日能研 大宮校の口コミ・評判
日能研 大宮校 保護者(母親)の口コミ・評判【2007年03月から週5日以上通塾】(5769)
総合評価
5
- 通塾期間: 2007年3月〜2009年1月
- 通塾頻度: 週5日以上
- 塾に通っていた目的: 中学受験
- 成績/偏差値:上がった
- 第一志望校: 聖光学院中学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
私立小学校に通っていて、外部受験をする子どもたちも、学校と受験を両立することができることが、大変よかったです。 宿題が少ないこと、家庭での親がフォローしての学習が前提ではなく、塾での勉強が中心だったため、負担が少なかったです。 クラスがたくさんあり、上のクラスの生徒のレベルがとても高く、難関校も十分に狙える雰囲気だったことが更に良かったです。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
塾の宿題が少ないことが、本当によかった。 そのため、我が家と同じように(通っていた小学校での宿題がとても多い)私立小学校から外部受験をする子がたくさん通っていた。 プリントが必要以上に多くないことが、とてもよかった。そのため、子供がちゃんと一人で管理ができた。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(50代・会社員)
お住まい:
東京都
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
2501~3000万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
私立
教室:
日能研 大宮校
通塾期間:
2007年3月〜2009年1月
通塾頻度:
週5日以上
塾に通っていた目的:
中学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
65
(日能研)
卒塾時の成績/偏差値:
70
(日能研)
費用について
塾にかかった月額費用:
50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:
約100万円
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
日能研の中でも、大人数の拠点校なため、比較的優秀で教え方のうまい先生が常にそろっている。 生徒の個性をきちんとみてくれ、適切に導いてくれる先生が多い。 また、算数などで、生徒が別の解法を言えば、それを認めてくれる雰囲気もあり、練れていると感じる。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
算数の別解法について。 志望校の冠講座がないとき、どこの講座に行ったらよいか、など。
1日あたりの授業時間について
4時間以上
授業の形式・流れ・雰囲気
上のクラスしかわからないが、生徒の間も、とてもよい緊張感があり、先生も情熱的でよい雰囲気。 算数などは、生徒が積極的に他の解き方を示す、発言する、など、自由ながらも切磋琢磨できる雰囲気。 皆で頑張って受験に向かおうという雰囲気があった。
テキスト・教材について
わかりやすく、取り組みやすい。 量も大量ではないので、あまりプレッシャーを感じないで学習が進められる。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
宿題が少なく、基本的に塾での勉強が中心なので、自宅での勉強や親の負担が少ない。 我が家は5年生からの入塾だったので当てはまらないが、4年生からゆるやかにスパイラル式になっており、無理なく知識を身に着けられるカリキュラムだと感じる。
定期テストについて
学校名がつく冠テストはとてもよくできている。
宿題について
あまり多くないので、子供が自分でこなせる。 親があまり見てあげる必要がない。 授業をきちんと聞いて理解していれば、自分でこなせるので、宿題に追われることもない。 私立小学校に通っていたため、学校の宿題がとても多かったので、これはとても助かったし、受験と両立できた一番の要因だったと思っている。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
授業内での様子、面談での様子、何か変わったことがあったときには必ず報告があった。 もちろん、子供だけではなく、親への「保護者会」などの連絡事項などもきちんとしていた。 塾の行事や、スケジュールなど。
保護者との個人面談について
月に1回
現在の子供の様子、授業内での子供の様子。 受験校の相談。 子供の得意なところ、苦手なところ、など。 ここから受験までの間にやること、スケジュール。 親の要望と受験校のすりあわせ、等など。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
我が家は、割合短期のジュク通いだったため、塾にいた間に、特に成績不振になったことはなかったのでわからないのですが、 成績が下がってしまったお友達などに対しては、塾での授業後、生徒が質問して、それに対して先生が丁寧に根気よく教えてくれていたようでした。
アクセス・周りの環境
駅前すぐであり、大通りを渡らない、夜遅くまで常に人が大勢いるため、人の目が常にある。 また駅前と教室周辺が暗くなく、危険が少ない。
家庭でのサポート
あり
受験校の選定と相談、子供との話し合い。 受験校がどういう学校か、子供に話してきかせたり、学校説明会や文化祭などに連れて行く。 通っていた私立小学校の宿題のチェック。 子供の夜食作りなど。