お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

対象学年

  • 小学1年生〜中学3年生

授業形式

  • グループ指導(4~10名未満)

現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません

開成教育セミナー 長居教室はこんな人におすすめ

丁寧できめ細やかな指導を受けたい

開成教育セミナーでは、「少人数ゼミ式指導」を実施しています。
授業では生徒一人ひとりの学力や学習状況を考慮した指導を行なっており、生徒の理解度に合わせたきめ細やかな指導を受けることができます。
特に授業の中で生徒自らが発問することを目的とし、生徒が主体的に授業に参加することができる環境を用意しています。
また、効果的な学習方法と規則正しい学習習慣の形成を目標とし、生徒一人ひとりが志望校に合格することができるよう丁寧な指導を行なっています。

小中高で一貫した指導を受けたい

開成教育セミナーでは「小中高一貫指導」を教育理念として掲げています。
授業では小学生のうちから正しい学習習慣と基礎学力を育成することを目的としており、学年や単元ごとに学習目標を定めたうえで指導を行なっていることが特長です。
特に学習の基礎を作るために大切な小学生の時期を重視し、算数・国語・英語それぞれの教科で基礎をしっかりと身につけることができるよう指導を行なっています。
また、思考力ゼミやパズル道場、図形算数などのさまざまな講座を開講するなど、開成教育セミナー独自の取り組みにも強みを持っています。

大学受験に向けて丁寧な指導を受けたい

開成教育セミナーでは、高校生を対象に「開成ハイスクール」を開講しています。
開成ハイスクールでは大学受験に向けて高校1年生から段階的に指導を行なっており、充実した高校生活と両立して志望校合格を目指すことができるよう、生徒一人ひとりの学力や個性に合わせた指導を行なっていることが特長です。
授業では高校1年生で基礎の定着、高校2年生では受験のターニングポイントとして時期を定め、受験生として受験に立ち向かえることを目的とした指導を受けることができます。
また、高校3年生は入試から逆算したプログラムで、難関校をはじめとする志望校に合格することができる実力を伸ばすための指導を行なっていることが特長です。
このような指導体制により、例年多くの生徒が京都大学や大阪大学、神戸大学のほか、関関同立などの難関・有名大学へ進学を果たしています。

開成教育セミナー長居教室へのアクセス

開成教育セミナー 長居教室の最寄り駅

阪和線(天王寺~和歌山)長居駅から徒歩8分

開成教育セミナー 長居教室の住所

〒558-0004 大阪府大阪市住吉区長居東3-15-29 1~3階

地図を見る

開成教育セミナー長居教室の概要

対象学年
小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生
授業形式
グループ指導(4~10名未満)
目的
中学受験 / 高校受験 / 定期テスト・内申対策
教科
国語 / 英語 / 算数・数学
特徴
体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 社員講師のみ / 安全対策あり
コース
難関校向けコース

開成教育セミナーの合格者インタビュー

開成教育セミナーの合格体験記

開成教育セミナー長居教室に通った方の口コミ

回答者数: 5人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大阪府立住吉高等学校

    回答日: 2023年04月12日

    講師陣の特徴

    娘は英語に力を入れて勉強していた。英語講師についてはわかりやすかったと言っていた。学校では何をどうするのかわからない事も塾ではわかりやすく丁寧に教えてくれた。少しキツイ先生もいるみたいで、大変そうな時もあった。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    中には我が子には合わない講師もいたみたいなので勉強の質問よりもその講師とどうやっていくか対応をを考えることもあった。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    集団授業だがクラス分けでしているのでレベルが同じの生徒が集まっているので競争意欲ご湧くのではないかと思う。いつもテスト後は何位だったと言っていた。雰囲気については普通ではないかと思うが楽しそうに報告してくれていた

    テキスト・教材について

    わからない

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 四天王寺中学校

    回答日: 2024年02月07日

    講師陣の特徴

    講師はベテラン講師が多く子供の扱いに慣れているので安心して通わせることができる。また通塾開始時期によって子供の学力が違うものの一人一人にあった指導をしてくれ、遅れている子には授業後にサポートするなど授業が遅れないようにしているようなのでカリキュラムが遅れなくてよい。途中で講師が変わることもないので子供も安心できる

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    講師がきちんと対応する

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    集団授業ではあるものの少人数制で先生が一方的に話すだけでなく生徒との対話を通して授業が進んでいく。発表して正解といわれることで子供たちにも自信がつくし勉強が好きになるチャンスが増えるし、子供が塾が楽しいと言ってくれる。いろいろな小学校の子たちが通うので新しい友達もできるし学校同士の違いなどを話して楽しそうである

    テキスト・教材について

    テキストは自社テキストのものと塾向けの市販テキストの両方を使っているので他の塾の子たちと違う進度ではないか、ほかの塾の子たちと比べて簡単すぎないかをきちんと比較できるのがよい。見ている限り塾向け市販テキストより自社テキストのほうが難易度が高く安心できる

  • 週3日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 浪速高等学校

    回答日: 2024年12月07日

    講師陣の特徴

    社員の人も大学生の人もいたけど、年齢や塾講師歴に関係なくみんないい人で、授業が楽しかったし、質問もしやすくて助かりました。個人個人に気にかけてくれることも多かったです。講師の学歴などは存じ上げません。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    授業中や授業前後、いつでも受け付けてくれます。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    コロナ禍からオンライン授業も対応してくれて、体調が悪い時も家から参加出来ました。説明は簡潔で分かりやすく、問題演習の時間も取ってくれて、実践しながら学べました。また高圧的にならず、穏やかでストレスなく楽しく授業を受けられました。

    テキスト・教材について

    覚えてないです

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 浪速高等学校

    回答日: 2025年04月07日

    講師陣の特徴

    講師の先生はベテランの方が多く受験生を毎年見られていて、地域の色んな中学生を受け入れているため偏りなくいろんな情報を得られます。 質問などがあれば授業時間の前後に時間をとってもらえるようでとても良い先生が多く感じました。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    学習内容や授業の選択の仕方など授業中以外のじかんで質問していたようです。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    復習、宿題テスト、授業、確認テスト、宿題と勉強した内容をその都度確認できるシステムが出来上がっているようでした。 質問は授業中ではなくうちの子は早めに行ったり残ったりなどして個別にしていたようです。

    テキスト・教材について

    テキストは受験に必要なものは一式用意してもらえました。 しっかり使いこなせてるものとそうでないものはありましたが概ねあってあってよかったものばかりでした。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大阪府立天王寺高等学校

    回答日: 2023年11月05日

    講師陣の特徴

    講師の先生は、若い人が多くいたが、私の子供は塾キャリアが数年ある有名講師であった。教え方も丁寧で分かり易いと話をしていた。行かせてよかったと感じます。本人も満足している。いまだに連絡をとりあった仲です。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    なし

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    講師の単元の大まかな説明を行い、各個人的に声を聴いて理解をしているか確認していた。理解度が進むにつれて、テキストの問題をといて行くスタイルであった。自分にあった勉強方法であると指導してくれていたと思う。

    テキスト・教材について

    教材は開成特有のまとめた教材であり不満は無かった。しかし教材の切り抜き問題が 子供たちの実力アップにつながっていると感じた。

回答者数: 5人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大阪府立住吉高等学校

    回答日: 2023年04月12日

    カリキュラムについて

    カリキュラムについては特に変わった事はない。クラス分けをしているので個々にレベルの違った勉強方法になるので良いと思う。友達と一緒に入塾したが最終的にはクラスが違ったので集中して勉強が出来たのではないかと思う

    定期テストについて

    わからない

    宿題について

    宿題量はわからないが塾の宿題を中心に頑張っている様子だった。予習、復習でバタバタしていたがやる気は塾を通っていた時よりもでていたのではないかと思う

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 四天王寺中学校

    回答日: 2024年02月07日

    カリキュラムについて

    カリキュラムは年間できちんと決められていて最初にカリキュラム表が渡されるのできちんとすべての範囲が学習できることがわかり安心できる。みんなが苦手な部分はゆっくり進むなど若干のカリキュラム変動はあるもののきちんと最後まで進むようにしてくれている。講習会のときは復習だけでなく先取りもしてくれるので学校の先取りができてよい

    定期テストについて

    塾内で日曜テストが時々開催される

    宿題について

    毎回きちんと復習用の宿題が出るので必ず塾の復習をする癖がつくので親は安心できる。また宿題がわからないと言って来れば親は子供が前回の授業を理解していなかったとわかり塾にもう一度説明をお願いすることもできるのがよい

  • 週3日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 浪速高等学校

    回答日: 2024年12月07日

    カリキュラムについて

    生徒の実力は結構差があったけど、授業は学力でクラス分けされるし、夏季、冬季講習とか、その他色々な講習を土日などで実施されていたので、カリキュラムのレベルは高いとも低いとも言えません。それぞれのレベルに合わせた学習ができる。

    定期テストについて

    3ヶ月に一回程度塾内テストがありました。小テストは各授業によって違いますが数回に1回でした

    宿題について

    数学は約6ページ 国語は約6ページ 理科は約8ページ 社会は約4ページ 英語は約8ページ 週3回の授業でこのくらいの量でした。正直多くて間に合わないことも多く、当日に答えを写してる子もいました

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 浪速高等学校

    回答日: 2025年04月07日

    カリキュラムについて

    予習、先取り、復習、テストのやり直しと王道のやり方ですが安心できます。 できないところは居残りにはなりますが丁寧に指導してもらえます。 帰りが遅くなることはありますがスマホに入退室の連絡がくるシステムがあったので安心でした。

    定期テストについて

    小テストは授業前に前回の復習テスト、授業終わりに確認テストとこまめにあったようです。 塾内の大きなテストは月例テストや定期的に塾生以外も受けられる模試があり順位や偏差値がわかるようになっています。

    宿題について

    宿題は多くも少なくもなくちょうど良い量だったと思います。 また宿題にはなっていなくても小テストがあるためその為に勉強するので必然的に勉強時間や量は確保されていました。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大阪府立天王寺高等学校

    回答日: 2023年11月05日

    カリキュラムについて

    英語、数学が致命的に足を引っ張っていたのでその2教科のレベルアップを 行う為にその2教科のみであった。しかし、自由室も開放されているので 暇な先生を見つけては問題を教えて貰っていたらしく、元は取れてると感じた。

    定期テストについて

    塾1週間の締めとして毎週テスト問題がでていた。間違うと再追試になるので真面目にテストを 受けていた。

    宿題について

    宿題は数が多すぎて塾に通い始めてから、毎日が大変であった。多くて文句を言っていたが、1年もすれば問題なく過ごしていた。あああああああ

回答者数: 5人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大阪府立住吉高等学校

    回答日: 2023年04月12日

    保護者への連絡手段

    LINE連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    嫁に連絡があるが特に学力についてよりも夏期講習や冬季講習のお知らせだった。あまり良く覚えていないがお知らせが多いイメージ。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    塾側の相談は特に無かったかと思う。成績が不振な時は直接子供に言っていたと思うが子供からは何も聞いていない。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 四天王寺中学校

    回答日: 2024年02月07日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡/LINE連絡/塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    保護者会の開催を知らせる旨と都合の良い日時を知らせてほしいとの内容のおしらせや、毎回塾に到着したら保護者に塾用ラインで連絡が来るので安心

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    子供の授業態度や授業の理解度、子供の性格やおすすめの勉強方法、模試の結果や志望校の決め方など、こちらが聞けば何でも答えてくれる

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    成績不振になったことがないのでこの質問には適切にこたえることができないのだが成績不振の子の保護者には電話連絡をして面談をしているようです。

  • 週3日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 浪速高等学校

    回答日: 2024年12月07日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    塾のアプリでテストや検定の案内などが基本です。 作文コンクールで入賞したときは電話ですぐに連絡をくれました。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    主に進路についてです。志望校の決定のために塾の成績だけでなく、学校の成績も踏まえて相談しました。学校の先生とは違う視点で参考になりました

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    普段から学校生活などの話をしていたので、部活が忙しかったとかの事情も考えて励ましてくれました。もちろん部活を言い訳にするのではなく、隙間時間を活用しようとか、ちゃんとアドバイスくれました

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 浪速高等学校

    回答日: 2025年04月07日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡/塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    個別のその都度必要な進路に関する連絡のほか、定期的な3者面談や高校決定に向けての相談など。 遅刻や欠席の振替なども連絡もらえました。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    生活面を踏まえた上での学習時間の確保の仕方や指導方針、進路選択の仕方。 3年生になってからはやりたいことや目標にあわせて学力にみあった学校や目標の選択、また学力の伸ばし方など相談しました。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    不振というほどの落ち込みはなかったのですがモチベーションが上がらない時期があったのでどんなことがしたいのか、将来やりたいこと、今興味のあることなど先生が色々相談にのってくださり受験への気持ちのもちようを導いてくれました。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大阪府立天王寺高等学校

    回答日: 2023年11月05日

    保護者への連絡手段

    メール連絡/LINE連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    塾のやる気や小テストの試験結果内容と対策など教えてくれていた。また、子供の授業態度やアドバイスも貰え大変よかった。

    保護者との個人面談について

    週に1回

    高校志望校の話は、どの教科がネックになっているかの相談会が主な個人面談でした。また塾で対応していない科目もアドバイスをしてもらっていた。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    イージーミスが連発した時に、塾の先生からアドバイスを受けていた。焦らない事と捨てる問題は後回しにして時間の活用方法を教えて貰っていた。

回答者数: 5人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大阪府立住吉高等学校

    回答日: 2023年04月12日

    アクセス・周りの環境

    駅から近く大通りにあり夜遅くなっても安全

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 四天王寺中学校

    回答日: 2024年02月07日

    アクセス・周りの環境

    自宅からは一駅離れているが通塾バスが自宅そばまで来てくれるのアクセスはしやすい。大通りに面しているものの広い駐車場が通りの騒音を遮ってくれるので教室内はとても静かで集中できる

  • 週3日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 浪速高等学校

    回答日: 2024年12月07日

    アクセス・周りの環境

    駅から近くて通いやすい

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 浪速高等学校

    回答日: 2025年04月07日

    アクセス・周りの環境

    大通り沿いで夜の通塾も人通り車通りがあり安心

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大阪府立天王寺高等学校

    回答日: 2023年11月05日

    アクセス・周りの環境

    この塾のアクセスは基本車での送迎である。近くに地下鉄があるがあまり使わなかった。食べ物屋さんが多く、毎日の送り迎えが大変であったことが懐かしい

回答者数: 2人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 浪速高等学校

    回答日: 2025年04月07日

    あり

    学習開始時間の声かけ 講習選択の相談やサポート 遠方の講習地への送迎 など特に3年生になってからは増えました。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大阪府立天王寺高等学校

    回答日: 2023年11月05日

    あり

    家でプリントの答え合わせを嫁が行っていた。 毎日分の宿題なのでたいへんだったが、毎日することで成績は右肩上がりになっていった。

回答者数: 7人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大阪府立住吉高等学校

    回答日: 2023年04月12日

    塾にかかった月額費用: わからない
    塾にかかった年間費用: わからない

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 四天王寺中学校

    回答日: 2024年02月07日

    塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
    塾にかかった年間費用: 通常授業分だけでなく講習会の費用やがすべて別料金になるので合計するとよくわからない。相場もよくわからないが大手よりは割安になると思う

  • 週3日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 浪速高等学校

    回答日: 2024年12月07日

    塾にかかった月額費用: わからない
    塾にかかった年間費用: わからない


    塾にかかった年間費用の内訳

    年間授業料、講習料、テキスト料

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 浪速高等学校

    回答日: 2025年04月07日

    塾にかかった月額費用: 40,001~50,000円
    塾にかかった年間費用: 300,001~500,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    年間授業料 教材費 長期休暇の講習費 模試受験代 受験対策講座

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大阪府立天王寺高等学校

    回答日: 2023年11月05日

    塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
    塾にかかった年間費用: 1年の約束であったんで、年間28万円であった

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大阪府立今宮高等学校

    回答日: 2024年08月02日

    塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
    塾にかかった年間費用: 100,001~300,000円

この教室の口コミをすべて見る

開成教育セミナー長居教室の合格実績(口コミから)

開成教育セミナー長居教室に決めた理由

  • 合格者インタビューのアイコン

    優遇金額で塾通いができるから決めた、あと自動車で通学的な範囲と決めていたので、選択としては1社のみの選択であった。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    通塾しやすく受験も定期テスト対策も熱心だったため 先生との相性もよく友人もいたため続けられる要素がたくさんあったため この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    聞いたことがある塾だったし、体験に行ってみると教室が綺麗で自習室などの設備も充実しており、何より先生や生徒たちの雰囲気が良かったから この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    家から近いうえ通塾バスもあり親が忙しくても通塾させるのに困らないうえ進学率もよいので安心できると思ったから この口コミを全部見る

開成教育セミナーの口コミ

開成教育セミナーの口コミをすべて見る

開成教育セミナーの記事一覧

開成教育セミナーの授業料を徹底解説!他塾と比べて料金は?

開成教育セミナーの授業料を徹底解説!他塾と比べて料金は?

開成教育セミナー 長居教室の近くの教室

寺田町教室

〒543-0052 大阪市天王寺区大道4-2-3 寺田町ビル 1階、2階

住之江駅前教室

〒559-0005 大阪市住之江区西住之江1-1-41 南海住ノ江ビル 3階

西田辺本部教室

〒545-0022 大阪市阿倍野区播磨町1-23-24 西田辺ビル 1~3階

阿倍野教室

〒545-0053 大阪市阿倍野区松崎町3-13-37 大塚ビル 1~3階

開成教育セミナー以外の近くの教室

個別指導学院フリーステップ

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

あびこ教室

大阪メトロ御堂筋線あびこ駅から徒歩2分

個別指導学院フリーステップ

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

西田辺教室

大阪メトロ御堂筋線西田辺駅から徒歩4分

個別指導学院フリーステップ

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

沢之町教室

南海高野線沢ノ町駅から徒歩3分

個別教室のトライ

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

個別教室のトライ

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

あびこ駅前校

大阪メトロ御堂筋線あびこ駅から徒歩2分

大学受験予備校のトライ

高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン校あり

大阪市の塾を探す 長居駅の学習塾を探す