お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら
orig_あざみ野_50_河合塾マナビス _あざみ野校 1

対象学年

  • 中学3年生〜高校3年生

授業形式

  • 映像授業

河合塾マナビス あざみ野校はこんな人におすすめ

受験まで継続した学習習慣が身につけられるか不安な人

河合塾マナビスでは、映像授業視聴後のアドバイスタイムがあり、生徒がアシスタントアドバイザーに対して学んだことをアウトプット。自分の言葉で話すことで思考力・表現力を鍛え、「わかったつもり」になっていた部分も明確になります。そして、受験指導のプロである学習アドバイザーが、生徒の理解度を対話やチェックテストの結果や、年間・月間の学習計画に基づいて、必要な復習を提案。さらに、面談などで生徒へ具体的なアドバイスを行うなど、受験当日まできめ細かいサポートを実施しています。

部活と両立しながら、自分のペースで学習を進めたい人、一定の自律心や集中力がある人

河合塾マナビスでは、河合塾の各教科の精鋭講師陣による「レベルや目的が細分化された約1,000講座」の映像授業から、自分に合ったレベルの講座を選択可能。学習時間も自分の都合に合わせられるので、部活動との両立がしやすくなっています。このほか、AIマスターにより、入試に必要な単語や映像授業で受講した内容を、スマホやタブレットで場所を選ばずに学習可能。AIが苦手を分析して重点的に出題するため、単語帳や問題集よりも効率的に学習できます。

ひとつ上の難関大学合格を目指す人

河合塾マナビスは、河合塾の精鋭講師陣による理解のツボを押さえた熱気あふれる映像授業を軸に、現役生の受験対策に特化。「大学別対策講座」では、大学入試に精通した講師陣が「特徴的な問題」「差がつく問題」「合否を分けるポイントと攻略法」を的確に指導しています。さらに、毎年数多くの入試問題の分析を重ねることで得た河合塾の全統模試データから、補強すべきポイントや直近の出題傾向などをテキストに反映。最新の情報で入試対策を行うことで、東大や京大など国公立難関大学に合格する生徒も毎年多数輩出しています。

河合塾マナビスあざみ野校へのアクセス

河合塾マナビス あざみ野校の最寄り駅

東急田園都市線あざみ野駅から徒歩2分

河合塾マナビス あざみ野校の住所

〒225-0003 神奈川県横浜市青葉区新石川1-5-1 あざみ野パークハウス1F

地図を見る

河合塾マナビスあざみ野校の概要

受付時間
14:00~22:00(月〜土) / 10:00~18:00(日・祝)
対象学年
中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生
授業形式
映像授業
目的
大学受験 / 苦手科目克服 / 小論文対策 / 英検対策
教科
国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴
体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 返金制度あり / 質問しやすい環境 / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり
コース
難関校向けコース

河合塾マナビスの合格者インタビュー

河合塾マナビスの合格体験記

河合塾マナビス あざみ野校のコース・料金

河合塾マナビスあざみ野校に通った方の口コミ

回答者数: 11人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 大阪市立大学

    回答日: 2024年03月24日

    講師陣の特徴

    あまり丁寧に教えてくれない先生もいたと伺った。子どもは、先生を選んで質問をしていたようで、その点で良くなかった。アルバイトの大学生も得意・不得意があって何でも質問していい人と、あまり質問しても期待できない人がいたらしい。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    冬期講習や受験直前講習は、カリキュラムをどのように選ぶべきか相談したらしいが、得意科目も苦手科目も一様に受講することになって、あまり納得感はなかったようだ。子どもとしては、成績よりも塾の講習会参加人数を心配していたのではないかと思っているらしい。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    ビデオ授業を視聴して、理解できないところは先生に聞くなど自身でカリキュラムを進めていく。定期的に確認試験?のようなことをして、苦手分野などのチェック、進捗の確認をしていたらしい。友達と相談しながら進められると期待していたが、友達と会うことが少なく、1人でやり切る感じになったのも後悔された。

    テキスト・教材について

    子ども任せにしていたので!テキストや教材については分からない。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 明治大学

    回答日: 2023年11月13日

    講師陣の特徴

    河合塾マナビスは湘南ゼミナールが運営しているのですが、講師は全て河合塾の講師の方が動画の授業で教えています。英語の長文読解などは学校でも教えてもらえないのでとても分かりやすいです。また分からない問題などがあった場合にはマナビスのアドバイザーの方々に聞いても、教えてもらえるそうです。どんなことでも答えてもらえるようです。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    どんな質問にも丁寧に答えてくれます。動画授業の講師はマナビスの方ではなく河合塾の方のようですが、分からない問題、質問等はマナビスのアドバイザーの方々がどんなことでも教えてくれるようです。

    1日あたりの授業時間について

    4時間以上

    授業の形式・流れ・雰囲気

    動画授業は必ず予習をやってからが基本で、予習を受けて問題を問いてから解説を聞くようなスタイルです。予習をやらないと全く意味がないです。それが流れです。雰囲気等は自分で受講するので他人の影響は受けません。自宅で受けることも塾で受けることも出来ます。

    テキスト・教材について

    数学は問題数が少ないので、参考書等を購入してプラスで行っています。テキスト、教材もかなりの量を最初にもらいます。英語は本当に良いです。またアプリもインストールして入れるのですが、解説も付いていてとても役に立ちます。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 上智大学

    回答日: 2023年12月12日

    講師陣の特徴

    河合塾の講師は熱心で理解が深く、分かりやすい授業が魅力です。個別の質問にも親身に応え、生徒一人ひとりの成績向上をサポートしてくれました。彼らの教育スタイルは、受験勉強において安心感を提供し、自信をつける手助けとなりました。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    理解の浅い部分について個別に対応してもらえた

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    河合塾の授業は活気にあふれ、生徒同士の交流も盛んです。講師は専門的で分かりやすい解説を行い、質問にも丁寧に答えてくれます。授業は進度が適切で、重要なポイントが焦点となります。雰囲気は真剣でありながらも和やかで、受験への緊張感を軽減してくれる環境です。全体的に、学習意欲を引き出す効果的な形式と流れが整っており、受験生にとって理想的な学習環境と言えます。

    テキスト・教材について

    河合塾のテキストはわかりやすく、重要なポイントが明確にまとめられています。解説が詳細で、難しい概念もわかりやすく解説されており、自主学習がしやすい構成です。また、演習問題や模擬試験も充実しており、実践力を向上させるのに役立ちました。更新が頻繁に行われ、最新の情報に基づいた教材が提供されるため、受験勉強において頼りになると感じました。

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 明治大学

    回答日: 2023年12月18日

    講師陣の特徴

    河合塾マナビスは臨海ゼミナーが運営しているのですが、動画授業の講師は河合塾の講師のようです。学校の先生よりも分かりやすく長文読解などは学校で習わないため、試験対策になるようです。動画に出ている講師の方は河合塾の講師なのでいつもはいないため、マナビスにいる先生方に分からないことや質問等をしているようです。その方々はアドバイザーと呼ばれています。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    どんなことでも丁寧に応えてくださるようです。

    1日あたりの授業時間について

    4時間以上

    授業の形式・流れ・雰囲気

    対面授業ではないので形式も流れも雰囲気ありません。イヤホンをして1人ずつブースになっているので自分のタイミングで、動画を見てこなしていく流れです。1人ずつブースがあるその整えられた教室は静かで、やる気が低くても、塾に行ってそこに居ればやらざる負えず やるような雰囲気が出来ているようです。

    テキスト・教材について

    入塾後スタートするレベルが決まるとすぐにテキストや教材をかなりの量をもらいます。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 明治大学

    回答日: 2023年12月18日

    講師陣の特徴

    河合塾マナビスは臨海ゼミナーが運営していますが、動画授業の講師は河合塾の講師だそうです。 日頃はその講師の方々はいないので、分からないこと質問、相談はマナビスに居る先生にしているようです。マナビスの居る先生方はアドバイザーと呼ばれています。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    丁寧にどんなことでも応えてもらえているようです。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    対面授業ではないので形式や、流れ、雰囲気はありません。受講するものの問題を予習として問いてから受講する流れのようです。教室は一つの一つのブースになっていて、受講出来るようになっています。気が乗らなくても、行けば整えられているので勉強をするような雰囲気は出来ているようです。

    テキスト・教材について

    入塾時にレベルに分けれ、そのレベルのテキストをどっさりもらいました。レベルは1〜5クラスに分けられています。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 上智大学

    回答日: 2024年01月15日

    講師陣の特徴

    河合塾の講師陣は専門知識が豊富であり、授業は的確かつ分かりやすい。個別対応がしっかりしており、生徒一人一人の理解度に合わせたサポートが得られる。熱心で優れた教育スタイルにより、学習意欲が高まり、授業が充実している。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    河合塾の生徒からの質問への対応は迅速かつ理解深い。講師はわかりやすい説明や具体例を交え、生徒の疑問に的確に答えている。個別の理解度に合わせたアプローチが取られ、学びのハードルが低く感じられる。生徒の成長にフォーカスし、柔軟かつ丁寧なサポートが提供されており、学習環境の安心感が高まっていると感じます。

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    河合塾の授業は明快な進行で、基本事項から高度な内容まで順序立てられています。理論の理解を促進する徹底した解説と、実践的な演習がバランスよく組み込まれ、生徒は着実にスキルを向上させることができます。講師との対話も活発で、質問に対する的確なフィードバックが得られ、理解度の向上に寄与しています。この授業の流れは効果的であり、学習体験は充実しています。

    テキスト・教材について

    河合塾のテキストは理論と実践を組み合わせ、効果的な学習が可能です。問題のバリエーションが豊富で、基本から応用まで幅広く網羅されています。わかりやすい解説と実践的な例題が学習効果を高め、合格に向けた自信をつけさせてくれます。

回答者数: 11人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 大阪市立大学

    回答日: 2024年03月24日

    カリキュラムについて

    途中でカリキュラムの見直しをしましょうと伺っていたが、それもせず、費用は節約できなかった。しかしながら、受験校全て合格できたので、仕方ない出費だったと割り切っている。受験科目満遍なく受講しなくても良かったが、不安を抱えるよりは仕方なかったかもしれない。

    定期テストについて

    進捗のチェックや苦手分野の理解度を図ることが目的だったらしいが、自分でテストのペースを決めていたような話を聞いたくらいで具体的な進め方や頻度はわからない。

    宿題について

    宿題についても子ども任せでよくわからない。自分の苦手な科目をどのように勉強していたのか、理解の確認の進め方についてもよくわからないが、志望校の合格見込みが常にC判定で不安だった。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 明治大学

    回答日: 2023年11月13日

    カリキュラムについて

    英語と、数学しか受講していないのですがレベル1〜5に分かれています。5が一番難関です。早慶レベルは5までやります。 レベルに合わせて段階的に上げていきます。 初めから理解力高ければレベル4スタートとかもいます。

    定期テストについて

    定期テスト対策は特にありません。受験勉強をしていれば問題なく定期テストは行えます。

    宿題について

    宿題と言って次の授業までにプリントを何枚やってくるようなものはありません。受講するスケジュールが決まってきるので、受講する前に必ず予習をするのが宿題のような感じです。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 上智大学

    回答日: 2023年12月12日

    カリキュラムについて

    河合塾のカリキュラムは徹底的で体系的であり、科目ごとに丁寧に構築されています。基礎から応用まで段階的に進み、理解が深まる構造が有益でした。模試も頻繁に行い、実践的な対策が可能です。また、最新の試験傾向に即した内容で、受験に必要な知識・スキルを総合的に身につけられる点が評価できます。

    定期テストについて

    詳しくは知らないが、毎回小テストと、四半期くらいに模試があったと思う

    宿題について

    河合塾の宿題は充実しており、授業内容を復習し深化できるものでした。日々の積み重ねが受験対策に直結し、理解度を確認できる演習も役立ちました。宿題は適切な量であり、時間の使い方を学ぶ助けになりました。また、講師からのフィードバックが具体的で、課題への取り組みが進むうえでの指針となりました。

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 明治大学

    回答日: 2023年12月18日

    カリキュラムについて

    入塾時にスタートするレベルに分けられます。レベル1〜5まであり、5が1番難しくなります。スタートしたレベルからどのペースでこなしていけば良いのかは予めスケジュールを決めてもらえて、その通りにこなしていくスタイルです。一週間のうちにどこかで自分で時間を作り授業を受けます。

    定期テストについて

    定期テスト対策はありません。受験勉強をしていれば定期テスト勉強は大丈夫なようです。

    宿題について

    宿題という名のものはないようなのですが、動画授業を受けるに当たってはまず予習をする。予習をして問題を問いて動画で解説を聞くというスタイルのようです。なので、予習が宿題に当たるかもしれません。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 明治大学

    回答日: 2023年12月18日

    カリキュラムについて

    入塾時にどのペースでどの位で受講していけば良いのかスケジュールを立ててもらえていました。自分のタイミングで予習し受講していきます。レベル1〜後まであり、早慶クラスはレベル5までやらないとならないようです。

    定期テストについて

    定期テスト対策はありません。受験勉強をしていれば定期テストの勉強は必要ないようです。

    宿題について

    宿題というものはありませんか、自分で受講するものの予習をして問題を解かなけれはならないようです。前もって解かなければ受講の意味がないそうです。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 上智大学

    回答日: 2024年01月15日

    カリキュラムについて

    河合塾のカリキュラムは計画的かつ徹底的に科目を構築し、段階的に知識を深めていく。適切に進化する授業進度と丁寧な復習指導が、基礎力の確立と高次元の問題解決能力を育む。また、模試や定期的なアセスメントを通じて自己評価が可能で、弱点克服にも寄与している。綿密なカリキュラムにより、志望校合格への道筋が明確で、学習の効率が向上している。

    定期テストについて

    河合塾の定期テストは、学習進捗を客観的に把握できる重要な要素です。難易度が適切に調整され、幅広い内容がカバーされているため、自己評価が可能です。課題が明確で、間隔が短いため、着実な成長が感じられます。また、テスト後の丁寧な解説やフィードバックが受けられ、誤答の理解から学習の改善に繋がります。これにより、志望校合格への道筋を正確に描けると感じています。

    宿題について

    河合塾の宿題は効果的で挑戦的です。課題は授業の復習や深化に結びつき、内容が多様で充実しています。継続的な取り組みが要求されるため、自己管理や計画力が向上します。また、難易度のバリエーションがあり、自分の理解度に合わせた学習が可能です。宿題の解説も充実しており、理解不足を迅速に補完できるのが魅力的です。これによって、基礎力の定着と応用力の向上に寄与していると感じています。

回答者数: 11人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 大阪市立大学

    回答日: 2024年03月24日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/その他

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    面談や保護者への説明会などの案内が手紙で、子ども経由で連絡があった。子どもの成績や進捗については電話で妻には説明があったらしいが、「順調です」、「遅れていません」等 漠然とした内容で不安だった。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    志望校の確認と成績からの見通し、カリキュラムの見直しの必要性については特にコメントもなかったし、妻からもしなかったらしく、父親としては不満があった。子どもは面談に同席していなかったと聞いているが、子どもにも同じ話をしてほしかった。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    子ども自身に自信や手応えがなくて、ずっと不安だったが、現役合格できたことから特に問題があったとは思えない。カリキュラムに遅れたり、極端に進んでいたこともないので、成績不振時としての特別な相談はしなかったかもしれない。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 明治大学

    回答日: 2023年11月13日

    保護者への連絡手段

    メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    お知らせなどが多いです。また、保護者からの質問フォームなどもあり質問を送ればお答えしてくださいます。なければ、お知らせが週1入ってくるような流れです。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    志望校についてや、前期と後期で分かっているので、どのくらい今後受講していくのかなどの相談や、現状についての説明などです。また前例などを聞いたりして残りの数ヶ月をどのようにやりくりするかの相談です。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    部活動を引退するまでは睡眠と、体力との狭間で苦しんでいました。どのように受講を進めていったら良いのかなど相談に乗ってもらっていました。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 上智大学

    回答日: 2023年12月12日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    河合塾からの保護者への連絡は適切で効果的でした。週報や成績情報が定期的に提供され、子供の進捗が透明になりました。また、講師との面談機会もあり、個別の進学計画や課題について具体的なアドバイスを受けられる点が信頼感を生み出しました。連絡は迅速かつ詳細で、保護者として安心感を得られたと感謝しています。

    保護者との個人面談について

    月に1回

    河合塾での保護者との個人面談は非常に有益でした。子供の学習状況や課題について具体的に説明していただき、進学計画に関するアドバイスも得られました。講師の理解とサポートに感謝し、共に協力して子供の成長をサポートできることに安心感を覚えました。保護者としての不安や質問にも真摯に対応していただき、コミュニケーションが円滑で信頼できる関係が築けました。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    河合塾からの成績不振時のアドバイスは的確でした。子供の弱点を把握し、個別の補習や課題提供で対応してくれ、改善の方針を共有しました。また、モチベーション維持や学習方法の改善についても具体的な提案があり、効果的なサポートが受けられました。保護者としては、子供のニーズに敏感に対応していただける姿勢が信頼感を生み、共に問題解決に向けて協力できたことが良かったです。

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 明治大学

    回答日: 2023年12月18日

    保護者への連絡手段

    メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    特に細かく連絡はありません。サボって全然塾に行っていないということもなかったので変な連絡はありませんでした。面談をする際の予めの希望等のために手紙が配られたり、夏季前に保護者向けの説明会などがありお知らせの為に紙が配られたりしていました。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    1年で2回の授業料の納めがありました。1年の後半の更新時期になると、後半どのカリキュラムを選択していくのかなどの話し合いがありました。 もちろん志望校の伝達等もあります。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    元々、マナビス生だったようです。こうやった方が良いよなどアドバイスをもらえるようです。自身の経験ありきでお伝えしてもらえるようです。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 明治大学

    回答日: 2023年12月18日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    面談の連絡や、保護者向けのへの説明会等の連絡がメールでも流れてきました。その他、受講していなかったりすると塾から本人が来ていない等の連絡もあるようです。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    前期と、後期に分かれていたので入塾時に面談をしてその後、後期はどのように受講していくのか話し合いがあり、ある程度受講した方が良いものがピックアップされていました。またどの学部が希望かなどの細かい話もあります。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    アドバイザーの方々はマナビス出身の方のようで、こういう風にやった方が良い等などのアドバイスをしてもらったようで的確だったと本人は言っていました。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 上智大学

    回答日: 2024年01月15日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    河合塾の保護者への連絡は透明かつタイムリー。学習進捗や出席状況が定期的に報告され、保護者が子供の学習状況を把握しやすい。また、講師との面談機会も提供され、双方向のコミュニケーションが築かれている。これにより、子供の学びに対する共感が生まれ、サポートが的確に行える点が好評です。

    保護者との個人面談について

    月に1回

    河合塾の保護者との個人面談は有益で信頼感があります。子供の進捗や課題について丁寧な説明があり、個別のニーズに対応してくれる。講師の専門的なアドバイスや将来の方針についても共有され、子供の学習環境を最適化する手助けになっています。これにより、保護者と講師の協力体制が強化され、子供の学びに対するサポートがより効果的に行えていると感じます。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    河合塾の成績不振時の対応は的確かつ励ましに満ちている。講師は生徒の理解度を把握し、個別の弱点を重点的にサポート。追加の指導や補習を提案し、生徒の自信を取り戻すサポートが行き届いている。同時に保護者とも密な連携が取られ、共に課題克服に向けた戦略を練るプロセスが信頼感を与える。成績向上だけでなく、学びの喜びを見出せる環境が整っていると感じます。

回答者数: 11人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 大阪市立大学

    回答日: 2024年03月24日

    アクセス・周りの環境

    実際に通い始めると、思っていたよりも時間がかかった。親への説明会などにも参加しづらく親としては後悔した。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 明治大学

    回答日: 2023年11月13日

    アクセス・周りの環境

    最寄り駅からすぐで、学校、塾、家と動線が良い。塾の眼の前にOKストアがあり気分転換に飲み物なども買いに行くことが出来る。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 上智大学

    回答日: 2023年12月12日

    アクセス・周りの環境

    駅近で、治安も良かった

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 明治大学

    回答日: 2023年12月18日

    アクセス・周りの環境

    駅前ということもあり夜でも危険もなく通塾しやすい。目の前にはOKストアもあり、水分補給のために買いに行くことも出来るような立地にあります。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 明治大学

    回答日: 2023年12月18日

    アクセス・周りの環境

    駅前ということもあり、夜遅くても人気がないことはないので危なくないです。治安も良いです。 また、目の前にはOKストアがあるので飲み物などを購入するにも便利です。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 上智大学

    回答日: 2024年01月15日

    アクセス・周りの環境

    駅近で、治安も良かった

回答者数: 1人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 上智大学

    回答日: 2024年01月15日

    あり

    受験時の家庭サポートは河合塾の成功の鍵。模試結果や課題の進捗がリアルタイムで提供され、共に目標に向かって進む感覚があります。保護者向けのワークショップや資料も充実し、家庭での学習を最適化できます。子供の不安や疑問にも即座に対応し、共に学び成長できる環境が整っていることが信頼感を与え、受験期における家庭のサポートが非常に有効であると感じています。

回答者数: 15人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 大阪市立大学

    回答日: 2024年03月24日

    塾にかかった月額費用: 50,001~100,000円
    塾にかかった年間費用: 1,000,001円以上


    塾にかかった年間費用の内訳

    年間授業料は100万円に満たないくらいだったが、春、夏、冬、受験直前特別講習などそれぞれ10万円弱かかって、家計的にはしんどかった。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 明治大学

    回答日: 2023年11月13日

    塾にかかった月額費用: 50,001~100,000円
    塾にかかった年間費用: 70万円

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 上智大学

    回答日: 2023年12月12日

    塾にかかった月額費用: 40,001~50,000円
    塾にかかった年間費用: 50万円

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 明治大学

    回答日: 2023年12月18日

    塾にかかった月額費用: わからない
    塾にかかった年間費用: 約80万円

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 明治大学

    回答日: 2023年12月18日

    塾にかかった月額費用: わからない
    塾にかかった年間費用: 約80万円。前期と、後期で納め月々6600円が掛かります。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 上智大学

    回答日: 2024年01月15日

    塾にかかった月額費用: 40,001~50,000円
    塾にかかった年間費用: 600000円

この教室の口コミをすべて見る

河合塾マナビスあざみ野校の合格実績(口コミから)

河合塾マナビスあざみ野校に決めた理由

  • 合格者インタビューのアイコン

    河合塾を選んだ理由は、高い合格実績と質の高い授業内容に魅力を感じました。講師陣の専門性と生徒サポートは自信を与え、効果的な学習環境が整っていると感じました。また、最新の試験対策と適切なカリキュラムも決断の要因でした。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    最寄りの駅にあり、学校から塾へ塾から家へと動線もよく、本人の希望もあり河合塾マナビスは動画授業のため決めました。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    河合塾は高い評判と質の高い指導法に惹かれ、合格実績が優れているため、将来の進学に対する信頼性があり、自分の目標達成に最適だと感じたからです。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    家から近かったのと先輩が通っていて評判がいいのを聞いていたから。見学にいったときの説明がわかりやすかったから。 この口コミを全部見る

河合塾マナビスの口コミ

河合塾マナビスあざみ野校の教室長・講師

教室長からのメッセージ

宮野 達矢 教室長

河合塾マナビスは、生徒さんひとりひとりをサポートすることに注力した塾です。
授業は河合塾のトップ講師による映像授業を活用しておりますので、我々は生徒さんの学習アドバイスに力を注げます。
志望校が決まらない、効率のいい勉強法が知りたい、部活と両立できる塾を探している、推薦を考えているが何をやればいいか分からない、今の自分よりレベルの高い大学に行きたい。
そんな悩みをお持ちの方は、ぜひ一度校舎にお越しください。
一人ひとりのライフスタイルに合った塾探しのお手伝いをさせていただきます。皆様のご来校、心よりお待ちしております。

河合塾マナビス あざみ野校の入塾の流れ

1

塾選から申し込み

塾選の「体験授業の相談」ボタンを押し、表示にしたがって申し込み。

2

入会プランニング

アドバイザーとの面談を行います。志望大学・志望学部・高校での成績・部活動の状況・現在の学習状況・希望する受講教科やスケジュール(曜日・時間など)について確認可能。目標に応じた学習プランを決定します。

3

受講講座の決定

学習プランをもとに受講講座を検討し、最適な講座を選択します。

4

入会手続き

説明内容に納得した場合、入会申込書の提出と学費の支払いを行います。

5

入会オリエンテーション

受講開始前にマナビス生カードやテキストが配付されます。アドバイザーとの面談を通じて、学習方法や受講方法、年間・月間の受講予定を確認します。

6

受講開始

作成した受講プランに基づき、講座の受講を開始します。

河合塾マナビスあざみ野校の画像

orig_あざみ野_50_河合塾マナビス _あざみ野校 1 orig_あざみ野_50_河合塾マナビス _あざみ野校  3 Ambience 1556.webp Ambience 1557.webp

河合塾マナビスの記事一覧

高校3年生のおすすめ塾12選!いつから行くべきか、高3からは遅いのかなど解説

高校3年生のおすすめ塾12選!いつから行くべきか、高3からは遅いのかなど解説

【10選】映像授業のおすすめ塾!中学生/高校生/大学受験に向けてメリットを解説

【10選】映像授業のおすすめ塾!中学生/高校生/大学受験に向けてメリットを解説

「上智大学合格」に強い塾・予備校おすすめ14選。合格実績や入試対策内容も紹介!

「上智大学合格」に強い塾・予備校おすすめ14選。合格実績や入試対策内容も紹介!

「東京外国語大学合格」に強い塾・予備校おすすめ14選。合格実績や入試対策内容も紹介!

「東京外国語大学合格」に強い塾・予備校おすすめ14選。合格実績や入試対策内容も紹介!

【2025年最新】徹底比較!おすすめの予備校はどれ?大学受験に強い予備校の選び方とは

【2025年最新】徹底比較!おすすめの予備校はどれ?大学受験に強い予備校の選び方とは

東進と河合塾マナビス、どっちがいいの?違いを比較解説!

東進と河合塾マナビス、どっちがいいの?違いを比較解説!

慶應義塾大学合格に強い塾おすすめ7選。合格実績や入試対策内容も紹介!

慶應義塾大学合格に強い塾おすすめ7選。合格実績や入試対策内容も紹介!

錦糸町で大学受験におすすめの塾・予備校15選!総武線・半蔵門線沿いの人気塾も紹介

錦糸町で大学受験におすすめの塾・予備校15選!総武線・半蔵門線沿いの人気塾も紹介

東進ハイスクール・東進衛星予備校の学費はいくら?328名に聞いた実際の授業料や成績変化

東進ハイスクール・東進衛星予備校の学費はいくら?328名に聞いた実際の授業料や成績変化

【大学受験】オンライン夏期講習を徹底解説!選ぶ際のポイントやおすすめ塾なども紹介

【大学受験】オンライン夏期講習を徹底解説!選ぶ際のポイントやおすすめ塾なども紹介

【大学受験】夏休みまでにやるべきことや勉強計画の立て方|おすすめ塾も紹介

【大学受験】夏休みまでにやるべきことや勉強計画の立て方|おすすめ塾も紹介

【2025年最新】高校生の春休みの平均的な勉強時間は?新高校1・2・3年生別に紹介

【2025年最新】高校生の春休みの平均的な勉強時間は?新高校1・2・3年生別に紹介

【2025最新】高校入学前にやっておくことは何?春休みの過ごし方や勉強法についても解説

【2025最新】高校入学前にやっておくことは何?春休みの過ごし方や勉強法についても解説

【2025年最新】新高3生の春休み、勉強時間や効果的な勉強方法は?おすすめ春期講習9選も紹介!

【2025年最新】新高3生の春休み、勉強時間や効果的な勉強方法は?おすすめ春期講習9選も紹介!

【2025年最新】高校生にとって春休みの過ごし方は重要?大学受験生のやるべきことや勉強法を紹介

【2025年最新】高校生にとって春休みの過ごし方は重要?大学受験生のやるべきことや勉強法を紹介

河合塾マナビス あざみ野校の近くの教室

宮崎台校

〒216-0033 川崎市宮前区宮崎2-10-1 花林ビル東館101

青葉台校

〒227-0062 横浜市青葉区青葉台2-7-2 鴨志田ビル2F

センター南校

〒224-0032 横浜市都筑区茅ケ崎中央50-16 ユートビル 1F

河合塾マナビス以外の近くの教室

創英ゼミナール

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / 個別指導(1対4~)

あざみ野校

東急田園都市線あざみ野駅から徒歩4分

湘南ゼミナール

小学生 / 中学生 / 高校生
集団指導(10名以上) / 個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1)

総合進学コース あざみ野教室

東急田園都市線あざみ野駅から徒歩5分

湘南ゼミナール

小学生 / 中学生 / 高校生
集団指導(10名以上) / 個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1)

高等部 あざみ野校

東急田園都市線あざみ野駅から徒歩5分

湘南ゼミナール

小学生 / 中学生 / 高校生
集団指導(10名以上) / 個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1)

個別指導コース あざみ野教室

東急田園都市線あざみ野駅から徒歩5分

臨海セミナー 個別指導セレクト

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり

あざみ野校

東急田園都市線あざみ野駅から徒歩2分

個別教室のトライ

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

あざみ野駅前校

東急田園都市線あざみ野駅から徒歩4分

横浜市の塾を探す あざみ野駅の学習塾を探す