみよく通っています。 勉強だけでなく雑談や一般常識に関する話さまざまな事柄について生徒たちに寄り添ってくれていると思います。 ニックネームなどもあるようで生徒たちにはとても親しみを持って接していると思います。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    宿題でわからないところのサポートはもちろんのこと、ほかの生徒とあんな事があった、こんな事があったの対応まで多岐に渡って話をとてもし易いのがとても助かっています。 親に言えないことも先生にはしているようです。

    1日あたりの授業時間について

    3〜4時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    一人一人に寄り添い置いてけぼりにされることはないと思う。 とてもすごい量の知識を話されているとは思うのですが、子供にとってもじっくりと噛み砕くように解説されている印象です。 講師の方々もとてもにこやかに講義を進められていてとても良い雰囲気の中で学習できているのでは無いかとおもいます。

    テキスト・教材について

    日能研独自のとても容量よくポイントを抑えられる良い教材だと思う。 科目ごとに問題集、解答・解説とわけておりとても整理しやすく保護者としても自宅学習の際に読み解きやすくなっています。 内容のボリュームが凄まじくコレが一年で身につくのかと不安にもなったりします。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 白陵中学校

    回答日: 2023年04月16日

    講師陣の特徴

    全員がプロの講師で、課目ごとに分かれている。組織が細分化されていて、講師をまとめる経営陣もしっかりしている。講師から私立校への移籍もあり、逆に学校の先生から塾講師へ転職してきている例も見られた。分りやすい授業が好感が持てた。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    志望校に入る為に強化しなければならないところはどの部分か。

    1日あたりの授業時間について

    3〜4時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    点数で席次が決まる。生徒同士は、仲間意識があり活発な授業の雰囲気が特徴である。テストで盛り上がる。受験を意識した授業構成になっている。進んで行くうちに、志望校が絞られて行く。全員でそれぞれの志望校に受かろうとする一体感がある。

    テキスト・教材について

    塾仕様

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 白陵中学校

    回答日: 2023年09月17日

    講師陣の特徴

    受験の経験も豊富で、学校の卒業生とかの講師が多い。直接志望校との交流もあるようで、情報はかなり詳しい。授業は成績によって分けられたクラス編成で、都度クラスの入替が行われ、実力以上で授業について行くことが出来ないという心配はない。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    授業の前と後で質問をすることが出来ます。また授業以外の日も自習として教室を開放してくれるので、その時も質問することが出来ます。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    授業は毎回行われるテス成績によって、分けられたクラスにより、行われる。全体的に予習と復習をしっかりと行えばついていける感じです。授業前と授業後に個別に質問に行く事もでき、分からない問題への対応もしてくれる。授業のない日も自習時間として、教室を解放してくれて、質問もする事も出来たみたいです。

    テキスト・教材について

    塾専用のテキストを使用して、カリキュラムが構成されています。志望校に応じた設問を選択して、講師がどの項目に力を入れた学習をするべきかを指示してくれます。秋すぎてからは、徐々に志望校合格へ向けた対策を具体的説明していくようになり、秋終盤に過去問題への取り組みに入る感じです。

回答者数: 20人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 白陵中学校

    回答日: 2023年11月08日

    カリキュラムについて

    志望校に向かってのカリキュラムはよく組んであったと思う。 それち対して上手く乗れない生徒は大変だと思う。 またそれを把握できず、理由が分からずにいる保護者は苦悩すると思う。 ついていける生徒については十分なカリキュラムだと思う。

    定期テストについて

    定期的に模試があり、それに従ってクラス分けもありこども自身危機感はもてると思う。

    宿題について

    非常に多かったとおもう。 保護者もしっかり宿題を把握して関わる必要がある。 本人のやる気が落ちて、宿題をしてないことなど、報告が欲しかった。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 岡山白陵中学校

    回答日: 2024年03月10日

    カリキュラムについて

    受験に向けたカリキュラムはしっかりした計画で、無理のない進捗具合で組まれていた。宿題も多かったようで大変そうには見えたが、教室で講師の同席にて教えてもらえる対応がとられ、何とか付いていけるレベルであったと感じる。

    定期テストについて

    学力確認

    宿題について

    宿題量は多いと感じたが、通常がどうなのか判断材料も無くなんとも言えない。きちんと宿題を仕上げ、こなしていけてたかどうか、難しい時期もあった。出来ない部分は教室で実施、復習で何とかやれていたのだろうと思う。

  • 週5日以上 通塾していた生徒

    目的: 中学受験

    第一志望: 賢明女子学院中学校

    回答日: 2025年03月26日

    カリキュラムについて

    クラスは、本科と発展の大きく2つに分けられる。本科は7組ほど、発展は2組だったように思う。 発展1、発展2など、上のクラスに行けば行くほど、とても難しく、応用力が必要な、高度なことをやっているし、その分高度で応用力、思考力が必要な宿題が増えるのだろうと思う。

    定期テストについて

    全国公開模試(国語・算数・理科・社会) カリテ(国語・算数・理科・社会+計算テスト) 漢字小テスト 理科のまとめテスト 理科の生物・植物についての暗記小テスト

    宿題について

    6年生 国語 文章題    授業の復習+間違い直し    漢字テスト間違い直し                栄冠への道    文章題二つ(基本と発展)    漢字テスト    新しい範囲の勉強    A4ほどの大きさのテキスト         6P分 数学 授業の復習+間違い直し    計算テスト間違い直し           栄冠への道    文章題(基本と発展)    計算テスト    B6程度の大きさの計算演習       毎日1ページ    新しい範囲の勉強    A4ほどの大きさのテキスト         10P分ほど 理科 授業の復習+間違い直し        間違い直し     小テスト    生物・植物の一問一答形式         のテスト          栄冠への道    文章題(基本と発展)    小テスト    B6程度の大きさのりかのま     とめ(副教材)     新しい範囲のテスト勉強    B6ほどの大きさのテキスト         10P分ほど        動物・植物 それぞれ    名刺サイズのカードの一問       一答100枚 特訓 最高難易度    (白陵など超難関校コース) 国語 授業の復習・間違い直し    小テストの復習・間違い直      し 算数 授業の復習・間違い直し    小テストの復習・間違い直      し 理科 授業の復習・間違い直し    小テストの復習・間違い直      し とにかく宿題が多すぎて、提出期限に間に合わなくなっていて、夜遅くまでやっていたので、とてもきつかった

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 賢明女子学院中学校

    回答日: 2023年04月16日

    カリキュラムについて

    以前に行っていた塾よりとても高いレベルだと思う。 順序よく分かりやすい講義をしてくれているようで時間が足りないとか時間が余り過ぎるなどと言う話も子供からは聞いたことがないですね。 自習と称される時間もとても良いようで生徒同士で切磋琢磨できる時間もあるようです。

    定期テストについて

    とても頻繁にあり子供のモチベーションにも良い影響を与えている

    宿題について

    毎日、夜10時頃までやっているが程よい量だと思う。 わからない内容などがある時は後日に、塾の講師と一緒に読み解きで来るようで難問に悩むことなくやれるところまでやりわからないことは塾へ持っていくと言ったことをしてるようです。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 白陵中学校

    回答日: 2023年04月16日

    カリキュラムについて

    学力の向上をはかる為に、まずベースの部分をしっかり習得させる。月2回程、どれくらい理解出来ているかテストを行い、席次を入れ換えながら競争力をつけ、最終的には志望校に合わせた実践強化をする。段階的身になるカリキュラムが組まれている。

    定期テストについて

    月2回

    宿題について

    国語は、漢字、文章読解力が宿題の中心である。算数は、計算問題、図形やグラフ、さらには読解力ん高める問題がある。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 白陵中学校

    回答日: 2023年09月17日

    カリキュラムについて

    最初から最後まで、受験に向けてのプログラムが決まっており、遅れとかの心配はない。都度クラス編成がテストにより行われて、授業についていく事が出来ないという心配はない。カリキュラムに沿って生徒がついていく事が出来れば、志望校合格に近づくと思います。

    定期テストについて

    毎週に近い頻度でテストが、行われて、クラス編成や志望校への合格率をもらうようになっています。

    宿題について

    宿題については主にテキストからの宿題で、予習と復習が中心。テストのやり直しも重要視されます。夜遅くまで、しないと終わらないという感じの宿題ではなかったの思います。

回答者数: 20人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 白陵中学校

    回答日: 2023年11月08日

    保護者への連絡手段

    その他

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    半年に1回

    塾からの連絡はほとんどなかった。 こちらから連絡するまでは成績が下がろうが宿題をしなかろうが、塾での様子も分からなかった。 もう少し、こまめな連絡が欲しかったと今は思う。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    成績についてや志望校について、情報量が多い塾だけに色々アドバイスはあった。 ただ淡々とされていて、親身になってもらっている感じは受けられなかった。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    成績不振になっても、連絡や報告は塾のほうからはなく、こちらからの連絡で悲惨な状況下を伝えられ慌てたし、ショックだった記憶がある。 6年の秋だったので手遅れな状態だった。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 岡山白陵中学校

    回答日: 2024年03月10日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    どういった感じ、雰囲気で授業を受けているか、授業の進捗、各教科の理解度に関して連絡あり。そのほか、模試実施案内、特別なセミナーなどの紹介で複数回で連絡あったように記憶しているが、あまり覚えていない。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    どういった感じ、雰囲気で授業を受けているか、授業の進捗、各教科の理解度に関して面談で話をしたように記憶している。どこの中学校の受験を考えているか、今の現状の学力で大丈夫なのが、これからやるべきことは、などアドバイスがあったように思う。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    特段覚えていないのでわからない。特別な授業の勧めや、授業時間の変更など、学力アップにつながる方法をアドバイス頂いたように記憶しています。

  • 週5日以上 通塾していた生徒

    目的: 中学受験

    第一志望: 賢明女子学院中学校

    回答日: 2025年03月26日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡/塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    テストの日程や、テスト範囲や、全国の日能研全体の順位や、全国の中学受験の小学生の中での全体順位、成績表と志望校の偏差値別の表などの重要な個人的な成績関連が主である

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    よく覚えていませんが、成績不振により、そんなに悩んだ記憶はないので、そんなときは、ほぼ私は陥ったことがないと思います。ことがないので、アドバイスされたことがありません。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 賢明女子学院中学校

    回答日: 2023年04月16日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/LINE連絡/塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    塾での内容、イベントや塾内のテストの事。 塾内での生活全般(他生徒とのトラブルや状況など) その他、塾内での出来事の全般。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    塾内での授業態度や成績全般のことなど。 その他、他の生徒との状況や勉強に対する取り組み方など。 志望校の情報や特色なども、はなしのわだいにあがります。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    こちらからの要望などをよく聞いて頂きまして、子供にはとても適切なアドバイスを頂いているようですね。 不得意な問題も相談した次の日にはなんなく解いている姿を見ると、やはり寄り添って頂いているのは実感できますね。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 白陵中学校

    回答日: 2023年04月16日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡/LINE連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    授業態度から、志望校を目指すには今どの段階まで来ているのか、こと細かく教えてくれる。最終的には目指す学校の絞り込みまでアドバイスがある。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    現在の学力はどれくらいなのか。勉強方法についてのアドバイスがある。最終的には目指す学校と目指せる学校まで一緒に考えてくれる。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    どこが問題なのか分かりやすい説明があり、成績アップの為にはどうしたら良いか明確に示してくれる。現実を見据えた実直なアドバイスが多い。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 白陵中学校

    回答日: 2023年09月17日

    保護者への連絡手段

    塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    毎週のように行われるテストの結果の案内と、面談の案内がきます。また警報や台風時に事前にどのように対応するのかを指示する案内がありました。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    子供の家庭での学習状況の擦り合わせと、どのように学習に取り組むべきかをアドバイスしてくれます。成績による志望校合格へ向けてのアドバイスを的確に頂く感じです。主にどの科目のどういう点に力を入れて学習するべきかを教えてくれます。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    どの科目のどの項目をどのように取り組むべきかをアドバイスいていただきました。勉強の成果には時間が掛かるのもであり、3ヶ月後に成果が出るから頑張るようにアドバイスしていただきました。

回答者数: 20人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 白陵中学校

    回答日: 2023年11月08日

    アクセス・周りの環境

    駅からすぐ近くにあり、通学には便利だったと思う。ただ駅下にあり、騒音や揺れが酷かった。 よる遅くなるときは集団で駅まで帰るので、安全面では安心できた。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 岡山白陵中学校

    回答日: 2024年03月10日

    アクセス・周りの環境

    駅近

  • 週5日以上 通塾していた生徒

    目的: 中学受験

    第一志望: 賢明女子学院中学校

    回答日: 2025年03月26日

    アクセス・周りの環境

    とても良い 大通りが多く、車通りも多い。 周りにはマンションや駐車場、公園がある。 駅から近くて非常にアクセスが良く、通いやすい。 帰りが21時や22時になるので、同じ時間帯に終わる子どもたちを集めて、まとめて塾の先生がたが引率してくれていたし、子どもたちもたくさんいるので、夜道でも非常に心強かった。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 賢明女子学院中学校

    回答日: 2023年04月16日

    アクセス・周りの環境

    主要駅の近くにありとても便利

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 白陵中学校

    回答日: 2023年04月16日

    アクセス・周りの環境

    家から通える範囲で、駅にも近く交通の便利。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 白陵中学校

    回答日: 2023年09月17日

    アクセス・周りの環境

    姫路駅前から徒歩ですぐなので、行きやすい

回答者数: 18人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 白陵中学校

    回答日: 2023年11月08日

    あり

    宿題の管理や丸つけ、解説をみながら一緒に考える。塾や学校、志望校のスケジュール管理。 送り迎えやお弁当作りなど。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 岡山白陵中学校

    回答日: 2024年03月10日

    あり

    特に家庭で授業の復習をしたり、教えたりするフォローはしていない。塾の日程調整、日程、時間わ忘れないように声掛けする程度のスケジュール管理といったフォローだけ。

  • 週5日以上 通塾していた生徒

    目的: 中学受験

    第一志望: 賢明女子学院中学校

    回答日: 2025年03月26日

    あり

    勉強・学習スケジュールやプリント、副教材の配布と管理、問題の丸付けや間違い修正、一言コメント、テスト対策など

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 白陵中学校

    回答日: 2023年04月16日

    あり

    両親がそれぞれ得意な科目ごとに、内容のアドバイスをしたり、食事の時に問題を出して答えるシステムを実践。また、塾への送り迎え。お弁当の準備。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 白陵中学校

    回答日: 2023年09月17日

    あり

    簡単な計算問題の丸つけやスケジュール作成の相談。スケジュール通りに本人が学習しているかの確認をするようになっています。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 賢明女子学院中学校

    回答日: 2023年04月07日

    あり

    家では数学専門の主人が見てくれて難しい所は何回も丁寧に説明した。模試の度に出来なかった所はすぐに自身でも問題を解いた

回答者数: 24人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 白陵中学校

    回答日: 2023年11月08日

    塾にかかった月額費用: 40,001~50,000円
    塾にかかった年間費用: 100万円

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 岡山白陵中学校

    回答日: 2024年03月10日

    塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
    塾にかかった年間費用: 300,001~500,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    テキスト、講習

  • 週5日以上 通塾していた生徒

    目的: 中学受験

    第一志望: 賢明女子学院中学校

    回答日: 2025年03月26日

    塾にかかった月額費用: わからない
    塾にかかった年間費用: わからない


    塾にかかった年間費用の内訳

    国語・算数・理科 それぞれの費用の内訳 季節講習費用 季節講習テキスト費用 季節講習テスト費用 志望校別特訓費用 テキスト費用 副教材費用 通常のコース テスト費用(カリテ・公開模試) メインの教材費用 副教材費用

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 賢明女子学院中学校

    回答日: 2023年04月16日

    塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
    塾にかかった年間費用: 350000

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 白陵中学校

    回答日: 2023年04月16日

    塾にかかった月額費用: 50,001~100,000円
    塾にかかった年間費用: 60万

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 白陵中学校

    回答日: 2023年09月17日

    塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
    塾にかかった年間費用: 600000円

この教室の口コミをすべて見る

日能研姫路校の合格実績(口コミから)

日能研姫路校に決めた理由

日能研の口コミ

日能研の口コミをすべて見る

日能研の記事一覧

【2025年最新】中学受験塾おすすめ10選!大手4大塾から中小規模まで特徴を徹底比較!

【2025年最新】中学受験塾おすすめ10選!大手4大塾から中小規模まで特徴を徹底比較!

日能研の授業料を徹底解説!他塾と比べて料金は?

日能研の授業料を徹底解説!他塾と比べて料金は?

【千葉県3校】各公立中高一貫校の特徴を紹介|進学実績や学費など徹底解説

【千葉県3校】各公立中高一貫校の特徴を紹介|進学実績や学費など徹底解説

【東京都8校】各国立中学校の特徴を紹介|受験情報や進学実績、学費、おすすめの学習塾を解説

【東京都8校】各国立中学校の特徴を紹介|受験情報や進学実績、学費、おすすめの学習塾を解説

日能研以外の近くの教室

個別指導WAM(ワム)

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

姫路駅前校

JR神戸線(神戸~姫路)姫路駅から徒歩3分

個別教室のトライ

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

姫路駅前校

JR神戸線(神戸~姫路)姫路駅から徒歩3分

大学受験予備校のトライ

高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン校あり

姫路駅前校

JR神戸線(神戸~姫路)姫路駅から徒歩2分

武田塾

高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / 自立学習

姫路校

JR神戸線(神戸~姫路)姫路駅から徒歩4分

エディック個別・創造学園個別

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / 映像授業

創造学園個別 姫路校

JR神戸線(神戸~姫路)姫路駅から徒歩5分

東進ハイスクール/東進衛星予備校

中学生 / 高校生
映像授業

東進衛星予備校 姫路駅前校

JR神戸線(神戸~姫路)姫路駅から徒歩2分

姫路市の塾を探す 姫路駅の学習塾を探す