お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら
51 開成教育セミナー Top 1

対象学年

  • 小学2年生〜中学3年生

授業形式

  • 集団指導(10名以上)
  • オンライン対応あり

現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません

開成教育セミナー 草津本部教室はこんな人におすすめ

1つずつじっくり理解しながら学習を進めていきたい人

開成教育セミナーが提供するのは、「集団授業」でも「個別指導」でもない「少人数ゼミ式指導」という授業形式。1クラスの人数が12〜18人というクラス編成で、発問を重視したゼミ式授業を行います。授業は生徒の理解度を確認しながら進行していく対話型。講師から生徒への一方通行ではなく、発問を繰り返しながら進めていきます。講師は授業を進めながら、生徒の様子を常に確認。一人ひとりの学力を上げるための丁寧な指導を行います。

環境の変化に左右されることなく学習を継続したい人

小学校・中学校で塾が変わってしまうと、各塾の方針の違いで学習に混乱が生じる場合があることも。開成教育セミナーは、小学生から中学生にかけて継続して通塾できます。小学校時代には今後必要となる正しい学習習慣と基礎学力を、中学校時代には高校入試に直結する学力を育成。長期にわたって安心して通い続けられるのが魅力です。

定期テストでの得点アップを目指す人、検定試験の取得を目指す人

開成教育セミナーでは、定期テスト対策や検定試験対策も充実しています。定期テスト前には、通常授業を定期テスト対策授業に切り替え、土日も使ってテスト勉強を実施。一人ひとりの学校のテスト範囲に合わせた対策が可能です。また、英検や漢検といった各種検定取得を目標とした指導も重視。定期テストや各種検定といった具体的な目標に向けて努力することで、生徒たちの学習意欲を高める指導を行います。

開成教育セミナー草津本部教室へのアクセス

開成教育セミナー 草津本部教室の最寄り駅

JR草津線草津駅から徒歩4分

開成教育セミナー 草津本部教室の住所

〒525-0037 滋賀県草津市西大路町5-1 AS西大路ビル 1~3階

地図を見る

開成教育セミナー草津本部教室の概要

対象学年
小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生
授業形式
集団指導(10名以上) / オンライン対応あり
目的
中学受験 / 高校受験 / 定期テスト・内申対策 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策
講習
春期講習 / 夏期講習 / 冬期講習
教科
国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴
体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 特待生制度あり / 兄弟姉妹割引制度あり

開成教育セミナーの合格実績

  • 大阪府立北野高等学校 (3名)
  • 大阪府立茨木高等学校 (9名)
  • 大阪府立天王寺高等学校 (9名)
  • 大阪府立三国丘高等学校 (7名)
  • 大阪府立豊中高等学校 (8名)
  • 大阪府立大手前高等学校 (16名)
開成教育セミナーの合格実績をすべて見る

開成教育セミナーの合格者インタビュー

開成教育セミナーの合格体験記

開成教育セミナー草津本部教室に通った方の口コミ

回答者数: 9人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 滋賀県立東大津高等学校

    回答日: 2023年05月04日

    講師陣の特徴

    教師の種類:プロ社員のみ。大学生の教師はいない。塾長のローテーションが多いが、その塾から離れずに引継ぎを考慮した制度となっている 教師の教師歴:ベテランが多数だが、比較的若い教師も多い。 教師の人柄:面白く優しい。親しみやすいなど、今風の教師が多いと思われる。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    常に受け付けている

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    集団授業でも双方向で生徒参加の授業を実施している。和気あいあいとした参加しやすい授業を行っている。毎回、小テストなどの理解度確認が必須で行われている。体調不良での欠席時はオンラインまたは別途補修という形で行われている。比較的、テストが多いため、テスト慣れしていくと思われる。

    テキスト・教材について

    オリジナルテキスト

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 滋賀県立草津東高等学校

    回答日: 2025年07月18日

    講師陣の特徴

    ベテランの先生もおられますし若い先生もおられます。通常の授業は社員の先生がされますが、定期テスト対策の直前のゼミは大学生のアルバイトの方がサポートに入られることもあります。 少人数のクラスのため和気あいあいとしていて、質問も授業中にしやすい環境です。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    都度個人的に聞きに行って教えてもらっています。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    少人数ゼミ方式の集団で授業を受けます。少人数のため、和気あいあいとしていて、質問もしやすい雰囲気だと聞いています。月1回月例確認テストがあって、授業の内容を理解できているか確認されます。成績の良い生徒は名前と点数が掲示版に張り出されます。

    テキスト・教材について

    ウインパス、ウィニング、新中問

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 滋賀県立石山高等学校

    回答日: 2023年07月06日

    講師陣の特徴

    プロの講師陣であり、ベテランも多数あり。新人教師というか若手もいます。教え方はプロであるため、学校よりわかりやすい。教師の人柄もプロであることから、親しみやすい環境。塾ということもあり、受験に対する情報量はかなり多く、対策情報の展開は頻繁に実施される。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    随時対応

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    集団授業であるため、ある程度一方的なイメージだが、双方向で生徒参加の授業を実施している。和気あいあいとした参加しやすい授業も実施。結構な頻度で小テストを実施し、理解度確認が必須で行われている。オンライン形式でも対応可能。欠席時は補習を無料で実施していただける。

    テキスト・教材について

    開成教育セミナーオリジナルテキスト

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 滋賀県立石山高等学校

    回答日: 2023年07月31日

    講師陣の特徴

    教師の種別はプロのみ 教師の教師歴はベテランが多いが若手も少しいる 教え方はプロのため学校より分かりやすい 教師の人柄はとてもよく、生徒の心をつかんでいる 特に講師の方について問題ないと思います。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    基本的に対応

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    集団授業で双方向で実施されている。20人程度であるが、ある程度緊張感をもって授業をされていると感じている。 特に何か特別なことをしているわけでも無いが、基本的には問題ないかなと思われます。特に授業を視ているわけでは無いので、なんともいえない。

    テキスト・教材について

    オリジナル

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 東山高等学校

    回答日: 2023年08月11日

    講師陣の特徴

    特に数学の先生の教え方や説明がわかりやすかったようで、みるみる成績が上がりました。 学生講師ではなくその塾の職員だったので信頼して預けれましたが、面談ではあまり話が出来なくて少し不満でしたが、子供が先生との相性が良かったようでそれが一番かなと思いました。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    内容についてはわかりません。

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    学校の授業の内容を先に塾で教えてもらい、学校で再確認するような流れだったと思います。 子供のレベルにあった速さの授業でまた質問しやすい雰囲気だったと聞いています。 何より子供が塾に行くのを嫌がることなくちゃんと行っていたので行かせて良かったと思います。

    テキスト・教材について

    10年以上前なのでわかりません。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 立命館守山高等学校

    回答日: 2023年09月16日

    講師陣の特徴

    教師はプロの方。 わからないところがあると、授業が終わってからも個別に対応いただいたりと、とても手厚いフォローがあった。 でも教科によっては、先生のレベルが低いこともあり、子供が授業がわかりにくい、と言うこともあった。 当たる先生によって、当たり外れがある感じがした。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    こどもからの質問には丁寧に答えてくれていました。 自習室で教えてくれたり、時間を作ってくださって、対応いただいてました。

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    授業の形式は対面授業です。 宿題もでるが、無理なく出来る量でちょうどよかったと思う。 レベルごとにクラスも分かれているので、自分のレベルにあった授業が受けられると思います。 クラスの雰囲気もとても良かったとおもいます。 先生にも気軽に質問できる雰囲気でした。

    テキスト・教材について

    オリジナルのテキストや教材があったが、もう昔のことで名前まではわかりません。

回答者数: 9人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 滋賀県立東大津高等学校

    回答日: 2023年05月04日

    カリキュラムについて

    実施されているカリキュラムの特徴について:どこの塾でも同等の内容と思われる。通常授業に受験生は追加プログラムを用意。有料で費用はそれなりにかかる。学校が休み期間中の講習も多い。もちろん費用は別途。 内容のレベル感:クラスは分かれている。2クラスなので、ある程度どちらかに引っ張られる。別途有料で高レベルの授業を追加されている。

    定期テストについて

    2か月毎に実施。小テストは頻繁に実施。

    宿題について

    宿題は多いと感じていない。妥当なレベル。ただし、受験が近くなると比較的多くなると推測される。ただし、授業が3日連続のため、多い少ないが日によってかわる。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 滋賀県立草津東高等学校

    回答日: 2025年07月18日

    カリキュラムについて

    5教科とも対面の授業を受けることがきます。近くにある他の塾では、社会、理科、国語はオンラインでされるところがあるみたいで、しっかりと先生の授業を受けたい方にはいいと思います。 英語、数学は週1回同じ曜日に続けて2時間授業があります。社会、理科、国語は週1回1時間の授業です。 あと難関高を目指す生徒に特化したクラスが通常の授業とは別で週1回あります。

    定期テストについて

    月例確認テスト、月1回授業の内容を理解できているかテストがあります。

    宿題について

    中3では、ワーク2~3ページ程の宿題が各教科で出されます。量としては、それほど多いとは感じていません。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 滋賀県立石山高等学校

    回答日: 2023年07月06日

    カリキュラムについて

    カリキュラムは通常の集団タイプで実施されていると思います。内容のレベル感はクラスを分けていることから、基礎的なグループと発展的なグループに分けて実施。発展的なグループはある程度ハイレベル化と思います。受験学年はさらなるハイレベルなコースを有料で新設されるイメージ。

    定期テストについて

    2か月に1度くらい模試がある

    宿題について

    中学3年生:授業の数が多いことから宿題の量は比較的少ないと思います。とはいえ、受験生のため、多いと感じないレベル。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 滋賀県立石山高等学校

    回答日: 2023年07月31日

    カリキュラムについて

    実施されているカリキュラムは通常通りの授業に加えて、特別なカリキュラムを追加。もちろん有料。なんやかんやで、価格があがっていくシステム。夏期講座も特別授業があり、追加費用必要なので、ちょっと考える必要ありかなと思います。

    定期テストについて

    月1

    宿題について

    ある程度出されているが、少なくもなく多くもなく適切な量と質ではないでしょうか。 特に問題があるわけではないとかんじました。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 東山高等学校

    回答日: 2023年08月11日

    カリキュラムについて

    子供の成績に合わせたクラス分けで、はじめは下のクラスだったのですが、次第に成績が上がり上のクラスに上がったことが更にやる気につながりモチベーションが上がったようです。3年生になってからは受験に向けた内容のカリキュラムになっていたと思います。

    定期テストについて

    主に進研模試だったと思います。 志望校の判定 2ヶ月に1回くらい!? 記憶が曖昧です

    宿題について

    そんなに多くではなかったようですが、毎回宿題は出ていたように思います。 子供にはそんなに負担になる程ではなかったと思います。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 立命館守山高等学校

    回答日: 2023年09月16日

    カリキュラムについて

    学校の授業より少し進んでるくらいで、無理なく続けられたと思う。 定期テスト対策などもしてくれ、それぞれの中学の定期テストの過去問なども持っておられ、とてもよかった。 夏期講習や冬期講習、夏合宿などもあり、子供も楽しんで勉強できたと思う。

    定期テストについて

    年に4回くらい 公開テストという名前。

    宿題について

    宿題の量は程よい量だったと思う。 学校、部活、生徒会と両立できていたので。 どの教科も宿題は出ていたと思う。

回答者数: 9人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 滋賀県立東大津高等学校

    回答日: 2023年05月04日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡/塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    特に定期的にはなし。有料追加授業の宣伝はある。そのほか、進路指導てきなものを半年に1回程度あり。受験生はもう少し頻繁にあると推測。

    保護者との個人面談について

    1年に1回

    基本的に進路内容や相談がメイン。受験内容や動向といったこともある。特に、これといった相談をしていないため、これ以上のコメントができない。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    基本的に右肩下がりなので、なかばあきらめている。塾側のアドバイス的には無いこともないが本人次第なので、どうしようもない。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 滋賀県立草津東高等学校

    回答日: 2025年07月18日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    1年に1回

    連絡は概ね塾のアプリを通じて行われます。進級時の教科の選択や、模試の申込みはアプリから行います。保護者との面談の案内は子どもが紙で持って帰ってきます。

    保護者との個人面談について

    1年に1回

    現在の成績を塾独自の模試の結果で話されます。あとは志望校の確認や、現在の成績でどの辺りにいるのか、などです。 塾での様子や、可能性も教えてもらえます。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    どういう問題に答えられていないのかを、親との懇談の時に話されて、どういう勉強をすればいいのか、とかここはこれから塾で習う内容なので心配しなくても塾で教われば成績が上がるなどのアドバイスがありました。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 滋賀県立石山高等学校

    回答日: 2023年07月06日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡/塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    半年に1回

    オプションコースの確認。面談や情報展開の内容のご連絡。そのほか、諸連絡関係を電話やアプリを通じて実施

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    授業態度関係や本人の学力や意欲など。進学のアドバイスや情報の展開が主な内容。そのほか、家庭での生活のアドバイス。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    あるといえばあるが、本人へ直接アドバイスをされているため、保護者側には特に無い。特に求めていないため、問題ないとかんがえている。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 滋賀県立石山高等学校

    回答日: 2023年07月31日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡/塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    アプリからの連絡があるがあまりタイムリーではない。電話でやる方が確実かなと思われる。だいたいは電話がおおいかなとおもわれる。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    志望校について、勉強態度について、が多いが、受験情報なども色々話をしていただける。ここらは大手なので情報はおおいとおもわれる。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    成績不振時の塾側のアドバイスは特にないかなと思います。こちらから聞けばこたえてくれると思うが、通常のアドバイスがあるので、特別実施されているとは思わない。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 東山高等学校

    回答日: 2023年08月11日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡/その他

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    模試の結果や志望校の確認。 面談以外ではこちらから連絡をすることも塾から頻繁に連絡がくることもありませんでした。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    2年の時は授業の理解度の報告クラスでの様子。 3年時は志望校の確認。達成度。 模試の成績の結果のお知らせ等。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    塾に通いはじめた教科は基本成績は上がりましたので、塾へ成績不振の時のアドバイスを求めた記憶はありません。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 立命館守山高等学校

    回答日: 2023年09月16日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    子供のことで心配なことや連絡事項、面談のことや、受験のことについてなど、特に何かなければ何も連絡はなかったと思う。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    志望校の確認や、今の学力についてなど。 このままだと合格できるかどうかなど。 学校での様子なども聞かれました。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    そういう相談はしたことは、私も子供もないので、塾側からアドバイスをもらったこともないので、どうなのかはよくわかりません。

回答者数: 9人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 滋賀県立東大津高等学校

    回答日: 2023年05月04日

    アクセス・周りの環境

    特になし。駅から近い

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 滋賀県立草津東高等学校

    回答日: 2025年07月18日

    アクセス・周りの環境

    自転車でも通える距離ですが、夜が遅くなるため自動車で送迎しています。塾には駐車場がないため、となりにあるショッピングモールの駐車場を利用させてもらっています。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 滋賀県立石山高等学校

    回答日: 2023年07月06日

    アクセス・周りの環境

    駅前でアクセスに便利

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 滋賀県立石山高等学校

    回答日: 2023年07月31日

    アクセス・周りの環境

    駅から近いが誘惑も多い

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 東山高等学校

    回答日: 2023年08月11日

    アクセス・周りの環境

    近くに大型スーパーがあったので夏休みの昼ごはん等便利だった

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 立命館守山高等学校

    回答日: 2023年09月16日

    アクセス・周りの環境

    駅前で、商業施設のよこなのでとても便利だし、治安も良い

回答者数: 4人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 滋賀県立東大津高等学校

    回答日: 2023年05月04日

    あり

    送迎サポート。そのほか、スケジュール管理程度。特に家庭でのサポートは不要と思われる。特にこれといったサポートをしていないため、コメントができない。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 滋賀県立石山高等学校

    回答日: 2023年07月06日

    あり

    家庭では、勉強できる環境のサポートに徹していた。問題の丸つけなどの負担は一切なし。送迎関係を多少サポートしているレベル。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 東山高等学校

    回答日: 2023年08月11日

    あり

    勉強を教えることはできないので塾にお任せしていました。 宿題はあるのか、やったのか等の声かけをする程度でした。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 滋賀県立草津東高等学校

    回答日: 2024年04月04日

    あり

    勉強のわからないところを教えてあげたりプリントやテキストの整理管理、宿題の丸つけなどサポートした。学習のスケジュール管理もした。

回答者数: 9人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 滋賀県立東大津高等学校

    回答日: 2023年05月04日

    塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
    塾にかかった年間費用: 50万円程度

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 滋賀県立草津東高等学校

    回答日: 2025年07月18日

    塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
    塾にかかった年間費用: わからない


    塾にかかった年間費用の内訳

    年間授業料40万円 夏季講習9万5千円 その他模試代

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 滋賀県立石山高等学校

    回答日: 2023年07月06日

    塾にかかった月額費用: 40,001~50,000円
    塾にかかった年間費用: 70万円

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 滋賀県立石山高等学校

    回答日: 2023年07月31日

    塾にかかった月額費用: 40,001~50,000円
    塾にかかった年間費用: 70万円

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 東山高等学校

    回答日: 2023年08月11日

    塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
    塾にかかった年間費用: 30万円

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 立命館守山高等学校

    回答日: 2023年09月16日

    塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
    塾にかかった年間費用: 50万円

この教室の口コミをすべて見る

開成教育セミナー草津本部教室の合格実績(口コミから)

開成教育セミナー草津本部教室に決めた理由

  • 合格者インタビューのアイコン

    近いから この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    家から近いこと。 家の近くから送迎バスがでていること。 料金が手頃なところ。 自習室があり、授業意外に色々と利用できるところ。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    送迎バスがある。 家から近く、立地が便利な駅前なこと。 友達も通っているので、一緒に通えるため。 厳しすぎず、緩すぎない、ちょうどいいレベルの塾だったから。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    中学校からある程度離れていて、同じ中学校の生徒が通っていないかつある程度家から近いところでアクセスが良いところで決めた この口コミを全部見る

開成教育セミナーの口コミ

開成教育セミナーの口コミをすべて見る

開成教育セミナー 草津本部教室の入塾の流れ

1

塾選から申し込み

塾選の「体験授業の相談」ボタンを押し、表示にしたがって申し込み。

2

入塾説明会に参加

「少人数ゼミ式指導」でどのような力が身につくのか、指導内容や授業システムについての説明を受けます。

3

学力診断テスト(無料)を受験

学力診断テストの結果から、理解度や課題、解決方法を聞きます。

4

無料体験授業に参加

実際の授業に2週間の無料体験として参加できます。体験の様子は面談もしくは電話で報告してもらえます。

5

入塾手続き

受講科目や通塾開始日などを確認し、教室にて入塾の手続きを行います。

開成教育セミナー草津本部教室の画像

51 開成教育セミナー Top 1 51 開成教育セミナー Top 2 51 開成教育セミナー Top 3 51 開成教育セミナー Top 4 51 開成教育セミナー Top 5

開成教育セミナーの記事一覧

【中学生】少人数制のおすすめ塾!少人数制のメリット・デメリットも解説

【中学生】少人数制のおすすめ塾!少人数制のメリット・デメリットも解説

【小学生】少人数制のおすすめ塾紹介!少人数制のメリットも解説

【小学生】少人数制のおすすめ塾紹介!少人数制のメリットも解説

開成教育セミナーの授業料を徹底解説!他塾と比べて料金は?

開成教育セミナーの授業料を徹底解説!他塾と比べて料金は?

能力開発センターの授業料を徹底解説!他塾と比べて料金は?

能力開発センターの授業料を徹底解説!他塾と比べて料金は?

【中学受験】立命館大学附属校について徹底解説|特徴やおすすめ塾も紹介

【中学受験】立命館大学附属校について徹底解説|特徴やおすすめ塾も紹介

中学生がやってはいけない勉強法|効率的な勉強のやり方や高校受験に向けた学習法など解説 

中学生がやってはいけない勉強法|効率的な勉強のやり方や高校受験に向けた学習法など解説 

開成教育セミナー 草津本部教室の近くの教室

栗東教室

〒520-3031 栗東市綣8-18-5 1・2階

瀬田教室

〒520-2145 大津市大将軍1-17-4 1階、2階

南草津駅前教室

〒525-0050 草津市南草津1-1-1 南草津NKビル 2・3階

開成教育セミナー以外の近くの教室

個別指導学院フリーステップ

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

草津駅前教室

JR草津線草津駅から徒歩3分

個別指導学院フリーステップ

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

草津東口教室

JR草津線草津駅から徒歩4分

個別教室のトライ

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

草津駅前校

JR草津線草津駅から徒歩3分

大学受験予備校のトライ

高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン校あり

草津駅前校

JR草津線草津駅から徒歩3分

東進ハイスクール/東進衛星予備校

中学生 / 高校生
映像授業

東進衛星予備校 草津駅東口校

JR草津線草津駅から徒歩3分

東進ハイスクール/東進衛星予備校

中学生 / 高校生
映像授業

東進衛星予備校 草津駅西口校

JR草津線草津駅から徒歩4分

草津市の塾を探す 草津駅の学習塾を探す