開成教育セミナー 南草津駅前教室
対象学年
授業形式
現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません
開成教育セミナー 南草津駅前教室のおすすめポイント
- 双方向対話型の少人数ゼミ式授業
- 自宅学習もしっかりサポート
- 充実した定期テスト対策を実施
開成教育セミナー 南草津駅前教室はこんな人におすすめ
丁寧できめ細やかな指導を受けたい
開成教育セミナーでは、「少人数ゼミ式指導」を実施しています。
授業では生徒一人ひとりの学力や学習状況を考慮した指導を行なっており、生徒の理解度に合わせたきめ細やかな指導を受けることができます。
特に授業の中で生徒自らが発問することを目的とし、生徒が主体的に授業に参加することができる環境を用意しています。
また、効果的な学習方法と規則正しい学習習慣の形成を目標とし、生徒一人ひとりが志望校に合格することができるよう丁寧な指導を行なっています。
小中高で一貫した指導を受けたい
開成教育セミナーでは「小中高一貫指導」を教育理念として掲げています。
授業では小学生のうちから正しい学習習慣と基礎学力を育成することを目的としており、学年や単元ごとに学習目標を定めたうえで指導を行なっていることが特長です。
特に学習の基礎を作るために大切な小学生の時期を重視し、算数・国語・英語それぞれの教科で基礎をしっかりと身につけることができるよう指導を行なっています。
また、思考力ゼミやパズル道場、図形算数などのさまざまな講座を開講するなど、開成教育セミナー独自の取り組みにも強みを持っています。
大学受験に向けて丁寧な指導を受けたい
開成教育セミナーでは、高校生を対象に「開成ハイスクール」を開講しています。
開成ハイスクールでは大学受験に向けて高校1年生から段階的に指導を行なっており、充実した高校生活と両立して志望校合格を目指すことができるよう、生徒一人ひとりの学力や個性に合わせた指導を行なっていることが特長です。
授業では高校1年生で基礎の定着、高校2年生では受験のターニングポイントとして時期を定め、受験生として受験に立ち向かえることを目的とした指導を受けることができます。
また、高校3年生は入試から逆算したプログラムで、難関校をはじめとする志望校に合格することができる実力を伸ばすための指導を行なっていることが特長です。
このような指導体制により、例年多くの生徒が京都大学や大阪大学、神戸大学のほか、関関同立などの難関・有名大学へ進学を果たしています。
開成教育セミナー 南草津駅前教室へのアクセス
開成教育セミナー 南草津駅前教室の最寄り駅
琵琶湖線南草津駅から徒歩2分
開成教育セミナー南草津駅前教室の概要
対象学年 | 小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 |
---|---|
授業形式 | グループ指導(4~10名未満) |
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 定期テスト・内申対策 |
教科 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 社員講師のみ / 安全対策あり |
コース | 難関校向けコース |
開成教育セミナーの合格者インタビュー
- 大学受験
- 高校受験
- 中学受験
開成教育セミナーの合格体験記
開成教育セミナー 南草津駅前教室に通った方の口コミ
回答者数: 5人
-
回答日: 2023年10月04日
講師陣の特徴
通常授業を教えてくださる講師は、みんな塾講師で雇われた専門の人。 男女ともにいてる。 でも、不人気の先生も実際にはいて、わかりにくい、と子供はいうこともある。 補習や対策等は、学生のアルバイト採用したりしてるが人数少ないから補習も手薄。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
あるのだとは思うけど、その枠をとってくれてるわけではなくしたい時にする感じなので 我が子は恥ずかしいやら、緊張する、やら質問しにくい、と個別に質問しにいったことはなし。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
少人数制を採用していると塾はうたっている。 1クラス20人いかないくらいだと思う。 下のクラスになればなるほど、騒がしいイメージ。 生徒の質も落ちるため、先生がいなくなるとしゃべりだすうるさい子がいたりする。
テキスト・教材について
新中問や、塾が選んだ教材を購入
-
回答日: 2023年10月25日
講師陣の特徴
当たり外れはある。専任の講師で、アルバイトが授業を担当することはない。補習のときは学生の女の子が担当してくれる。 専任の講師は、とてもわかりやすく人気の先生もいてるが、わかりにくい、と不人気の先生もいるため、当たり外れがある。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
すれば対応してもらえると思うが、内向的な娘はしてないと思う。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
少人数制をうたっている。1クラス20人は超えないようにしていると思う。 下のクラスにはうるさい不真面目な子が多い。 開成公開テストや、定期テスト対策など、クラス関係なく中学校別とかで席に座って受けるものがあるが、そのときにやかましい子がいたりして迷惑。先生も注意はするらしいが、先生が退室すると、しゃべる子供はやはりいる。
テキスト・教材について
テキストは良い教材を使用していると思う。 なんだかんだとそのときの教材を買わされる。
-
回答日: 2023年05月24日
講師陣の特徴
基本的にプロの講師の方が教えてくださいます。 季節講習などは大学生が担当されたりすることもありました。 塾長が数学を担当してくださいましたが、むすこはその授業がわかりやすくて、辞めずに通い続けたようです。 学校の何倍もわかりやすいと言っていました。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
授業をしてくださる先生にはなかなか質問できるタイミングがないと言っていました。 授業中の質問には答えてくださいます。 自習室や教科フォロー等の先生は質問対応してくださいます。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
レベル別に違うとは思いますが、息子はスピードが早いと言っていました。 雰囲気は子どもから聞いた情報でしかないですが、学年、クラスによって大分違う印象です。 上のクラスになればなるほど静かで緊張感があるようです。
テキスト・教材について
winningという教材(理数) 定期テスト用のテキストも別途購入が必要です。 テキスト名はわかりませんが、基本から応用までぎっちり網羅したテキストでした。
-
回答日: 2023年06月03日
講師陣の特徴
講師は生徒の個別ニーズに対応し、熱心に指導してくれたと聞いています。ただし、時には生徒の質問に対しての回答が不十分であったり、課題解決に対するサポートが不足していることがあるようでした。あまり個別に質問できる感じではなかったようで、その時間を見つけるのに苦労していました
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
少し不十分だったのか、子どもは不満を漏らしていた
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
授業の形式はバランスが取れていたようで、勉強もしやすかったようです。ただ、もう少し個別指導、個別で質問できる時間を増やしてほしいです。特に苦手科目や課題に対して十分なサポートを受ける機会が少なかったようです。
テキスト・教材について
レベルに合わせて選ばれており、適切な難易度で挑戦できていたようです
-
回答日: 2023年12月27日
講師陣の特徴
教師はプロの専任講師です。 数学の先生がいうには、年に一度、講師用のテストもあり、順位が出るそう。 なので、常に勉強されてる熱心な先生ばかりだと思います。 だが、フォローの時間はバイトの大学生の女の子。 大人数の中に一人先生がいるだけなので、質問したくてもしにくい、と我が娘は言ってました。 春期や夏期講習のときは、専任の講師の場合とバイトの学生が入り交じる。 中3はさすがに夏期講習などもすべて専任の講師が指導してくれます。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
生徒からは休み時間に先生を捕まえて質問する感じです。 消極的な子はなかなか難しいかもしれない。 積極的な子はよく質問に行って 中3生は計画表の相談にも乗ってもらったりしてるそう。
1日あたりの授業時間について
4時間以上
授業の形式・流れ・雰囲気
集団授業だが、少人数制をうたっているのもあり、多くても20名いかないくらい。 先生がいるときは静かでも、先生がいない時にしゃべってうるさい生徒は下のクラスにはやはりいる。 そのへんは学校と変わらない。 それが嫌で子供は下のクラスには落ちたくない、と頑張るのもあってモチベーションにもつながっている。
テキスト・教材について
塾が選んだ教材を購入。 春期講習や夏期講習の時もその都度決めらたテキストを購入。 良い教材を使用していると思う。
開成教育セミナー 南草津駅前教室の合格実績(口コミから)
開成教育セミナー 南草津駅前教室に決めた理由
-
子どもが体験の上決定した
-
送迎バスがあること。 大手であること。 塾の講師がバイトではなく、専任の先生であること。 フォローが無料で受けられること。 1クラスが大人数すぎないところ。
-
通いやすさ、子どもが気に入ったこと
-
大きなバスが近所を走っていて 何年か前から気になっていた。 近所からもたくさん通っている様子だったから。 説明会にいってみて、塾のポリシー等、申し分なく良いと思ったから。
開成教育セミナーの口コミ
- 高校生・高卒生
- 中学生
- 小学生
保護者/高校2年生/週3日/目的:高校受験
4
回答日:2023年06月03日
定期テストや宿題の管理、学習進捗のモニタリングが行われ、学習習慣の形成には効果的だった。一定のリズムができることで、比較的能動的に塾の課題にも取り組んでいた。しかし、宿題へのフィードバックが不十分でモチベーション低下の要因になりやすいと感じた。
保護者/高校1年生/週3日/目的:高校受験
4
回答日:2023年05月24日
先生の教えた方と本人の理解の仕方がしっかり合っていたと思います。 また部活やその他予定で忙しかったので、土壇場でも欠席フォローをしていただけるところがうちの子にはよかったです。 合っていない点は、特にありません。
通塾中
保護者/中学3年生/週5日以上/目的:高校受験
4
回答日:2023年12月27日
消極的な子なので、先生にわからないところをダイレクトにすぐ質問できないタイプなので 個別指導塾のほうが良いかな、と思ったこともあるが 個別指導塾だとその子にあわせて良くも悪くもその子のゆっくりしたペースで進む 集団指導塾だと、わからないところがあろうが 全体的に平均的なスピードと内容で進む わからないところをそのままにするのは良くないが、ついていこうと必死にもなるので 結果的にマイペースな我が子には良かったと思う。
通塾中
保護者/中学2年生/週3日/目的:中学受験
4
回答日:2025年04月06日
集中力がないので塾で勉強することで、流されることなく勉強ができる環境を強制的に作り出せたので塾があっていたと思う反面、マイペースなところがあるので課題が本人のキャパを超えていた時は乗り越えるのが困難であった。
開成教育セミナーの記事一覧
開成教育セミナー 南草津駅前教室の近くの教室
開成教育セミナー以外の近くの教室
小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1)
高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / 完全オンライン
開成教育セミナーに似た塾を探す
小学生・中学生・高校生・高卒生 / 集団指導(10名以上)・グループ指導(4~10名未満)・個別指導(1対2~3)・完全個別指導(1対1)・完全オンライン