日能研 所沢校の口コミ・評判一覧
1~30 件目/全202件(回答者数:41人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
通塾中
所沢校の口コミ・評判
講師・授業の質
教師はプロの方々です。 その子その子なら特性を見抜くのはとても上手いと感じます。その子を偏差値だけで判断するのではなく、授業を通して特性を見抜き、その子に合う中学校を勧めてくれるので、私としてはとても良い先生方と思います。 先生により、宿題の内容などは変わります。
所沢校の口コミ・評判
家庭でのサポート
メンタル面含め、宿題は分からないところは見てあげていました。丸つけなどは塾でするので、そのあたりはせずにすみました。
所沢校の口コミ・評判
塾のサポート体制
面談や懇談会のお知らせなどをいただきました。電話やファクシミリで連絡をすると必要な情報を折り返しくださったので、忙しい毎日でも何とかなりました。
所沢校の口コミ・評判
塾のサポート体制
ファクシミリで質問をすると電話をかけてくれて、面談等により必要なことを教えてくれた。子供のためと思い、頻繁にファクシミリを使って連絡した。
所沢校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
カリキュラムもわかりやすく、復習もしやすい。 何度も繰り返して復習型の塾でしたが、 その繰り返しが力がつく。 テキストはたくさんあったような気しますが、どのテキストも無駄なく使用していたようでした。
所沢校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
塾独自のテキストを使っていたと思う。4クラスに別れていて、年何度か昇級試験があったが、クラスの先生や勉強の進み具合で必ず昇給するとは限らず、子供にあったクラスであることが優先のようだった。わが子は、下から2番目のクラスがあっていたようで、昇級試験の成績が良くてもクラス替えは最後までしなかった。
所沢校の口コミ・評判
講師・授業の質
大学生のアルバイト講師の塾も多いが、この塾は、全てプロの専任講師だけである。 塾の場合、集団で教えるので、各生徒間の理解度にばらつきが出やすいが、プロの専任講師なので、そういった事も上手くカバー、フォローしながら、授業をすすめている模様。 学校の先生と同様な教え方で、更に生徒一人一人に目を向けている、といった感じ。
通塾中
所沢校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅から徒歩3分、他の塾も隣接していて環境が良い。安全のため、夜は警備員さんが入口に立っていて、声かけを行っている。また着塾のメール配信、防犯ベル配布など。
所沢校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
近くて良い
通塾中
所沢校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
5年生までに受験に出る全て範囲を網羅できるようになっています。 6年生からは反復や復習、クラスにもよると思うのですが深掘りの授業になっています。 また、長期のお休みでの講習では、本科の授業を復習しながら進むので、何度も同じ単元を繰り返して強くなるようにしています。 まて、上のクラスでは、難関校に出るような問題を扱う授業もあります。
所沢校の口コミ・評判
家庭でのサポート
父親が理系の大学出身なので、算数に関する事は全て教えていた。 算数は、積み残しがあると、先へは進まない学問なので。きちんと一つづつ教え、理解させる様にした。
所沢校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
所沢校の口コミ・評判
家庭でのサポート
算数で、授業で判らないところを教えていた。 本人が、授業後に講師に聞きに行くこともあったようだが、それでも判らないものが多く、父親が教えた。 父親は理科系大学出身なので、中学受験程度なら十分教えられた。
通塾中
所沢校の口コミ・評判
講師・授業の質
大学生が多いが、現役なので、子供達にとっても親しみ易く、わからないことに対して対応が良かったと思う。先生も変更出来たが、変更しなくても子供にあっていた。特に嫌な部分はなかった。よい先生達に巡りあった。特に問題かなかった。
所沢校の口コミ・評判
家庭でのサポート
中学受験の勉強は少し独特だと思ったので、勉強を教える事は塾にお任せしていました。 なので丸つけや健康管理などの生活面をサポートしていました。
所沢校の口コミ・評判
講師・授業の質
全員、プロの専属講師で、年齢は20代から30代が多い。 集団授業なので、生徒全員を同じような理解度で指導する事はできないが、各講師ともに、授業後の質問タイムを設けるなどして、全生徒の理解度を合わせるために、各自で工夫している様に思う。
所沢校の口コミ・評判
塾のサポート体制
主に、志望校の合格度判定や、模試の結果などを、本人の授業中の態度などを交え、報告「してもらった。 集団授業だが、個人を良く見ていた様に思う。
所沢校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
所沢駅からは徒歩で8分ほどかかる。 周囲は、駅前ほど賑やかではないものの、寂しいというほどではなく、安全上も問題は少なそう。
所沢校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
所沢駅からは徒歩8分くらいで、さほど遠くないが、周囲は商店街などは少なく、雑踏という感じはない。 かといって、人通りはあり、物騒ではない。
所沢校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:模試を入れれば100万円以上かかったと思う
所沢校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
日能研独自の資料に基づき授業をしている。 ただし、成績順にクラス分けをしているので、全クラス共通の教材ではなく、クラスごとにレベルに合った教材を使用している。(クラスによっては同じ教材の場合もあるらしい)
所沢校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
繁華街ではないが、店舗があり、人通りも多い。
所沢校の口コミ・評判
講師・授業の質
全員プロ講師で年齢は若い人が多いが実績は十分ありそう。 クラスの担任制なので、生徒一人一人にきちんと向かい、適切なアドバイスやフォローをしてくれる。 また、受験校を選ぶ際にも、本人の実力や興味の対象などをきちんと理解した上で、適切なアドバイスをしてくれる。
所沢校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100万弱
所沢校の口コミ・評判
塾のサポート体制
特に決まっていない。 必要な情報はプリントを配られる。 それで判らない項目がある場合は、こちらから問い合わせて聞く様にしている。
所沢校の口コミ・評判
講師・授業の質
プロ(専属)の講師だけだった。 通っている間は、担任が1回変わったが、どちらも優れた人材だった。 大人数の生徒を相手にしているにも関わらず、一人ひとりときちんと向き合っている様に思えた。 他では、学生のアルバイトも多いと聞くが、さすがにプロは違うと感じた。
通塾中
所沢校の口コミ・評判
講師・授業の質
とても個性的な先生が多いイメージです。熱血系の先生とか少し嫌味な感じだけど話が面白い先生とか様々で、勉強しているという感覚だけでなく、面白い大人の話が聞ける時間、面白い大人と話せる時間と思っていました。特にお世話になった先生は社会の熱血系の先生で、授業をクイズ形式のようにし、問題によっては特製シールを配布したりと楽しいゲーム感覚で授業を行なっていました。好きな科目だったので気にする様な成績を取ることはないのですが、たまにびっくりする様な低い点をテストで取ると、個別に電話してくれて大丈夫かと気にしてくれてとても嬉しかったです。小学生相手なので難しい部分もあったとは思いますが、当時の先生たちは個性で楽しませてくれていた印象があります。 当時いたスタッフの方の話になりますが、受付業務をしている方ですごく気にかけてくれる方がいました。私は勉強ばかりをしたくないために夏季や冬季の長期講習については基本的に参加せずに自宅で自主勉強をしていたのですが、それに対し、実際に長期講習でやっていたテキストを渡してくれたり、その代わりになるものを用意してくれ、他に私の成績にあった特別講習などがあると紹介をしてくれたりと細かに気にしていただきました。もちろん私だけでなく他の受講生にも同じように対応していて、受験のこと親身になって考えてくれているんだなととても嬉しかった記憶があります。他のスタッフの人も数回会うと覚えてくれて、会うたびに勉強の話やそれ以外の話もフレンドリーに接してくれていたと思います。まだまだ勉強以外にたくさんの誘惑があって塾が好きになれないような小学生にとって、楽しいところと思わせてくれるように工夫してくれていた気がします。
所沢校の口コミ・評判
塾のサポート体制
親子面談や提出物、忘れ物、模試、保護者会や説明会など。 子供個人のことについても、連絡してくれた。
所沢校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:年間90万円くらい
所沢校の口コミ・評判
講師・授業の質
合う合わないがあるから一概には言えないが、質の高い先生は揃っているのではないか。頭が良すぎる先生は小学生にわかりやすい説明に欠けるような気もするが、どの先生もプロ意識は高く、わからないところもきちんと教えてくれる。たまに気分の浮き沈みのある先生もいるが、それはどこの塾に行っても同じなので、講師については合う合わないは人それぞれなので何とも言えない