はじめての塾通いに不安がある
秀英予備校は、学習塾通いがはじめてで不安があるという生徒におすすめです。
生徒だけはなく保護者に対する丁寧なサポート体制に定評があり、授業内容の報告や授業に対するフィードバックなど、さまざまなサポートを受けることができます。
また、定期的な面談や保護者会を通して講師と直接話すことができる場を設けているので、安心して通塾を続けることができます。
対象学年
授業形式
秀英予備校は、学習塾通いがはじめてで不安があるという生徒におすすめです。
生徒だけはなく保護者に対する丁寧なサポート体制に定評があり、授業内容の報告や授業に対するフィードバックなど、さまざまなサポートを受けることができます。
また、定期的な面談や保護者会を通して講師と直接話すことができる場を設けているので、安心して通塾を続けることができます。
秀英予備校では最大5つの学習方法を用意しており、生徒一人ひとりが自分自身の学力や個性に合わせた学習方法を選択することができます。
講師陣はコンシェルジュのようなきめ細やかな対応力とコンサルタントのような洞察力、提案力を兼ね備えており、丁寧な指導を受けることが可能です。
どの学習方法がわからない場合は、講師からアドバイスを受けることもできます。
秀英予備校では、生徒一人ひとりの第一志望合格を目的とした指導を行っています。
中学受験から大学受験まで幅広い受験指導に対応した指導では、生徒一人ひとりが自分自身の学力や志望校に応じた指導を受けることが可能です。
これまで多くの生徒が第一志望校に合格を果たしており、合格実績の豊富さにも強みを持っています。
また、各エリアの受験研究など通して、生徒一人ひとりの学力や個性に応じた進路指導も行っています。
静岡鉄道静岡清水線新静岡駅から徒歩3分
回答者数: 46人
回答日: 2021年01月01日
講師の方は、基本的にはまじめで淡々とと授業をするような感じの人でしたが、個人的に何か質問しに行くと笑顔で接してくれたり、冗談言ってきたりとなかなか面白そうな感じの講師だったイメージです。 ただ、事務かたとの連携はあまりとれていないような感じでした。
あり
質問すれば答えてくれます すぐに回答できなければ次回までに確認してくれます。
2〜3時間
集団授業を受けてますが、淡々と授業をするような感じで手を上げて発表するわけでもなく指されたら発表するような授業。 わからないことがあれば授業後聞きに行くような感じです。 雰囲気はあまり良いほうではないと思いますが
夏期講習・冬季講習各テキスト
回答日: 2023年04月12日
プロの教師が行なっている。バイトではなく、正社員。だが、若い先生が多いが、新人ばかりというわけでもなく、わりとベテランが多いと思う。教え方は学校よりわかりやすくはない。むしろ、ついていくのが大変なレベル。だが、学校の授業がゆっくりすぎてつまらないくらいだったので、本人にはちょうどよかった。
あり
具体的にはわからないです。
4時間以上
集団授業でも、双方向で生徒参加の授業を実施している。和気あいあいとした参加しやすい授業が行われている。小テストなどの理解度確認が必須で行われている。習熟度別クラスに分かれ、テストにより入れ替えがあり、緊張感や競争心が芽生える工夫がされている。
塾独自で発行しているテキストでした。
回答日: 2023年04月15日
実際自分が通っていたわけではないのでわかりませんが子供が率先して通い続けてるのでいいのではと思います。 又、季節毎の講習についても親身にやってくれているのでいいのではとおもいます。 面談等についても保護者に的確なアドバイスしてくれていますのでたすかります。
あり
ヒヤリングしてないのでわかりません ヒヤリングしてないのでわかりません ヒヤリングしてないのでわかりません ヒヤリングしてないのでわかりません ヒヤリングしてないのでわかりません
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気については、確認した事がありませんのでわかりません。 子供が率先して通い続けてるいるのを見るとコチラについては良いのではないかとおもいます。 受験対策についてはまだ結果も出ていませんのでなんとも言えませんが前向きに取り組み始めてる感じがするのでいいのではないかと思います。
わかりません
回答日: 2023年04月21日
みんな親切で優しい先生でした 子供達が先生をしたい塾の授業が終わっても勉強を教わっていたり、将来のことを話したり時には一緒になって遊んでくれたりしていました。色々な先生がいて子供たちはたのしかったのではないでしょうか
あり
それは頻繁にしてくれていたと思います。
2〜3時間
子供が言う様に、とてもフレンドリーで温かみのある授業の進め方だったように思います。 私が受けたわけではありませんが、すごき楽しかった様に聞いていました。 分からない生徒にも親身になりやってくれていたと思います。
独自の教材 長年にわたる試験を網羅した様なものでした
回答日: 2023年05月23日
プロの講師が教えてくれていたと思います。わからない子に合わせるのではなくわかっている前提で進めるので勉強が苦手な子はついていけないと思う。 先生は厳しめの先生が多かったと思います。先生と生徒が打ち解けている雰囲気ではなかったと思います。
なし
4時間以上
集団授業でどちらかというと生徒参加型ではなかったと思う。レベルが高かったので授業についていくのが必死だった。雰囲気は和気あいあいとした雰囲気ではなかったと思う。とにかく問題をたくさん解いた。わからない問題があっても質問はひとつくらいしかできないので、困ることが多かった。
受験用のテキストがあるので、出そうな問題がたくさんあって助かった。
回答日: 2023年06月09日
若い先生ではあったが、プログラムどおり一生懸命教えてくれていたと思います。 先生によっては名前をあまり覚えられないかたもいたり、ただ、生徒人数が多いためか事務かたと講師との連携があまりとれていない感じがした。
あり
質問は授業後でも受け付けてくれました
2〜3時間
専門の講師方がいるため、授業の教え方はわかりやすく丁寧に教えてくれていたように思いました。 ただ先生によってコミュニケーションもなく淡々と授業をしていたかたもいるときいている。授業雰囲気は先生にもよりますが、生徒の冗談に乗ってくれる先生は人気もあり分からない問題なども聞きに行っていたときいてます。
長年のデータそのものだと思う
自宅近くで同じ高校の人が多かったから。中学生の頃も高校受験でこの塾に通っていた。静岡市内では一番有名な予備校です。コンビニも近くにあるので食事を買ったり飲料を買ったりするのも便利でした。夜遅くなっても心配するような土地柄ではないので安心でした。 この口コミを全部見る
合格実績 この口コミを全部見る
友達が通っていたことや、通いやすい場所にあるということがまず第1でした。さらに、第2としては、合格実績、細やかなレベル設定、入試に即したオリジナルの問題集など総合的に判断されたことが理由です。 この口コミを全部見る
附属中学受験に強いため この口コミを全部見る
生徒/大学生/週5日以上/目的:大学受験
4
回答日:2025年07月03日
塾の個別指導形式が自分の学習ペースに合っている点や、講師が丁寧にわかりやすく教えてくれる点が特に合っています。また、自習室が静かで集中しやすく、質問もしやすい環境も自分にとって大きなプラスです。さらに、カリキュラムが柔軟で目標に合わせて調整できるため、無理なく効率的に学べる点も合っていると感じています。
生徒/大学生/週5日以上/目的:大学受験
4
回答日:2025年06月06日
自分は家で勉強をすることが苦手なので塾に行くことで勉強のスイッチを入れていた。周りに勉強をしている人が多いので自分もやる気になるという面では塾にあっていたと感じる。通塾する時間をもったいないと感じるなら塾はおすすめしない。
〒422-8036 静岡市駿河区敷地2丁目1番1号
〒422-8042 静岡市駿河区駿河区石田3丁目6-15 2階
〒420-0803 静岡市葵区千代田4丁目3-10 吉見書店 店舗内
〒420-0816 静岡市葵区沓谷5丁目52-2
高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン校あり
JR東海道本線(熱海~浜松)静岡駅から徒歩4分
中学生 / 高校生
グループ指導(4~10名未満) / 個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり / 映像授業 / 自立学習
静岡鉄道静岡清水線新静岡駅から徒歩2分
小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3)
JR東海道本線(熱海~浜松)静岡駅から徒歩5分