秀英予備校 静岡本部校の口コミ・評判一覧(7ページ目)
秀英予備校 静岡本部校の総合評価
3.5
通っていた目的
- 中学受験 23%
- 高校受験 49%
- 大学受験 24%
- 内部進学 0%
- 補習 2%
総合評価
5
6%
4
38%
3
54%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
26%
週2日
41%
週3日
15%
週4日
4%
週5日以上
12%
その他
1%
絞り込み
61~70 件目/全 282 件(回答者数:73人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2024年11月30日
秀英予備校 静岡本部校 保護者 の口コミ
総合評価:
3
費用は高め。建物もくたびれてる感がある。前の道が危ないので通いにくいが、講師は我関せずな感じで、前時代的な高圧的な指導がある。運送法に違反もしていたし、電話対応も雑で費用効果に損した気分になる。頭のいいこが通うので、集団は質問しにくい雰囲気があるそう。
志望していた学校
静岡サレジオ高等学校
回答日:2024年11月27日
秀英予備校 静岡本部校 保護者 の口コミ
総合評価:
4
大変良くしていただきました。感謝しております。分からない点や不安な点も相談に乗っていただきましたし、子供も学ぶことが楽しいようでした。お友達と高めあえる環境も、とても良かったようです。受験を前に精神的に参っている時期もありましたが、集中して学べたようで子供もよかったと言っておりました。
志望していた学校
静岡県立静岡城北高等学校 / 常葉大学附属橘高等学校
回答日:2024年11月18日
秀英予備校 静岡本部校 保護者 の口コミ
総合評価:
3
私が子どもの頃に創業した塾かと思います。当時はそれほどの存在感はありませんでしたが、いまは静岡県内の高校受験には必要不可欠というように感じました。結果が伴っただけでなく、学習する習慣も身についたと捉えられ、非常に満足しております。
志望していた学校
静岡県立静岡高等学校 / 常葉大学附属常葉高等学校
回答日:2024年11月4日
秀英予備校 静岡本部校 生徒 の口コミ
総合評価:
4
自習室の時間が自由に使えて平日も休日も授業のない時間に自習をすることができてとても勉強意欲があがる。授業も先生が丁寧に教えてくれるし板書もわかりやすいから勉強になる。自分で勉強時間を確保できない人にとっては塾をとるべきだと思う。
志望していた学校
静岡大学 / 静岡県立大学
回答日:2024年10月25日
秀英予備校 静岡本部校 保護者 の口コミ
総合評価:
3
最初は友人から誘われて楽しそうに通っていました。しかし合う先生と合わない先生がハッキリしていて本人は嫌になった。 本人曰く最終的には、通う必要はなかった気がすると言っていました。 なので先生や教え方が合う生徒さんにはオススメかと思います!
志望していた学校
清水国際高等学校 / 静岡県立駿河総合高等学校
回答日:2024年10月25日
秀英予備校 静岡本部校 保護者 の口コミ
総合評価:
3
授業の内容は良かったです。先生方も親切に教えて下さるので助かりました。費用は、それなりに掛かってしまったけど、仕方ないかなと思います。周りの塾生も、意識が高いので一緒に、気持ちを高めて行くことが出来たと思います。
志望していた学校
静岡県立静岡東高等学校
回答日:2024年10月3日
秀英予備校 静岡本部校 保護者 の口コミ
総合評価:
4
受験先の情報をしっかり持っている。子どもをしっかり見ている。通常学級に入塾していれば、特別補講は無料。自宅から徒歩で通える距離。クラスメイトが何人か通っている。集合クラスも個人指導もあり、子どもの個性にマッチしそう。
志望していた学校
静岡大学教育学部附属静岡中学校
回答日:2024年9月27日
秀英予備校 静岡本部校 保護者 の口コミ
総合評価:
3
自分の子供にはあっていたと思うが、人によると思う。ただ前期試験前の添削はやっていただいて有り難かった。定期的に保護者に対して説明会を開催してくれた事も良かった。高い希望を持った仲間が多くいた事も良かった。
志望していた学校
東京大学 / 慶應義塾大学
回答日:2024年9月27日
秀英予備校 静岡本部校 保護者 の口コミ
総合評価:
3
受験ノウハウと受験先情報を持っている。子供がやる気になればと思い入校した。個別形態と集合形態とあり、子どもの個性に合わせたクラス選択が可能。正規塾生であれば、特別講座を無料受講できる。
志望していた学校
静岡大学教育学部附属静岡中学校
回答日:2024年9月27日
秀英予備校 静岡本部校 保護者 の口コミ
総合評価:
3
近所でもあり通学しやすい。自習室なども用意されており学習環境をつくるにはよい。値段にあった通塾価値があるかは難しいが通っている生徒もたくさんいることから、友達ともあわせて通塾しやすいことから、総合評価としては悪くない。
志望していた学校
静岡学園高等学校