日能研 大宮校の口コミ・評判
回答日:2025年01月22日
日能研 大宮校 保護者(母親)の口コミ・評判【2020年09月から週5日以上通塾】(109044)
総合評価
5
- 通塾期間: 2020年9月〜2024年2月
- 通塾頻度: 週5日以上
- 塾に通っていた目的: 中学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 豊島岡女子学園中学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
最後まで感謝しかなく、子供本人がとても楽しく通わせていただきました。受験が終わってもお友達との交流もあったり、他塾を卒業した同級生の話などを聞いてもやはり日能研にして良かったと思っているので。最難関を目指すには少し不安に思うかもしれませんが、塾のことだけやっていれば結果的に合格できたので、問題ないのかなと思います。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
アットホームでいつでも質問できる点。分かるまで必ず教えてくださいます。お友達も一緒にみんなで頑張ろうという雰囲気。勉強が出来ればそれで良いというような指導がないことが1番良かったです。 合っていないと思った点はありません。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(40代・主婦(主夫))
お住まい:
埼玉県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
1001~1500万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
日能研 大宮校
通塾期間:
2020年9月〜2024年2月
通塾頻度:
週5日以上
塾に通っていた目的:
中学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
60
(日能研の朝日新聞奨学金が出る模試)
卒塾時の成績/偏差値:
68
(日能研全国模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:
1,000,001円以上
塾にかかった年間費用の内訳
授業料、季節講習、志望校別特訓、過去問添削、施設費、テキスト代
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
授業をするのは全員社員のベテラン講師です。相性もありますが、最上位クラスは基本的に5年6年は同じ講師で季節講習も変わらないようで、さすがに6年時は慣れもありどの先生にも分かりやすくご指導いただきました。メンタル面でもかなり支えていただき、特に受験期間はさすがの一言でした。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
いつでも行けば誰かが教えてくれます。授業のない日でも、担当ではない先生でも可。
1日あたりの授業時間について
4時間以上
授業の形式・流れ・雰囲気
大変楽しく活発な双方向授業だったようです。成績順の席になるので、前にいる方が発言は拾って貰いやすいようですが。流れについては全く分かりません、塾にお任せしていたので・・・ お友達同士で解法を話し合ったり教え合う雰囲気があったようで、そこが気に入っていました。
テキスト・教材について
あまり把握していなかったので分かりませんが、白黒で有名だそうで、でもこれしか知らない子供は特に問題なく使っておりました。 季節講習のテキストが分厚すぎるのだけ、何とかならないかと思っていました。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
他塾に比べて進度がゆっくりなので、5年の秋くらいに1番差をつけられる感じがあります。結果的には追い付き、問題なく合格できましたが、本当に大丈夫かと不安になる時期があるようには思います。過去問に取り掛かるのが遅いと言われていますが、充分でした。
定期テストについて
漢字や計算、知識確認の小テストは毎回やっていたようです。子供に任せていたので細かいことはわかりませんが、基礎の徹底には役立っていたと思います。
宿題について
宿題用のテキストで指定されていたと思います。5年生までは日曜には遊ぶ余裕もあったので、そこまで多くはないと思いますが、授業中に理解して帰って来ないと時間がかかるのかもしれません。授業中に質問したり、クリアにして帰って来ていれば大丈夫。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
3ヶ月に1回
そこまで頻繁ではないですが、こちらから求めればいつでも連絡下さいました。志望校の願書内容や、科目別の勉強方法など相談しました。
保護者との個人面談について
半年に1回
志望校選定、授業の様子、成績について。よく見て下さっているなと感じる内容が多かったです。基本的にはこちらから相談した内容について教えていただく形でした。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
親から相談すればあったのかもしれませんが、塾側から連絡が来ることはありませんでした。子供本人には、声掛けやアドバイスなどしていただいていたようです。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
少し建物が古いので綺麗ではなかったり、教室が狭かったりはありますが、その中で工夫して下さいましたし、要望があると改善できるようにしてくださっていたようです。
アクセス・周りの環境
ターミナル駅の駅前で通いやすいので遠方からの子も通われていました。授業開始前の時刻は、建物入口に先生や警備の方が立って下さいます。
家庭でのサポート
あり
過去問のコピー、間違いノートの制作、古いノートやテストの保管はやっていました。保護者のサポートはかなり軽い方だと思います。