お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら
Ambience 1556.webp

対象学年

  • 中学3年生〜高校3年生

授業形式

  • 映像授業

河合塾マナビス 桐生校はこんな人におすすめ

受験まで継続した学習習慣が身につけられるか不安な人

河合塾マナビスでは、映像授業視聴後のアドバイスタイムがあり、生徒がアシスタントアドバイザーに対して学んだことをアウトプット。自分の言葉で話すことで思考力・表現力を鍛え、「わかったつもり」になっていた部分も明確になります。そして、受験指導のプロである学習アドバイザーが、生徒の理解度を対話やチェックテストの結果や、年間・月間の学習計画に基づいて、必要な復習を提案。さらに、面談などで生徒へ具体的なアドバイスを行うなど、受験当日まできめ細かいサポートを実施しています。

部活と両立しながら、自分のペースで学習を進めたい人、一定の自律心や集中力がある人

河合塾マナビスでは、河合塾の各教科の精鋭講師陣による「レベルや目的が細分化された約1,000講座」の映像授業から、自分に合ったレベルの講座を選択可能。学習時間も自分の都合に合わせられるので、部活動との両立がしやすくなっています。このほか、AIマスターにより、入試に必要な単語や映像授業で受講した内容を、スマホやタブレットで場所を選ばずに学習可能。AIが苦手を分析して重点的に出題するため、単語帳や問題集よりも効率的に学習できます。

ひとつ上の難関大学合格を目指す人

河合塾マナビスは、河合塾の精鋭講師陣による理解のツボを押さえた熱気あふれる映像授業を軸に、現役生の受験対策に特化。「大学別対策講座」では、大学入試に精通した講師陣が「特徴的な問題」「差がつく問題」「合否を分けるポイントと攻略法」を的確に指導しています。さらに、毎年数多くの入試問題の分析を重ねることで得た河合塾の全統模試データから、補強すべきポイントや直近の出題傾向などをテキストに反映。最新の情報で入試対策を行うことで、東大や京大など国公立難関大学に合格する生徒も毎年多数輩出しています。

河合塾マナビス桐生校へのアクセス

河合塾マナビス 桐生校の最寄り駅

JR両毛線桐生駅から徒歩2分

河合塾マナビス 桐生校の住所

〒376-0021 群馬県桐生市巴町2-1821-12ナカヤマビル2階

地図を見る

河合塾マナビス桐生校の概要

対象学年
中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生
授業形式
映像授業
目的
大学受験 / 苦手科目克服 / 小論文対策 / 英検対策
教科
国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴
体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 返金制度あり / 質問しやすい環境 / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり
コース
難関校向けコース

河合塾マナビスの合格者インタビュー

河合塾マナビスの合格体験記

河合塾マナビス 桐生校のコース・料金

河合塾マナビス桐生校に通った方の口コミ

回答者数: 1人

  • 週3日 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 東北大学

    回答日: 2025年10月03日

    講師陣の特徴

    ことさらに分かりにくいと思う教師はいなかった。 分かりやすい教師は、数学担当の先生で、広島県の校舎で教えている方でした。板書の視認性が高く、そのうえ情報量は多いがそれを感じさせない分かりやすく、噛み砕かれた説明がなされていた。 その先生の授業によって、数学の理解度が上がった。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    なし

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    講座によって異なると言えます。 映像授業なので、校舎で受講する際はヘッドホンを着用しますが、連続して1時間以上イヤホンやヘッドホンを使用すると、将来的な難聴のリスクが上がるという知識を耳学問で知り、入塾後はすぐに自宅受講に切り替えました。人目を気にせず、パソコンでそのまま音を出して受講できたので、適切な学習法の一つと言えるかもしれません。

    テキスト・教材について

    なし

回答者数: 1人

  • 週3日 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 東北大学

    回答日: 2025年10月03日

    カリキュラムについて

    配布されるパンフレットを読んで、自分で受講したい講座を選んだり、校舎長の方から組むべき講座のアドバイスをいただいたりして、費用との兼ね合いも含めて決めました。自分の苦手な分野を重点的に受講しました。全ての科目を網羅的に受講すると、費用が嵩んでしまうため、現実的な選択肢では私にとってはありませんでした。独習や学校の教材を軸として組み込むということは基本的な方策と言えるでしょう。

    宿題について

    チューターの方が個別に設定してくださった場合は、それに従いました。 共通テストの英語の問題を解いてきてほしいと言われたため、その答案は提出しませんでしたが解いた時の所感を後日伝える程度でした。

回答者数: 1人

  • 週3日 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 東北大学

    回答日: 2025年10月03日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    模試の成績や、次の受講する講座、塾をやめるか否かの業務的な連絡など、さまざまですが、連絡頻度は低かったと記憶しています。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    河合塾の模試の成績や、次に受講する予定の講座の組み方や費用の相談など、業務的なものでした。 また、学習方法でわからないところなどを質問したら、答えていただけました。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    明確な成績不振であった時期がない、あったとしてもそれが塾に露見したことが個人的に無かったので分かりませんが、それは校舎の職員の技量や指導方針によって異なるのではないでしょうか。

回答者数: 1人

  • 週3日 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 東北大学

    回答日: 2025年10月03日

    アクセス・周りの環境

    うるさい

0

回答者数: 4人

  • 週3日 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 東北大学

    回答日: 2025年10月03日

    塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
    塾にかかった年間費用: 500,001~700,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    失念

  • 週3日 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 群馬大学

    回答日: 2025年02月08日

    塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
    塾にかかった年間費用: 300,001~500,000円

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 白鴎大学

    回答日: 2024年12月14日

    塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
    塾にかかった年間費用: 300,001~500,000円

  • 週3日 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 静岡大学

    回答日: 2025年02月16日

    塾にかかった月額費用: わからない
    塾にかかった年間費用: 100,001~300,000円

この教室の口コミをすべて見る

河合塾マナビス桐生校の合格実績(口コミから)

河合塾マナビス桐生校に決めた理由

  • 合格者インタビューのアイコン

    映像授業が自分に合っていると思ったからです。 駅から比較的近いからです。 高校の友人が通っていたからです。 この口コミを全部見る

河合塾マナビスの口コミ

河合塾マナビス 桐生校の入塾の流れ

1

塾選から申し込み

塾選の「体験授業の相談」ボタンを押し、表示にしたがって申し込み。

2

入会プランニング

アドバイザーとの面談を行います。志望大学・志望学部・高校での成績・部活動の状況・現在の学習状況・希望する受講教科やスケジュール(曜日・時間など)について確認可能。目標に応じた学習プランを決定します。

3

受講講座の決定

学習プランをもとに受講講座を検討し、最適な講座を選択します。

4

入会手続き

説明内容に納得した場合、入会申込書の提出と学費の支払いを行います。

5

入会オリエンテーション

受講開始前にマナビス生カードやテキストが配付されます。アドバイザーとの面談を通じて、学習方法や受講方法、年間・月間の受講予定を確認します。

6

受講開始

作成した受講プランに基づき、講座の受講を開始します。

河合塾マナビス桐生校の画像

Ambience 1556.webp Ambience 1557.webp

河合塾マナビスの記事一覧

高校3年生のおすすめ塾12選!いつから行くべきか、高3からは遅いのかなど解説

高校3年生のおすすめ塾12選!いつから行くべきか、高3からは遅いのかなど解説

【10選】映像授業のおすすめ塾!中学生/高校生/大学受験に向けてメリットを解説

【10選】映像授業のおすすめ塾!中学生/高校生/大学受験に向けてメリットを解説

「上智大学合格」に強い塾・予備校おすすめ14選。合格実績や入試対策内容も紹介!

「上智大学合格」に強い塾・予備校おすすめ14選。合格実績や入試対策内容も紹介!

「東京外国語大学合格」に強い塾・予備校おすすめ14選。合格実績や入試対策内容も紹介!

「東京外国語大学合格」に強い塾・予備校おすすめ14選。合格実績や入試対策内容も紹介!

【2025年最新】徹底比較!おすすめの予備校はどれ?大学受験に強い予備校の選び方とは

【2025年最新】徹底比較!おすすめの予備校はどれ?大学受験に強い予備校の選び方とは

東進と河合塾マナビス、どっちがいいの?違いを比較解説!

東進と河合塾マナビス、どっちがいいの?違いを比較解説!

慶應義塾大学合格に強い塾おすすめ7選。合格実績や入試対策内容も紹介!

慶應義塾大学合格に強い塾おすすめ7選。合格実績や入試対策内容も紹介!

錦糸町で大学受験におすすめの塾・予備校15選!総武線・半蔵門線沿いの人気塾も紹介

錦糸町で大学受験におすすめの塾・予備校15選!総武線・半蔵門線沿いの人気塾も紹介

東進ハイスクール・東進衛星予備校の学費はいくら?328名に聞いた実際の授業料や成績変化

東進ハイスクール・東進衛星予備校の学費はいくら?328名に聞いた実際の授業料や成績変化

【大学受験】オンライン夏期講習を徹底解説!選ぶ際のポイントやおすすめ塾なども紹介

【大学受験】オンライン夏期講習を徹底解説!選ぶ際のポイントやおすすめ塾なども紹介

【大学受験】夏休みまでにやるべきことや勉強計画の立て方|おすすめ塾も紹介

【大学受験】夏休みまでにやるべきことや勉強計画の立て方|おすすめ塾も紹介

【2025年最新】高校生の春休みの平均的な勉強時間は?新高校1・2・3年生別に紹介

【2025年最新】高校生の春休みの平均的な勉強時間は?新高校1・2・3年生別に紹介

【2025最新】高校入学前にやっておくことは何?春休みの過ごし方や勉強法についても解説

【2025最新】高校入学前にやっておくことは何?春休みの過ごし方や勉強法についても解説

【2025年最新】新高3生の春休み、勉強時間や効果的な勉強方法は?おすすめ春期講習9選も紹介!

【2025年最新】新高3生の春休み、勉強時間や効果的な勉強方法は?おすすめ春期講習9選も紹介!

【2025年最新】高校生にとって春休みの過ごし方は重要?大学受験生のやるべきことや勉強法を紹介

【2025年最新】高校生にとって春休みの過ごし方は重要?大学受験生のやるべきことや勉強法を紹介

河合塾マナビス以外の近くの教室

個別教室のトライ

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

桐生駅前校

JR両毛線桐生駅から徒歩3分

大学受験予備校のトライ

高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン校あり

桐生駅前校

JR両毛線桐生駅から徒歩2分

ナビ個別指導学院

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり

桐生駅前校

JR両毛線桐生駅から徒歩2分

W早稲田ゼミ

小学生 / 中学生 / 高校生
集団指導(10名以上)

桐生校

JR両毛線桐生駅から徒歩3分

W早稲田ゼミ

小学生 / 中学生 / 高校生
集団指導(10名以上)

桐生ハイスクール

JR両毛線桐生駅から徒歩3分

英進ハイスクール(集団指導)

高校生
集団指導(10名以上) / 個別指導(1対2~3)

桐生ハイスクール校

JR両毛線桐生駅から徒歩2分

桐生市の塾を探す 桐生駅の学習塾を探す