SAPIX小学部 海浜幕張校
対象学年
授業形式
現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません
SAPIX小学部 海浜幕張校のおすすめポイント
- 開成・麻布・武蔵など難関中学への圧倒的合格率!
- 「復習中心の学習法」で本質的な理解を深める
- 少人数制の学力別クラス編成で指導
SAPIX小学部 海浜幕張校はこんな人におすすめ
難関中学を目指している
SAPIX小学部は「難関中学を目指すならSAPIX」といわれるほど、中学受験において高い認知度を誇る学習塾です。
難関中学への合格率は圧倒的で、これまで開成や麻布、武蔵などのさまざまな難関私立中学に多くの合格者を輩出しています。
授業では志望校別のカリキュラムと公開テストが用意されており、志望校合格に向けて着実に学力を伸ばしていくことが可能です。
質の高い講師陣と周りの仲間と切磋琢磨できる環境で、中学受験における勝者を目指すことができます。
小学1年生から中学受験に向けた対策をしたい
SAPIX小学部は、小学1年生から通うことができます。
小学1年生のカリキュラムでは「学ぶことに興味を持たせること」を大切に、勉強への興味や好奇心を引き出すことができるよう指導を行なっています。
算数の授業では数の持つ面白さや不思議さを生徒と共有し、算数への興味を持たせることを目的とした指導を受けることができます。
また、国語の授業では物語を通じて「読む」「書く」ことを重視しており、文章に親しませることで国語力の基礎を育成します。
授業は週1回なので、生徒に負担をかけずに小学1年生のうちから中学受験に向けた学習ベースを作ることができます。
自分の実力に合わせた指導を受けたい
SAPIX小学部の授業は、少人数制の学力別クラス編成で行なっています。
授業では自分自身の現在の学力に応じた指導を受けることができるので、無理なく無駄なく学習が可能です。
それぞれのクラスでは生徒に合わせた指導を行なっており、基礎から応用まで幅広く対応した指導を受けることができます。
また、難関校を目指している生徒を対象とした「難関校SS特訓」では、志望校の出題傾向に照準を合わせた志望校別講座を実施しています。
この講座では苦手を集中的に学習できる単科講座と実力判定テストなどを通し、志望校合格に結びつく実践力を体系的に身につけることができます。
SAPIX小学部 海浜幕張校へのアクセス
SAPIX小学部海浜幕張校の概要
対象学年 | 小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 |
---|---|
授業形式 | グループ指導(4~10名未満) |
目的 | 中学受験 |
教科 | 国語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 定期面談実施 / 安全対策あり / オリジナルテキスト使用 |
SAPIX小学部の合格者インタビュー
- 大学受験
- 高校受験
- 中学受験
SAPIX小学部の合格体験記
SAPIX小学部 海浜幕張校に通った方の口コミ
回答者数: 4人
-
回答日: 2023年06月18日
講師陣の特徴
社員と思われるプロの教師が多く在籍していて、受験までのスケジュールに沿った、苦手な部分や分からない部分の指導や、教科ごとの勉強の進め方を、生徒の勉強の進み具合や理解度に応じて丁寧に教えてくれていた印象がある
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
講師が生徒のレベルに応じて、丁寧に説明対応しているイメージがあります。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
生徒が集合して授業を受けることはあまりなく、生徒が自ら選んだ勉強の方法で、自主的に勉強できるシステムで、生徒が自分で勉強できる自習室が充実していて、皆が自分で考えて勉強を行っており、それが自主性を高める良い雰囲気であった
テキスト・教材について
テキストや教材も豊富で、必要な物を必要な分だけ購入できるイメージがある
-
回答日: 2023年04月15日
講師陣の特徴
教師はプロの方で、ベテランの方が多い印象です。同一校舎にずっといるわけではなく、何年かごとに転勤があるようです。低学年は比較的優しそうな女性の教師が多く、高学年になると全員男性の先生になりました。忘れ物、遅刻はかなり厳しく叱責されるようです。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
授業終了後に質問教室があり、先生が待機しているのでわからないことはそこで聞くことができます。
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
毎回授業前に算数の小テストがあります。授業開始直後にも各教科の小テストがありす。テスト範囲は前回授業の内容で、10問程度です。 授業は、5年生は1日2教科ありますが、休憩がないのでトイレに行きたい場合は先生に伝えて授業を抜けて行くそうです。低学年は先生と生徒が対話や議論しながら賑やかに進めていくことが多かったようですが、学年が進むと先生からの説明時間が増えるようです。 ハイレベルのクラスでは問題の解説の他に先生の雑談が面白くて授業が楽しいようですが、下のクラスでは授業の内容説明や解答解説にかける時間が増えるので、先生の雑談が少ないようです。
テキスト・教材について
毎回塾オリジナルの小冊子が配られて授業が行われます。小冊子の中のいくつかの問題を子供達が解いて先生が解説する形です。 宿題は翌週の授業までにその回の小冊子問題を全て(クラスによっては指定された問題のみ)解いて提出します。 その他基礎力トレーニングという毎日10問解く算数の冊子や、ベーシック平面図形、速さなどの算数テキストもあります。ベーシックは書店でも販売しているようです。
-
回答日: 2023年06月15日
講師陣の特徴
プロの先生ばかりで、バイトの大学生は1人もいなかったと思う 先生の勤続年数まではわからないが、ベテラン風の方が多く低学年は50代くらいの方が多いように感じた 中には口調のきつい先生もいて、息子はその先生の授業の日はとても嫌がった
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
毎週の授業のたびに新しいテキストが渡される 軽く前回の復習をして、大まかにその週のテキストの問題の授業をし、残りは宿題 宿題はやってもやらなくても自由 とくに提出する決まりはないし、前週の宿題について先生が教えてくれる時間もない 学力ごとにクラス分けをされる テストが多いので早い時で2ヶ月でクラスがかわる 振替はないが、授業内容の解説動画がテキストごとに配信されている わからない子が本当にわかるまでは教えてはくれない 先生によるとは思うが、息子は怖い先生がいたのでその時は内容が入らないようだった
テキスト・教材について
SAPIXは基本全てオリジナルのテキストで、表紙がカラーで挿絵もあり子供うけの良い見た目のものでとても好印象だった 国語の文章読解の内容も楽しんで読めるものが多かった 算数は単純な問題は少なく、頭をフル回転させられているのがよくわかる内容だった大人でも難しいものもあったが、内容はとても面白いものが多くとても良いテキスト内容だった
-
回答日: 2023年12月12日
講師陣の特徴
講師は全員プロだと思います。基本的に学生アルバイトのような方は見たことがありません。現在5年生は6クラスあり、その内4クラスは同じ先生で2クラスが別の先生、という分け方のようです。 今は上位2クラスと下位2クラスは同じ先生が担当しています。 授業は、とても分かりやすくて楽しい先生が多いと子供が言っていました。ただ、忘れ物や無断遅刻、無断欠席するとかなり厳しく怒られるようです。4年生から宿題チェックがあり、与えられた範囲ができていないことも注意されるようです。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
授業後に質問教室があります。我が子は利用したことがありませんが、丁寧に質問に答えますので是非活用してくださいと保護者会で案内がありました。
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
クラスの雰囲気は、毎回発言をしたがる子がいたり静かに授業を聞いている子がいたり様々なようですが、1番上のクラスはとても楽しいようです。 下にさがると、雑談が増え、解く問題がやや簡単になるので、子供にとっては物足りないようです。
テキスト・教材について
テキストは全クラス共通ですが、クラスによって解く問題や宿題の範囲が変わるので、子供のレベルにあった勉強量になっていると思います。 毎日取り組む基礎力トレーニングやことわざや慣用句を収録した言葉ナビ、理科&社会コアプラスなど授業以外に必ず取り組む問題集があり、そちらの難易度は高くないですが、コツコツ取り組む必要があります。 授業とは別に、4教科それぞれに毎日取り組む問題集があるので、各教科としては多くないですが、積み重なるとかなり量が多く感じます。
SAPIX小学部 海浜幕張校の合格実績(口コミから)
SAPIX小学部 海浜幕張校に決めた理由
-
進学実績が良いため
-
近場で1番有名だったから
-
渋谷教育学園幕張中学校をはじめとする進学校への合格実績が一番高かったため。また、子供が通いたいと言ったため。
-
近所の評価が良かったから
SAPIX小学部の口コミ
- 高校生・高卒生
- 中学生
- 小学生
保護者/高校2年生/週3日/目的:中学受験
4
回答日:2025年06月04日
基本的には難関校などをターゲットとして受験に重点を置いた塾なので、相応の準備をして偏差値も相応のレベルに達している方は合うと思いますが、学校授業の補習やキャッチアップといったサポート的なニーズを持った方には合わない気がします。
生徒/高校2年生/週4日/目的:中学受験
5
回答日:2025年05月10日
私は競走心で頑張るタイプでしたので、集団授業がとてもあっていたなと思っています。生徒数が多く、知り合いも多かったことが助けにもなっており、友達と話すことが楽しみの一つでした。しかし、集団であるからこそ、プライドの高い私は、積極的に質問にはいけていなかったなと思います。
保護者/中学1年生/週3日/目的:中学受験
4
回答日:2025年05月09日
宿題の量は他の塾と比べてもかなり多いように思われ、その分親が一緒に勉強を手伝ってあげることは必須とならざるを得なかったことから、もう少し塾の配慮やサポートがあるとありがたいと感じる部分は多く、その点は合わなかった。
保護者/中学3年生/週4日/目的:中学受験
5
回答日:2025年05月09日
まず、平日の授業ではご飯を食べる時間がないところが自分には合っているなと感じました。なぜなら、あまりご飯を食べなくても、大丈夫だったということと、早く家にかえりたいということです。他にも、宿題にされなくても自分で勉強できるところ。
通塾中
保護者/小学校5年生/週3日/目的:中学受験
4
回答日:2023年12月12日
毎回配られる小冊子のテキストなので、次回の授業までにやらなければならない宿題が一目で分かりやすいです。冊子の中の問題を解いていく形式で、親が宿題の進捗を把握しやすくて私に合っています。 また授業で取り扱った内容が、翌週、翌々週のデイリーステップという宿題に必ず出てくるので、記憶の定着につながりやすくて良いと思います。
保護者/小学校3年生/週1日/目的:中学受験
4
回答日:2023年06月15日
長男、次男2人とも通わせましたが 長男は負けず嫌いなのでクラス分けがモチベーションアップに繋がっていた 次男は楽しく自由にやりたいタイプなので クラス分けはプレッシャーになってしまい早々に塾を嫌がった この性格は遊びのように楽しく教えてくれるところのほうが良いと感じた
SAPIX小学部以外の近くの教室
SAPIX小学部に似た塾を探す